リハビリ」のお悩み相談(10ページ目)

「リハビリ」で新着のお悩み相談

271-300/836件
雑談・つぶやき

家族さんから利用者さんの普段のリハビリの様子を動画で見せて欲しいと言われました。 ですが、うちの施設には動画を撮影できる機材がありません。 他の施設では、そんな要望があった時どうしてるんでしょうか?

リハビリ家族施設

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

82022/08/23

カスミソウ

介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

うちの施設では、まだ、家族様からそのような要望はありませんが、もし、頼まれたら、 スマホやiPadを使って撮影します。 今は、便利な世の中でスマートフォンやiPadで動画撮影できる機能が付いてますから。 普段の業務で、iPad使って記録等しているので、何かあった時の為に、写真撮ったりもしています。急に亡くなられた時に、写真がなくて困ったので…

回答をもっと見る

レクリエーション

#tasuke #あさがお #塗り絵 #ダイソー でA4 #フォトフレーム を 人数分購入して こないだ1人だけやっていただいた 朝顔の塗り絵 皆さんにして頂きました。 昼からトイレ誘導の合間に 1人ずつ切り取った花を配置していただき 枠におさめてみたのです。 6人分まで出来上がったな。 先の1枚と合わせると7人分 あと2枚、か。 しかしこれ 買っといて良かったかもしれん。 多分来月あたり同じことしたら 入れ替えればそのまま様になるしねー。 #レクリエーション介護士 #北九州 #クラフト #季節レク

機能訓練リハビリレクリエーション

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

32022/08/19

mayo

介護福祉士, 施設長・管理職, デイサービス

フォトフレームがあると全然完成度が違いますね!!すごいです^^ 塗り絵をされる方は多いので、とても参考になりました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今まで身体介護を中心に仕事をしてきました。 今回、今まで興味のあったリハビリ特化型のデイサービスに採用されました。 覚える事だらけで不安なのですが、もう一度初心に戻り、仕事を始めるにあたって必要な事、気をつけた方がいい事などアドバイスをいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします

リハビリデイサービス人間関係

かおちゃん

介護福祉士, デイサービス

22022/08/18

シロハタ

PT・OT・リハ, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 身体介護をしてきたということで、サービスを受けられる方の出来ないことをお手伝いしてきたかと思いますが、デイに来られる方は動ける方が多いかと思います。なので、過度な介護をしないことをお願いしたいです。 その方その方、それぞれできる部分を増やしたかったり、今の状態(生活レベル)を維持したかったりするためにデイに行かれる方も多いかと思います。自宅ではないから甘やかして何でも手伝ってくださる方がいますが、自分でできることを取ってしまうと独居の方などは機能が落ちてしまうので注意が必要です。 日常の何気ない動作かもしれませんが、繰り返しはとても大事なことです。手をかけるのではなく、声かけでできることがその方のためになることも沢山ありますので、出来ることを奪わないでほしいと思います。

回答をもっと見る

施設運営

訪問看護でOTをしています。 ケアマネさんや、訪問看護に関わる方に、情報共有の順序について勉強させてください 利用者さんが一時入院し退院後、サービスがいつ再開になるか、どういった状態かなどの情報共有はどのような順序でしょうか? ①ケアマネから訪問看護へ連絡 ②訪問看護からケアマネに連絡 ②が圧倒的に多いので、どうなのかなと疑問に思っています。ケアマネさんから関係各所に連絡していただけるとありがたいなと思うのですが 上司の意向としては、ケアマネさんは忙しいから、こちらから定期的に連絡しようという感じです 連絡しても空振りのこともあるので、効率悪いなと思っています 皆さんのところは情報共有をどのような順序で行なっているのでしょうか?

訪問看護リハビリ看護師

うみもと

PT・OT・リハ, 訪問看護

22022/08/15

にゃーん

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ

こんにちは。 詳しく解りませんが、うちでは、基本ケアマネさんが、連絡くれる事になってます。 利用者様から連絡報告をもらっていても、筋道はケアマネさんからでは無いでしょうか?(入浴後又利用者したいと言う話は勿論、利用者回数を増やしたい等ケアマネに伝えて下さいと言います)全てケアマネ経由で契約になるのでないでしょうか?

