殿堂入り「職場・人間関係」のお悩み相談(3ページ目)

(3ページ目)職場・人間関係で人気のお悩み相談の一覧です。職場の人間関係やレクリエーション、転職・結婚などキャリアに関するお悩みなど、みんなのお悩みを気軽に相談・回答できます。

👑「職場・人間関係」で人気のお悩み相談

61-90/297件
職場・人間関係
👑殿堂入り

リーダー職を任されているのですが、 私はあまり仲間に入りすぎない=好き嫌いなく対応出来るのではないか? 個人で仲良くしすぎると、派閥が出来て ゴタゴタに成りやすい。 等と考えます。 これっておかしいですか?

ユニットリーダー上司人間関係

たか

介護福祉士, 看護助手, 病院

4103/14

介護士コタロー

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修, 介護福祉士, ユニット型特養

仕事とプライベートの切り替えが重要だと思います(´・ω・`*)派閥が出来てしまうのは仕方ないですが、それ関係なく動くよう心がけてはどうでしょうか?

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

ユニット型特養です。 記録を打ち込みながら居眠りしてしまう職員がいます。 共用のPCデスクでいびきをかいて寝ています。 明け業務が終わっていないのに、寝ている姿を見ると一緒に組んで夜勤をしていた身からすると非常に腹が立ちます。 どのように注意をすれば、改善できるのか悩んでいます。

ユニットリーダー夜勤明けユニット型特養

はちみつレモン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

2805/09

クマ

有料老人ホーム, 社会福祉士, 介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養, 従来型特養

上司に注意してもらえないでしょうか?腹立たしいですね😠

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

会社と上司と合わず毎日の出社が苦痛です。このまま我慢するべきなのか… スキルアップの為にも転職をするべきなのか…

上司人間関係ストレス

ぐく

介護職・ヘルパー, 訪問介護

5604/16

春夏秋冬くん

従来型特養, 訪問介護, デイサービス, 介護福祉士

お疲れ様です。夜分失礼します。 回答させていただきます。 私も以前上司との関係でいろいろありました。 個人経営の施設で給料未払いがあり労基署にお世話に相当なりました。パワハラなら労基署を進めます。 ぐくさんの具体的な出社苦痛の原因は上司との関係のみでしょうか? 我慢は身体にもよくありませんので。 介護の仕事は人相手ですから会わない方は必ずいます。私も経験してます。転職も沢山してますので😅 いい職場といい環境にぐくさんが出会えますように願ってます。 無理せずに。転職活動もいい時期です。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

人間関係にとても悩んでます 挨拶感謝とかの基本的なことは出来てるはずなんですけど声に出してるハズなんですけど伝わってないためにどこに行っても結局は挨拶しなきゃとか返事ちゃんとしなきゃとか言われます 声に出してるのに...毎回これで居心地悪くて退職しちゃってます もう消えてしまいたいとか考えちゃって鬱になって...を繰り返して11年(介護歴11年)たちました...ヤバいですよねぇ...改善したいです

トラブル愚痴人間関係

かおるん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, ユニット型特養

4702/19

はっぴぃ

有料老人ホーム, 介護職・ヘルパー

挨拶や返事する時 目線合わせてますか? 口に出しても さーっと移動していませんか? 目線合わせて 挨拶して 向こうが返してくれる、そこまでやったら そんな風には言われないと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

今月から介護職に未経験で働いてるものです。以前は14年間飲食で店長してました。未経験からやられた方でこれはやっといた方がいいとかいうことありますか?

人間関係ストレス職員

まー

無資格, ユニット型特養

4808/23

ro

有料老人ホーム, デイサービス, 施設長・管理職, 社会福祉士

初めまして!医療福祉業界で現在も携わっている者です。 私は現在有料老人ホームの施設長をしておりますが老健やデイ、グループホームでも勤務しておりました。 異業種からの転職で来られる職員さんは迷いや分からない事がたくさんあると思います。私の経験上でお答えする事で少しでもお力になれれば いいと思います。 まずやっておいた方がいいものは 施設の種類を知り、そこでどのような方が入所、入居しているのかを覚えてそれに合ったご利用者様の適切なケアの方法を身に付ける事だと思います。 あとは聞きやすい先輩からアドバイスを受けたり、ケアが上手な先輩の介護方法を見て盗む事です。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

利用者様は可愛くてとても楽しく仕事ができるのですが人間関係があまり上手く行かず……上手くやって行ける方法はないでしょうか……

デイサービス人間関係職員

ぐーなー

初任者研修

3011/27

茉莉花

グループホーム, 訪問介護, サービス提供責任者, 介護福祉士, 介護職・ヘルパー, 障害福祉関連

コメント失礼します。 必ず1人以上はいるんですよね… 私は適当に聞き流していましたよ💦

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

介護職は、大変だと言いますが、コツさえつかめば、大丈夫なんでしょうか?

