(7ページ目)職場・人間関係で人気のお悩み相談の一覧です。職場の人間関係やレクリエーション、転職・結婚などキャリアに関するお悩みなど、みんなのお悩みを気軽に相談・回答できます。
みなさんなら、どう対応するか教えて頂けると助かります。 私には、心臓疾患ある子供がいます。 年明けに手術をし、今は自宅療養してます。 又、喘息をもってる子供もいます。 今日は、仕事だったのですが、喘息持ちの子供が、発熱し会社を急遽休みを申請しました。 職場の方には、迷惑をかけてしまい、又、今日会議もあり、参加できないのは、自覚がないと言われました… 確かにそうかもしれませんが、仕事も大切ですが、子供の事が一番大事なんです。 間違っているんでしょうか… 日頃の事もあり、退職をしょうと今考えております。 社会人として、失格なんだと思いますが… 駄目人間ですよね…私は
会議子供退職
ノリノリ
介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 障害福祉関連
アキ
グループホーム, 障害福祉関連, 介護職・ヘルパー
そんなことないよ。 家族や生活を一番に考えて、出来る範囲で仕事すれば良いと思います。 仕事は、ノリノリさんがいなくても、まわりますよ お子さんを大事になさって下さい。
回答をもっと見る
自分は、仮のリーダーをやってます。 よく、利用者の味方とかしてくる職員っていません? 例えば、認知症ですぐに嫌がったりする利用者が居るとすると割り込んできて庇って、あんたが悪いみたいな言い方するやつとか。あと、いい子ちゃんぶったり被害者ぶったりして、居続けるバカな職員ってどう思いますか?知ったかぶりしたりする職員も居たりしますが、そういうのが人に相談してきたら無視してやろうかなって思います。毎日イライラしてくるんですが、何かいい改善方法ないですかね? あと、すぐに自分のところに仕事など投げてきたりする職員の多さ。仮にリーダーやってあげてるけど、便利屋に変わってきてるのでいい加減なんとかしたいです。
ユニット型特養介護福祉士人間関係
てんたくるす
介護福祉士, ユニット型特養
はく
実務者研修, 介護老人保健施設, ユニット型特養
リーダー舐められてますね。 私はリーダーと一緒のときは介護業務以外にも他の仕事もたくさんあるのであまりきつい仕事はさせないように動いてしまいます。 認知症で嫌がる利用者さまを庇ってたら風呂なんて永遠に入らない方が出てきますよ… あとあからさまに大変な利用者さまのケアを避けているのに 自分「あの方大変ですね」というと A「そうかな?私は好きだけどね」とか本気で言ってる? と思うような口だけのゴミもたくさん居ますよね。 口だけご立派なことを言いながらその方の夜勤明けに自分が早で出て行くと4人ラバーまで… ひどいときはマットレスまで汚染させてるときもありました。 怒りで震えて「夜中、何回飛ばしましたか?」と聞いてしまったこともありました。 他人がした度のすぎる仕事の尻拭いを短時間でさせられる怒りは 本気で震えました。 悲しいですが辞めてしまえ‼︎と言いたくなるような意思疎通の取れないゴミは一定数在籍してます。
回答をもっと見る
昨日からきた、新人さんの話なんですが 初日から利用者様にタメ語混じってました。 40代後半で未経験 私が指導についてたんですが、休憩してる時に他の職員が気付いて注意してました。 そして、私も怒られました。注意しなさいと。。 すいませんと一言謝ったんですが少し納得できずにいます。 怒った職員は新人に「私達はある程度信頼関係を気付いてるからタメ語も使うけど貴方はきたばかりですよね?大先輩には敬語ですよね」といったらしいのです。勿論新人さんも初日からタメ語はねっては思うんですが とりあえず新人に注意する前に私が先に注意されるべきと思うし その怒った方もいくら信頼関係があったとしてもちゃんづけしてるときもあるし貴方が言ったら行けないだろうとも思います。私も敬語混じりのタメ語を使って利用者様と話してたので、まずは指導する側がきをつけないと注意するできなくない?とも思いました。 皆さんはどう思いますか?
