2022/11/29
26件の回答
回答する
回答をもっと見る(20件)
最近、転職を考える上で年間休日も大事だなと思えてきました。現在は年間休日110日です。よくよく考えたら年末年始休日やお盆休日などの特別休日やリフレッシュ休日などがない会社に勤めてることに気付いてしまい、今更ながら後悔してます。 参考にしたいので、皆さんの働く職場の休日数を教えてください? また変わった休暇制度など教えてください!
年末年始退職休み
たいまむ
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
むぎ
介護職・ヘルパー, 実務者研修, 無資格, 小規模多機能型居宅介護
私の現在の職場も特別休暇、リフレッシュ休暇なし。忌引きですら2日しかもらえません。 2月から新しい職場で働きますが、そこでは年間115日。今年中に120日にできるように動いているそうです。 土日や祝日、年末年始なども休まず働く職だからこそ、特別休暇とか欲しいですよね😭
回答をもっと見る
訪問介護の事業所ですが、年末年始のサービスについて質問です。 皆さんのところでは、年末年始のサービスは予定どおりありますか? それとも利用者さんやご家族の方に相談してキャンセルしていただいてますか? キャンセルしていただくサービスと支援に行くサービスの区別とかありますか?
年末年始家族休み
ぱんだ
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護
みっきー
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修
うちの事務所では支援の方で掃除のみとかの方はCMが最初から年末年始休みで組んで利用者さんにお話してたりしてました。障害の方やオムツ交換などの方は普通にあります☺️ それでも人も足りないのでサ積さんも利用者さんに直接説明しに行ったりしてました😣
回答をもっと見る
彼は工場勤務で GW、おぼん、年末年始 ちゃんと大型連休あります。 私は10連休あるうちの2日、3日くらい休み もらえれば良い方で、2連休になるかならないか。 やっぱり分かっていても 自分でこの職を選んだのだとしても イラついてしまうという八つ当たりしてしまうというか 羨ましいです… こういう部分でも この仕事って給料も低いし、身体壊しやすい 連休もほとんどないでつくづく恵まれてないなと思います… せめて、職員交代で5連休くらい組み込んでもらえないものでしょうかね…笑 個人的にお願いしたって、白い目で見られるだけですし笑笑
年末年始給料休み
めん
介護福祉士, 従来型特養
ろうけんこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 実務者研修
年末年始、お盆休みをとるひといますよ。私は、2月に冬休みののこりと消えてしまう有給消化をします
回答をもっと見る
初めまして、アキと申します。 私は夜勤のほうが好きで割と入れてるんですが、苦手な人ほどよく組む事が多いです。何回夜勤しても嫌です。別のスタッフは嫌な人とは組まない人もいます。みなさんは嫌いな人との夜勤はどうして過ごしてますか?
夜勤職場ストレス
アキ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ
4_kumasan
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 私のところは利用者さんも少なく、夜勤は一人です。 なので、嫌いな人と組んだことはないのですが、、 嫌いな人との夜勤、想像しただけで大変そうです😭
回答をもっと見る
施設の人不足により急に日曜日休みから出勤になり、更に人間関係で巻き込まれてしまい 自分の働く条件と今の施設の働き方が合わなくなったので 退職しようとと思っているのですが そのような退職理由ではダメなんでしょうか?
退職休みデイサービス
ふわりん
デイサービス, 実務者研修
ちゃい
介護福祉士, 介護老人保健施設
お休みの日が日曜日希望から変わられてしまったのですね しかも人間関係も微妙との事で…お疲れ様です リフレッシュするためのお休み 希望曜日に使えなくなるのはお仕事のモチベーションも下がってしまいますよね 自分中での転職理由としては全然ありだと思います! ただ、働く条件が合わなくなってきただけだと 職場から休みの変更の提案で引き留められそうですね 違う挑戦をしてみたいからなど、職場方が引き留めが利かない理由を伝えた方がスッパリ事が進みそうな気がします 一つの意見として読んで頂ければ幸いです
回答をもっと見る
今の職場を今春に退職する事になりました 退職の理由は色々ありますが… そのうちの一つに苦手(もはや嫌い💧)なご利用者様から逃げたい…という思いがあります。 この感情は介護士として失格なのではないか…と思っています。 皆さんはどう思われますか?
