未経験でデイサービスに入職しました。 最初の2か月程、入浴介助。 最近は毎日、午前、午後と歩行訓練を一人で任されます。こちらも2か月ほど毎日です。 歩行訓練以外に出来るレクの担当はほとんど、やらされる事はありません。 連日の体力消耗品… 中年にはハードです。 退職させようと、仕向けてるのかな?
レクリエーション入浴介助デイサービス
介護未経験です
介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
介護は体力勝負の仕事ではあります。 歩行訓練と言うのが 具体的にどうしてるのかが分かりません、 慣れると少し楽になるかと思いますが、このままではもたない、と思われるなら 上に相談してみては?
回答をもっと見る
どこの職場も動かないくせに、文句言ったり、仕事のやり方に愚痴愚痴言う人いるんかなぁ?
文句デイサービス愚痴
みさ
介護福祉士, デイサービス
lavender
介護福祉士, ユニット型特養
いますよ、どこにでも😏
回答をもっと見る
8月からトリプルワーク開始💪 38歳、、、 まだまだ動けるぞ💨
デイサービス介護福祉士夜勤
ファントム
介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設
私はグループホームに入って1週間経ちますが、利用者様の名前を覚えたり、業務に慣れるのか不安になってきています。皆さんは、どのくらいで業務に慣れましたか?また利用者の方の名前覚えましたか?教えて下さい
グループホーム特養デイサービス
パパゴリラ
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅
あい
サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連
グループホーム1ユニット9名なので名前は2日もあれば覚えました。仕事の流れは一週間もあれば覚えて動いていました。 メモしたり、帰ってから振り返りをしました。
回答をもっと見る
徘徊が増えた息子と2人暮らしのデイサービス利用者さん。 朝迎えに行ったら息子さんに「帰宅時俺が居なかったら外から玄関の戸につっかえ棒かましといて」と言われる。 そんなことできるわけないからとりあえずその場は「はいはい」と答えて管理者に報告、管理者からケアマネに報告。 前は外から南京錠かけて徘徊防止してる家もありました。 認知症、徘徊、軟禁… 社会問題ですね。
認知症デイサービス
たかふみ
PT・OT・リハ, デイサービス
未経験でデイサービスに入職しました。座学も一切なしで現場にぶっ込まれ…違う!そうじゃない!と怒られてばかりです。指導ではなく感情を込めて大きな声でホール全体に響き渡るようにいわれます。指導ではなく怒りなんですよね。たしかに事故が起きてからでは遅い。どうして座学もせずにこんな指導方法なのかな?と思いました。みなさんの職場では新人にどんな事から指導してますか?専属のドライバーさんが言ってました…ここは職員の出入りが半端ないよー!って。
入社未経験新人
介護未経験です
介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格
スーパーボール
介護福祉士, 訪問介護, 障害者支援施設
私も未経験からデイサービススタートでしたが、座学はありませんでした。でもあなたのところのように、怒鳴られることなどはなく、とにかく場数を踏んで、コミュニケーションを取るところからやっていき、実際に体に触れたりケアするときは、見学からでしたよ。座学については必要かどうかの判断は私にはわかりませんが、指導法にはすこし疑問を感じますね。
回答をもっと見る
明らかに介護度のおかしい利用者さんっていますか? バリバリ歩けるのに認定の時だけ車イスに乗って 介護度UP しっかりしてるのに認知のフリして介護度UP などなど。 利用日も多いけど しっかりしてて手がかからないので VIP扱い(笑)です。
認知症デイサービス
お
介護福祉士, デイサービス
さくら
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
介護度upすると家族さんも負担減るからじゃないですか?
