デイサービスに勤務している方・していた方に質問です。 施設によって利用者様の平均年齢や介護度が異なるかと思いますが、レクリエーションではどんなことをしていますか? 手や腕が少し不自由な方に合わせて風船バレーやクイズなどにすると元気な方からは「つまらない」などのクレームがあり、元気な方に合わせて缶積みやちょっとしたゴルフ、玉入れなどにすると手や腕が少し不自由な方からは「できないから楽しくない」などのクレームがあります。 ちなみに全員参加できる・楽しめるレクリエーションを知りたいです。
クレーム
cmatsu
介護職・ヘルパー, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
ノボル
介護職・ヘルパー, デイサービス, 訪問介護
お盆の上にお手玉を5〜6個のせ、それを落とさないように隣の人に渡していくボール送り。 大きなトランプの1〜13までの数字をチームごとにランダムで引いてもらって、合計がスタッフが決めた点数に近いチームが勝利するブラックジャック。 王道ですが、ウケが良かったものです。
回答をもっと見る
クリスマス会の行事委員会を担当することになりました。3つくらい出し物を考えています。手品、ハンドベル演奏は決まったのですが、他に何かあれば教えてください(ビンゴは除く)
委員会
だるま
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
ミナ
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養
前の職場で寸劇をやりました。笠地蔵で、最後にお地蔵さんが運んでくる財宝の箱の中に職員が扮したサンタが入り、最後に「メリークリスマス!」と飛び出して皆さんびっくりしてわあっと喜ばれていました。
回答をもっと見る
もうすぐお正月ですが、三ヶ日にお屠蘇を出される施設はありますか? 前に勤めていた所では、事前に確認して数名におちょこ一杯のお酒を出していました。 クリスマスでノンアルビールをお出ししようかとは考えているのですが…。
行事
ミナ
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養
介護魂
介護福祉士, 従来型特養, グループホーム
私の施設ではお酒は出したことないですねー お酒に弱い方、薬との飲み合わせ問題等色々課題があるのかも知れません。 ノンアルは前の職場で出したことあります!
回答をもっと見る
皆さんの職場のレク、カラオケなどで歌うと皆で盛り上がれる曲はどんなものがありますか? 世代的には80から90代の利用者さんが多い施設です。ついつい、いつも同じような曲になってしまいます。盛り上がる曲リストを作ろうと思っているので教えていただけたら嬉しいです。
カラオケ
のんちゃん
看護師, 介護老人保健施設
tomoya121
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, ユニット型特養
僕の施設も同じくらいの年代ですが、荒城の月や故郷は鉄板な感じはします! うちもいつも同じような曲が続いてます・・・ あとは季節の童謡唱歌って感じですね。
回答をもっと見る
お誕生日や行事の時など利用者さんへのプレゼント、皆さんの職場ではどのようなものを用意していますか。予算300円くらいで用意するとなると靴下やタオル、歯ブラシ等いつも同じような物になってしまいます。なにか良い案がありましたら知りたいです。
のんちゃん
看護師, 介護老人保健施設
ちぃ
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 病院
プレゼントは悩みますよね。 私が今まで経験した職場では、誕生日の時は手作り誕生日カードや色紙、折り紙の箸入れやコースターなど手作りできるものを中心にお渡ししていました。 ほかの職場ではマスコットやストラップ、会社オリジナルのノベルティグッズなど差し上げているところもありました。 敬老会やクリスマスなどは会社から予算をつけてもらい、ケース担当職員がさりげなく利用者さんから欲しいものを聞いて300円程度のストールやヘアアクセサリーなどプレゼントしておりました。 ご参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
デイサービスに来て下さるボランティアさんですが、私の事業所にありはデイでは主にレクの時間に歌や踊りなどの披露が多いようです。 他のデイサービスなどではボランティアさんはレク以外どんな活動をされてますか?