老健退職介護福祉士
あっこ
介護福祉士, 介護老人保健施設
usapyonco
介護職・ヘルパー, グループホーム
私の推察になりますが、介護頑張りすぎて燃え尽き症候群になってしまったのでは❓ 違うなら、私と同じで元々人が嫌いか❓ 経済的キツく無ければ、介護の仕事離れてみるのはどうでしょうか❓ 決して介護士失格では無いと思いますよ。 ただ介護に疲れてしまっただけだと思いますよ。
回答をもっと見る
1日に6時間以上働いた場合は、それなりに休憩時間が定められておりますが、当社の場合、昼休みがきちんと取れないこともを考慮し、お昼は15分間、弁当を食べる時間とし、後は業務に戻るという仕組みをとって、休憩時間に相当する残り時間は勤務時間扱いという状態になっています。 しかし、4月の新年度からできるだけ勤務時間に応じた休憩時間を取るようにと上からの指示がありましたが、急に正規の休憩時間が取れるわけがないのにとおもっていて、4月の勤務表を見てびっくり。 休憩時間をとるなら全員が同じようにとらなければならないのに、『『月に数回、私だけが休憩時間を取るようになってるところがあるんですね。』』 見間違いかとおもい見直しましたが、私以外の他の職員がひとりだけ休憩を取るという日はありませんでした。 なぜ、腹がたっているかというと… 例えば、私と同じように10時出勤で6時間勤務の人の場合、 休憩のある私は、最低でも5時までは会社にいなければなりませんが、 休憩のない人は4時に退社できる計算になります。(本来は休憩が45分なのでこの時間ではないですがざっくりした計算でお話しさせていただきます) 会社に長くいたとしても、休憩があれば給与にならないので、だったら休憩なしの時間で、とっとと帰った方がいいじゃんて思ってしまうと、なぜ、私だけが?と思うと腹立たしくて仕方がありません。
人手不足休憩職場
勘吉2世(実は勘吉)
介護職・ヘルパー, 初任者研修
まっぴー
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, デイケア・通所リハ
そもそも論ですが 休憩が無い前提の勤務形態が 間違っています。 また、休憩は勤務時間の最初と最後に設定するのも駄目です。 文章を拝見する限り 休憩時間の設定の前に 会社として労働者へのコンプライアンスに問題がありそうです。
回答をもっと見る
最近、お局的存在の先輩職員や 嫌いな上司(女性)に話しかけられるだけで、下痢になります…。 この2人からストレス与えられてるせいだと思いますが、症状がかなり長引くので辛いです。 自分でも、必要最低限しか関わらない様にしてますが、それでも辛いです。 こういうのって結構あるんですかね?
先輩上司ストレス
ロック好き
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
パンク
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
僕は鬱が原因でストレス性腸炎なりました。 突発的にストレスがあったら下痢と便秘を繰り返します。声をあげる程の腹痛が2時間とか続いたりすることもありました。
回答をもっと見る
第35回介護福祉士国家試験に合格致しました! こちらで質問させて頂いたり、勉強法等を聞けて本当に良かったです!ありがとうございました🙏✧︎ 皆様、これからもよろしくお願いいたします。 そして、これからの業務や任せられる事も多くなっていく中で更に責任感を持ち、邁進してまいります。 \がんばるぞー!⚑︎⚐︎/
介護福祉士試験モチベーション介護福祉士
ずび。
介護職・ヘルパー, 従来型特養
ぼっぽー
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
おめでとうございます🎉 「責任感を持ち、邁進してまいります」なんていう、希望に満ち溢れたお気持ち、もうすでに介福取得している人々も、気持ち新たに引き締めて、更にやり甲斐を思い出させるものだと感じます! ずびさん、ファイトー!
回答をもっと見る
・お年寄りが好きだから・『ありがとう』と言ってもらえるから・介護自体が好きだから・なんとなく続けてきた・この仕事しか無かった・その他(コメントで教えてください)