デイの食事について

クルテク

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 実務者研修

父から帰った父が「デイでお好み焼きを4枚食べた」と言っていました。 デイでは利用者が望めば、利用者の状況を考慮せずに食事を与えるものではないと思うのですが 食事制限をしないといけないのに情報伝達がきちんとされていなかったのでしょうか。

2023/06/02

2件の回答

回答する

デイのスタッフに 「どうなんでしょうか?」と普通に 聞けばいいと思います。 が 一口大を4枚で 1人前ならありえるかもしれませんが一般的な大きさのお好み焼きを無制限に提供する場所は 世の中ありません。 て、ことは発言自体が信憑性にかける気もします。

2023/06/02

回答をもっと見る


「食事」のお悩み相談

介助・ケア

早出し食事介助している施設に勤務している方、いらっしゃいますか?以前はしていたけど今はやっていない方もいましたら、早出し介助がなくなった理由とか教えてもらえませんか、お願い致します。

食事介助食事

ピョン吉

介護福祉士, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

22024/04/01

たつ

介護福祉士

感染などでスタッフの人手が著しく減る時に、時々早出しで対応してます。 ですが、昼食 おやつ 夕飯と連続でやってくるので、利用者さんは負担がありそうです。 夕飯なんてお腹空かないですよね。 クリアな人なら尚更。 介助がなくなった、の回答でなくてすみません。 基本的に早出しはどうしてもの時だけ、です。

回答をもっと見る

新人介護職

先月、初任者研修取得し、明後日から勤務スタートですが、現場未経験でかなり緊張。。。 初任者研修取得しても、知識は全くの0ではないだけで、習った実技(入浴、食事、移乗)とかできる気がしないです。 ベッドメイキングの三角と四角くらいしか…

未経験初任者研修食事

むー

無資格

52024/05/13

HIMAWARI

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

トキドキですね。厳しい言い方をします。初任者研修はあくまで知識と実技の習得です。現場では知識よりも、現場のやり方や利用者様に沢山関わり、怪我なく介助をすることを求められると思います。卓上の知識より現場で経験していけば習った実技が自然にできる日が来ます。焦らずに。

回答をもっと見る

介助・ケア

ベッドに提供臥床されてる方への水分や食事介助。 私の施設は立って介助してる職員が多い。 私は嫌なので必ずベッド低床にして自分は椅子に座って提供しますが。 けど、職員が立ってたとしても、入居者さんと同じ目線で顔も見て、ギャッジの角度もしっかりしていれば、いいのかな? 私が嫌と思う理由は見た目の問題。 立って介助って、見栄え良くないけど、それはあくまで見栄え。 しっかりと入居者さんへ提供できてたら、立ってても問題ないのかな? 私は頭が堅いので、分からなくなってきました。苦笑

食事介助食事ケア

ほんじょむ

介護福祉士, 訪問介護

82024/04/25

うた

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

私の施設はPTが誤嚥のリスクが高いからとベッド上食事介助自体を禁止されてるので何とも言えませんが、基本座ってが理想かなと思います。ただ、理想と現実は実際違うんですよね、頭で分かってても。ウチの施設はマンツーマンだと他の利用者の介助ができなくなるので、実際立ってます。私は極力座って介助を意識してますが…。

回答をもっと見る

👑デイサービス 殿堂入りお悩み相談

デイサービス
👑殿堂入り

お疲れ様です。疑問なのですが、あるデイサービスで、食事の際もテレビはつけっぱなしと言われました。食事以外に集中することで誤嚥のリスクが上がると教わっていたので驚きました。 皆さんのデイサービスでも、食事中テレビはつけっぱなしですか?