未経験指導休憩
さたあ
実務者研修, ユニット型特養
きよちゃん
お疲れ様です。 確かに、初日からタメ語混じりは良くないです。注意されて当たり前でしょうが、怒りながらの注意は良くありません。
回答をもっと見る
認知症ではない方で、気にいらない(気が合わない)職員に暴言や強くあたったり、同室の方(4人部屋)に事実ではない言いがかりをつける女性入所者がおり、関わるたびにストレスを感じます。 お気に入りの介護士長がやんわりと注意してもかわりません。 老健のため、他の施設を申し込んではいますがなかなか退所先が決まりません。 家族に話しても変化がなく、元々の性格もあると思いますが、夜勤は一人のため我慢の限界がきそうです。 このような方に対して他の施設ではどのような対応をしていますか?
老健ケア介護福祉士
しの
介護福祉士, 介護老人保健施設
しば
グループホーム, 介護福祉士
難しい事例ですね… 認知症=暴言や言いががりというわけではありませんから、このような女性は世の中に溢れかえっていると捉えてもおかしくありません。 家人様の協力が無ければ個室に移動も困難ですよね。私たちがまずしなければいけないのは、その女性の真のニーズを探ることと、同室の方々をお守りすることですね。 何が気に食わないのか、職員の接し方?それとも「家族に会えなくて寂しい」「誰かと喋りたい」から構ってほしくてつい言いがかりをつけてしまう?お食事が口に合わないのか?…色々アセスメント出来そうですね。 性格は変わりません。高齢なら余計に凝り固まっていることでしょう。 私の勤め先でも、よく入居者様同士で口喧嘩をしている方いらっしゃいますが、「死ね」と禁句を発した時には私から強めに注意をします。言ったらいけない言葉は何歳になっても、認知症になっても、変わりありませんから。
回答をもっと見る
前にもこのような投稿をしましたがすみません。 私は介護福祉士の資格がありますがもう介護の仕事をするのが辛すぎて限界です。 簡単に限界というのはダメと思いますがだいぶ辛抱しました。 私は今月で6年目です。 排泄介助が私は苦痛でしかないです。 私は潔癖症みたいな感じです。 その事だけじゃなくて人間関係にも辛い思いをしています。 そんなことで辞めたいと聞いたらみんななんなのと思うと思います。 でも仕事に行く時や仕事場に着いた時に胸が苦しくなります。 その事で休職しています。 休職中に退職届を提出しようと思うけど受け取ってくれるか不安です。
有料老人ホームモチベーション上司
ひよこ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修
ツート
従来型特養, デイサービス, ケアマネジャー, 介護福祉士, グループホーム
潔癖の人でも介護(もちろん排泄や嘔吐対応も)を何とも思わなくされてる人は意外と多くいますよ。 でも、だからひよこさんも“そのくらいやれば!”とは言えないですよね、苦手な物は苦手ですから、誰しも。はっきりもうせば、介護の仕事は苦痛なんでしょうから、向いていないと思います。 何とか介護福祉士を取得され、5年耐えてみて、ケアマネとか無理かな…など思いはある所でもありますし、元々介護に興味を持たれて頑張ってこられたのでは、とも思いますが…また、高齢者さんと話したり関わりがお好きであれば、自立の方の施設もありますよね、軽費老人ホーム(今はほぼほぼケアハウスですが)など。 一度、いや…キットもう色々考えておられるでしょう、、再度何がやりたいか、福祉の良さは、そしてご自分に合うのは何か、お考えになってみられたら、と思いました…
回答をもっと見る
お疲れ様です!老健で働いています。 最近60代の男性で未経験のパートさんが施設で採用になりました。 私は年齢や未経験という事を考えて業務の補助的な事(利用者のトロミの作成、シーツ交換等)をやってもらい利用者の名前や業務の流れを覚えてきたら徐々に仕事を増やしていけたらと思ってますが、他の職員からはパートさんと同じ給料をもらっているから早番遅番等を普通にやってもらうとの事でした。初出勤からオムツ交換や忙しいお風呂介助等に関わらせており本人も戦意喪失しているようでした。 質問は、新人さんが採用になった場合の対応の仕方またマニュアルのような物があれば教えて下さいm(__)m よろしくお願いします。
採用無資格未経験
miyacchi1212
介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設
カフカ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養, 従来型特養
お返事と言うか、逆質問なんですが、「他の職員からはパートさんと同じ給料をもらっているから早番遅番等を普通にやってもらうとの事」ってトコに引っ掛かったんですけど、新人さんにその日その日で担当者が変わるのは分かりますが、やり方、基本的な指導の仕方まで人により違うんですか?