デイサービス人間関係ストレス

なっちゃん

初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

3710/07

チャリ男

介護福祉士

介護職の何が不安ですか?

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

同じユニットで働いている介護11年目の年上の職員が、私が介護の経験が少なく利用者様のアセスメントは出来ない、どんだけ勉強して資格を取ろうとしても経験年数が無いから無駄と言ってきます。介護の仕事は大変だけど好きで、利用者様により良い環境で過ごしてもらうためにはどうしたら良いかを考えて介護士では解決しない問題に関しては看護師・PT・OTに相談して仕事をしているのですが、それでも私の考えてやっている事は間違っている、考えるだけ無駄だと言われます。流石にこれだけ言われるとメンタルがもたなくなってきたので、リーダーや副主任に相談したのですが、また話し合いはするけど多分その人の考えは変わらんかなと言われます。 今月から実務者研修が始まり、来年は介護福祉士を受けようと思っているため今すぐ仕事を辞める事も出来ず、私はどう仕事をしていくべきかわからなくなってます。 皆様はこういう時どうやって自分自身のモチベーションを保っていますか?

ユニット型特養モチベーション人間関係

がぁちゃん

初任者研修, ユニット型特養

4506/04

さきプロ

ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養, 介護福祉士

読ませてもらってまず第一の感想は素晴らしい取り組みですね! その取り組み方ががぁちゃんのスタイルならとことん自分が自信や納得出来るまで実行すれば良いと私は思います。ただ、その取り組み方で周りに迷惑かけてるかどうかはお伺い立てることも時には必要に思います。そして、年上職員の『間違えている、無駄』と言う指摘の本質を理解すれば良いのです! おそらく、言う側も言葉足らずや説明不足なのかな…キラーワードだけ盛り上がっていると思ったほうが気持ちが楽になりませんか? 実際、間違ってるとか無駄と言われて「は?なんで?」ってなってるならそこを質問しては? その本質が経験年数とか言われたら『なるほど…納得、無駄というか今現在は無理ですね…ではそこを経験実績で埋める!』くらいのスタンスで何が間違ってるかわからない何が無駄なのかわからないもう少し具体的に教えてくださいと素直に改善したい気持ちを言うことが重要です!そして自分が取り組んでいる目的も相手に理解してもらえるといいですね!ゴールが同じでもお互いが理解していないと正しいと思っていることに反した行動に見えたり見られたり誤解や衝突が起きる原因に繋がり、好きな仕事事態が嫌いになって悪循環ができてきます。 つまり、今悩んでることを分解してみて!人間関係のこじれか、仕事の取り組み方の問題か、経験値か、色々混ざってないですか? 一つずつ出来ることから解消してみてはいかがですか?モチベーションは悩んでる問題点を客観的に見つけないと上げづらいかも!私も当事者目線ならモチベーション下がります! 質問の本題のモチベーションを上げるには、人は人間、人は師である。人の好き嫌いなんてどーでもいい、自分が如何に人から何を学べるか。『自分へのアップグレード』それが私のモチベーションです。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

異動できた職員さんに、申し送りノートは無いんですかと聞かれ、昔は合ったけど記録類をタブレットに記載するようになり申し送り一覧もあるから廃止したことを伝えたら、前の施設では申し送りノートが有り、それを見て確認していたので申し送りノートを作って欲しいと言われました。 申し送りノートの必要性があるんですかね? 利用者さんの変更点等はタブレットで変更あれば記載しているんですけどね