回答をもっと見る

レクリエーション

元大工さんだった要介護の男性利用者さんが何名か居るのですが、プロの職人だった方でも満足できそうなやりがいのある手作業の作り物などご存じの方いらしたら教えて下さい?

リハビリケアマネレクリエーション

カーネリアン

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

52022/08/09

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

以前見学したデイサービスに家の模型が飾ってありました 割り箸等の廃材を使って利用者さんが作ったそうです 元大工さんと話されてました

回答をもっと見る

リハビリ

老人ホームで機能訓練指導員として働いています。 近年、厚労省から提示されているLIFEがあると思います。皆様の施設はどのくらい進んでいますか?また算定取り始めているところはありますか?

機能訓練指導員機能訓練リハビリ

ワンこ

PT・OT・リハ, 有料老人ホーム

42022/06/29

もうねん先生

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, デイサービス, 病院, 障害者支援施設

算定しています。科学加算、個別機能訓練加算、adl加算算定しています。うちは、電子カルテに入れるだけで、加算されます。ライフのは、算定したらきちんと見直し評価し、機能訓練の効果判定をしないといけないのが手間ですね。

回答をもっと見る

施設運営

半日2回転の地域密着のリハビリ特化型になります。 デイサービスに勤めている方いましたら、定員数と稼働率を教えて頂きたいです。 実際に稼働率が6割以上いくのか不安です。

リハビリデイサービス介護福祉士

デイデイ

PT・OT・リハ, デイサービス

22022/08/13

空飛ぶパンダ

ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

新規事業開設は事前の利用者確保には若干苦慮するかも知れませんが、運動型であれば比較的スムーズに集客できるかと思います。 2単位のデイは送迎と気持ちの切り替えがポイントですね。地域密着型なので多分施設の大きさ(広さ)は比較的狭いのかなと思います。 運動型が多くなってきた中とコロナ禍で濃厚接触によるキャンセル等により稼働率は変動しやすいと思いますが地域密着型ならではの特色で頑張ってくださいね・ω・

回答をもっと見る

レクリエーション

#一昨日 #貼り絵 #レクリエ #かぐや姫 アップしそびれておりました。 取り掛かり始めたよ。 どんな満月になるだろ ((o(。>ω<。)o)) 意外にのりの在庫が残ってなく、 それでも豪快にノリを使われる方がいて 調整に苦労しました_| ̄|○ il||li あ、うちのBGMは #綾小路きみまろ ( ̄▽ ̄;) #レクリエーション介護士 #北九州 #クラフト #季節レク

機能訓練リハビリレクリエーション

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

22022/08/11

hiipoco

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

いつもすごいですね。 かぐや姫がすごくかわいらいし表情です!ノリの使い方に手加減しない方、高齢者あるあるですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今まで身体介護中心でデイサービスで働いていましたが、交通事故に合い身体介護はもうできないなって状態になって退職しました。 1年間のリハビリを経て日常生活が送れるようになり、就職を考えています。 今度は介護度の軽いリハを希望しています。 希望理由として、自身が交通事故に合いリハビリの必要性を強く感じた。 今までの経験から現状維持のためにもリハビリは必要だと思っていた。 これじゃ志望動機としては弱いでしょうか? 面接を控えていて、そこに入りたいと思っています。

就職面接リハビリ

かおちゃん

介護福祉士, デイサービス

62022/08/10

みわ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養, 障害者支援施設

初めまして。 お辛い経験をされたんですね(>_<)回復されて良かったです。 それにプラスして面接される施設を選んだ理由を話されると良いんじゃないでしょうか(^^)きっと伝わると思います。