回答をもっと見る
デイサービスで仕事をしています。 先日、94歳、介4のおばあちゃんが新規で入ってきました。 でも、なかなか慣れてくれず、デイ到着時から帰りたい!帰りたいと。水分も食事もとってくれません。トイレ誘導しても嫌だ!と叫びます。どうすれば、デイに馴染んでくれますかね。なにかいいアドバイスあったらお願いします。
食事トイレデイサービス
なおちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修
つばき
介護福祉士, グループホーム
わかります~。 来られてすぐに「帰りたい」 凹みますよね。 いつか慣れてくれると信じて、お互いがんばりましょう。
回答をもっと見る
入浴介助の際、汗だくになるので、汗拭きタオル持ってきていたんですけど、知らぬ間に無くなってて、ある時清拭入れの中に私の汗拭きタオルが切られて入ってました。 普通、個人のものだったら一言声変えませんか? ちなみに、一緒な柄持ってきてる人がいたので、名前書いてました。
デイサービス愚痴
3代目ふぁん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 訪問介護
☔のち☀
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修
非常識なひといますよね。 私は、施設のタオルをつかってます。
回答をもっと見る
デイサービス勤務2年。介護福祉士です。 半年前に、腰椎椎間板ヘルニアを発症、診断を受けました。 左下肢に神経痛、腰痛があり、服薬とリハビリを続けながら治療をしてます。 医師からは、悪化したら手術と言われてます。 発症の原因は、仕事で間違いないです。 騙し騙し仕事を続けている現状です。 将来を考えたら、介護職は諦めた方がいいのか悩んでいます。 私の、悩みに意見等ありましたら、宜しくお願いします。
ヘルニア腰痛デイサービス
ピロ
介護福祉士, デイサービス
たかふみ
PT・OT・リハ, デイサービス
コメント失礼します。 自分も約20年前に腰椎椎間板ヘルニアと診断され腰〜下肢痛に悩まされていました。最近では強い痛みは出てませんが重い物を持つ時等はしっから腹に力入れて腰部に負担かからないように意識したりしてます。 介護職では腰痛の類は一種の職業病みたいなものですが勤務中コルセット着用したり、冷やさないようにしたり工夫して乗り越えていくしかないですかね。 頑張りましょう!
回答をもっと見る
私が仕事辞めたって誰もなにも思わない。 私はそれだけの人じゃないから。 辞めたとしても誰もきっと泣いてまで悲しむ人なんてきっといない。 私はひとの気持ちがわからないから。 私なりに頑張ってるつもりだけど、きっと誰もなんとも思わないんだなって1人悲しく思う。 きっとそれは今まで自分がやってきたことが誰にも影響されてないし。 頑張ってきたつもりだけど、きっと誰もわかってくれない。 私が悪いのか。 きっと私が悪かったのかもしれない。 ただのぐち。
デイサービス介護福祉士愚痴
うさまる
介護福祉士, デイサービス, ユニット型特養
来年度から介護系や医療系の資格を持っていない職員による直接介助はNGになりますよね??😭うちの施設は小さいこともあり、厨房や事務スタッフに時間があるときは「ごめん💦ちょっと手伝ってー💦」とホールで介助や見守りをお願いしたりしていました。来年度からはもうそれが出来ないって事ですよね?💦皆さんの施設ではそういうことはありませんか??
無資格資格デイサービス
つくね
施設長・管理職, デイサービス
JU
介護福祉士, デイサービス
お疲れ様です^ ^ うちもギリギリの職員で回していることもありたまに事務や厨房スタッフにお願いすることあります。 うちの施設はNGなっても社長判断で、多分手伝って貰うと思います😓
回答をもっと見る
8人のりのワゴンを使ったデイサービスの送迎の質問ですが、運転手1人での送迎はつらくないですか?時間に追われて私ならできません。8時出発の9時半までに帰ってくるのはなかなか大変です。添乗員は必要ですよね。
デイサービス
kintarouame
介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス
ゆり
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 病院, 社会福祉士
日々の業務お疲れ様です。 そのお気持ち すごくわかります! 私も以前10人乗りのハイエースで 1人で8人お迎えとかやってました。 普通に考えて 介助も全部1人だと色々大変ですし リスクも高いなと感じていました。 8時半出発で10時までに 帰ってきてと指示が強く出てたときは さすがに安心安全が第一優先なので 無理です!と言い返しました笑 それからリスク高めの送迎は 2人体制となりましたよ。
回答をもっと見る
デイサービス勤務です。 うちのデイは、受け入れ時間9時〜です。 最近 自力摂取のできない利用者様の家族から、朝の送迎時にプリン等渡され、施設に到着してからでいいので、そちらで食べさせてください、や 朝食後の服薬をお願いされたり。 エスカレートしていってます。 わたしは、無しだと思ってるのですが、どうなんでしょうか?