グループホーム

韓信

介護福祉士, グループホーム

6608/26

me

ユニット型特養, ショートステイ, 介護福祉士, デイサービス, 従来型特養, 訪問介護

ペーパーレスの施設に勤めていた時、出勤後PCで、自分宛の社内メールの確認と、出勤帯以外の記録に目を通す事が全職員の日課でした。 これは、施設のやり方(ルール)なので、着いて来れない方は、努力をするか、退職するしかありません。70代の職員でも、上手く操作していました。 申し送りノートを使っている施設では、全員が確認する必要があるのに、しない人が出て来ました。読みましたのサインもしません。その後、職員虐めの温床になりました。読まない人は、読んだ人や居た人から申し送り事を聞き出して済ませていました。その後、ノートは廃止されました。アナログな申し送りノートは、とても不健全でした。 比べると、どちらにせよ、しない人や文句を言う人が出てくるものだと感じました。 また、記録をしているのに、同じ内容をノート書く事は、仕事の効率を逆行していて、とても気分が悪くなりました。書く手間が増えるので、作る必要はないと思います。 新しい施設のやり方に、自分の過去の経験を持ち出す事が、ズレて居ます。"言ってはイケナイ事ランキング"の「上位」です。こう言う事を言い出す人は、この先もずっと文句を言います。努力の矛先が間違っています。「うちは、PCです」と流して構わないと思います。スマホの扱いも、職場のPCも、努力すれば出来ます。どうしても必要ならば、面接時に有無を尋ねて、ノートを使う施設に入職したら良かったと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

試用期間中に体調不良で1週間休みました。退職も伝えましたが出勤の際菓子折りは必要ですか?

体調不良退職

ゆう

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

4001/10

ぬくもり

有料老人ホーム, 実務者研修, 介護老人保健施設, 従来型特養

やはり 礼儀としては、必要かなと 私は、思います。 私なら持参します

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

介護士として働いていますが、潔癖症気味のところがあります。この仕事をするな、と言われたらそれまでなのですけど・・ 尿、便の処理は何も抵抗ありません。利用者の排泄ケアはいいんです。 でも、職員の方が気になってしまいます。 介助時引き抜いたパットを陰部に触れた面を下にして車椅子に置く、便が落ちたところを拭き取ったはいいが、拭き残しがある、便がついた手でお尻ふきを取ったらしく、お尻ふきの取り口が汚染している、など。忙しいのはわかります。でも、そこは気にするべきところじゃないの?と思ってしまう。でも、みんな年上で経験も上、口に出すこともできずストレスがたまります。それに、私も他の部分で出来てないところあるよなー、なんて思ってしまって・・ 私が、気にするのを辞めるべきでしょうか。皆さんの職場でもこんなことはあるのでしょうか。

すー

介護福祉士, 従来型特養

3412/03

σ(´∀ `●)me to

介護福祉士, 看護助手, 介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

介護士として、何年目ですか? 私は、全ての施設をカウントすると、10年ですかねー。 慣れ!と言うか、見て見ぬふり。黙って拭いておく。みたいな感じですかねー。 性格の問題もあるかと思いますよ。 私も上手く業務が、出来てないですが やはり、気になる所は、気になりますもん。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

久しぶりにガチの質問します。 うちの職場では終わりのない職員同士の噂合戦が続いています。そのせいで対象にされているスタッフの精神が壊れかけています。僕もその一人です。 そこでこの質問。 「噂の対象にされた職員の退職率&自殺者の有無」 皆さんの職場ではどうでしょうか?

退職職員職場

はにゃらばー

介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

2502/12

みさき

ユニット型特養, 介護福祉士

自分の職場もそれです。 噂の対象の職員は退職していきます。退職率が圧倒的多いです。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

先日派遣の紹介で有料老人ホームで夜勤をしました。 初日で色々説明するので30分前に来てほしいとのことで、早めに到着したものの、ユニフォームも用意されておらず、ロッカーや下駄箱もあやふやな状態。着替えはしたもののそのまま説明もなく無駄な時間が過ぎ、仕事の流れも説明されることなく、夜勤が始まりました。 出入口の暗証番号、出社退社の注意点、シフトの状況、夜間の移動方法、休憩場所、緊急時の対応方法、などその30分間で説明できたはずです。 結局、シフトは分からず、暗記番号も朝の慌ただしい中で教えられてもメモすらできない状況でした。その他に関しては何の説明も受けず。 夜勤中は覚えることも多く、情報量ばかり多く困惑。 それ以上に驚いたのはグローブの使用方法。 ひとつのグローブで何人もの介助をしていること。汚染されたパットなども床や絨毯、マットなどに置く状態。 感染症を持った方もいたとのちに他で聞き、ちょっとここで働くのはリスクも伴うと感じました。 こういった施設は多いのでしょうか❓ あまり多くの経験がないので、皆さんの意見をお聞きしたいところです。

