皆さんの施設では利用者さんとどのような忘年会してますか? 時間は1時間で。 利用者は17人で自立歩行できる利用者は9人であとは車椅子が6人後の2名は全介助で上腕下肢麻痺です。
えつ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
σ(´∀ `●)me to
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム
カラオケ大会! ポランテアさんを招いて、楽しむ! 事をしていましたよ。 職員は、着ぐるみを着たり仮装
回答をもっと見る
初めて質問をさせて頂きます。 今の仕事以外に、デイサービスで働いてみたいなと、興味がありましたが、大変な事はどの様な事ですか?
キャラメル
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 生活相談員, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連
アキラ
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
排泄介助や入浴介助、職員や利用者様との対人関係など大変なことは山ほどありますが、 その分やりがいも山ほどありますよ(*´ω`*) 利用者様に嫌わることももちろんありますし、キレイな仕事ではないですが、 あなたがいないとって言ってくれる利用者様もいますし、心が救われるような体験も出来るはずです。 どんな仕事でも大変なことはありますが、大変なことより楽しい事ややりがいを見つけながら業務を行ってもらえたらと思いますので、 介護の業界に飛び出してみてください(*´ω`*)
回答をもっと見る
簡単な体操の歌で12月と言えばどんなのが在ります?
ゆうじーん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
響
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
お正月の歌に会わせて指折り→肩たたき→足踏みはいかがですか?
回答をもっと見る
レクリエーションの準備は時間内でしてますか?残業?サービス残業?
ゆめな
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 実務者研修
真
有料老人ホーム, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, ユニット型特養
サービス残業ですね(笑)
回答をもっと見る
やはりデイは向いていないのかなと思っていますが、やはり負けたくはないので頑張りなと思っていますが、一番苦手がレクリェーションになります。 事務作業も苦手だけどもっとレクが苦手になります。 私がレクリェーションをやると利用者さんが乗っていただけなくなり、「何のために来ているかわからない、私帰る」など言う人やしらけてしまう人ばかりです。 人を楽しませて、共にやっていただけるコツがありら是非ヒントをお願いします。
ゆう
介護福祉士, デイサービス
おっさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連
まず、自分が楽しむ、自分が楽しくないことは相手も楽しくないですよね? あとは、職員に楽しんでもらう、それが出来なければ、盛り上げてもらう レクレーション中、面白い反応をする利用者を巻き込む とかですかね? ほかの職員が行なっていることを参考にしてみてはどうでしょうか?
回答をもっと見る
ユニット型の特養に勤務しています。 もうすぐ、クリスマス会が行われます。300円程度しか予算がないので、100均でプレゼントを検討しています。 オススメのプレゼントがあったら教えて下さい。100均以外でもアドバイス頂けると嬉しいです。
黒魔女子
介護福祉士, ユニット型特養
a a
介護福祉士, 有料老人ホーム
カレンダー 壁に掛ける小さいポケットがついてるやつ 歯ブラシセット 写真入れ(余裕があれば施設で撮ったのを入れてプレゼント) 等はどうですな?
回答をもっと見る
毎月の壁絵を作る担当になってしまったんですけど、皆さんは何か参考にしているものとかってありますか?
あこ
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 実務者研修
はる
介護職・ヘルパー, グループホーム
自分はPinterestというアプリをよく使います。「○月 飾り 作り方」や、「高齢者 レク」などもよく探します
回答をもっと見る
こんにちは。デイケアで働いています。皆さんのおすすめレクネタは何ですか?認知機能を高める体操が聞きたいです。
デイケアレクリエーション認知症
かい
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス
響
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
ゴボウ先生とか有名ですね!イケメンゴボウ先生におばあちゃまが釘付けになりますよ?
回答をもっと見る
もともと、レクリエーション得意です。それとは別に盆踊りのチームとして、蘭盆というユニットをくんでます。盆踊りといっても型にはまったものではなく、シーズン、雰囲気、利用者の意思疎通レベルなどに応じた対応可能です。 ただ、まだ、オファーがかかりません。 わたしは、これまで、ボランティアはあまり利用せずに、自分の特技や趣味を利用し、自分でなんでもやっていました。 みなさんの施設では、ボランティアはどのように選んでますか? また、有償ボランティアの場合、いくらぐらいまでなら謝礼の許可がでますか?
ルパンかぁちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院
アリス
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
うちの職場では、ボランティアは地域の子供たちや活動をしている方に来ていただいています。 地域に根ざした と言うのがモットーらしく、地域のフラダンスサークルや琴のサークル。保育園や学童の子供たちの歌や踊り、高校生の吹奏楽演奏等があります。 その為お金は出さず、ジュースなどの飲み物や子供にはお菓子をお礼として渡しています。 参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
レクリエーションの内容を皆さんはどこから取り入れていますか? ちなみに私は「レクリエ」と「インスタ」での情報が1番多いです。
あすーん
介護福祉士, デイサービス
あくあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護
私もレクリエよく使います。後はネットで、介護 レク で検索すると色々ヒットしますよ。脳トレや作業レク で検索しても出てきやすいです。
回答をもっと見る
みなさんの施設ではレクリエーションの記録はどのようにされてますか? 個別に名簿などを使用されていたりしていますか?
記録
ねず男
介護福祉士, 介護老人保健施設
ハル
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 送迎ドライバー, 実務者研修
個別に記録してますよ
回答をもっと見る
かずよ
介護福祉士, デイサービス
私のデイサービスでは、「あいうべー」体操をしていますよ。大きくしっかり口を開けて「あ・い・う」と発音し、「べー❗️」と舌を出します。この体操は、後輪筋を鍛えて口をしっかり閉じて鼻呼吸をすることで、風邪の予防にもなるし、誤嚥予防にもなる体操ですよ。 あとは、舌回しもします。口の中で、舌を大きく左右に回します。この体操も風邪や誤嚥予防になりますよ。
回答をもっと見る
簡単に出来るレクや体操があれば教えて貰いたいです!
レクリエーション
るい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
りん
介護福祉士, デイサービス
道具を使わないなら、じゃんけんゲーム(私に負けて下さい)。 歌に合わせた体操。もしもし亀よ、亀さんよ~とか母さんお肩を叩きましょう~等YouTubeも参考にしてみては?
回答をもっと見る
クリスマスこれきたらやばいかなー。
M0406
介護職・ヘルパー, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修
ゆめぽよ
介護職・ヘルパー, デイサービス
全然オケマル〜‼️なんの問題ナッシング笑 だと、私は思います〜〜🙆♀️‼️
回答をもっと見る
はじめまして! レクリエーション介護士2級について質問させてください!! 現在デイサービスにパートで勤めているのですが私的にレクリエーションをやるのは自分の中では毎回納得いかない流れになってしまうので少しでも勉強したいと思いユー○ャンにて取得したいと思うのですが実際持っている方や受講された方がいればお話聞きたいな!と思いました!! もちろんレクリエーション介護士持っていない方でも意見お聞きしたいです!
レクリエーション介護士パート
ちゃん
デイサービス, 初任者研修, ユニット型特養
はにゃらばー
介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
率直に言って、必要ないと思います。 楽しんでもらいたい。その気持ちは大事ですが、やる側が肩に力を入れすぎていると、相手は大体気付きます。 すると、何をやっても盛り上がりません。 これは経験談ですが、僕もDS(デイサービス)でレクリエーションをやります。笑ってくれたり、笑顔になってくれたりと、感情が見える時もあれば、ほぼ無表情な時もありました。さて、どちらが楽しんでもらえていたのか? 利用者様に聞いてみると、意外と突き刺さる答えが返ってきました。笑顔で楽しんでいるように見えていた時、「あなたが緊張してるみたいだったから、ほぐしてあげようと思って。」グサッ ほぼ無表情であまり楽しめていないのかと見えていた時、「真剣になっちゃって。でも楽しかった。」お? とこのように、見た目とは裏腹な様子を伺うことが出来ました。 後者のような様子が伺えた時の当方は、脳トレと題してクイズのようなものを行いました。やったことは至極単純。しかしながら、冗談を交えながら本来の自分をそのままに進めた結果でした。 相手はやっている人間も楽しんでいるのかを見ています。 なので、素の自分を隠したりせずに向き合って見ることをオススメします。
回答をもっと見る
お正月イベントですが、利用者からの希望が多くあり餅つきをする事になりました。ですが、介護度が高い利用者も少なくない為、ついた餅を食べさせるかどうかで悩んでいます。食べれる人にだけ、とも考えましたが贔屓に思われたくないので、どうしたらよいでしょうか? もちろん、ドクターやナースは配置し緊急時の対応は行える環境にはする予定です。
アリス
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
みー☆
介護福祉士, デイサービス, ユニット型特養
食べさせない、が最善です。
回答をもっと見る
そろそろクリスマスですね! 皆さんの施設では、どんな事をしますか? うちは、ハンドベルと劇をして その後、サンタ🎅やトナカイ、劇のメンバーが、ジングルベルを歌いながらプレゼントを配ります😀
楽曲施設
miyu
有料老人ホーム, 初任者研修
みつ
生活相談員
私の勤務しているケアハウスは外部のギターボランティアさんをお呼びして利用者参加型で懐メロソングを歌ってもらいます。その後にクリスマスプレゼントを利用者全員に配ってって感じです(^-^) 職員演芸は職員の練習等の負担を考えて外部の方を呼びましたね!