回答をもっと見る

レクリエーション

#tasuke #塗り絵 #朝顔 #やってみた 午前中 #貼り絵 されない方に 塗り絵して頂いてたんだけど 最後に塗っていただいたやつです。 とりあえず買い物出たので 百均でフォトフレームを買い カラーコピーした朝顔の茎の上に 切り抜いた花をならべてー テープで軽く止め 元のフレームに戻してみた。 で、掲示。 されなかった方は 「これまた出来るの?」て聞いてこられたので またやろうねとは伝えた( ̄▽ ̄;) いや、やりますよハイ。 ・・・フレーム安いのでいいから、買っていいかな、ホーム長?|´-`)チラッ ところで、 この花の色をつけたのは口の悪いE氏なんだけど E様作って下に書いとくよって言ったら 「変なこと書くなよバッキャロー」 さてなんのことでしょーかね? ホントのことだしさ。(顔はすっとぼけ) ・・・照れてるのかずっと気にしてるわ( ̄▽ ̄;) #レクリエーション介護士 #北九州 #クラフト

機能訓練リハビリレクリエーション

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

12022/08/09

ゆうき

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

素敵な仕上がりですね!

回答をもっと見る

リハビリ

デイケアでリハマネ加算は何を算定していますか?また、コロナ禍ですがリハビリ会議は行えているでしょうか?皆様の現状をお教え頂ければと思います。 私のデイではほとんどの利用者に対してリハマネ加算を算定できていません。

加算デイケアリハビリ

カラカタ

介護福祉士, デイケア・通所リハ, 社会福祉士

32021/10/21

ぴむ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

うちもですよ〜 家族や本人の協力が得られる場合は算定しています。 名称が変わって名前忘れましたが、医者からリハ会議で説明してもらうやつです。 取得率は1/30くらいですが... 会議は対策しっかりして行えていますよ〜

回答をもっと見る

レクリエーション

本日の貼り絵の進展。 結構時間とって 進んだんと違うかな。 皆さん黙々とされてました。 おひとり、 全て説明が必要な方居ましたけど うん、ずっと喋ってたわあたし( ̄▽ ̄;)

レクリエーション介護士機能訓練リハビリ

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

12021/01/22

ぱりねずみ

介護福祉士, ユニット型特養

コメント失礼します。素敵な作品ですね!心癒されます。ありがとうございます。

回答をもっと見る

レクリエーション

#秋 #貼り絵 #レクリエ #満月 いやー 個人的にはこの絵でしたいかなーと思ったけど 他のスタッフからも(・∀・)オッケー!もらえたので 今日は体操はおまかせして 下絵作りです。 あたしはまあ 画力ありません。 1回「こんなことせんでも模造紙に書けばいいのに」と 言われたことはありますが 描けねぇのに出来るかー( ̄▽ ̄;) ということで、 A4サイズの塗り絵を 16分割して 全部400%に拡大して 貼ったものがこちらになります。 かぐや姫みたいに どっか行ったりしないように ちょっと明るめの配色にしなきゃね っていつも見本の塗り絵に塗ってくれる スタッフが言ってた。 それ見てあたしも 折り紙買わないとねー #レクリエーション介護士 #北九州 #クラフト #季節レク

機能訓練リハビリレクリエーション

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

22022/08/03

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

そうか❗️ 秋 月 かぐや姫 なんですね。 秋 月 だんご しか思いついた事がなかったです。 回想にもつながり、良いなー、と素直に思いました。

回答をもっと見る

レクリエーション

#レクリエ #最新号 #休日 #買い出し さてと。 買ってきたぞ。 とりあえず #貼り絵 #壁絵 #扉絵 を 漁ってから相談しないとよね。 んーーー あと小物が少なめで #敬老の日 特集が組まれてたけど あーそうか もうそんな日か・・・・・・ そして、 写真のプリントアウトを頼まれて 忘れてる現実が立ちはだかり 多分明日もっかい忘れてるわ( ̄▽ ̄;) #レクリエーション介護士 #北九州

