ユニット型特養」のお悩み相談

ユニット型特養」に関するお悩み相談が現在1905件。たくさんの介護士たちと「ユニット型特養」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。

「ユニット型特養」で話題のお悩み相談

新人介護職

ユニット型特養で働いています。 最近精神系のご利用者様が多く入居されてきていて、日によって浮き沈み、気分が著しく変わるので関わり方がとても難しいです。 このご利用者様の中には向精神薬を飲んでいる方もいますが、大半がそこまでではなく、向精神薬は服薬していません。 が、スタッフのメンタルが持ちません。 アンガーマネジメントなど、基本的な関わり方はしているつもりです。 それでもきつい時はきついです。どうすれば職場内でメンタルを保つことができるでしょうか。

メンタル服薬ユニット型特養

あやの

実務者研修, ユニット型特養

82025/01/02

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

これは、余裕を心に持つしかないです。なぜ気分の浮き沈み、変なこだわりもあるでしょうけど…それが分かっていてアンガーマネジが必要なんでしょう? 認知症の方も含めて、普通に自宅で生活出来ない、難しいから私たちの仕事はあります。それも腕の見せ所ですね。うちの特養にも精神科入院歴の方は多くおられます。それでも、バイスティックや、バリデーションなど、基本の対応を心がけて話しかけを続けると、よく話しかけて下さったり、笑顔も見られます。笑顔だけで解決しない時もありますが、それを引き出す事で落ち着かれるケースは多く、「よーし、落ち着いて笑顔やうなづきを引き出してやろう」との気持ちも大切と思います。本当の例外もおられますが、私たちの助けがないと、人生の仕上げの時期の方々なのに、普通の生活の質も持てない方々ですよね。そんな方を支えるのが、きれいごとでなく、私達の本分です。結果、思うところ、心に余裕が必要で、それを少しでも思えるよう取り組んでいく、自分で意識するのが資格を持った私達では、と思います。

回答をもっと見る

特養

私は、先月からユニット型特養で働いています。 利用者様と関われると思ってユニット型を選んだのですが、実際は、意思疎通できる方がほとんどいらしゃらなく、早番が7時から利用者様を起こし、朝ご飯を食べさし、30分経ったら、口腔ケアして臥床、その後、10時に陰部洗浄して、記録して、11時になったらまた順番に起こして45分に昼ご飯、終わったら口腔ケアして臥床、15時前にパッド交換して離床し、おやつ提供、そのまま夕食まで自席に座って頂き、記録を書いたり、掃除したりいろいろ。 16時45分になったら晩ご飯ですが、早ご飯の人は16時30分なので、厨房まで取りに行って食事介助します。 食べて寝ての繰り返し。 ユニット型特養って、これが普通なんですか? 私が配属されている利用者様は、3人を除いてほとんどオムツ対応です。 全員看取りの状態だと入社時に言われました。 ユニット型じゃなくて、従来型では?と日々感じています。 コミュニケーションもとれないし… 特養って、どこもこんな感じですか?

寝たきり食事介助オムツ交換

カスミソウ

介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

42024/03/01

茉莉花

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, 訪問介護, 障害福祉関連

コメント失礼します。 従来型のように感じてしまいますね… そして、1番気になったのは夕食の時間です。 15:00おやつ、16:45夕食は早すぎるのではないでしょうか? 私が務めて会社は誤差があり、平均となりますが… 06:30 起床・モーニングケア 07:00 排泄・朝食・口腔ケア 10:30 体操 11:45 排泄・昼食・口腔ケア 14:00 趣味活動 15:00 おやつ 17:45 排泄・夕食・口腔ケア 20:00 排泄・ナイトケア 21:00 就寝 +夜間巡回でした。

回答をもっと見る

新人介護職

夜勤もついに独り立ちまできました!今回で3回目でしたが夜間何事もなく朝を迎えられました! 年末年始は入居者も職員もコロナ陽性者が出たり、入居者の入れ替わりが多々あり、なかなか自分のペースをつかめずどうしても引き継ぎまでに自分のやるべき仕事が終わらなかったり… 急な休みで見守り1人しかいなかったり休憩回らなくなったり色々ありますがどうにかもう少し続けられそうです!! 夕食後〜服薬〜口腔〜排泄〜間に洗い物〜引き継ぎがなかなか時間内に終わりません。 早ければいいわけでは無いのは充分承知ですが、あまりにも自分の心にも時間にも余裕がないままなので、仕事をスムーズにおこなうコツなどあればアドバイスお願いします!!!