デイサービス
はなまるこ
ケアマネジャー, デイサービス
かーず
施設長・管理職, PT・OT・リハ, デイサービス
私の施設では、歌や踊りだけでなく、マジシャンや落語の方、小物作りの先生や華道茶道の先生、フルーツおやつ作りなどいろんなジャンルの先生が来られますよ。少し予算はかかりますが、イベント会社の方に依頼しているところもあります。また、服や食べ物の移動販売などもあります。
回答をもっと見る
デイサービスに勤めております。最近、全盲の方が利用者様としてご利用開始となりました。中途なので、ある程度説明すると日常生活動作は行える方です。そのような方に楽しんでもらえるようなレクリエーションや介助の方法を教えて貰いたいです。経験のある方は是非よろしくお願いします。
かーず
施設長・管理職, PT・OT・リハ, デイサービス
あき
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
私もデイサービスで働いています。以前全盲の方がいて、レクリエーションには本当困りました。 行ったのが、輪になってお題を決めて、それに答えながらお手玉を回す。例えば野菜の名前というお題にして、1人1人答えていくとか。あとはホワイトボード使って47都道府県出したり、文字クイズ3文字で最後が「ん」とか。介助に関してはとにかく声をかけながらです。
回答をもっと見る
そろそろ利用者へクリスマスのプレゼントを考えてるんですがみなさんは何にしますか? マフラー膝掛け靴下タオル…そろそろネタ切れで困ってます…。予算もかなり少ないので毎年困っています。
西村
介護職・ヘルパー, 看護助手, 従来型特養, デイサービス, 病院, ユニット型特養
モグラ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅
私の施設はボディクリームをよくプレゼントしてました。お金が余ったら共有になりますがシャンプーやボディソープを購入してました。施設のシャンプーは髪の毛がギシギシになってしまうので(><)
回答をもっと見る
午後おやつ後に毎日レクやるんですがネタがないです。 風船バレー・ボーリング・わなげ・頭の体操・カラオケの繰り返しが多いです。 他にいいレクありますかね
カラオケ
すけ
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修
あかりん
介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院
レクの内容って悩みますよね...。 以前働いていたときはボランティアの人に来てもらい、水彩絵具で絵葉書とかを作りました!あとは、折り紙などで季節の飾り付けを入居者さんに作ってもらいました。レクの内容にもなりますし、季節の飾り付けにも活用できますよ!
回答をもっと見る
基本毎日レクリエーションを 行わなければいけませんが だいたい似たような内容になってしまうのですが 体操や塗り絵、カラオケ以外で何かいい案は ありませんか?
カラオケ
舞や
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設
りりたたん
介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ
はじめまして。 レクリエーション、毎日何をやろうか迷いますよね。私の勤めている法人のデイサービスやデイケアで今ブームなのは、袋に手を入れて何が入っているかを当てるゲームです。本人の表情やドキドキ感から周りめ盛り上がり、盛況です。
回答をもっと見る
クリスマスは何か行事をされますか? うちは隣のユニットと合同でクリスマス会をやる予定です。 炊飯器でケーキを焼いて飾り付けをしようと考えています。
ミナ
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養
ぽんぽん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務
デイサービスですが、毎年スタッフが出し物をしていました。ピアノをひいて皆さんと歌を歌ったり、二人羽織をしたり。 最後にサンタにコスプレしたスタッフが、 フォトフレームなどをプレゼントとしてお渡ししてました。 クリスマス楽しみですね(^ ^)
回答をもっと見る
特養で勤務されている方に質問です。私が今まで勤めて来た職場はほとんどレクをしない(スタッフ不足で出来ない)んですが、他のとこはどのくらいの頻度で行うんでしょうか? そのレクを行うスタッフは毎回担当が決まってたりするんでしょうか?それとも全員? あとレク準備中や飾り付けの用意をしてる時は他スタッフからサボってるなど言われることはありますか? 私の職場では飾り付けすらやらなくなり、私がかって出たんですがサボりと見なされ嫌になり辞めました…。
西村
介護職・ヘルパー, 看護助手, 従来型特養, デイサービス, 病院, ユニット型特養
名無し
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム
うちは月担当が割り振られて可能な限り行うようになっていますが、あまり出来ずにいるのが現状です。 準備についてはほとんどの職員がサービス残業している状況で、夜勤以外の勤務時間でしている人はいないのでサボり扱いは受けませんね。 はっきり言って違法状態です。
回答をもっと見る
皆様に質問です。介護系は多忙だと思いますが、業務中の勉強会、委員会の頻度はどのくらいありますか?また、業務外で学会や勉強会に参加されていますか?
