コロナを2類から5類に?皆さんの意見をきかせてください。

だるま

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養

与党がコロナを感染症2類から5類に引き下げる案を検討していると、ニュースで知りました。 季節性インフルエンザと同じ扱いになるということですが、コロナはインフルエンザと違って、感染力が桁違いですし、季節を問わず流行しますし、罹患しても治療薬がないので、今よりも感染対策が緩和されるかもしれないことに不安しかありません。 皆さんは、どうお考えでしょうか?

2023/01/21

30件の回答

回答する

お疲れ様です。 介護や福祉の仕事に関わっていなければ「マスクなし?」「旅行行ける✨」と喜んでいたと思います。 しかし、介護職でクラスターや命を落とされる方を目の当たりにし、感染者が増え人手不足になる現場にいると、早まった判断だと感じます。 インフルエンザと同等? ワクチン接種や治療費の自己負担などきちんと見極めてからにしていただきたいですね…💦

2023/01/21

質問主

コロナ流行以前ではあり得ないような徹底した感染対策をとっていてなお、この感染力ですから、対策をとらないようになったらどうなるんだろう?クラスターが発生したら最後、利用者は部屋から出られず、ADLや認知機能の低下が著しく、職員も休み返上で感染対応に追われます。

2023/01/22

回答をもっと見る


「インフルエンザ」のお悩み相談

感染症対策
👑殿堂入り

私は、神奈川県横浜市港南区に住んでます。介護の経験は、4かしよで、約3年です。でも、6年ぐらいプランクが、あります。年齢も、今年59歳に、なります。そして、今新型コロナウィルスで、お仕事を休んでいます。仕事ものろまのかめで、ベテランの方には、うるさく注意をされます。なかなか人間関係が、むずかしいです。なかなかみんなの中に入っていけません。注意されると、落ち込んで、すぐ口に出して、やめたいと、言ってしまいます。こんなどうしょうもないおじさんて、介護の仕事をしても、大丈夫ですか?みなさんの意見を聞いてみたいです。よろしくお願いします。

緊急事態宣言慰労金インフルエンザ

田中明彦

介護職・ヘルパー, グループホーム, ショートステイ

212021/04/27

とび

介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, 病院

介護は人間関係がきびしいですからね。。 文章を読むかぎり、田中さんは、一人で黙々とする仕事が向いていると思いました。 工場で何かを製造する仕事とか工場の物品の仕分け作業の仕事とかも探してみてはどうですか?

回答をもっと見る

感染症対策

私は感染対策委員会に入り、数ヶ月後にはインフルエンザとノロについての勉強会の担当になりました。 そこで私はインフルエンザやノロに問わず、『感染症』と一纏めにし、『メンタルヘルス』をキーワードとした研修をメインに開きたいと考えています。 具体例として、介護福祉士国家試験を上げますが、 「介護福祉士になるには全ての科目で1点は取らないとダメ」 「この科目は暗記物が多いから、こんな勉強方法が良い」 というものではなく、 「介護福祉士国家試験の勉強に取り組むための方法」 「試験当日までの気持ちの持ちようの方法」 のような研修を開きたいです。 そこで、みなさんには、具体的に取り扱って欲しいものだったり、抱いた気持ちなどを聞きたいです。 例えば 「仕事のことが気になって仕方がなかった」 「私のせいでクラスターになったらどうしようと思うと、気が休まらなかった」 「残業続きで心身ともにしんどかった」 などなど、自由に聞かせて欲しいです。 毎月、いろんなテーマの勉強会を職場で行っているのですが、ほぼ全体的に見て 「これはやるべき」 「これはやったらダメ」 というようなものや、知識を身に付けるようなものばかりです。 それらを伝えることも重要ですが、毎年毎年そのような内容なので、職員によっては「そんなことは知っていますよ」で話が終わることが多いのではないかと感じます。 よって、多くの職員は気軽な方法を知りたがっていると思うんですが、実際はどうなのでしょうか。 下記は付け足しです。 私は介護職員ですが、ひよっ子の精神保健福祉士でもあります。 だからどうしても職場や委員会がどう思っていようが『メンタルヘルス』抜きに勉強会の実施はしたくないです。 私は4度のコロナ休みをしてしまい、メンタル的にしんどい思いをしました。 クラスターは起こさせてはいません。 クラスターのフロアに応援で入ったこともあります。 休む職員も勤務する職員も両者にはそれぞれ違うしんどさがあり、そこにスポットを当てれたら、少しは精神的苦痛が緩和できると思うんです。 大事なことは「コロナを憎んで人を憎まず」その気持ちだと思います。 実は仮ではありますが、メンタルヘルスをキーワードとしたスライドは『考えなくてもいいことリスト』を参考に完成はしています。 (スライドが載せられるなら、ぜひ載せては、みなさんにも見てもらいたいです) そこにまた違う参考になるものを足していければ、教科書やネット記事などにはない、オリジナルの価値のあるスライドになると考えています。