リハビリレクリエーション休み

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

12022/08/02

ペコリン☆プリン☆

介護事務, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

良いですよね~。レクが、大好き💓♥️❤️

回答をもっと見る

介助・ケア

色々なケースで介助・動作指導を行いますが、職員間でなかなか統一できません。 【必須】この対応をしないと転倒や患部増悪のリスクがある 【できれば】この介助方法だとお互い楽にできる と項目分けし伝達しているのですが、先日【必須】対応を中堅職員ができておらず、転倒事例が発生しました。 再度、統一する仕組みづくりと施設長に言われ対応検討中です。 みなさまの職場にて良い対策方法ある方は教えていただけると幸いです。

指導リハビリ

ふく

PT・OT・リハ, 障害者支援施設

32022/07/31

猫モチ3

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイケア・通所リハ, ユニット型特養

残念ですがなかなか難しいと思います。 仕組みを作ってもそれを行うスタッフが仕組みを守らなければ意味が無いので。 今回のケースは起こるべきして起きたかなと思います。 新人の人とかだとまだ業務に自信が無いのでルールを守ります。 リーダー等は見本になる為にルールを守ります。 中堅スタッフは業務に慣れてきて、自分がやり易い方法を見えない所でやり始めたりします。自分への負担が少なくなる方法を考えて試そうとするからですね。加えてリーダーとかではないので勝手な行動への罪悪感も少なかったりします。 『仕組みが間違っていたか』を検討するよりも『仕組みを守らなかった事で事故が起こった』という事を周知していく方が良いと思います。 新たに仕組みを変えると周知するまでに混乱を招いたりミスに繋がりやすくなるので、仕組みに大きな問題が無いのであれば変える必要は無いと思います。

回答をもっと見る

リハビリ

リハビリ開始時に必要となる診療情報処理について質問です。 施設の嘱託医から普段はいただいているのですが、諸事情で他院医師にいただくケースが出てくる予定です。 現指示書の有効期限切れた後の日付でもらうべきでしょうか? それとも期間重複は特に問題ないのでしょうか? ご存知の方、教えていただけると助かります。 よろしくお願い致します。

リハビリ

ふく

PT・OT・リハ, 障害者支援施設

22022/07/30

ぱりねずみ

介護福祉士, ユニット型特養

コメント失礼をします。診療情報書の日付って大事ですよね。地域にもよると思いますが正しいことは保険者(市町村担当課)に確認が確実だ思います。個人的には日付が前ならいいのかなって思います。(ここはあくまで個人的感想です。)

回答をもっと見る

レクリエーション

こんばんわ(*´ω`*) 今日も勤務お疲れ様です。 活動についてです。 午前、午後レクリエーションどこの施設でもやっているかと思います。 レクリエーション以外に、利用者様のできる活動(空いている時間)何をされてますか? テレビを見る以外で! うちの施設は、大概の利用者様が レクリエーション以外は、ボォーっとしている時間がほぼほぼで、なにかできることがあれば提供したいと思うんですが、なにかうちではこんなことをしてます✨ってあればぜひ教えてくださいm(_ _)m

機能訓練人手不足リハビリ

にこ

介護職・ヘルパー, 小規模多機能型居宅介護

52022/07/27

hiipoco

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

洗濯物たたみや、おしぼり巻きは定番ですかね??あとは、季節にもよりますが、おやつの場所をバルコニーに移動して日光浴をしたりしました。

回答をもっと見る

デイサービス

徐々に暑くなってきましたね。 デイサービスで行っている夏バテ予防や、熱中症対策ってありますか? 一般的なところだと空調や水分補給などありますが。 何かこんな活動してるよってあったら教えて下さい

リハビリグループホームデイサービス

うみもと

PT・OT・リハ, 訪問看護

92022/06/23

あすーん

介護福祉士, デイサービス

お疲れ様です!コメント失礼します! デイサービス勤務です。 毎日「手作りポカリ」を作って入浴後や帰り際に飲んでいただいています。 美味しいと評判です🎵 1人暮らしの方だと来所時既に熱中症気味の方もみえるのでOS1も常備していますが やはり作った方が超低コストですよねwww 結局水分補給ですいませんw