勉強会委員会
あつひろ
ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 病院
M0406
介護職・ヘルパー, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修
こんにちは。リハビリ型デイサービスで働いています。我が社ではレク委員、衛生委員、旅行委員がいます。月に一回塾なるものを開催して、介護のみならず保険、食品衛生、など色々な講師をお招きし塾を開催しています。今月は生命保険についての塾を行いました。自分の人生設計でよりよい生命保険に入れているか?講師の方が来て教えてくださいました。
回答をもっと見る
質問です。特養のケアマネージャーをしていますが、なかなか重介護者のレクが思いつきません。 四肢に拘縮があったり、会話が難しい方のレクはどうされていますか? 僕は雰囲気を味わっていただくというプランにしてしまっています。
ケアマネ
tomoya121
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, ユニット型特養
M0406
介護職・ヘルパー, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修
こんにちは。リハビリ型デイサービスで働いています。会話が難しい方や介護4.5などの方もいます。カラオケで昔の歌を一緒に歌ったりしています。言葉が出ない方でも不思議と昔の歌を口ずさんだり歌に合わせて身体をゆらされたりしています。 ちなみに人気ソングは瀬戸の花嫁です。
回答をもっと見る
ご家族の方々は外でのレクを希望される方が多いのですが現状のスタッフ人数やお客様の介護度など考えると厳しいです。 皆さんの施設では外出レクレーションされていますか?ま
レクリエーション
sally
看護師, 有料老人ホーム
tomoya121
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, ユニット型特養
こんばんは。 僕は特養で働いていますが、季節の行事(お花見、紅葉)だけは必ず施設全体で計画し、他の外出は家族と相談して家族の協力が得られれば個人的にスタッフが1人ついて行うという形をとっています。 家族との個人的外出は1ヶ月前から計画し、年間行事は計画的に組めているので、とりあえずその予定にスタッフを合わせてますが、これ以上はできないのが現実です。 家族は自宅やドライブ希望が多いです。 参考になるかわかりませんが、うちの施設はこんな感じです。
回答をもっと見る
クリスマスのイベントなど何か案はありますか?今のところ毎年ビンゴ大会をやっております。
M0406
介護職・ヘルパー, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修
あづ
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス
昨年、うちもビンゴ大会でした。 加えて職員全員が着物や仮装して、演歌などを歌合戦みたいなものをしました。 普段、カラオケやレク担当でない職員も参加するので、喜んでいただきました。
回答をもっと見る
デイケア でできる年末向けの作業レク で何かいいものがあれば教えて下さい。 レク の時間は1時間です。
デイケア
あくあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護
M0406
介護職・ヘルパー, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修
こんにちわ。プレゼント交換などいかがでしょう?プレゼントはこちらで用意し箱にいれ利用者様に円形に座りもらい、音楽が鳴ったら隣の人に回していく。反対まわりなど何度も繰り返し最後に自分のところにとまった箱がプレゼント。箱も自分で開けていただきます。
回答をもっと見る
動物セラピーについて質問です。施設で動物セラピーを取り入れておられる方は居ますか?効果等も、もしでているなら教えてください。
KPN
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス
Mt.K
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, グループホーム, デイサービス
動物セラピーでは無いですが、法人で犬を一匹飼っています。 散歩は、主に施設長の仕事です。 利用者には好評ですよ。
回答をもっと見る
グループホームにて勤務しています。 皆さんの施設では、外出計画などはどうされてますか。 当方は、年一回県外への遠足と、時間を見つけてのドライブ、フードコートでのオヤツぐらいですね…… 一度、我が家の縁側でお茶タイムを過ごした事もありました。
グループホーム
Mt.K
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, グループホーム, デイサービス
ちぃ
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 病院
はじめまして^ ^ グループホームで2年ほど働いていましたが、当時働いていた施設では季節ごとにドライブや買い物など行っていました。 会社の祭りや敬老の日、クリスマスなどは入所者の家族を呼んでオードブルやお寿司を囲んで交流会などしていました。 当時働いていた施設では食事の買い出しも毎回入所者さんと一緒にいき、散歩や畑仕事とか割と日々自由に外出活動をしていた気がします。 施設ごとに介護度やADLも違うと思うので一概には言えませんが、気がかりなのであれば会議やミーティングで議題に挙げてみても良いかもしれませんね。
回答をもっと見る
デイサービスで行うレクリエーションですが、一般的な集団体操以外の脳トレなどもすくめて皆さんはどのような情報源から得ていますか?