回答をもっと見る
はじめて質問投稿します。 最近デイサービスに転職しました。 初心者です。 利用者さんに寄り添いながらつとています、一番苦手なことはレクリェーションです。 デイの通所介護計画書には、脳や動きに合わせた ことも記載があります。 女性の利用者さんしかいません、介護度の軽い方が主になり、ほぼ自立に近い状態。 歌いながら体を動かすレクリェーションを取り入れたいと考えてますが、どこかのサイトで参考になるものがありましたら、教えていただけたら幸いです。
介護計画
ゆう
介護福祉士, デイサービス
miyu
有料老人ホーム, 初任者研修
最近、うちの施設で認知症体操しています。 椅子に座って足踏みをしながら、数を順番に言ってたり、逆に百から3を引いて言ったり、「あんたがた、どこさ」を歌いながら「さ」で手拍子したりします。 運動と脳機能をフルに使っていいですよ。
回答をもっと見る
初めてのデイでの仕事! 作業療法兼ねて、指編みを利用者さんとしました! 皆さんの施設でもし、作業療法を兼ねてやってるレクがあれば参考までに教えてください!
千華
介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, ユニット型特養
マユミ
介護職・ヘルパー, グループホーム
素晴らしいですね 簡単に出来るし これからの季節にピッタリです 是非やってみますね
回答をもっと見る
レクリエーションについてですが、住宅型有料で元気な方も多い施設です。 毎日のレクを考えるのですが、介護職員は皆さん介助に入ってしまうので1時間弱のレクを毎回、事務員さんや空いてる看護師さんが行っています。準備の大変さ進行とか考えると、塗り絵とか折り紙とか簡単な物になってしまいます。施設長は「もっとなんか出来ないの?」と言います。 しかし施設長はイベントとかレク嫌いみたいです笑 「いやあんたやらんやん、ヘルパー空いてるなら色々ありますよ?」と言いたい! 毎月誕生日会も担当の人は夜勤の明けとか、入りの人がやるし頑張ってるよー 他の施設さんはどんなことやってるか気になります
オオカミ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
介護魂
介護福祉士, 従来型特養, グループホーム
施設長さんにも率先してやって欲しいですね… うちの施設では、カラオケ大会やペットボトルのボーリングや空き缶を積み重ねる大会などやってますね〜 人手不足の中試行錯誤大変ですよね(^^)
回答をもっと見る
老健施設で働いています。 個別のレクリエーションはどのようにされていますか?例えば月に1回は個別のレクリエーションをしている… 老健で集団レクリエーション以外の個別のレクリエーションの定義を知りたいです。
ねず男
介護福祉士, 介護老人保健施設
M0406
介護職・ヘルパー, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修
個別なんですね! 昔の遊びはどうですか? ふくわらいや、こま、花札、将棋。。
回答をもっと見る
ディサービスに働きはじめてもうすぐ1年半になります。 そろそろ新しい仕事をとイベントの企画を任されています。そこで2月のイベントの案をもらいたいのですが2月は何をすればお客様は喜んでくれそうでしょうか?
かいこう
介護職・ヘルパー, デイサービス
a a
介護福祉士, 有料老人ホーム
豆まきとか、どうですか? 職員が鬼のおめんかぶって ホールにブルーシート敷いてした事あります。
回答をもっと見る
この仕事であったらいいなぁというアプリある? もらったアイデアを休みの日に作ろっかなって思ってる。 ex)レクリエーションをまとめたアプリ(動画付き)
まる
グループホーム, デイケア・通所リハ, 無資格
名無し
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム
レクまとめ良いですね。 このアプリでも、レク関係の質問はかなりお気に入り登録してます。 他には、判例まとめなんてどうでしょう? この業界て医者ほどではないけど人命に直結するから、かなり裁判も多いですよね。 なので、こういう場合で裁判になった。その結果は勝訴か敗訴か。 そういうまとめがあれば、難しい事例に遭遇した時の参考になるかなと思います。
回答をもっと見る
デイサービスで勤務しているのですが、テーブルの上で簡単に出来るレクリエーションで、何かいいアドバイスありますか?レクリエーションを考えるのって大変ですよね?