服薬送迎家族
みー
デイサービス, 初任者研修
コタロー
居宅ケアマネ
契約書に食品の持ち込みについて記載はありますか?あればそれを理由に断りましょう。 なければ責任者へ報告して、話をしてもらう。 現地で言いにくい場合は今日はお断りをして、責任者から改めて詳細をお伝えします。が、妥当かと思います。 正直やりにくいですよね^_^
回答をもっと見る
行事の予算について、今の職場は予算に厳しそうです。 パートなので深くは知らされていないですが話を聞いてる限りそう感じます。今までの施設は、計画がしっかりしてれば割と自由に使わせてくれてました。(正社でした。) 勿論、慈善事業じゃないし予算は大切ですが、正直、これくらいの事も出来ないの!?って感じる程度です。 行事って敬老会とクリスマスくらいなのに💦 そんなものなんですかね。
敬老会行事パート
りんりん
介護福祉士, デイケア・通所リハ
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
デイサービスで行事、してなかった(無くなってました)です。季節レクは月替わりでしていました。100円の物を買うのも、憚ってました。皿や茶碗割れると、ピリピリしてました。
回答をもっと見る
介護職にはあるあるのお話でしょうか。 利用者さんが亡くなられたり、他の施設へ入所だったり。 皆さんは、どうやって割り切ってますか?
パートモチベーションデイサービス
きよちゃん
りんりん
介護福祉士, デイケア・通所リハ
お辛い気持ちはとてもわかります。特に愛着のあるお方だったら尚更ですよね。 勤め始めの頃は看取りの時に辛いと思っていました。 もちろん今もご逝去の報告を聞くとなんとも言えない気持ちにはなりますがひきづったりはしません。引きずっていては身が持ちません。お心のお優しい方なんですね。きよちゃんさん。 その気持ちももちろん大切ですが、あまり深く考えすぎない事です。
回答をもっと見る
皆さんの職場では、職員研修はどのように行なっていますか?外部の有料コンテンツを導入したいのですが、予算がなく難しいです。どうにか施設内で自分達で研修を行なっていきたいと思っています。資料の元など、いい所をご存知でしたら教えて下さい。
研修デイサービスケア
つくね
施設長・管理職, デイサービス
ぽち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, ユニット型特養, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
今まで外部コンテンツを利用せず、インターネットで調べて資料を作成したり、実例をあげたり展開させたりして研修内容にら合わせてテキストを作って行っていました。
回答をもっと見る
デイサービスで働いている方に質問です。 皆さんの職場の平均介護度はどのくらいでしょうか? 私のところは3.6です💦
デイサービス
ゆげ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
りんりん
介護福祉士, デイケア・通所リハ
おはようございます。 だいたい平均すると2から3といった所です。
回答をもっと見る
お疲れ様です。5月のデイでの行事とかで何か変わったアイデアがあれば教えて頂ければ幸いです。マンネリ化が進んでしまっていて。宜しくお願いします。
行事デイサービス
海坊主
介護職・ヘルパー, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
きょうこっち
介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修
柏餅の中に1個だけ辛いの作って 職員の誰が食べたか当てる( ᴖ ·̫ ᴖ ) 演技力がないとバレる可能性があります
回答をもっと見る
現在、パートで働いています。収入を あげたく、ダブルワークをするか、今の勤務先で 勤務時間を増やすか悩んでいます。 皆さんならどちらにしますか?
ダブルワークパート給料
moons
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ
たあ
介護事務, ユニット型特養
コメント失礼します。 私だったら、、 職場の方と関係が良好であれば勤務時間を増やします。 退職も視野にあってのことであればダブルワークをすると思います。 仕事探しって案外時間と体力と消耗しますね(^_^;)
回答をもっと見る
その辺の解釈に詳しい方へお伺いしたいです。 デイとショートを併用している方に対する感染対応が「サービス提供拒否の禁止」に該当するのではないかと思う件があり、ご意見を伺いたいです。 対象の利用者さんは要介護5の男性で認知による寝たきりだけど体格が大きくて介護抵抗による暴力がひどく、意志疎通は全く不可能です。家族は3人揃わないと家で介助できない状態です。 基本月~金で利用しているデイで散発的にコロナ陽性者が出て、ここ一週間で計6人になりました(21,22と連日一名ずつ出ています)。 本人は陽性者との接触は一切なかったらしいのですが、日曜日の時点で火曜日から予定していたショートを利用するためには感染予防のために前日のデイを休んでくださいとショートから言われました。受け入れる条件として前日のデイを休めと言ってきたのです。月曜日にデイにいったら次の日からのショートは受けられませんと言われました。 一方、月曜日のデイにいけないとなると家庭内で介護する人を確保できず困っています。 単に感染を危惧することによる利用控えの要請はサービス提供拒否の禁止に抵触するとの厚労省通知が以前ありましたので、これも該当するのでは?とモヤモヤしています。
ショートステイコロナデイサービス
RIZE0331
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, サービス提供責任者, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
調べる暇がなくて、説明は出来ませんが、去年、一昨年から、コロナ関係で、「今日入所した○○さんが通ってるデイで陽性がでたらしい。〇〇さんは濃厚じゃないんだって」と言う話や、何もないはずが、入所後発病したり。でも、「デイを休まないと入所出来ない」という言葉は一度も聞いた事がありません。ですので「えー⁉︎大丈夫かなぁ〜?大丈夫なんですか?」って私、良く言ってました。コロナの潜伏期間を考えても、1日休んだからどうなるという事もないでしょう。感染対策に悪い噂があるデイサービスなんでしょうか?という事で、そのショートは変だと思います。
回答をもっと見る
知り合いの会社なんですが、デイからヘルパーを出して朝のモーニングケア(8:30〜)に入っているためデイ開始時(9:00〜)に職員が少なくてやりくりが大変です。午後からのヘルパーもデイから出しています。 会社はサコージュー、デイ、ヘルパーが併設しており仕方がないのかなと思いますが、やり方がめちゃくちゃな気がします。人件費のこともありデイ専任のヘルパーを雇う事もないみたいです。
モチベーションデイサービス施設
あずさ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
その場合、通常ならヘルパーが、一件○時間○○○円の所、社員で月幾らとか、何時から何時までの拘束とかで、安定収入だったりしませんか〜?