ありあり
PT・OT・リハ, デイサービス
Carpja
介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, ユニット型特養
私はネットサイトを中心に調べました。回想法に大きな関心を持ち、実際に何度も行ってみました。ご利用者個々に持たれることも考えながら企画したこともありますし、急遽係を任され、その場しのぎで行ったこともありました。 「面白くない」「内容が難しい」など、後々お叱りやご不満を受けることもしばしばでした。それでやり方を変えてみたんです。童謡や懐メロ、昭和30年代の芸能などに。歴史上の人物も取り混ぜてもみました。すると以前とは違う良い反応もあり、ここで考え方を変えていきました。
回答をもっと見る
簡単だけど、2〜30分くらい時間を取るレクリエーションって何かありますか?(出来れば机に座りながら、大勢でできるものだと嬉しいです) 忙しくても出来るような、軽い準備でできるものを募集します!
コバンザメ
介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス
あづ
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス
施設にカラオケはありますか? あれば、演歌や民謡などのイントロクイズはいかがですか。 機械で曲を流すだけなので、準備も楽で、かつ、喜ばれると思います、
回答をもっと見る
秋のレクリエーションって、どんな物がありますか?慰問ボランティアを呼んだりせず、自分たちで出来るレクリエーションがあれば教えてください。室内でできるものが良いです。
だるま
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
カイゴオトコ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム
自分の所では、真夏は利用者に辛いので時期をずらした秋祭りなどをしています。(施設内の一部を飾り付けして) あとスポーツの秋にちなんで、簡単な運動会などをしています。(糸巻きとかボール飛ばし、輪投げなど) 普段やっているものの詰め合わせみたいになったりもしてますが、そのほうがスムーズにやっていただけます。
回答をもっと見る
デイサービスでの脳トレについてです。 インターネットを大型テレビに繋いで、ご利用者からみて懐かしの俳優や歌手の写真を映し出して、出演映画やドラマを紹介して、クイズ形式で回想して頂いたりしています。が、認知症中度以上の方には反応が低いのですが、何か工夫できるものがありますでしょうか?
認知症
Carpja
介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, ユニット型特養
みかん
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス
デイサービスには、認知症軽度の方から重度の方まで利用されているので、同じレクレーションをしても、楽しめる方とそうでない方がいらっしゃいますよね。私が以前働いていたデイサービスでは、スタッフが別れてそれぞれの利用者に合った対応をしていました。スタッフの人員体制に限りがある中で、そういった対応することができない日もあり、現場の介護職の働き方は、今後の大きな課題ですよね。
回答をもっと見る
皆さん、レクリエーションでは、体操系または集団ゲーム系、回想法など、どのように 工夫されていますか?
レクリエーション
Carpja
介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, ユニット型特養
みかん
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス
以前デイサービスでレクレーションの担当していました。1番多く取り入れたのは、デュアルタスク(脳と体を一緒に使うことで認知症予防する)です。次に多かったのがゲーム感覚のレクレーションです。どちらにせよ、いろいろなレクレーションを組み合わせて利用者さんが飽きないように工夫していました。
回答をもっと見る