インフルエンザ感染症病気

村木こすも

介護福祉士, 有料老人ホーム, 精神保健福祉士, 社会福祉士

92025/06/06

ちゅうかりょうり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

私も感染委員会やったことあります。 かなり適当でした

回答をもっと見る

感染症対策

食事空間や居室の換気ルールはありますか? インフルエンザやコロナなどの予防には換気が必要と思います。 時間やタイミングなど具体的なルールなど決まっているところがあれば教えて欲しいです。

インフルエンザ予防コロナ

fes

介護福祉士, 従来型特養

42025/02/23

かみち

実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

9時から17時まで、2時間おきに5分換気を行っています!また、居室の窓も引き戸も拳ほど開けるようにと決まっています。(食事中・レク中関係なく) 支給されているタブレットのアラーム機能を用いているので換気し忘れも防げています。 ご利用者様から寒いと言われますので、ブランケットや上着等を使用しなぜ換気するのか都度説明しなんとか協力していただいています。

回答をもっと見る

👑感染症対策 殿堂入りお悩み相談

感染症対策
👑殿堂入り

私は、神奈川県横浜市港南区に住んでます。介護の経験は、4かしよで、約3年です。でも、6年ぐらいプランクが、あります。年齢も、今年59歳に、なります。そして、今新型コロナウィルスで、お仕事を休んでいます。仕事ものろまのかめで、ベテランの方には、うるさく注意をされます。なかなか人間関係が、むずかしいです。なかなかみんなの中に入っていけません。注意されると、落ち込んで、すぐ口に出して、やめたいと、言ってしまいます。こんなどうしょうもないおじさんて、介護の仕事をしても、大丈夫ですか?みなさんの意見を聞いてみたいです。よろしくお願いします。

緊急事態宣言慰労金インフルエンザ

田中明彦

介護職・ヘルパー, グループホーム, ショートステイ

212021/04/27

とび

介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, 病院

介護は人間関係がきびしいですからね。。 文章を読むかぎり、田中さんは、一人で黙々とする仕事が向いていると思いました。 工場で何かを製造する仕事とか工場の物品の仕分け作業の仕事とかも探してみてはどうですか?

回答をもっと見る

感染症対策
👑殿堂入り

自分がもし新型コロナに感染して、御利用者さんや他の職員にも感染させてしまったら、責任を感じて今の職場を辞めますか?みなさんはどのように行動しますか?

トラブル訪問介護コロナ

ぱこりん

介護職・ヘルパー, 従来型特養

202021/05/11

介護歴10年

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

やめないかな

回答をもっと見る

感染症対策
👑殿堂入り

全員強制説。 多様性の時代に強制を持ち合わせている職場。 歴史を刻みすぎている施設で、 ワクチンを打たずにやり過ごせる方法があれば 教えてください。 自分の身体に入れるものを、 自分で判断することはいけないことですか⁇

