利用者間の物のやり取りについて

のー

介護福祉士, デイサービス, 居宅ケアマネ

デイサービスで「利用者さん同士の物のやり取り」は、どれだけ気を付けていても発生してしまいます。(特に飴とか...) トラブルになるので禁止する施設も多いですが、私は社会交流の一部だと思う所もあります。 規則やルールも大事ですが、目を光らせて執着しているスタッフを見ると、何だか切なくなります... 皆さんの職場では、どのような対応をされているか教えて下さい。

2023/06/23

2件の回答

回答する

利用者の物のやり取りは、管轄している事業所内なら私はどちらかといえば反対です。ご近所さんで立ち話ついでになら自己責任になりますが、利用者様をお預かりしているなら何か起きた際には責任問題に発展するかもしれません。 例えば、糖尿病やアレルギー、食物の鮮度、認知症故の盗難へ認知が変わってしまったり。事業所内での出来事は利用者同士の単純なやり取りでは済まないケースも多いです。 リスク回避は当然ではありますが、良かれと思った気持ちに寄り添って、止めて頂くのが介護側の手腕だと思います。

2023/06/24

質問主

ご回答ありがとうございます。リスクや責任問題を考慮し、事業者で再度対応について検討していきたいと思います。ありがとうございました。

2023/06/24

回答をもっと見る


「トラブル」のお悩み相談

介助・ケア

某車椅子ユーザーインフルエンサーの方が映画館で起きたことに対して問題提起していた件に関して気になった事があります。 特に訪問介護の方、映画館やエレベーターがない駅のような長い階段を車椅子で昇降する機会、ありますか? あったとしたら実際負担はどうですか?? 私は特養での介護職しか経験がない為せいぜい長くて5段くらいの階段昇降しか経験がありません。 街中はエレベーターがありますし… ニュースのコメントで「映画館スタッフはヘルパーじゃない」「車椅子に乗ったままの階段昇降はヘルパーのようなプロに任せるべき」という意見が多く、ごもっともだと思います。 一方で、何十キロもある車椅子+人間を抱えて長い階段昇降する事は、2人がかりでも、プロと言われる介護職、ヘルパーでもリスクが高くないだろうか、とも思います。

映画インフルエンザ職種

ゆったそ

ケアマネジャー

142024/03/17

たつ

介護福祉士

車椅子でも移動できるコースで考えてました。 映画見たいなら、車椅子可の映画館へ。 階段しかない駅なら タクシーで。 玄関の一段でも、高さが高いと負担でした 映画館スタッフに負担がかかるような外出なら、ヘルパー2人必要だと思います。実際には難しいと思いますが。 介護職が負担とかんじているから、映画館スタッフはもっと負担ですよねー

回答をもっと見る

愚痴

昨日近所の特養の面接に行って来ました。派遣担当者とです。が施設側と派遣担当者の情報が違っていて、派遣担当者と施設側の言い争いになってしまいました。私ともうひとりの面接官は沈黙してました。面接後派遣担当者は言ってやってあげたじゃない、と恩着せがましく言い、私は面接前から辞退したかった事を無視してました。先が思いやられると思い辞退する、って面接中ずっと思ってました。エントリーシートさえ、まともに作成出来ないような担当者です、社会保険も無理やり加入させようとします。私は不信感持ってしまったので本社に問い合わせしたら、初回契約のみなら加入しなくても良いです、と言われ安心しました。面接後自分はこっちから来ました、貴方はあっちから来たのでと指差ししながら言われ解散しました。くせ者の担当者だから前任者が疲れ果てて派遣担当者を引退したんだなぁって思いました。今は派遣求人少ないし、他の派遣会社とやっていってください、と丸投げする始末です。大手派遣会社なんだけどね。

社会保険仕事紹介面接

ポテサラ大好きです😋👍

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 無資格

12023/04/27

タケポン

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

単純に後発の紹介会社が阿保だからです。連中、自分ところの成績と紹介報酬しか頭に無いんだから。

回答をもっと見る

きょうの介護

老人ホームで働いています。 利用者様と口論になってしまいました。 売り言葉に買い言葉的な所もあったと思いますが。 割と特別待遇をしてるいる利用者様です。クレームが多いキレると手が付けられない等の過去の理由からです。 今日、「言い訳するな黙れ」と言われたから説明しても納得してくれなかった為ほんとに黙ったら「黙りか」と大声をあげられるので、「黙れって言いましたよね?」と返したら大激怒。 申し訳ないけどこっちも人間。そんなに好待遇して欲しいならもっと値段の高いところに移ればいいのにって思ってしまいます。介護職は暴言暴力セクハラ当たり前で安月給。正直モチベーションもクソもありません。

クレームトラブル愚痴

板那

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

62023/12/06

ぶち猫

介護福祉士, 介護老人保健施設

うちの「メシ食べてない」攻めのボケボケあー言えばこー言う元会社の社長利用者みたい。 私など、その方に何度も首を言い渡されていますよ。笑 や~ね~。

回答をもっと見る

👑デイサービス 殿堂入りお悩み相談

デイサービス
👑殿堂入り

デイサービスに転職したいなと思っていますが、全く様子がわからないのでメリットデメリットや大変なこと等教えてほしいです。

転職デイサービス介護福祉士

メリーゴーランド

介護職・ヘルパー, 従来型特養, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

152024/01/16

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 メリットは夜勤がなく日勤。 デメリットは風呂介助が大変、レクなどが苦手だと絶望的…ですね。