回答をもっと見る
2/1付けで区変して3/6に介保が届き要介護2から要介護3になりました。デイサービスで請求をかけようとしたら、『国保連と連動していない可能性があるので、今回暫定にして下さい』と言われました。まだ請求期間の3月10日まで余裕がありそうですが、そういう事ってあるんでしょうか?ただ単にケアマネが忙しくて面倒だから、後回しにして暫定にしただけではないのでしょうか?そこのところがよく分からないので、わかる方がいたらどうか教えて下さい。
要介護ケアマネデイサービス
はるかぜ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修
たか
介護福祉士, ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
私の地域では、保険者から国保連へのデータ送信が当月最終営業日と聞いています。 照らし合わせて考えると、2月28日時点では介護認定申請中となります。国保連に要介護3のデータが送られるのが3月31日となるため、3月10日までに介護認定を受けることができたとしても返戻になってしまいます。 地域によって大きな違いがなければ、そんなところだと思います。
回答をもっと見る
介護の仕事を始めて2年が経とうとしています。 今現在、サ高住にてパートで働いてるのですが、スキルアップの為にもデイサービスや特養も経験してみたいなと考えています。ただ人手不足もあり急に辞めるのも気が引けてしまい、、、今のパートもしつつ掛け持ちもありなのかなと悩んでいます。 掛け持ちするか一つに絞るかご意見いただけましたら幸いですm(_ _)m
サ高住人手不足パート
いーろむ
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅
ポン太 abs
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
今の職場では掛け持ちは認めてるのですか? 私は掛け持ちは無理です 体力的にも あと頭もついていけないと思うので 頑張ってください
回答をもっと見る
デイサービスについて教えてください。 今のデイサービスでは色々面白いサービスを行う施設がでてきていると思います。知識として知りたいと思っています。 自分の施設ではこんなことを特化して行っている。他の施設ではあまりきかないけどこういうことをやっているよ。などぜひ教えてください。
デイサービス
おかろこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
ぼっぽー
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
よくニュースで見る「デイサービスラスベガス」やお料理教室的デイは、それだけに特化したデイですが、 最近はそれを1回だったり、月に一回のイベントとして開催するデイも増えましたね! デイの中だけで使える通貨やチケット、スタンプなどを、体操や口腔ケアの参加で手に入れられるのは、割といろんなデイで取り入れられてるようですね。
回答をもっと見る
デイサービスについての質問です。 デイサービスについて全然知識はないのですが、部署異動を機に新しく挑戦する意味でも色々頑張っていきたいと思ってます。 そのため他のデイのことも色々知って、いいことは取り入れていきたいので、 うちの施設は、他の施設との差別化のためこんなことをしている、他の施設では聞いたことないようなこんなサービス行っているよ。などデイサービスの差別化の内容をぜひ教えてください!
異動勉強デイサービス
おかろこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
まっぴー
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, デイケア・通所リハ
質問への回答ではありませんが ・・・ デイサービスに限らずその職場への知識がない状態で あまり新しい事に手を出すと 高確率で失敗する上 既存のスタッフから反感をかいます。 まずは、現行の業務や制度を熟知してから 新しい事に挑戦してはいかがでしょうか?