グローブ感染症派遣

カイゴトークびぎなー

介護職・ヘルパー, グループホーム

3005/05

こばさん

サービス付き高齢者向け住宅, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, ケアマネジャー

先行き不安ですね😭派遣であれば他を紹介してもらうと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

この間、他ユニットの男性職員(リーダー)と、他ユニットの女性職員と私とで、入浴介助をしていました。男性の利用者が後一人となったときに、その方を居室に迎えに行く前に、一緒にしていた職員二人から、今から来られる方は入浴の仕方にこだわりのある人で、ちょっとめんどくさいから、どんなことをどんな感じでするか見ててと言われました。 その方が浴室に入ってきてからというもの、最初から最後まで、ずーっと女性職員の陰部を触ったり、胸を触ったり。近づいて介助するたびにです。 その光景を見てびっくりしましたが、女性職員も何回もされるので、何回か注意して一回はキレて怒っていましたが、それでも辞めず…。それを横で目の当たりにしていたリーダーも何も言わず…。 そして入浴介助が終わって、その方が帰られた時、リーダーが私に、まぁこんな感じなんで〇〇さん(私)も〇〇さん(利用者)に洗礼を受けると思うけど頑張って、ここの女性職員はみんなされてるからと…。その利用者は認知症ではありません。 こんなことはよくあるのですか? 皆さん耐えるのでしょうか? 利用者本位であることは理解していますが、こんな理不尽なことに耐えてまで介護職はしないといけないのですか?退職まで考えてしまっています。

理不尽ユニットリーダー職種

moco

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, 初任者研修, ユニット型特養

6707/19

きむきむ

従来型特養, 介護福祉士

退職まで考えるのは当たり前ですよ💦 ユニットリーダーが介助すればいいんじゃないですか?

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

無視され続けて、怒られて、職場がこわくなって、出勤できなくなりました。退職届は郵送で送りました。涙が出てきます。自分最低です。

トラブル退職職場

しま

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

3612/13

チャチャ

グループホーム, ケアマネジャー, 介護福祉士

最低とは思わないですよ。みんな同じ経験をされていると思います。この次はしまさんの技術がいかせるいい職場でがんばったらいいと思います。お疲れ様でした。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

数年後に役職につきたい26歳です。質問なのですがどういった上司を皆さんは求めていますか?又、自分より歳が上の職員とどのように接したら良いでしょうか? 僕は他の職員を女性、男性ではなく仲間と言う括りで接しています。職員と仲は良好ですが、話し合いになると同性の繋がりには勝てず意見など通りません 考えた結果は、資格をどんどん取って役職に就き発言力を強くする事だと思いました。だけど、力があってもそれを扱うだけの知恵がなければ、横暴になるだけだと思うので、ネットの力を借りて意見を聞けたらと思います。

上司人間関係職員

介護福祉士

5808/29

me

ユニット型特養, ショートステイ, 介護福祉士, デイサービス, 従来型特養, 訪問介護

経験値が高くて、仕事以外も頼れる。行動力があり、情緒が安定している方。女性は、会話を聴いて欲しくてします。聞き流してあげてください。感情で支離滅裂になりがちです。まとめてポイントだけ、お互いで確認なさってください。結論は欲して居ません。それをバッサリこうでしょう?と言われると、分かってくれていない、と思われます。話が長い時は、上手く話題を変えてください。「それはそうと、あれはどうなっていますか? 」が、良いと思われます。☺️

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

同じフロアーの男性リーダーが 何かにかこつけてラインを送ってくる。 それが休みの日でも… 既読をつけていなくてもその上からラインがきて 最終は拗ねて他の人に聞くからもういいですと。 もう本当に迷惑してます。 でも、同じ階だし上司だし無視するわけにはいかなくて仕事の話にしてももううんざりです。 どうしたら回避できるでしょうか? 同じフロアーの人には相談できません…