回答をもっと見る

デイサービス
👑殿堂入り

こんな送迎ありなんですか? 女性ご利用者さん、体重30キロぐらいの方をおんぶして階段を降りる。送り送迎時は階段を上らなくてはいけません。 ヘルニアもあり、右足が弱く、自分の階段の上り下りでさえ頑張らないといけないのに、人を抱えて階段なんて上り下り出来ないと思ってるのですが、デイサービスの利用が決定してしまい、送迎の免除はありません。 落としたらどうしましょう。 以前のデイサービスで、どうしても車椅子が入らず階段を下りないといけない男性のご利用者さんは管理者が対応していました。 昇降機を付けて頂くのが妥当だと思うのですが金銭面で難しいのかもしれません。 デイサービスでおんぶの対応されている方、ご意見お願い致します。

送迎デイサービス

桜ななこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

272023/05/06

まちゃ

サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護

そんなのは聞いたことがありません。とりあえず高齢者支援課とかに連絡してみては?

回答をもっと見る

デイサービス
👑殿堂入り

一応ヘルパー2級をもってるものの10年以上前に取得してから介護職には携わらず2ヶ月前に未経験者としてデイサービスで勤めてます。 未経験者なので時給も最低賃金です。 面談の時は『徐々に覚えてくれれば良いって言われ1年後くらいに入浴介助をしてもらいます』って言われましたが、現実は人がいないとゆぅ~事で1ヶ月前から入浴介助をしてます。 一度付きっきりで指導を受けた後は2週空いてから、時々手伝って貰いながらの入浴介助を2回やって4回目からは1人でやってます。 でも初めて介助する方もいるので、その方の特徴とかを聞いてメモり、それを見て2回大浴介助をしました。 誘導、着脱全て1人です。 8人くらいを2時間弱でこなします。 それだけでも大変なのに、再来週からは個浴か機械浴を頼まれました。 しかし個浴も機械浴も見たこともないし、教えて貰ってもないけど『トイレ介助ができれば大丈夫』と言われ、口で説明だけ受け、1人でやらなければいけない感じです。 全介の人の移乗もまだ1人でできないのに、そんな方の入浴介助なんてできません。 出来ないと訴えましたが、移乗の時だけ助けを呼べばいいと… 未経験で入って、もっと指導をしてもらえると思ってましたが、どこでもそんなものですか? 初めて介護につき、仕事は楽しいと思ったのですが、自信ないのに次から次へと仕事を任されメンタル的にやられそうです。 う

機械浴面談自信

まだお

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修

522021/04/04

自責思考でいこう!

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

人手が足りない、また個々の能力が低い組織であればしっかりと教えれない可能性があります。 そもそも、未経験の人でも雇わないといけない、施設なんで体制があまり良くないと思われます。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

資格・勉強

ユニットリーダー研修の座学が終わりあとは実地研修のみなのですが今はどのくらい待つのでしょうか? 早く実地研修に行きたいです。

ユニットリーダー研修特養

カイ

介護福祉士, ユニット型特養

52024/05/15

あたま

介護福祉士, ユニット型特養

コロナの時期だったので1年位待ちました

回答をもっと見る

資格・勉強

介護のお仕事を始めて6年になります。 初任者ですが、そろそろ実務者研修を受けにいこうと思っていますが、どれ位かかりますか? 仕事をしながらなので不安もあります。 通う回数は多いのでしょうか?

実務者研修

ちぴ

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, 初任者研修

22024/05/15

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

私が受けた時は、休まずに2ヶ月くらいかな。。(今から確認しますね) 希望の教室の場所や曜日に空きがあるかどうか分かりません。今年度に介福受験もお考えでしたら、直ぐに何社か、パンフレットを請求なさると宜しいです。また、同じ曜日に休みを頂く相談を、職場となさってくださいね。

回答をもっと見る

デイサービス

デイサービスあるいはデイケアは送迎が必須条件じゃないですか。それにも関わらず運転出来ない同僚(ペーパードライバー含む)っていますか❓私も以前働いてたのがデイサービスだったので、その中の一人でした😅

デイケア送迎デイサービス

みほ

介護職・ヘルパー, デイサービス

32024/05/14

ポムポム

介護福祉士, 障害者支援施設

結構います。 例えば免許を持っていて運転することもできますが、普段乗っている車が軽自動車の場合です。 デイサービスなので使用される。車はハイエースなど大型の車の場合を多く運転した経験のない方も珍しくありません。 送迎の道は結構狭い道なども多く初めて乗る。大きな車で運転が怖くて、できない方も珍しくありません。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

得意ですどちらかと言えば得意ですどちらかと言えば苦手です苦手ですレクはしませんその他(コメントで教えて下さい)

515票・2024/05/23

あります😢ありません😊その他(コメントで教えて下さい)

729票・2024/05/22

5月病になりました5月病になりませんでしたその他(コメントで教えて下さい)

755票・2024/05/21

同じものにした(する)違うものにした(する)その他(コメントで教えて下さい)

762票・2024/05/20
©2022 MEDLEY, INC.