回答をもっと見る
今度特定部門からデイサービスへ移動になるかもと打診をされました。 ですがずっと特定部門にいたためデイサービスのことはまったくわからず… デイサービスの方が特定よりも身体的にも精神的にも自立してる人が多いと思うのですが、デイサービスで働くうえでの心構えや、気を付けた方がいいことってありますか? ぜひ教えてください!
デイサービス職場
おかろこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス
いくつか思うところですが、まず大きくは二点、でしょうか… まず、楽しい、プラン達成に繋がるレクリエーションが毎日あり、進行もすると思います。ちょっとしたレクでなく、しっかり時間をとって楽しんで頂きます。 そして、基本はご家族との距離が良くも悪くも近いです。 大きくは以上ですが、最初だけ利用者さんが曜日で変わるので、覚えにくい時期があると思います、バッグや靴も覚える必要がありますからねー。 でも、すぐに慣れますよ! 要介護度は、デイサービスでも、5の方もいる所も珍しくはないです。 最後になりますが、雨の日の送迎は、特に車イスの方など気を使いますねー、それも含めて楽しいですが…
回答をもっと見る
デイサービスに勤務しています。4月に他の部署から異動して,,,,全く慣れません。仕事は今、有給休暇を使って休んでいますが正直戻る気になれません。皆さんならどうしますか?私は辞めたい気持ちしかありません( ´-`) 辞めるにしても新しい仕事を探さないといけなく、探したのですが賞与がなく,,不安しかありません。
モチベーション退職デイサービス
ガチャピン
介護福祉士, 従来型特養
日光
ケアマネジャー, 病院
介護福祉士でしたら引く手あまただと思いますが。 給料も気になる所ですが、どういう雰囲気か探ってみるのも良いかもしれませんね。 自分の地域は社協主催で施設見学ツアーや職場体験もあって、それを利用して今の自分があります。
回答をもっと見る
デイサービス勤務です。 4月から人事異動などがあり、職員が減りました。1日あたりの利用者様は平均25名。お風呂はデイ職員が3名、その他の部署から毎日ヘルプで入浴介助に入っていただいてます。 その頃から頭痛、動悸、めまい、食欲不振、吐き気、言い様のない不安感が急に襲ってきて、突然泣きたくなったり..。 今月、わたしが通った心療内科で、パニック障害と、緊張型頭痛と診断されました。出勤のときは不安を和らげる舌下で溶かす薬と、ロキソニンが、手放せません。 いまだに食欲不振、動悸、頭痛、不安感もあります。 職場が合わないのかな、とも思うのですが、同じような方いらっしゃいますか。。。?
デイサービス
かめたむ
茉莉花
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, 訪問介護, 障害福祉関連
コメント失礼します。 私も異動で同じような診断・症状がありました。 不安感が増して行き、薬が増える一方で... 3年ほど耐えましたが、限界を迎えてしまい当時の職場を退職した経験があります。
回答をもっと見る
自分の職場(通所)では利用者の年齢が平均年齢80代です。 色々な方がいますがその中でも1人、女性職員へのセクハラが度々ある方がいます。 職場でも注意をしており、近々家族に相談してみようと言ったところです。 皆さんの周囲にもセクハラしてくる高齢者は結構いますか? された時はどんな対応してますか?こちらではすぐ口頭で注意して更に上司に報告して更なる口答注意による対応してもらってます。
セクハラデイサービス施設
どんぶり
介護福祉士, デイケア・通所リハ
このもん
介護福祉士, 介護老人保健施設
お疲れ様です。セクハラの度合いにもよりますが… 何人かはいます。言葉のセクハラ、触ってくるなど。 言葉のセクハラはダイレクトに言ってしまえば私は「小さいあなたには興味ない」と言ってお互い笑って終わったり、 「一回5千万」など冗談に変えています。相手も遊びでやっているのがわかるからそうしていますが。 女性利用者へやっていた方がいて、その際陰部をもろさわって…女性も満更ではなかったのですが。あまりにも酷かったので家族に報告もしました。続くようなら利用停止するように頼んだこともあります。あとは二人を引き離して対応してました。 セクハラって何歳でもうんざりしますよね。女をなんだと思っているんだ。 脅しになりますが奥さんに報告するは割りと効き目ありますよ。 訴えられようと、接遇が悪かろうと水商売ではないので。と私は強気です。 参考になれば🙇♀️
回答をもっと見る
パット交換時間帯って大体何時間置きにしてますか? 私の施設は巡視が2時間置きなのでその時に交換してます。 2時間置きにみても出てない方居るので利用者さんのパット交換時間帯を改めて確認した方がいいのかなと思ってます...(睡眠を妨げてしまい起きてしまう方居るので...)