ユニット型特養上司人間関係

あーちゃん

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

3302/06

髭瓦権蔵

実務者研修, デイサービス

その組織の一番偉い方に何とかして貰ったら…。 絶対に面倒な事になります。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

介護の年数からマウントを取ってくる職員がいて困っています😥(歳は10以上年下) 何かにつけて「10年以上やってます!」と。私が7年位なので バカにして注意も聞きませんし…自分が言ったこと!やった事が正しい!自分完璧!!と思ってるし😱 サ責の私を飛ばしてケアマネに物申すし💦 ほとほと疲れてしまいました😞 何を言ってもダメなので どう接していいか?悩んでます。 同じような経験をされた方、されてる方 いましたらご助言頂けたら嬉しいです。 宜しくお願いします。

人間関係ストレス職員

檸檬🍋

介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

5710/16

☆だーまん☆

ショートステイ, 従来型特養, 居宅ケアマネ, 介護福祉士, ケアマネジャー

あちゃー困りましたね。いちヘルパーが直接ケアマネに連絡なんかしたら、事業所の管理体制が問われますね。なぜ経験年数が少ない檸檬さんがサ責に任命されているのか気付いてないのですね。 いずれ、その人はミスをするでしょう。その時に、優しくフォローしてあげてください。 あと、連絡はサ責一本にしないと先方が困ったり不振がったりする事を毅然とした態度で伝えることも必要かと思います。 あと、そのケアマネさんにも「管理できてなくてすみません」と一言言っとくといいかもしれないですね。 檸檬さんがサ責ということは、別に管理者の方がいらっしゃいますよね?まずはその方に相談してみては如何でしょうか。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

4月から新卒で特養で入りましたが、ずっとリーダーからパワハラされています。パワハラの内容は後ろに手を組むなとか、ねぇ遅いんだけど、これもこれもやってないとか、迷惑だよって言われます。そのリーダーは自分に対していつも怒ってます。そのリーダーは、お客さんから怖がられていて、何度もお客さんからクレームがあったそうなんです。辞めさせられないんですか?たとえお客さんからのクレームが何度もあったとしても、そのリーダーはオープニングからなので、重宝されているのですが、実際ではユニットのみなさんに怒りっぽい口調なんです。とにかく怖いんです。なので出来る事も出来なくなってしまうのです。

新卒クレームパワハラ

しん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

2306/02

Nick

ユニット型特養, 介護福祉士, デイケア・通所リハ, グループホーム

辞めさせられないと思いますよ? 日本って従業員を辞めさせるのめちゃくちゃ大変な国なので、入居者からの評判が悪いとて解雇するのは難しいです。 ので、その人が自ら辞めるように仕向けるのが早いと思いますよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

皆様、お疲れ様です。 もう、限界にきているので吐き出させて下さい。 私の指導にあたる方。 私が間違えたり忘れていたりしたら 指摘されるのは当たり前で 素直に聞くし、同じ事を繰り返さないようにしていますが 例えば時間で決まっている事を私が早めにしたりすると指摘するのに 自分がやるのはOK。 そして、他職員が早めにやっても何も言わない。 とにかく自分はOKで私が同じ事をするのは気にくわないようで。 なので、凄く神経遣うし また何を言われるか?と思うと本当に疲れてしまって。 教えてもらってない事もやって下さい。と言われる事も度々あり どうしたらいいかわからずで他職員にちゃんと指示して。と言われるし。 あと、クリスマスには帰りに利用者さんにお菓子を配るだけ。と聞いていたのに 今日、いきなりレクを考えて欲しいと言われ、考えた事を報告すると 全て私が準備してレクをやってくれ。と。 明日までに考えて準備なんて無理です。 何故、もっと早くから言ってくれなかったのか? もう、休日返上でやるしかないです。 その指導してくれる方は色んな人の悪口を言ってます。 仲良くしてる人の事も。 入職してしばらくしてから他職員が私に対して何だか冷たくなってるような気がするのですが 色々と言われてるんだろうな。と思っています。 あと、私が入職してしばらくすると ある消耗品の減りが早すぎると大騒ぎになりました。 何だか私が疑われているようです。 私はどんなに生活が苦しくても人様の物を盗むなんて事はしません! そんなふうに思われてた事が悲しいです。 私は覚えも要領も悪いのは自覚しています。 でも、自分なりに一生懸命頑張っています。 なのにもう、頑張っても無理なんだ。という思考になってしまいました。 夜もなかなか寝付けず苦しくなる事が多く安定剤や眠剤に頼っています。 私はただ皆さんと協力し合って利用者さんの事を第一に考え楽しく仕事をしたいだけなんです。 だけど、限界です。 それとも気づかないだけで私に問題があるのかな。 泣けてきます。