回答をもっと見る
私の施設では夜勤者にお風呂介助が入っていて、 日勤やナースの方がフォローしています。 ですが私の夜勤のお風呂介助は誰もフォローしてくれません。 やってほしいわけではないですが何故私だけ?😔 という気持ちになります。 必要最低限のことは話す仲です。 割り切るしかないですよね…? どこの施設や介護以外の職場にも人間関係の悩みはあると思いますし 今までも何度も悩まされましたし軽度の鬱です。
夜勤人間関係ストレス
りんご
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修
me
ユニット型特養, ショートステイ, 介護福祉士, デイサービス, 従来型特養, 訪問介護
仲が良いからするとか、そうじゃないからしないとか。そんな考え方なんでしょうかねぇ? 私だったら、夜勤の人がお風呂介助って疲れるし、疲れてますし、大変だと思うので、出来そうな事は積極的に手伝うなぁ。 きっと、きっかけが有れば、最低限から少し進む関係になる可能性が無いわけじゃないと思いますし、ちょっとデリケートになっていたり、他の人の事を気に掛ける余裕が無かったりするだけだと思います。 私も手伝ってくれる人、余り居ないです。気にしない様にして、やり過ごしましょう。 もし、遠慮してしまうのでしたら、「手伝おうか?」と言われたら、甘えてくださいねー♡
回答をもっと見る
今の職場に来て1年ちょっと。 私が1年経っても全然変わってない成長してないとみんなから言われてるみたいで、リーダーから最近みんなからの風当たりキツイやろ?と言われる。 うちのユニットみんな優しいし前の職場よりゆるいからってちょっと調子に乗ってたんじゃない? とかボロボロ言われる始末😇 長年(といっても8年くらいで施設転々としてた)介護やってきているのにここまで言われるのは悔しい。。。(;_q) 1月の15日で辞める予定だけど辞めて正解かな_(:3」z)_?
同僚ユニットリーダートラブル
まゆ
介護福祉士, 介護老人保健施設
ロウタ
従来型特養, 介護福祉士, ユニット型特養, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
みんなが気づく欠点か 逆に武器かも
回答をもっと見る
3月いっぱいで辞めたいと以前から上司に伝えており、改めて気持ちが変わらず辞めたいことを伝え、3月は有給を使いたい事を伝えると、「人足りてないし厳しいんじゃないかな」と言われ私は気持ちが弱いので、「せめて半月分でも大丈夫なので」と言いましたが、「それも難しいんじゃないかな、、、」と言われてしまいました。あと、32日分残ってるので3月の休みが8日だとしても有給は24日分。本当なら全部消化したいところだけど、迷惑だよなと思い3月の有給だけでもと思ったのに。半月分も取れないとなると、、、取りたかったな😭
退職上司
まめた
介護福祉士, ショートステイ, 初任者研修, 実務者研修
ナランチャ
ユニット型特養, 介護福祉士
ひどい。労働基準で決まってないんですかね。頑張って働いてきた権利だと思いますけど。ワタシも5月をめどに辞めようと思ってましたから親近感が湧きます。あと少し。ファイト🚩😃🚩
回答をもっと見る
アラフォー独身男です 社長から早く結婚しろと言われ、ある日みんなの前で馬鹿にしたように誰か紹介してあげて〜と言われたんで、怒ると逆ギレされました 翌日からは言われなくなりましたが、中々腹の虫が治まりません 色々と事情があり、一人でいるのですが、本当に鬱陶しいです 質問ではなく愚痴ですが、、、 共感してくれる方のみご返信お待ちしてます
パワハラ人間関係
わさび
PT・OT・リハ, デイサービス
しょうひめ
介護老人保健施設, 社会福祉士, 生活相談員, ケアマネジャー
私も過去にあります。29歳だったかな?事務長に、結婚を聞かれ、まだ考えていない、と言うと、「29歳で考えていないなんて、おかしい!」と言われたので、キレてしまい、事務長という事を忘れ、一言物申した記憶が。そんな私は39で結婚。人それぞれ、事情もあれば、タイミングもあり、人にアレコレ言われたくないですよね☺︎
回答をもっと見る
自分今まで全く気づかずに働いていたんですが、最近発達障害である(ADHD)であると診断され、薬物療法にて治療しています。 最近現在働いている施設が縮小されるとのことで、転職を決意したんですけど、とにかく人間関係が上手くいかず、転職回数だけでなく、人間関係ってところで不採用続きで、今の職場で我慢して働くことしか出来ないかと思っています。 本当に今の職場環境ちょっと問題ありでして、かなり我慢して頑張ってきましたが、完全に潰されてしまいました。 本当に体も気持ちも辛くて、薬に頼るしかなくて。 辞めたくても、今年子供が通信制高校に合格していくことが決まり、近々支払いもありますし、母も年齢的にどうなるか解らないので、とにかく今以上下げてしまうことができず、ただ転職回数多くて面接受けても不採用続きで。 どうすれば良いでしょうか?