回答をもっと見る

きょうの介護

介護現場における、自分の長所ってなんですか? 私の場合、皆が苦手とするような方の対応を割と苦なく出来るところや、医療の知識がそこそこあるところだと思っています。 家族との関係構築が上手な人が羨ましいなぁと思ったり。 ふと気になったもので、参考までにお聞かせいただけると幸いです。

リハビリ

ぴむ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

92021/12/02

ハリネズミ634

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム

あなたの人となりもわからないのに、そんな答えられるわけないですよね? そういう人との間合いの取り方がわからないからご家族との関係構築が上手くできないのではないですか?

回答をもっと見る

レクリエーション

#暑い #レクリエ #tasuke #カレンダー #塗り絵 暑いのと 朝から電話だの往診だのが多かったせいで 体操の時間も押したんだが 地域の高校野球の福岡県大会の決勝が テレビでも放送されててね。 じゃー今日は 口腔体操だけ後でやろう。 もうすぐ8月 カレンダー塗り絵みんなでやろうか という訳で みんなで塗りました。 試合もちらちら見ながらね。 で、時間が来たら 口腔体操だけやって終わった。 カレンダーは後で 居室に持って行って貼りました。 とりあえず、空いた時間 のんびりめに。 暑いしね←おい #レクリエーション介護士 #北九州

機能訓練リハビリレクリエーション

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

12022/07/28

かすみ草

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です! 暑いのでやる気も軽減して 滅入ってしまいますよね( ; ; ) たまには野球観戦のレクでも 素敵な時間だと思います! カレンダー塗りでのんびり レクでも利用者さんには プラスになってますよ! 塗り絵も個性がでて素敵ですよね! お疲れ様です^ ^

回答をもっと見る

レクリエーション

#レクリエ #壁絵 #扉絵 #レクリエ見て作ったよ #ちょうちん #盆踊り 鯉のぼりの次 花でも良いかなと思ったけど 意見聞いたらこちらの方が多かったので 突貫でやりました( ̄▽ ̄;) とりあえず 提灯のパーツを分け 絵もなかなか書く感じではないので 型紙の絵を切り分けて 皆さんに貼っていただくことに。 で、これが 出来上がったちょうちんです( ̄▽ ̄;) よく考えたらうち 七夕もまだなのに 壁だけは夏祭りが 始まっちまったなぁ(笑) 夏祭りやるなら ちょっと盆踊り要素入れたいなあとは思いますが。 今んとこ3曲くらいが精一杯?( ̄▽ ̄;) #レクリエーション介護士 #北九州 #クラフト #季節レク

行事リハビリレクリエーション

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

12022/06/27

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

手作りの装飾は温かみがあっていいですね^ ^ いつも拝見しております‼️

回答をもっと見る

レクリエーション

#七夕 #参考 #レクリエ #レクリエ見て作ったよ #吹き流し 材料が揃わなくて ギャーギャー言いつつ作ったわー( ̄▽ ̄;) 例年なら竹を貰ってたんですが いくつかの理由で今年は貰わず 園芸の支柱を竹に見えるように葉っぱつけて 横にしてから願い札 吹流しに貝飾りをつけて行ったの。 短冊は皆さんに書いていただいた。 貝飾りはこっちでやったけど 吹流しも皆さんにして頂いたのよねー。 で 本当は2本別々の場所に吊ってたんだけど 利用者のひとりが 風に揺れる吹流しを見て 何か燃えてると思ったらしく_| ̄|○ il||li やむなく2本高さずらして重ね釣りしました。 ここなら多分あまり見ないので。 ・・・・・・どっちが楽なんだろ( ̄▽ ̄;) #レクリエーション介護士 #北九州 #クラフト #季節レク