人手不足新人ユニット型特養

ちゃむ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修, ユニット型特養

22025/01/22

hまま

看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院

こんにちは! 私は頭の中でよくイメトレしていました!あとは今すべきか、を考えて行動してました!内服、口腔ケア、排泄は必ずその時に、洗い物とかは落ち着いてたり手が空いてる方にお願いしたりしてました!

回答をもっと見る

「ユニット型特養」で新着のお悩み相談

1-30/1905件
雑談・つぶやき

連勤最終日だ。 昨日明けだったこともあって、昼間寝て、夜も22時前には寝た。 今日は早番。 帰りが早いこと以外に良いところはない。 昨日入所された新規の利用者さん すごいらしい。暴言や職員をバカにする発言、煽り言葉などなどあるらしい。らしいというは昨日ユニット職員から愚痴と情報のLINEが届いたわけだ。 若い子だから余計にナメられたのかな?と思いつつ、どんなすげぇ利用者なんだろうという不安とワクワク。 なんといっても今日のシフト 早番が俺 日勤なし 夜勤が来るってだけ。笑 事務所のヘルプがあるとは言え、誰が来るのかわからんのだ。 ヘルプが相談員やケアマネだと急に事務所戻ってなかなか帰ってこないとかあるあるだから不安ではある。 ユニット1人でもなんとか業務削って回せるよそりゃ。 怖いのは1人だと排泄介助に入るとリビングが見れないこと。居室のドア開放はありえないから、物音に集中するために、若干開けとくくらいしかできない。 転倒リスク特大の利用者 日中は比較的落ち着いてるが、急に立ち上がって歩いてしまう。連れ回すこともするけど、排泄介助中などにドア前にその利用者がいることを気持ち悪いと言って不穏になる方もいるから。難しいところ。 かといって1人にさせられないと説明しても理解されない。 今日は覚悟の早番だな がんばろ

人手不足ユニット型特養施設

俺いつまで介護やってんだろ?

介護福祉士, ユニット型特養

02025/04/05
介助・ケア

来月菖蒲湯をやりたいのですが菖蒲は何処で購入したらいいのですか? 値段も教えて頂けると助かります。

ユニット型特養入浴介助ケア

ユウ

介護福祉士, ユニット型特養

42025/04/04

ぺぺ

介護福祉士, 従来型特養

近所のスーパーで買っています。 大量発注なので、事前に注文しています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

従来型からユニット型特養へ異動または転職したことがあれば教えてください。 ユニット型特養に興味があるので。

異動ユニット型特養転職

me

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 実務者研修

32022/07/31

もとこ

介護職・ヘルパー, ショートステイ, 初任者研修

明日からユニット型特養へ2回めの転職でーす かなり緊張します 未だにオムツ交換早くするのが苦手なので‥

回答をもっと見る

認知症介護

介護現場に携わる上で、認知症についての研修に参加することもあるかと思います。そこで、「自分が」でも「他の人が」でも良いので自事業所職員への周知や研修会はおこなっていますか? 定期的な研修会や具体的な方法等教えていただければ嬉しく思います。

ユニット型特養ケア職場

のー

介護福祉士, ユニット型特養

52025/02/08

こゆき

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

認知症について研修会は行っていませんが、認知症について小規模な話し合いは常にしています。 認知症についての新しい情報が出た際も、職員には共有させていただいています。 また、有料のアプリを使って社内研修を行なっており、最後に問題が出るのですがそこの正答率などをもとに職員に対し個別に指導もしています。 大きな研修会は年に2回ほどですかね。

回答をもっと見る

愚痴

残業したくないのはわかるんですよ、 でも…リハパン半分しか上がってないし、 パットもしっかり広げてもない状態であてる人とか ある人は トイレ行くって言わなかったからかは分からないけど、 昨日午前4時から一切排泄介助されてない状態とか… 紙記録と電子と記録媒体あるけど、 電子記録に入れる時に紙の記録見ないのかな… 行ったけど記録してないのなら、 記録確認しないのかな、分かるはずなのに… 忙しいから行けてないとかなら、言ってくれれば 『まぁ、うん』と抑えられるけど お陰様で全身衣類交換レベルの尿汚染… 車椅子クッションまで行った… そりゃ、ミスするのはわかりますよ 人間だものミスはする、私だってミスるよ… これくらいなら、のミスならまだ目詰むれたりだけど なんだかなぁもう…