採用面接退職
カルーボナラのり
介護福祉士, グループホーム
アキ
グループホーム, 障害福祉関連, 介護職・ヘルパー
面接時に転職のあまりの多さに、面接官もびっくりするのかな‼️ 職歴が多いと言う事はいろんな職場を経験されてるという見方もあります。アピールしだいては受かるかも知れません。人間関係に関しては、潰されたいきさつは分からないけど、明るく、真面目に対応してれば、大丈夫かと思います、 病気が原因なのかな❓
回答をもっと見る
ユニット型特養2年目です 行事のために当日と準備にサービス残業ボランティア出勤 毎日お昼休憩もなしに動き続きそのあとサービス残業までして 毎日早出でも遅出でも22時帰宅です 遅出の後に体調不良で帰宅したその日の夜勤者の 代わりにほぼボランティアで夜勤をしたときは 休みだった日が夜勤明けになってしまって翌日は早出で体力的に限界だった為 後日その代わり有休でもいいので休みを下さいとお願いすると 変わったお前が悪い とのことで休みももらえませんでした オムツ交換は便以外素手で交換で オムツ代は施設が出すんだから節約しろとのことで安い尿とりパットを少ししか注文してもらえず前日使っていたオムツを汚れるまで何日も変えずに使用しています 容量が少ないので昼も夜も2時間ごとにパット交換しても布団まで漏れてしまうことも多いです 夜勤も1人で一晩休憩なしです そこから残業で帰るのは毎回お昼すぎになってしまいます 勤務表を見たら勝手に有休が付いていて驚いたこともありました 何度も上司に訴えたのですが 聞き耳持たず 他の施設も変わらない、ここは恵まれている、文句を言わずに黙って働け だそうです どこの施設も変わらないんでしょうか? 我慢がならず退職することにしたのですが どこも変わらないなら介護の仕事を 辞めようかとも考えています
昼休憩行事休憩
りょん
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
ユンケル
介護福祉士
給料は他の特養より良いですか? もし、変わらないなら早急に他の施設を探して転職先見つかったら有給消化せず退社した方がいいと思います。
回答をもっと見る
初めまして。私は先週に仕事で入居者さんのナイトケアを一人でひと息つく間もなくしていて入居者さんが自分の思いのままに動きだしたりされイライラして怒鳴ってしまい、その後何故か涙が止まらなくなり、その後の仕事も出来ず早退し以降仕事を休んでる状況です。このまま仕事に復帰出来るか心配です。同じ様な経験ある方いらっしゃいますか?