巡回オムツ交換施設
おもち
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修, 無資格
fes
介護福祉士, 従来型特養
お仕事お疲れ様です。 入所1週間でパターン把握してから、個別で交換時間を変えています。 早朝まで排尿がないので朝まで見ないという人もいます。 2時間おきは間隔が短すぎるかなというのが率直な個人的印象です。
回答をもっと見る
どこの施設も人手不足で大変だと思います。 皆さん本当にお疲れ様です。 グループホ―厶勤めの方に聞きたいのですが、今は看取りもありGHでも重度化の利用者も居るかと思います。 私のGHは重度化の利用者も居ます。(ほぼ車椅子が多いです..) 上司から会社系列が同じGHでは職員の業務負担を減らすとのことで利用者様の着替えなどを少し省いてるそうです。 同じ系列で勤めてる同期の施設GHはパジャマも着替えする人は9人中3人(元々パジャマで寝ない方も居るそうで..)身体的に大変な方(車椅子)は汚れたら衣類を変えるそうです。また朝はほぼ着替えする人居ないそうです。同期が「大変だったから楽だ」と言ってました。 私の施設も徐々に負担を減らさないと 職員辞めてくし大変だからと上司に言われました。 利用者様自身が着替えするのが身体的に苦痛だったら 分かりますが、着替えをしないのは利用者にとっても メリハリがつかない、着替えをすると言うのは週間でもあるし家族のことを考えるととなります...。 負担を減らすなら他の業務を減らすほうがいいのではと思ってますがどうでしょうか?
グループホームケア施設
おもち
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修, 無資格
さにぃ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者
お仕事お疲れ様です。 私もグループホームに勤務していたことがあり、同じようなことがあった記憶があります。 その時は、全体ミーティングで、提案してみんなに意見を聞いて話し合って決めました。 管理者や上司によって、状況も変わって来ると思いますが、まずは同僚の方の考えを聞いて見るのも1つの解決策かも知れません。 自立支援を念頭に置いて仕事されておられるの、とても素敵です。 頑張ってくださいね!
回答をもっと見る
知人が働く特養では、サビ残はいっさいありません。 特養ならよくあるサビ残 ・食事介助に時間がかかる利用者の為に残ってサビ残 ・日勤者が少ない日は夜勤明け者がサビ残で手伝い回す ・徘徊者をサビ残で見守り ・早番が、定時より早く来て朝食前の介助 この様なサビ残は全て残業になるので、毎月の総支給は30万円以上になるそうです。 方や、旧来のサビ残というチームワークで回す特養は手取り16万円なんてのも珍しくありません。 介護職が低賃金と問題になるのは、サビ残させないと、サービスの質を保てない体質が理由ではないでしょうか?
徘徊食事介助早番
アンジ
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 居宅ケアマネ
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
昭和スポ根で、早出残業サービス当たり前だという意識が抜けない事が最悪だと考えています。それがどれだけ、モチベーションを下げてストレスなのか分かって居ないです。定時出勤定時退勤の職場に居ました。打刻機前に行列が出来ますので、誤差は3分以内がベストでした。労基を充分に理解しているからこそ、打刻に7分も違いが出ているとお咎め喰らうのだと思いました。有休の他、リフレッシュ休暇なるものもあり、使った時は嬉しいご褒美感でした。 後、シフトの作り方が下手だと分かりました。頭が良くて数字に強ければ、何時に人が足りないか、数式や関数で割り出せます。無駄がないので、仕事の効率も求められます。 また、介護保険しか収入がない施設と、有料のレクレーションや介護用品の販売まで行っている施設では、後者の方が、ボーナスもあって、給与が良さそうに勘違いしますが、所得税が少なくなる様な仕組みを作っていたりしていました。労務士は外注しがちですが、税理士など職員が出来れば、その方が内部で分配出来ます。定時出退勤は、他の施設でも真似して頂きたいと思います。後、前もって申請していない残業届は、病欠の人員補充以外、認められませんでした🌱その上で、おやつ代や、飲み物代、有料レクレーションを行うと、良いんじゃないかと思いました。収益が介護保険だけじゃ、限度があると思います。
回答をもっと見る
・基本的にどうにかして行きます!・予定があえば行きます!・参加する人によって決めます!・予定が無くても行きません!・いつも行きません!・その他(コメントで教えて下さい)