行事リハビリレクリエーション

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

12022/07/05

ぱりねずみ

介護福祉士, ユニット型特養

素敵な短冊ですね。こんな作り方もあるとは知らなかったです。来年、参考に作らせてもらいます。ありがとうございます。

回答をもっと見る

リハビリ

障害者支援施設にてPTとして勤務しております。 入所者のレベルも差異が大きく、半年毎にあるサービス担当会議においてどのような内容を他職種の方にお伝えすべきか悩むケースが多いです。 リハビリ職の方ならどのような内容を伝えしているのか、他職種の方はリハビリ職からどのような内容を聞きたいかなど教えていただけると幸いです。

PT障害者リハビリ

ふく

PT・OT・リハ, 障害者支援施設

22022/07/14

シロハタ

PT・OT・リハ, 有料老人ホーム

以前、同じような職場で仕事させていただいていました。 私も初めての経験であり、日常的にコミュニケーションをとって情報交換をしていました。担当会議に…というのはありませんでしたが、PT目線での体の使い方や今の状態から今後どうなるかや小さな変化を伝えて改善や抑制の方法などを相談していました。 変化のない方は今の状態を維持することから考えていきます。今後困るであろうことがあればそれを予防するための方法をお伝えします。 そんな対症療法的な答えがほとんどだったと思います。

回答をもっと見る

リハビリ

お疲れさまです。 デイサービスの機能訓練で段差昇降訓練はどのようにされているでしょうか? 平行棒でステップを置いて行ったりしているのですが他に良い方法はあるでしょうか??

機能訓練リハビリデイサービス

たかふみ

PT・OT・リハ, デイサービス

22021/11/26

よしお

介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修

ウチのデイでは、フロアから座敷に上がるところに、両手に手すりがある階段が2段あるので、そこでやってますね。

回答をもっと見る

リハビリ

質問失礼致します。 先日、最高齢の利用者様について質問させていただきましたが、 最年少の方についてもお聞きしたいと思い投稿します。 皆様がこれまでにお会いした方で最年少の方はおいくつの方でしたか? その方はどんな方でしたか? 実際にケアをしたかは問いません。 私は42歳の男性の方が最年少の方です。 脳血管疾患でリハビリが必要となり、当時の勤務先のリハビリデイに通われている方で 気さくで、ほとんどフラットな関係でお話できた方でした。

障害者リハビリ認知症

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

92021/11/08

シバ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

私は特定疾患の60歳の方です。うちで担当する時にはもうかなり進行していて、会話はできませんでしたが、良く笑う方だったので、ケア中は一方的でもおしゃべりをして楽しい時間になるように努めていました。 もともととても綺麗な方のようで、60歳でも40代にみえる方でした。

回答をもっと見る

デイサービス

友人がリハビリ特化型デイサービスへの就職を検討しています。 入浴や食事はなく、リハビリがメインの施設です。 入浴介助が無いだけで負担はだいぶ少ないような気がしますが、何か大変なことはありますか??

就職リハビリ職場

maki

ケアマネジャー, ユニット型特養

22022/07/11

せん

リハビリメインの施設は基本的に元気な方が多いです。 そのためリハビリ器具への誘導や、施設何の回転率が結構大変かと思います。あと、利用者さん同士の人間関係も結構苦労します、、、

回答をもっと見る

ケアプラン

恥をしのんで投稿です。 ケアマネになったばかりの、オサレ星人です。 本日、デイサービス(半日型)を既に使っている要支援2のご利用者さんが、『デイサービスのトレーニングでは物足りない、もっと足を鍛えたい』と言うので、介護予防訪問リハビリがありますよ、と情報提供して来てしまいました。 当然、『主治医の先生の指示書が必要なので、まず先生はどう思われるか、ご相談して下さい』とお伝えしましたが。。。 考えてみれば、私は訪問看護ステーションから提供される(介護予防)訪問リハビリと、そうでない(介護予防)訪問リハビリの違いもよく分かってないのでした。 そもそも、(介護予防)訪問看護と(介護予防)訪問リハビリの違いも、説明しろと言われたら自信がないのでした。 そこで事業所の先輩に、 ①訪問看護と訪問リハビリの違いを説明出来るように復習せよ ②要支援1或いは2なら、週何回、何分くらい入れて、そしていくらぐらいかかるのか、確認せよ ③上記の①②を踏まえ、改めてご利用者さんに説明し、費用対効果も見据えて今一度話し合え と言われました。 ネットや私の持っている数少ない文献等で確認しようとしましたが、それらには利用者向けの記事や、これからケアマネ試験を受けようとする人向けの記事しか載っていませんでした。 お恥ずかしいこととは思います。 上記の①②、ケアマネの先輩方、ご覧になっていたら教えて下さい。出来れば、ご利用者さんには紙の資料等を用いて説明したいので、参考になるサイト等の情報もあったら、教えて頂けると助かります。 (今後もこういったことはあると思います。なので、タイトルは『その①』にしました。) どうぞ宜しくお願い致します。