復帰介護福祉士愚痴
コナン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養
レインメーカー
無資格, デイサービス
経験はありませんが、感情コントロールが出来ないという事は介護職には向いていない気がします。
回答をもっと見る
私は有料老人ホームでフルタイムパートで働いています、きっとどこの施設も人員不足に悩まされているかと思いますが、私がいる施設では施設長のパワハラが酷く4月から辞めていく人が後をたたず半年程で半数くらいのスタッフになってしまいました。 募集していますが、新しい人が入ってきても過酷な状況から1か月と持たずに試用期間で辞めていく。。 あまりにも人がいなくて、このままここで働き続けてもいいのか悩んでしまいます。 施設長以外のスタッフはみんな良い方で職場は家からも近く、環境的には申し分ありません。施設長にたぶん私は嫌われないので特に害はないのです。とにかく人員不足がいつまで続くのか先が見えない状況に不安は募ります。辞めたくないけど、、皆さんなら体のことを考えるなら辞めることを選択しますか? 4月に旦那の扶養を抜けて社保に入ってしまい、減らすことは考えられないのです。本当にタイミング悪すぎました。
人間関係施設ストレス
チーズケーキ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
me
ユニット型特養, ショートステイ, 介護福祉士, デイサービス, 従来型特養, 訪問介護
人手不足で、どうなのかが分からないのですが、ご自身は良いと感じて居るのなら、ニコニコ働いて居たら良いと思います♪自分への負担が、キャパを超えていて…って言うなら、別ですが。 いっそ、知り合いを引き込む…と言う手もあります♪
回答をもっと見る
シフトで働いてる方に質問です。 早出と遅出どちらが好きですか? よければ理由も聞かせてください!
早出シフト
moco
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, 初任者研修, ユニット型特養
ゆい
デイサービス, 初任者研修
早出 早めに帰れます。
回答をもっと見る
未経験で無資格で通信の実務者研修を受けながら 1ヶ月半ほどグループホームに勤めてます。 未だにパッド交換やオムツか上手くできず、 起こす際もやり方が違うと日々ご指導頂いて います。毎回メモをして予習していくのですが 現場に入ると緊張して頭が真っ白になります。 最近は現場の方に無視をされたり、ずっと 陰口を言われてメンタル的に凄く辛いです。 長年居る方に抱え込みすぎと言われて涙が 止まらなくなりました。 1ヶ月半も勤めてるのに何もかも遅くて、 介護職には向いてないのかや、もう辞めたいと 思いますが生活があるのでなかなか。 23にもなってこんな体たらくで恥ずかしいですが、 利用者さんはとても好きです。
メンタル無資格未経験
冬馬
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 実務者研修
jfine
居宅ケアマネ, 訪問介護
こんばんは! 辛い目になってしまいましたね。 でも、まだ1ヶ月半だから、できなくても仕方がないですよ。 なんなら、上手に指導できないのに、陰口たたくなんて、先輩たちが人格が悪いのかもって思ってしまいます。 まだ始まったばかりですよ。まだ23歳! 利用者さんと上手く関われるなら、介護を辞めたいなんて言わないで、今の職場ではない所で、もう一度頑張ってみませんか?
回答をもっと見る
なーんかどうでもよくなった。 どんなに利用者さんのためにやってても 施設側が職員を捨て駒のように扱いしかできないから 何も改善できないんだよ! 自分たちの気に入ってる人しか大事な仕事まかせられないだなって心底おもった。 都合悪くなると頼むのやめてほしい。
人間関係施設ストレス
虹🌈
実務者研修
こしあん
有料老人ホーム, 看護師, 介護福祉士, 実務者研修, 看護助手
同感です。
回答をもっと見る
休職中に、家まで上司が訪ねてきました。 しかも、連絡もせずにいきなり。 家で休養してたのでよかったですが、いきなり来ることってありますか?余計に職場への不信感が増しました。
トラブルストレス職員
はな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
ヘムイくん
ユニット型特養, 介護福祉士
その上司は会社の指示で来たのでしょうか?それとも個人の判断なのでしょうか? 真意はわからないと思いますが、常識のない上司だと思います。 ちょっとヤバイ人の可能性もあるので、 距離を保ちつつ刺激せずに転職することをオススメします。
回答をもっと見る
今日は仕事に行きたくないと思える位フロアで一緒の職員2人が苦手。 私の方が先輩になるのですが、この2人は無資格未経験で入社して今でも資格無しですが、仕事が早ければ偉いみたいに考えていること。自分は仕事ができると自信満々。まだ介護歴一年ですよ。1人は誤薬に入居者を落としてます。もう1人は早くやる為にやりっ放しの事が多く息子と同じ歳ですが目上の私にも偉そうな口を聞きます。 早く新しい職場を探して辞めたい。
自信無資格入社
犬に癒される
有料老人ホーム, 実務者研修
しーくん
介護老人保健施設, 介護福祉士, 社会福祉士, 実務者研修, 精神保健福祉士
居ますよねそんな人😅
回答をもっと見る
無理なシフトで身体を壊してグルホを退職。 休養期間を経て、今は特養にいます。 ただ、完治しているわけではなく 症状がおさまっている状態です。 本当は身体に負担がかかりにくい施設を探してましたが、車の免許がないため近場で車の免許なくても入れるところにせざるを得ませんでした。 もし、車の免許があったとしたら どういう施設なら身体の負担が少なく仕事ができますか?
