お風呂介助あと

りー

無資格, ユニット型特養

お風呂介助の後に職員は足と腕など石鹸で 洗っているのですが、自分もしっかり洗っても お風呂介助後にめっちゃ痒みが出てきて 石鹸で洗っても意味がありません。 だれか同じ経験してる方いませんか?? 水虫など貰ってきたのかな?って思い 薬など試してますが効き目ないです。 3日ほど経てば収まりますが お風呂介助後に必ず痒みが出てきてしまいます。。

2022/12/04

10件の回答

回答する

お疲れ様です。入浴介助後は、職場の石鹸やボディソープを使っていましたが、痒みや肌荒れになっていたので、今は自分専用のボディソープを持参しています。その後は、痒みも肌荒れもなくなりましたよ。

2022/12/04

回答をもっと見る(8件)


「手荒れ」のお悩み相談

雑談・つぶやき

お疲れ様でございます、私の施設では、利用者に薬の袋を開けて、のませた事が確認や、飲ませないといけないのだが、私の事を嫌っている利用者が、薬の袋を開けさせてくれない事などがあった。勿論私の態度もあるだろうが、とにかく私は、それでメンタルもやられかけていて、スタッフからは私が叱られる始末。自立で自分で飲めるけど、落薬💊などあるからだ。 それで、メンタルもやられかけていてとにかく私は、どうしようと、悩んでいた。 ならば、本人に見えない所で、開けてしまえばいいではないかと、考えた。そしたら、本人の前で名前の確認と、〇〇様、お薬お願いします。袋が開けてあるので、〇〇様の方から、手を出してありがとうと、言ってすぐ私の前で、飲んでくれるようになった。 そして、今日、私がとにかく手荒れが酷くて、指先はあちこち、切れてるのだが、どうしたの?これと言われて、 あかぎれです。肌めちゃくちゃ弱いんですよ。 痛いでしょ。 はい、めちゃくちゃ痛いです。消毒とか悲鳴あげますもん。ここの消毒、触れるとどうなるの、 もう、心の中でもの凄い悲鳴あげてますよ。 痛そうって、言われて。 はい、痛いです。 大変だねー。 あはは🤣、ありがとうございます。 そして、その利用者が下に降りてきた時、私にとって、皮膚科でも処方されているゲンタシン軟骨と、バンドエイドを、何枚か持って来てくれて、少しもらい返そうとしたら、 良いよ、あげる。 ありがとうございます。本当、ありがたいです。皮膚科で貰ってるので、助かります。 よかった。あげると言われて、 ありがとうございます。実際にゲンタシン軟膏は、皮膚科で貰っている薬です。 本当、嬉しかったです。そういう利用者が、変わってくれると、何か嬉しいよね。

手荒れメンタル人間関係

犬大好き

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

02021/12/23
雑談・つぶやき

介護職員になってから手荒れが悪化しました。 手洗いの回数が増えたせいかな… みなさんのおすすめのハンドクリームがあれば教えてください。

ハンドクリーム手荒れ

よりより

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

82022/09/21

もうねん先生

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, デイサービス, 病院, 障害者支援施設

手荒れの悪化は職業病だと思っています。悪化してしまうと市販のクリームではほとんど効果がありません。皮膚科で処方された薬用クリームをずっと使っています。手荒れを我慢して、仕事するのは本当に辛い思いをしたので、気を使ってます。市販されているものだと、薬用アトリックスが自分にはあいます。ちょっと価格が高いですが。

回答をもっと見る

認知症介護

弄便をしてしまう利用者さんは、いませんか? 以前の施設で、何度もこの行為をしてしまい、入浴したり、部屋のあちこちを大掃除をしていました。 みなさんの施設ではどうですか?また、工夫していることがあれば教えてください!

手荒れ掃除入浴介助

ゆうまま

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設

52022/10/31

me (プロ画迷う)

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

前のユニットで、いらっしゃいました。関わる期間が短かったのですが、 「便をしてるとオムツを弄るから、見て来て」と言われて見に行くと、手を突っ込んでい便まみれてでした。 寝たきりになるまで、壁に塗って、大変だったそうです。お団子作る方も居て、度々覗いていたと思います。 周期で予測を立てたりでしょうか。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

介助・ケア

入浴介助の時にどうしてるか教えてください! 一番気になっているのは、男性・女性の利用者さんの体を洗う時、ご自分で洗うことが難しい(認知症や障害などで)方の陰部をどう洗っているかです。 利用者さんの状態や、その時々の状況にもよりますが、デリケートなところなので皆さんどうされてるのか気になりました。 私は、できるだけはご自分でできるようサポートや声かけしていますが、無理な方は手袋をつけて泡で優しくサッと洗わせて頂き、よく流すようにしています。 清潔を保つためには必要ですが、尊厳を守ることも大切。 職員として、どのように考え、どんな配慮をして行っているのか教えてください。

不穏入浴介助認知症

ニカ

介護福祉士, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護

202023/03/24

まなてぃ

介護福祉士, 訪問介護

訪問介護の話です。 コロナ流行から入浴介助は全て手袋を着用して行っています。 なんとなく陰部を洗う時だけ直前に手袋をはめるのは失礼な気がしていましたがコロナ対策を理由に手袋を最初からはめているので陰部を洗う時に自分の中で抵抗感がなくなりました。

回答をもっと見る

資格・勉強

今日は介護福祉士の合格発表です!  受験した皆さん合格してますように!  7回目受験した自分も合格してますように! 

特養介護福祉士

ポテチ

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

32023/03/24

KSK

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院

試験勉強、大変だったでしょうね。お疲れ様でした。無事に合格していればいいです!7回受けるという根性、素晴らしいです!

回答をもっと見る

キャリア・転職

いやあ、紹介された時は早番3名日勤が4名遅番が3名で余裕を持って介護してると聞いたのに、入職してみれば、先月4名今月4名退職 そのうち1人は介護リーダーで介護の頭がやめるって組織としては崩壊寸前なのかなという感じ 介護リーダーとして挨拶された看護師は名ばかりで看護業務しかしないし 施設長、ケアマネが夜勤に入ってる状態 騙された気持ち 今までいた施設で一番終ってるような気がしてるけど、1番目の施設では20時過ぎでも遅番が車椅子の人6〜7人の就寝介助はせず 食堂に放置して、声かけで自分で排泄、着替えまでできる人しか相手にしていないのを介護リーダーが施設長に報告しないでいたから 就寝介助まできちんと介助する今の施設の方が介護の質は保たれている でも、何で8人も辞めたのかな 介護福祉士以外のお給料が少ないから毎月1人は辞めていくそうだけど

着替え仕事紹介遅番

まるちゃん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修

52023/03/24

クロウ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

8人辞めるという事態はおそらく、辞める人の中に業務上のキーパーソンがいるからじゃないかなぁ?

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

合格しました!残念ながら不合格でしたすでに介護福祉士を持っています今年は受験しませんでしたその他(コメントで教えてください)

765票・2023/03/31

国家資格になって欲しい今のままでいいどっちでもいいその他(コメントで教えてください)

832票・2023/03/30

日によってバラバラです家を出る2時間前家を出る1時間前家を出る30分前家を出る直前まで寝ていますその他(コメントで教えて下さい)

898票・2023/03/29

本屋で買います電子書籍を買います読書はしませんその他(コメントで教えてください)

853票・2023/03/28
© MEDLEY, INC.