要支援訪問看護ケアプラン

オサレ星人

ケアマネジャー, 生活相談員, 社会福祉士

42022/05/09

もうねん先生

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, デイサービス, 病院, 障害者支援施設

① 訪問看護と訪問リハビリとの違いて、名前のとおり、看護の提供かリハビリの提供かです。訪問リハビリというのは、単独での事業所はありません。訪問看護ステーションのサービスの一つとして訪問リハビリがあるということなのです。訪問看護以外では、病院がしているサービスのひとつに訪問リハビリがあるという位置付けです。ですから、違いを説明しろという質問自体もおかしいとは思います。 ②要支援1或いは2の支給限度額と、サービス事業所のサービス状況をみればいいのでは。 そもそも、ケアマネの試験を合格されて、実務研修を終えた方なら、知っておいて当然の知識だと思いますが。

回答をもっと見る

資格・勉強

介護施設で理学療法士として働いています。 今度勉強会をやることになったのですが、リハビリの面で何か講義してほしいこととかありますか? どういうことを知りたいのか、どこまで知っているのか、なんでも良いので教えて欲しいです。

リハビリ勉強有料老人ホーム

ワンこ

PT・OT・リハ, 有料老人ホーム

42022/06/27

まなきち

介護福祉士, 看護師, グループホーム

拘縮予防、体位クッションの使い方、座位のままできる筋トレ、浮腫改善運動、車椅子でのポジショニングとかですかね🤔 施設によっても知りたいことは変わると思うのでアンケートとるのもありですよね🙌

回答をもっと見る

訪問介護

いつもお世話になってます。 訪問介護計画書ですが…基本ケアマネさんからいただいたケアプランを元に作成しますが! 頻繁にプランが変わる利用者さんがいます… その度に、ケアマネさんがケアプランを変更して新しいケアプランをいただきます。 ただ…うちは訪問介護の事業所でして… うちの事業所自体のサービス内容は何にも変わりません 変わるのはデイサービス、訪問リハビリのサービスが 追加になり変更しています。 この時、訪問介護計画書は変更しなくても良いですよね?

リハビリケアマネ訪問介護

勉強不足ヘルパー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, 訪問介護, 送迎ドライバー

22022/06/27

詩音

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護, 実務者研修

コメント失礼します。 訪問介護計画書は、 ケアプランに基づいて新規以外で あれば、変更時に作成、保存が必要なので 変更点がなければ、必要はないです。

回答をもっと見る

リハビリ

タイトルの通りなのですが、本来はベッド臥床してオムツ交換するのが一般的かと思いますが、リハビリ目的の為に立位が安定しない方をトイレにてオムツ交換する場合皆さんならどう介助しますか(トイレ環境は写真のような感じです)。 ①立位時間は数秒ほど ②介助用車椅子を使用

オムツ交換リハビリトイレ

わた

介護福祉士, 介護老人保健施設

272022/06/23

S.K

介護福祉士, 従来型特養

数秒しか立てない人に、立ちオムツは厳しいですね。 基本、リハビリである程度立位が保ててからトイレかと思うのですが… それでもやるなら、安全をとって二人介助でやりますね。 どうしても一人でってなら、オムツとパットを広げておく。→L字に掴まって立ってもらい、清拭。→お尻にオムツを当て自分の片方の足で支え(足に座ってもらう)てから、オムツを閉じる。 簡単に説明するとこんな感じです。

回答をもっと見る

10

話題のお悩み相談

キャリア・転職

一応就活始め興味のある施設を介護サービス情報公表システムを使って去年の退職した人数調べたら10人いました。 ブラックなんでしょうか?