施設職場
あちゃ
介護職・ヘルパー, 従来型特養, グループホーム, 実務者研修
ちぃのすけ
デイサービス, 看護師
ないよりあった方がいいと思うけど、あったらあったで、訪問介護とかディサービス送迎になった時負担になるかも。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 私自身には夜勤はないのですが… 夜勤担当する職員の中に、開始ギリギリに来る為、 他部署からの申し送りも相手を待たせてしまう人がいます。 そして必ず…「いやー、昨日○時間しか寝てなくて…夜勤大丈夫かなー」的な事を言います。 「だから何?」「入所者様に迷惑かけないでね?」と良く言われています。 私は陰で(勝手に1人で)その職員の事を「ミサワさん」と呼んでいます笑笑 今でも「寝てない自慢?」する人、居るんですね💦
申し送り夜勤職員
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
ムラスミン
デイサービス, 施設長・管理職, 介護福祉士, ケアマネジャー
夜勤は、大変なので、ギリギリに近いのは、仕方ないとは思います。 ただ、まさか5~10分前、ではないのですよね? ちなみに、寝てない言い訳は嫌いです。 自己管理ができないと、わざわざ暴露してる事に、早く気づいて欲しいですねー…
回答をもっと見る
皆さんの職場では看護職員との関係はどうですか?看護士の方は介護職員を見下している人が多いというか、強引な方が多いイメージがあります。 勿論、素晴しい方もいますし、一概には言えないですが、参考までにみなさんの意見をお聞かせ下さい。
カイ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス
テール
介護福祉士, 介護老人保健施設
施設的には介護と看護は対等の関係で…と謳っていますが、実際には看護の方が強いですね。どうしてもDrとの距離が近く、決定権はDrにあるので、介護がこうしたいと言っても看護から「先生がダメと言ったらこの話は無しで」と言われたことあります。でも中には協力的な看護職もいますが…。 だから、悔しいので看護に負けないくらいの知識を持つよう頑張り、処遇改善など待遇面でも看護職に近づくぐらい介護職に対する価値が上がれば同等になるかなと思います。 このまま、看護の下では終われませんね。看護と介護がうまく連携をとらなければその1人の利用者に対していい介護はできないと思います。
回答をもっと見る
うちの部署の個性強い人々達〜(スピード重視派) ❶前の職場で利用者に虐待されて夜勤がなかなかできなくって親のコネでうちの部署に入ってきた定時に帰れない&休憩時間ぴったりに入れないとキレる21歳の男の子。❹の教え子でそっくりです。 ❷両親共、先生で厳しく育てられた反動で精神年齢が20代の40代のおばさん。余計な仕事しかしないし、仲良い人がいると喋ってばかりで仕事しないし肯定しかしない。ナースコールやセンサーなっても行かない。指定の社服に赤い家庭用エプロンしていてポロシャツのボタンを何個かあけて、胸元を見せてます。入浴介助時の服装は白い長袖を着ていて下着が透けています。❹の方と社内恋愛してます笑笑 ❸70代のパートのおばちゃん、最近認知入ってきたのか色々とやばい。利用者に対して当たりが強い気がします。 ❹30代の男性。最近、鬱なのかやる気ないのか 勤務中勝手に消えて一服いく。 夜勤中同じ利用者を転落させてます。センサーやナースコールにも気づけず、パンチラベル貼るのに集中されていたみたいです。笑 なにかと人のせいにしたがる小さい男です。基本的に挨拶しません。私と寝かし起こしする時は無言でします。まだ話せた時にタピオカの話を振ったら俺、タピオカ嫌いなのにわざわざタピオカの話をされた。とリーダーに報告されて以来、私とは仲が悪いですw その方々以外、リーダーや私のチューターやパートのお姉さん達はいい人ばかりです。 こういう職場です😇 ストレス溜まりまくりですが頑張りまーす笑 皆さんの職場ではこういった個性強い方いますか?笑