インフルエンザ予防感染症

ぽぽ

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

212024/11/05

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

基本的に打つ打たないは本人の自由だと思います。 ただ、事業所側にすれば 、インフルエンザの予防接種をしてインフルエンザにかかったひとがでた場合、予防接種をしたがかかってしまったのでと説明をすればとりあえず世間体は保たれるが… 任意にした場合、インフルエンザが流行したら、 任意だからインフルエンザの予防接種をしない職員がインフルエンザにかかったんだろうと世間的を考える人もいるので、医者から止められているなど、特別な場合を除き、全員、接種しなさいという考え方なのかと思いますけどね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

介助・ケア

この仕事についてから、6年。 自分の介護技術、今のやり方で合っているのかな? もっと良い方法ややり方があるんじゃないか? と、思うことがあります。 特に移乗介助について、どうやって習得していますか? 外部講習を受けたり、勉強会をしたりしてますか?

老健ケア介護福祉士

ゆり

介護福祉士, 介護老人保健施設

52025/10/28

ミニマム

介護福祉士, 生活相談員, グループホーム, 病院

外部講習受けに行く時もありますし、今だとYouTubeとかでもやり方配信していたりするので、参考にしたりします。 職場の他の人に見てもらってアドバイスもらうのも良いかと!!

回答をもっと見る

きょうの介護

ミーティングの心動かされた話 をする時に、以下の内容どう思いますか? 私はこの施設に来るまで、入浴介助が苦手でした。限られた時間の中で焦ることもあり、利用者さんに気持ち良いケアどころか、不快な思いをさせてしまうことが多かったからです。 ですが今は、最初は拒否があった方でも、 「お姉ちゃんのやり方は心地がいいです。ゆっくりだから。来てよかった。」とよく言っていただきます。 入浴後にこのような言葉や笑顔をいただくのは初めてで、介助者の心のゆとりは確実に利用者さんに伝わるのだと実感しています。 こうした安心感や信頼感は、この瞬間だけでなく、日常的にチームで統一して丁寧に関わっているからこそ生まれるもので、利用者さんも自分のペースや気持ちを尊重されていると感じられるのだと思います。 このような環境だからこそ、私自身も安心して働くことができており、結果として利用者さんの「心地よさ」に繋がっていることを嬉しく感じています。

入浴介助ケア施設

マリー

グループホーム

22025/10/28

ミニマム

介護福祉士, 生活相談員, グループホーム, 病院

とても良いと思います!! 自分の焦りや不安は自分が思っているよりも相手に伝わっていると、私も日々感じています。 そこに気づけただけでも凄いこと!中には気づかないで介護されてる方も多いと思うので、、、。

回答をもっと見る

レクリエーション

寝たきりの方へのレクリエーションは、みなさんどんなレクリエーションをされていますか? お決まりのように天気なら施設周辺の散歩、雨なら施設内の散歩と限られてしまっています みなさんは、重度の方のレクリエーションは、どんな事をされていますか?

寝たきりレクリエーション

よしママ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養

22025/10/28

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

いわゆる寝たきりの方も、心身状態は千差万別ですよね… 認知症(パーキンソン病の末期等も高度な認知障害がでますので、含めますが)の程度、会話、食事が出来るか? 意欲や生活の意向はどーなのか、痛みや精神的な注意点はあるのか、末期症状と言われる方なのか、胃瘻や経管栄養をされているか… そもそも開眼はされるのか等などですね… 想定は、どんな理由での寝たきりで、せめて精神系状態はどの程度の方なのか、ご家族との距離感とか分かると、お伝えしやすいのですが…

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

フラットなタイプボックスシーツシーツは使っていませんその他(コメントで教えてください)

474票・2025/11/04

皆、挨拶してくれます😊います💦→しつこく挨拶するいます💦→挨拶は1回だけで終了います💦→深く考えませんいます💦→自分から挨拶しませんその他(コメントで教えて下さい)

592票・2025/11/03

神様的な存在何でも答えてくれる博学な存在とにかく頑固頭良すぎる変わり者医者と関わることがないその他(コメントで教えて下さい)

631票・2025/11/02

1日で辞めました1週間以内に辞めました1ヵ月以内に辞めました3ヵ月以内に辞めました半年以内に辞めました1年以内に辞めました1年以上は働いています転職経験がありませんその他(コメントで教えてください)

639票・2025/11/01