食事デイサービス

みかん

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

422023/08/22

なご

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 有料老人ホーム

施設の話で申し訳ないですが、働いてきた施設、全てテレビつけっぱなしでしたよ。利用者からの希望です。リスクも大切ですが、利用者第一なので。あくまで事業所での食事は生活の延長です。その為に職員がいます。リスクある方には食事中も注意を向け、そうでない方には食事を生活に結び付けても良いのではないでしょうか。 私の考えですけど。勿論、食事中にテレビが嫌だ、と言った方を無視はせず、その意見が出た時に考えます。出たことは無いですが。

回答をもっと見る

デイサービス
👑殿堂入り

デイサービスに転職したいなと思っていますが、全く様子がわからないのでメリットデメリットや大変なこと等教えてほしいです。

転職デイサービス介護福祉士

メリーゴーランド

介護職・ヘルパー, 従来型特養, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

152024/01/16

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 メリットは夜勤がなく日勤。 デメリットは風呂介助が大変、レクなどが苦手だと絶望的…ですね。

回答をもっと見る

デイサービス
👑殿堂入り

こんな送迎ありなんですか? 女性ご利用者さん、体重30キロぐらいの方をおんぶして階段を降りる。送り送迎時は階段を上らなくてはいけません。 ヘルニアもあり、右足が弱く、自分の階段の上り下りでさえ頑張らないといけないのに、人を抱えて階段なんて上り下り出来ないと思ってるのですが、デイサービスの利用が決定してしまい、送迎の免除はありません。 落としたらどうしましょう。 以前のデイサービスで、どうしても車椅子が入らず階段を下りないといけない男性のご利用者さんは管理者が対応していました。 昇降機を付けて頂くのが妥当だと思うのですが金銭面で難しいのかもしれません。 デイサービスでおんぶの対応されている方、ご意見お願い致します。

送迎デイサービス

桜ななこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

272023/05/06

まちゃ

サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護

そんなのは聞いたことがありません。とりあえず高齢者支援課とかに連絡してみては?

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

デイサービス

研修について教えて下さい。 デイサービスで働いています。 年間研修(法定研修9項目) 以外に 各指針(感染症、高齢者虐待、身体拘束 等)に決められた研修を行っています。 年間研修(法定研修9項目)と同じ項目の研修を もう一度、やっていることになっています。 例)年間研修にて 感染症及び食中毒 研修   指針にて   感染症及びまん延防止 研修 このやり方であっていますか? または同じことを2回やっていることになっていますか? 説明が下手ですが教えてもらえたら嬉しいです。

研修デイサービス職員

まい

介護福祉士, デイサービス

32024/06/11

クロリン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護, 介護事務

仰られる内容で間違いないかと思います。 あとは、各研修の開催日時等と資料の準備等を行って頂ければ良いかと思います。 研修準備や受講も大変ですよね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今月いっぱいで、次の施設に転職します。 皆さんは、最後の出勤日に利用者さん、入居者さんに挨拶をしますか? それともしませんか?

転職施設

きよたん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

52024/06/11

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

職員にしましたが、利用者にはしませんでした。

回答をもっと見る

キャリア・転職

居宅ケアマネをして半年になります。 現在、転職活動中です。 転職理由は事前との条件の違いです。 事前は 専任ケアマネ、ボーナス1〜3か月分あり、土日祝休み。 ↓ 実際は 倒産危機 ケアマネと相談員=成年後見人とヘルパー兼任 ボーナスなし。 土日祝はヘルパーで勤務あり。 退社までにしておくことはあるでしょうか?

転職職場

フレッシュ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

22024/06/11

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

かなり違いますね。私も似た経験が転職の中の2箇所でありました。 有限会社と社会福祉法人で、です。フレッシュさんの法人区分はどれにあたりますか? 居宅まで構えて経営危機は、どんなところか、やはり気になります。 退社までには、もちろん転職活動、そして受け持ち利用者様の引き継ぎ、それしかないと思います。ただ、この場合、別法人引き継ぎも考える必要がありますから、段取りは大変ですね。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

タバコを吸っています電子タバコを吸っています吸っていたが禁煙しましたタバコは吸いませんその他(コメントで教えてください)

212票・2024/06/19

看護師や医者🏥警察官や消防士など国民を守る職業✨ずばりOL✨学校の先生🏫カフェ経営やシェフなどの飲食系🍰介護職が天職✨その他(コメントで教えてください)

666票・2024/06/18

嫌なことはスルーする嫌なことはすぐ忘れる意見はその場で言って終わる他の人に愚痴るとにかく我慢する嫌なことはありませんその他(コメントで教えてください)

757票・2024/06/17

軽自動車コンパクトカーなどの普通車ミニバンSUV車を持っていませんその他(コメントで教えて下さい)

763票・2024/06/16
©2022 MEDLEY, INC.