コール休憩ヒヤリハット
はーさん
介護職・ヘルパー, ショートステイ, 実務者研修
Mini
介護福祉士, 従来型特養
私はまだ気づけてはいないと思います 「そうなんだ〜」って思って読ませて頂いてたので笑 これから(入職してから)気づくのでしょうか〜笑
回答をもっと見る
来週から、いよいよ有料老人ホームに出勤となります。 (ちなみに異業種からの転職で介護は未経験です。) もう今から凄く緊張しています。 考えすぎて、萎縮ぎみです。。。 元気に挨拶、素直な気持ちで指導を受ける、わからない事を放置しない、など1年生の自覚を持って仕事を覚えていけるようにと心構えをしている所です。 先輩方に質問です!! 未経験の者が職場に入ってくる時に、望む事や期待したい事、注意点なとなど、是非お聞かせいただきたいです!
未経験指導研修
しゅり
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 無資格
フィーゴ
ユニット型特養, 介護福祉士
はじめまして。 営業をされてた方なら大丈夫かとは思いますが、入居されてる方はお客さまとして対応するイメージでいたら良いと思います。 勤勉な態度で勤務してくれる方ならもうそれで良いかなと思います。 習ったこと、知ったことはメモをとるなどして、仕事に慣れようとする姿勢が見られたら、それで良いかなと思います。 入居されてる方それぞれに特性があることを理解して、その特性に そって仕事が出来るようになったらそれで良いかと思います。 どこの施設も人手不足でしょうし、シフトになるべく穴を開けない方であることは必須かと思います。 肩肘張る仕事ではないと思いますが、ミスや思い違いが健康状態に直結するので、その辺は注意して仕事を覚えていったらと思います。
回答をもっと見る
昨年GHに就業中ストレスと夜勤で不整脈が増え、動悸などで苦しく2ヶ月程休職しました。その後一人夜勤はもう出来ないと思い、療養型病院に転職しました。転職後もストレスは減ることなく、体調も悪く主治医に手術を勧められました。今年手術を受け成功しましたが3ヶ月経ち動悸が現れ苦しいです。主治医にも「若いしストレスで再発するかも」と言われました。18歳で初め今24歳で介護の仕事しかした事ありません。この仕事が好きです。この先もしていきたいです。でもストレスは凄く、夜勤も精神面身体面で負担になっているので辞めたいのですが、それだと手取り15万もありません。もう一度転職するか、もうこの仕事自体辞めるかで悩んでます。皆さんの意見が聞きたいです。
1人夜勤給料退職
まい
介護福祉士, 病院
チャリ男
介護福祉士
おつかれさまです。 ストレスと向き合うのは大変ですよね。差し支えなければ何にストレスを感じるか教えていただけますか?
回答をもっと見る
転職して5ヶ月。また人間関係で悩んでいます。 利用者は大丈夫なんですけど、職員がやはり難しいです。 後から入職された未経験の40~50代の男性職員はチヤホヤされて話の輪にすんなり入られましたが私は全然輪に入れずポツンとしています。会話もありません。 相変わらず看護師との関係も最悪で疲れてしまいました… そんな中前に行きたかったけど人員が多くて行けなかったの有料老人ホームからのお誘いがありました。ですが今の職場は仕事内容や利用者は好きだし、通うのに5分なのに対し有料老人ホームは通うのに30分くらい掛かります。 どうしたらいいかわからなくなりました…す
同僚ショートステイ有料老人ホーム
ヨキ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
もも
介護福祉士, 有料老人ホーム
ポツンとなります 話の輪に入れません それが自分です!って割りきれませんか? 職場の輪に入れない方は、場所が変わったら輪に入れるのでしょうか? 職場が変わったらポツンとしないのでしょうか? 看護師と仲良く話せるのでしょうか? 少なくとも職場と言うより、ヨキ様の気質のような気がします。 意地悪職員が居ないなら続けてもいいのでは?