退職施設

アラレ

初任者研修

142025/02/07

けい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護

なんていう会社か気になります。

回答をもっと見る

デイサービス

今週の寒波すごいですね。 こちらは、雪が降らない地域で雪が積もると送迎するかしないかを判断するのにいつも時間がかかります。 一応、都市高速道路が通行止めになったら、中止としてますが急勾配な坂道が多い土地柄、高台にあるお宅は本当に危険です。 ご家族が一緒に住んでおられる方はお休みされることが多いけど、独居だったり介護度高めだと迎えに行きますが本当危なくて。 一度バスも雪の日にスリップして電柱にぶつかる事故も起こしたことがあり、スタッフ、運転士、利用者の命の危険があると思いました。 雪の降らない地域のみなさんの施設は送迎の判断どのようにされてますか??

天候送迎ヒヤリハット

こりんゆ

介護福祉士, デイサービス, 介護事務

22025/02/07

タルト

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

冬タイヤ、チェーンありきで雪の日も送迎されるのですよね?? 私も雪のほぼ降らない地域ですが、母の行くデイは毎年冬タイヤにしています。ですが、うちは遠いし、坂道があるのでお休みにしています。 私の前職のデイはノーマルタイヤで去年の降雪の時に送迎したと聞いてゾッとしました。そこは本当に危機管理能力がないのも退職理由の一つでした。 勾配のない地域ってなかなかないですよね… 降雪基準もですが、車の装備についても皆さんで話し合うべきかと… 利用者を事故に巻き込んだ時、施設が責任を負えるのでしょうか?

回答をもっと見る

ケアプラン

グループホームにおける モニタリングが期間途中で変わるタイミングとはいったいどのような場合ですか? 具体的に教えてください。 Aさんがたとえばレクが体を動かせなくなったとき、レクを取りやめるとしたら変更になりますよね?と今日ケアマネにきいたら、私たちがアプローチして、レクのときに手足とか動かさなきゃいけないでしょ、それは違うよと言われました。 よく分からないです。めったなことでも変わらないと言われて。 モニタリング自体も、毎月記入するわけではないのですか?

ケア施設職場

しなもん

グループホーム, 初任者研修

22025/02/07

とりとん

介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 訪問介護, 障害者支援施設

モニタリングは、その人に合わせて更新する月を決めます。 法定的には、最低6ヶ月に1回(重要事項に記載していると思います)。 理想は、 状態変わる→介助方法を変えていく必要があると何度か声を聞く→モニタリング→介護計画変更 なので、月関係なく状態が変わったら変えていく必要はあります。 ケアマネは、複数名の介護計画作成するからかなり大変→次のモニタリング月に変更かけたい→とりあえずアプローチしといて! という流れでしょうか。 しなもんさんもAさんにとって今後どのような方法がいいか情報収集しておくと良いです。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

利用者さんの過去の話利用者さんの家族の話最近のニュース職員の話その他(コメントで教えて下さい)

284票・2025/02/15

大雪の日だけ早めに出勤します早めに出勤しますいつもと変わりません雪は降らない地域ですその他(コメントで教えて下さい)

612票・2025/02/14

定価で買って食べました値引き商品を買って食べました自分で作って食べました食べていませんその他(コメントで教えて下さい)

666票・2025/02/13

業務開始時間ぴったりに到着5分前に出勤10分前に出勤15分前に出勤20分前に出勤30分前に出勤45分前に出勤1時間以上前に出勤その他(コメントで教えてください)

714票・2025/02/12

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.