2022/08/11
2件の回答
回答する
回答をもっと見る
#認知症介護のたすけ #梅にウグイス #額縁塗り絵 ああもうしばらくぶり過ぎて(T^T) やっとレク出来たんデス。。。 それでも全員分は出来んかったんだけどね。。 額縁の中身ようやく入れ替えれた。 ウグイスがぶら下がってるように見えても それも独創性。 自由でええのよ自由で。 こんだけ気温高めなら リアル梅もそろそろかしら( ̄▽ ̄;) #レクリエーション介護士 #北九州 #クラフト #塗り絵 #季節レク
レクリエーション介護士機能訓練リハビリ
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
個別機能訓練計画書って何年から始まったんですかね🤔 今、古くても平成27年しかなくてその前だとないんですが、調べても出てこず…… 有識者の方居たら教えてください。
機能訓練
疾風怒濤
介護福祉士, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, デイサービス, 送迎ドライバー
ポポポ
生活相談員, デイサービス
何に対してヤバイと思ってますか? はっきりとは言えませんが、デイサービスて言うと、法律上、書類は2年、物によって最大過去5年分の保管で大丈夫だったと思います。 それ以前の分は破棄しても問題は無かったと記憶してます。 私の所は、個別機能やカルテ、保険に基づくサービス書類は古くなった分は、処理業者に依頼して処分してますが。 行方不明になって、外部に流出を気にしてる、過去を振り返るのに必要なら、ヤバイですが保管としては、平成27年なら無くても問題無いと思います。 なので、ある意味無くても大丈夫です。 なので、保管期間を見直して見てはどうでしょうか? とは言え重要書類なので、保管場所は定めた場所で保管しないと良くないですよね。
回答をもっと見る
#音楽レク #Wユニット #レクリエ #体操 人数的にできるかと思ったけど なんとか出来ました。 今日は最初に 「われは海の子」「七夕さま」を歌い 「ああ栄冠は君に輝く」と「銭形平次」で体操、 で、「りんごの唄」のあと、 「東京五輪音頭」と民謡メドレーでもう少し動いた。 ああ栄冠は~は少し動作数多くて やるなら次回もと言われた( ̄▽ ̄;) 銭形平次が安定した人気なので、 ここは曲、来月もそのままかな( ̄▽ ̄;) ちなみに、 七夕さま歌った時にクイズしたんだけど、 七夕の朝、集めたもので墨をすって 短冊を書くと字が上達すると言われてますが 何で墨をするといいでしょうか? クイズ出した時は答え出なかったな( ̄▽ ̄;) もし書かれる方が居られたら コメ欄にでも書いとこうかな? #レクリエーション介護士 #北九州 #音楽健康指導士
レクリエーション介護士機能訓練リハビリ
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
まなてぃ
介護福祉士, 訪問介護
いつも素敵なレクをされていますね。楽しそう。 写真ブルーの光っているものは何に使うものですか?
回答をもっと見る
去年の4月に入社した子が(当時25歳、大卒で社会福祉士を習得している)入社して間もなくして他の職員に「介護福祉士の資格を習得したら、ここの職場を退職します」と又聞きではありますが、それを聞いてしまうと一緒に勤務もしたくなくなりますし「それなら早い段階の時点で他の所に転職してほしい」と思ってしまう自分がいます。 今の仕事っぷりを見てると、ほとんどの職員が、その子の不満が出ており尚且つ入社して間もないのに先輩と食事を行った時には高級寿司店(一人前、最低10,000円したと聞いてます)を奢らせたりと良い話を聞かないので本当に退職するなら早く退職してほしいものです。
社会福祉士無資格新人
匿名
介護福祉士, 介護老人保健施設
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 要領が良いんでしょうね… 介護福祉士取ったら転職に有利なのは間違いないですし。 転職理由にステップアップのためとか使えるので、今の職場が嫌だったらそういう手もありますからね…
回答をもっと見る
はじめて質問させていただきます。 現在、デイサービスで介護職員として週5日勤務していますが、社内のケアマネ不足で週1日だけ居宅のケアマネ業務に当てて欲しいと言われました。 週4日デイサービス勤務、週1日ケアマネ勤務の週5日勤務です。 週1回のケアマネ業務でどのくらいの件数持つことが可能でしょうか? また、そもそもケアマネ業務が週1回で務まるものでしょうか? 会社に恩義があるし、自身のキャリアアップの為にやりたい気持ちがあります。 ご回答いただけますと幸いです。
居宅ケアプラン給料
れもん
ケアマネジャー
コタロー
居宅ケアマネ
週1日では済まないように思いますが、例えばデイサービスがそこで福祉用具程度なら行けそうに思いますが、家族対応や訪問が入るとなかなかやりにくいと思います。担当を持つよりお休みの代役の方が後々問題にならないと思います^_^
回答をもっと見る
介護関連で参考になる書籍など ありましたら教えて下さい。 また、講演会で良かったと思った 講師がいたら教えて下さい。
講師
チャチャルル
介護福祉士, 有料老人ホーム
八咫烏
介護福祉士, 従来型特養
こんにちは。 書籍ではないので参考にならないかもしれませんが、こちらのサイトを参考にしてます。 https://www.joint-kaigo.com 介護関連のニュースが掲載されており、研修や講習会の案内もありますので、個人的には大変参考にしてます。 特定の講師というわけではありませんが、最近参加したデジタル中核人材養成研修という研修はとても楽しく、そして役立ちました。
回答をもっと見る
・先回りして業務をしてくれる人・随時、声掛けしてくれる人・雑談ができる人・基本的な仕事をきちんとする人・自分のペースで仕事をさせてくれる人・いい意味で何もしない人・その他(コメントで教えて下さい)