回答をもっと見る
正社員さんやパート勤務さんからすると 派遣社員さんの印象って、どんな感じなのでしょうか? 今の職場で派遣社員をお願いしようかと言う案が出たのですが 現場のスタッフさんの反応がイマイチな感じなんですが みなさんはどうですか?
派遣パート
たか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院
ちゃこちゃこ
初任者研修, デイサービス, 介護職・ヘルパー, 看護助手, ユニット型特養
介護職での派遣はどうか分からないのですが…責任感のなさなどがあるのではないでしょうか。 あまり為にならない回答で申し訳ないです。
回答をもっと見る
今のグループホームにパートで入って2ヶ月です。 ある社員の人が 最近悩みないですか?と 聞いてきてくれたので 先日A主任に酷く叱られた時は落ち込みました。と打ち明けました。 あーあの主任は説明が少なくて急に怒鳴るからびっくりするよね。と共感してもらい その時は聞いてもらえてスッキリしたなと思ってたのですが 後日、再びA主任から注意された時、私の事説明が少ないと言われてたみたいですがこうしてちゃんと言ってますけど!! とキレられ 以前より睨まれるようになりました。 誓って言いますが 社員の人に打ち明けた時も 自分が落ち込んだ。とは話したけど A主任の悪口は言ってないです。 つい心を許して打ち明けてしまった自分が 甘いんでしょうか? みなさんは そんな事は言わないようにされてますか? 頑張ろうと思ってきましたが 本気で辞めたくなりました。
上司転職人間関係
ゆーち
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
勘吉2世(実は勘吉)
初任者研修, 介護職・ヘルパー
お疲れ様です。 人の口には戸はたたない。ということわざもあるように、人なんて他人の話を聞いては面白おかしく、話をでかくしたりしながら伝えていくことが多くあるので、私は基本的に職場の人に、職場関係の悪口を言うことはほとんどないですね。 もし、どうしても職場の人に対して意見を申したい時には、職場のリーダーだとかグループ長辺りの中間管理職でなく、もっと上の人に私は言うようにしています。 そうしないと面白おかしく話が伝わってもいけないので、いうなら、直接、上の人に言うようにしています。 人を信じることは決していけないことではないですが、やはり時と場合によると思いますね。 転職されるんであれば、次の職場では、その辺りの付き合い方も考えたほうが良いかと思います。
回答をもっと見る
私はタバコを吸いません。 しかしながら介護看護はストレス溜まりやすいから喫煙率がかなり高いですね。 私の職場はお昼休憩以外でもタバコ休憩取る人が多いです。 その間、フロア見守りしたりしています。 なんだか最近、私は昼休憩しか取らないのに+タバコ休憩の人がいると労働時間に不平等を感じてきました。 皆さんの職場はどうしていますか?
休み人間関係ストレス
コロ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
みーと
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ショートステイ
おつかれ様です 私の職場では敷地内禁煙になっているのでタバコ休憩は一切ないです
回答をもっと見る
コロナ対策ですが?上司に話したら、なった時に考えると返事あり、コロナ感染が怖いなら介護辞めたらと言われ嫌になってます。凄く辞めたくなってます。皆さんの所はコロナ感染対策してますか こんな上司がいたらどうします
人間関係
ミミ
介護福祉士, 訪問介護
じんと
有料老人ホーム, 無資格
はじめまして。 うーん、なんか怖いこと言ってる上司ですね。 心の余裕がないのかな。 ただでさえ少ない介護業界の貴重な人材を潰すような真似をするのは明らかな社会的損失だと思いますがね。 もし本部に「パワハラ対策委員会」があれば電話してみるのもいいかもしれませんね。 もしくは、それより上司に相談するとか。 いずれにせよ嫌な行動には変わりありませんが、、
回答をもっと見る
・理不尽に怒る先輩💢・男や上司には態度を変える先輩💦・仕事をやらない先輩🤔・無愛想な先輩🙄・自分が一番正しいと思っている先輩…・その他(コメントで教えてください)