なかごみ氏
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 送迎ドライバー, ユニット型特養
奏ママ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士
レクを毎日考えるのは大変ですよね。 カルタとりや折り紙をちぎってはりえは楽しめますよ。 貼り絵は今の時期なら紅葉の絵を描いて、ちぎり絵にすると、手を使うので頭の体操になります。
回答をもっと見る
デイサービスでのお正月の振る舞いやイベントって何があるかな?
行事
笑顔
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
カナリア
看護師, 従来型特養
わたしは特養で働いていますが、附属のデイサービスでは、かるたや、書き初めなどをされているそうです。季節感のある催し物は喜ばれますよね。寒くてもイベントがあるから頑張って行こうかなと思ってもらえたら嬉しいですよね。
回答をもっと見る
施設レクリエーションをやるにあたり、どこからアイデアを得ていますか?またレクリエーション行う際に気をつけていることはどんなことですか?
ロン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 訪問介護
カイ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス
雑誌でもいいですが、YouTubeがお薦めです。実際にレクの様子を映像で観れますし。 認知症の人だとレクの内容を理解できなくて参加は難しいかもしれませんが、雰囲気だけでも味わって頂くためにも参加してもらい、職員をつけるなどして配慮しています。
回答をもっと見る
シニアヨガのインストラクターになろうと学校に通ってます。 みなさんの施設やデイなどでヨガの需要はありますか?
ぽんぽん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務
kjtj
生活相談員, デイサービス, 病院
ぽんぽんさんへ 学校に通っているんですね!意識高めですね! いま、施設ではレクリエーションのネタ切れでヨガは需要あると思いますよ!
回答をもっと見る
皆さんはハロウィンイベントでどんな格好をしました?私はゾンビパイレーツをやりましたが、後から相談員に足出しはなしでしょ?と言われました。クリスマスイベントもサンタで膝丈タイツ予定ですが、男性利用者様には刺激的ですか?
相談員
M0406
介護職・ヘルパー, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修
M.S
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修
可愛いじゃないですか!私がいた施設ではハロウィンでナースの服装をしている人がいて足出ししていたけど、何も言われず高評価でした。こんなんで足出しとか言われたら、入浴業務は出来ないですよね(笑)年中、Tシャツ半パンですよね。
回答をもっと見る
イベント企画してOculus questのビートセーバーのゲームやりませんか?って言ったらめっちゃ否定された。涙 だれか慰めて。 わーん。 めっちゃ楽しいのに。
まる
グループホーム, デイケア・通所リハ, 無資格
オオカミ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
完全否定されるのもきついですね笑
回答をもっと見る
レクや体操の時間が苦手です。 日替りで担当者が仕切らなければならず、、YouTubeを見たり面白そうなレクをネットで探したりはするのですが難しいです。 ベテランスタッフは、本当に盛り上げ上手で同じレク内容でもその人がいる時といない時では盛り上がり方が違います! その人に相談したり真似したりしてみるのですが苦手意識が消えません。 やはり、場数を踏むしかないのでしょうか?
あーちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
するめ
介護職・ヘルパー, 看護助手, 病院, 無資格, ユニット型特養
こんにちわ!私もレクが大嫌いでした 人前で見られながらすることがすごく苦手で 本当にこれでいいのか…反応少ないけど…と ずっと思いながらしていました。笑 寝たきりの方、反応が乏しい方が多かったので 反応が少なかったのは仕方なかったのですが。 利用者さんへの声掛け、対応に慣れてくると 「○○さんすごく上手ですねー!」 など言えるようになりましたが…。 私はかなり時間がかかりました。 あとはボロボロでも今日はまあまあうまく行ったかな。 って思い込んでいました。笑 回答になっていなかったらすみません。
回答をもっと見る
・医師・看護師・理学療法士・作業療法士・臨床検査技師・薬剤師・放射線技師・医療関係の営業マン・ありません・その他(コメントで教えてください)
・バッチリ!・良い方です・可もなく不可もなく・あまり良くないです・最悪です・他業種と関わることがありません・その他(コメントで教えてください)