理不尽先輩新人

はる

初任者研修, 障害者支援施設

2212/21

トネ

介護福祉士, 介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅

お疲れ様です。 とても頑張ってこられたんですね。 介護業界って、まだまだ閉鎖的と言うか、新しい人をなかなか受け入れにくい所も多くあるイメージがあると感じています。 仲良しこよしで仕事をするべきとまでは言わないですが、利用者様に尊厳を持って接するように同じ職場の人にもきちんとした態度でいなければならないと思います。 それが10年目の方だろうと1年目の方だろうと。 はるさんが、一生懸命にしているのは、これまでの質問などから読み取れました。 ですが、心が壊れても、会社は補償等はしてくれません。 心身共に疲弊し、治せなくなる前に、自分を守るようにしてあげて下さい。 介護の会社は沢山あるけど、はるさんの体は1つしかありませんから。 どうか、この先良い事になりますように。 長文、失礼致しました。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

グループホームで勤務してます。 介護度が割と高く9名中、7名を排泄介助しなくてはなりません。 昼間は日勤と遅番合わせて3人でフロアを回してます。 毎度の事ではあるのですが、約1名、排泄介助に行く気がなく洗濯物をダラダラと畳んだり入居者さんとおしゃべりしてたりするスタッフがいて、ホントにイライラします! 車椅子の全介助もやろうとしません。 今日、私は入浴介助の当番でしたが、入居者さんを入浴のお迎えに行くと「おトイレまだでーす」を連チャンされました。 ヤル気のないスタッフ(ヤル気も無いが辞める気も無い)に仕事してもらうにはどうすれば良いのでしょうか…?

グループホーム人間関係ストレス

moco

介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

4012/05

もやこ

介護福祉士

上司がまともなら上司と日勤で組ませたり、上司に内勤の日に監視させたりします。ひどい職員は業務改善指示書出て更生見られなかった場合退職に持っていけるとのことです。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

こんにちは、特養で管理者しています。うちの施設で、職員が悩んでいるのが、夜間のオンコールです。 僕は基本的に様子が普段と違うならオンコールするべきとおもいますが、職員はあまり、したがらないです。 看護師にこんな事で、オンコールするか?みたいな事を言われた事がある職員もいます。 みなさんは、オンコールの基準ってありますか?

コール管理者特養

たけやん

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, ユニット型特養

1904/29

ぼんこ

ユニット型特養, 介護福祉士, 介護職・ヘルパー

施設全体でオンコールの基準を作るのが良いと思います。もちろん多職種の意見を聞いて。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

去年の12月に転職してそろそろ1ヶ月にらなります。 みんなとても優しく教えてくれて、とても働きやすいユニットだと思ってました。この数日の話し、3ヶ月前に入社したスタッフが上手くいってない様子。ちょっと動きが遅いのかな〜と思うのですが、彼女なりに頑張ってるように見えます。 古株のスタッフが彼女に対してキツイ口調。 私は前の職場をリーダーからの あなたはダメだ 謝っても口先だけでしょ どこぎダメか教えてくださいと聞いても、 教えませんと 管理者もリーダーに責め続ける姿を見ても見ぬふりして 影で私が意地悪されていたことを面白くネタのように言いふらしてた。 そんなことがトラウマのようになり キツイ口調に心が重くなる。 彼女に心配してる言葉をかけたけど、 ゆっくり話しが出来なかった。 カバーしあって仕事がしたいだけです。 もっと優しく見ることって出来ないのだろうかと、悲しくなりました。

老健人間関係職員

ちこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設

3601/13

ムラスミン

デイサービス, 施設長・管理職, 介護福祉士, ケアマネジャー

これは、もう、割りきりましょう。 かなり冷たい、または投げやりなコメントと自覚しております。 しかし、人と人…必ず、認められない人物は出てきます。 理由が、業務か、相性かは分かりませんので、対応も何とも言えませんが、ちこさんが、他の人が、認めてあげる事が、その方や、しいては職場を助ける事になります。情けは人のためならず、です。 正しい事は何ら自分に返ってきます。 大切にしてあげて下さいね。 (敢えて、管理者などへの不満コメントは控えさせて頂きました)

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

イジメられる方に問題がある…やっぱりそうなんでしょうか。 仕事が出来ない事で、リーダーやサブリーダーに色々裏で言われているようです。 わたしは自分がこんなに仕事が出来ない人間だと思いませんでした。 ミスを恐れ、何か言われる事が怖くて躊躇している自分がいます。 それではいけないと思いながらも上手に動けません…。 言われ方がとにかく冷たく、その時によって言う事が変わります。 結局、何もしなくても言われるならやって言われた方が良いのでしょうね…。 うちの職場は離職率が高く、原因がわかってきた気がします。風通しも悪いし、とにかく上の性格が悪すぎる…。これに慣れなければやっていけないのだろうなと。 辞めたいけど、利用者さんが好きなので迷っています…。 同じような経験をされた方いらっしゃいますか?

愚痴人間関係ストレス

ぱぱぱ

介護福祉士

4003/02

riii

介護福祉士

今まさに全部投げ出したいです 利用者さんの為にって呪文のように言って乗り切ってます

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

介護職員で働いてる方にお聞きします。 職場の人たちって仲良しですか? プライベートでご飯とか行ったりする関係でしょうか?

人間関係職員職場

たなかん

介護福祉士

6408/10

キリ直

グループホーム, 介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

おはようございます。職場の方々とは適度な距離感を保っています。 プライベートは一切、シャットアウトします。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

どんな仕事でも大変ですが、介護職は、覚悟を持って臨んだ方がいいですか?

人間関係ストレス職場

なっちゃん

初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

2510/08

いりあす

有料老人ホーム, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です… 覚悟をすることよりも、リラックスできるようにした方がいいと思います… 人を扱う仕事はどれも同じですが、利用者を中心に考えなければならないので、緊張していると思うような動きができないからです… まず職場に慣れるようにすれば良いですね…

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

初任者研修を修了し、今月中旬から未経験で介護の世界に入りました。 正職員で勤務し始めましたが、数日前上司から個別に話があり身に覚えのない指摘をされたので、その内容について、どうするのがいいのか聞いたところ、職員からのタレコミがあって話をしたとのことでした。 今は私に指導してくれる方が日替わりで1人ついているのですが、仕事中にその内容について指摘されたことが一度もない状態で、その内容についても身に覚えがないのに、部長に直接話が上がっていました。 職員の誰がそういうことをしたのかわかりませんが、まだ入職したところで、一生懸命頑張っているところなのに、そういうことをされて一緒に仕事をしていく職員のことを疑心暗鬼で見てしまい、今日出勤しましたがすごく辛く、仕事も楽しく、利用者さんとのコミュニケーションも楽しくて頑張ろうと思ってたのに、裏切られたような、はめられたような感じですごく落ち込んでいます。 ちなみに、指摘されたことは、職員・利用者に対して丁寧語・敬語で話すこと。 しかし、現場にいる職員全員、利用者のことをあだ名で呼んだりタメ口で話したりしていますが、私は、まだ慣れてもいないしそんな立場でもないので、名字にさん付けで、〜ですね、お願いしますなどの言葉遣いしかしていません。職員に対しても皆さん年上ですし、私が一番下なので、普段の会話でも〜ですねとか、〜ですか?などです。仕事中は、はい、わかりました。行きます。などです。 利用者に対して、お召し上がりください。や、申し訳ございません。などの言葉遣いをした方がいいのでしょうか?上記のような言い方をしていたら、指摘を受けたので、どうしたらいいのかわかりません…。

未経験指導初任者研修

moco

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, 初任者研修, ユニット型特養

5004/29

くに

実務者研修, 介護老人保健施設, 従来型特養, 有料老人ホーム, 初任者研修, サービス提供責任者, 介護職・ヘルパー, 生活相談員

こんばんは\(⌒日⌒)/ 嫌な日になってしまいましたね😊 辛いと思いますけど、切り替えてやっていきましょう😁😁 言葉遣いですけど、施設毎のカラーによると思います。 わたしは老健長かったんですけど、利用者さんにはタメ口まではいかないけどかなりフランクに話してましたよ😆😆 有料とかサ高住なんかは利用者さんをお客様と捉えている施設が多いという話は聞いた事があるので、言葉遣いには気をつけてると思います😊 そこは、周りの対応の仕方を見本にしてみたり、先輩からのアドバイスをもらった方がいいのではないでしょうか😄😄😄

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

職場は、スタッフの身だしなみが厳しい気がします。 もちろん、清潔な身だしなみは大切ですが。 髪を結ぶゴムは、黒、茶、紺のみと言われていますが、実際は、黒ゴムのみ可能。 ヘアピン類も、黒のみ。 ピアスは、ぶら下がらない物を1つのみ。 指輪は、汚れが溜まるので、仕事中は、結婚指輪も不可。 靴下は、白。ワンポイント不可。 靴も、白のみ。真っ白な物のみ可能。 サンダルタイプは、不可。クロックスもカジュアル過ぎるので、不可。 後、もろもろ、細かくあります。 スタッフ用のトイレにイラスト付きでポスターが貼ってあり、嫌でも目に入りますし、違反していた場合は、看護部長直々に注意を受けたスタッフもいました。 仕事なので、アクセサリーをつけたいとは思いませんが、ヘアゴムの色まで決められていて厳しいなぁと思います。 他の病院や施設のスタッフが、シュシュやかわいいバレッタをしているのを見ると、自由なんだなぁと感じます。 仕事中のスタイルって、みなさん、決まりがありますか?

介護福祉士職員職場

みどり

介護福祉士, 介護老人保健施設

6906/21

hiipoco

ユニット型特養, 介護職・ヘルパー, 介護福祉士

病院勤務ですか?公立の病院とかでも割と派手な職員いますよね。個人的には爪が長くなくて 香水はしない、髪は結んでればなんでも良いと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

お疲れ様です。今まで、会社内で管理者や主任、課長と役職者として勤務する中で、いつもとても頑張る職員さんに出会います。しかし、頑張りすぎて潰れてしまってはいけないと、声をかけるのですが、良い加減で力を抜いたらいいと思うよ。とか、業務の負担を見直したりすると、「きちんとしてきたのに、いい加減にするってことですか?」と真意が伝わらない事がありました。良い手加減と、手抜きのいい加減。全く違うのに、そう捉えるようです。良いアドバイスがありましたら教えてください。

管理者上司人間関係

ヘルプウーマン

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, グループホーム, デイサービス

4909/07

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, ユニット型特養, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 従来型特養, 有料老人ホーム, 訪問入浴, 障害者支援施設, デイケア・通所リハ

私の元同僚に似てます。でも、仕事に情熱かある方なのかなと文面から感じました。その方は頻繁に残業しますか?頑張りすぎることがこの方にとってスタンダードなんでしょうね(^◇^;)

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

今月に結婚式を行います。 会社のトップに結婚の報告はしてありますが 結婚式を行うことを伝えていません 直属の上司にはもちろん伝えてあります 会社の規定では現在の段階では結婚式を開くことの制限はなく二次会は禁止とされています 二次会は実施しません 会社のトップに結婚式を行うことを報告した方がよいかとおもいますか? 自分はコロナに感染した際そのトップに心ない傷つく言葉をあびせられましたので 正直拒否反応がでるくらい苦手です それとこれとは別かもですが、

恋愛コロナ上司

さつまいも🍠

有料老人ホーム, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護

1704/08

カイゴカイ

ショートステイ, 介護福祉士

結婚式は行うが、披露宴は行わないということでしょうか? それなら報告はしなくていいと思います。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

0個1個2個3個4個5個6個7個以上その他(コメントで教えて下さい)

538票・1時間前

全部私服一部ユニフォーム全部ユニフォームその他(コメントで教えて下さい)

648票・1日前

得意です苦手です嘘をつくことはありませんその他(コメントで教えて下さい)

678票・2日前

マスク・花粉症用メガネをつける表面がすべすべのコートや上着を着る空気清浄機を使うコートについた花粉を払う手洗い・うがい・洗顔をするその他(コメントで教えてください)

644票・3日前