ユニット型特養人間関係施設

ミオ

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

12025/03/30
雑談・つぶやき

100%の力でがんばらない、ほどよく手を抜いた働き方とは具体的にどんなものでしょうか? わたしは去年、メンタル疾患で数ヶ月休職し、その後同じ職場に復職して今何とか勤務しているところです。職場はユニット型特養で、日勤も夜勤もやっています。 復職してからは、がんばりすぎないことを目標に、でも正確に丁寧に仕事をしようとしています。 自分でも適当にできているな、と思うのは職員の人間関係についてです。どの職員に対しても期待しない、仲良くなりすぎない、揉め事には一切関わらない、という姿勢を何とか保てています。 しかしその他のところでは力が入りがちな部分もあります。 利用者様と会話するときは思いっきりテンション高めでがんばってますし、できるだけ急かさないよう丁寧に対応しているつもりです。時間が空いたら爪切りをしたり工作レクをしたり。掃除や物品補充なども率先してやっている自覚はあります。 幸い定時で上がれているのですが、毎日仕事が終わるとぐったりです。 もうちょっと手を抜くべきかなと思いますが、いい塩梅というものがよく分かりません… 皆さんのご意見やアドバイスをお聞かせください!

ユニット型特養モチベーションケア

かもねぎ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

32025/03/28

俺いつまで介護やってんだろ?

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。 ユニット型特養勤務です。 うまく手を抜くって結構難しいですよね。俺も手を抜いてるつもりですが、周りからは抜いてるように見えてないらしいです。 利用者と携わる仕事な分、介助では手を抜けないですからね。事故などのリスクを考えるときっちりやりたいところです。 やるべきことはやって、時間に余裕ができたら、掃除やシーツ交換やったり、利用者とお話したりしてるのでどこで手を抜いてるのか俺自身分かってないかもですね。 かもねぎさんの内容を見てると、率先して動いてるところが手を抜けてないのかなと思いますが、多分自分がやらないと他の職員はやらないかも と、考えてしまうのではないでしょうか?人に期待しないってなると、任せるより自分でやった方が確実ですからね。 人間関係に関しては浅すぎず深すぎず、適度な距離を保つのが一番です。 仕事終わるとぐったりするの分かりすぎる。帰宅して座るともう立てないっていうか、気力なくなります。 なーんにもしたくなくなって、ボケーっとYouTube見てますからね笑

回答をもっと見る

キャリア・転職

4月から相談援助職として働くのですが、介護の仕事そのものもまだやっていたいです。そこで短時間のスキマバイトに登録したいと思っています。ぶっちゃけカイテクとユーケア。どちらがオススメですか?

ユニット型特養グループホームデイサービス

よるのひるね

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養

22025/03/28

タルト

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

私は両方登録、稼働してます。 私の住む地域ではカイテクの方が、募集施設の偏りもなく、施設数やスキマの短時間勤務が多いので、カイテク推しです! 残念ながら、双方とも4月から稼働した場合のインセンティブポイントが一時停止となります。 カイテクであれば、それまでは紹介、転職でポイント付与がありましたよ。 詳細はまだ不明ですが、Uケアでは今後は、優秀な人が働きやすくなるようなサービスを提供する予定との事です。 ご自身のお住まいの地域の募集状況はいかがでしょうか? 私はそれぞれお気に入りの施設ができました。ほぼシステムは同じなので、好きな施設、時間帯や場所で使い分けています。 とても良い経験、勉強になるのですごくおススメです。ご自身に合う施設に巡り会えると良いですね!

回答をもっと見る

特養

精神疾患ありで、介護依存度が高いご利用者の支援の仕方って難しい(;-ω-) 自分では出来るのに上手く声掛けが…… 心が疲れる……

声掛けユニット型特養ストレス

ゆるり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

32025/03/27

みきぱんまん

介護福祉士, グループホーム

声かけ難しいですね。今日上手くいって次同じ声かけしても上手くいかないですもんね💦私もすごく悩みます。あんまり気にしすぎず試行錯誤して臨機応変にやるしかないですね( ・ω・)お互いがんばりましょう

回答をもっと見る

お金・給料

25日は給料日 給料日が毎月の楽しみ 介護士のお給料事情って都道府県とその地域、事業所によってかなり変わりますよね。 基本的に特養は高めっちゃ高めですね。 過去3つの特養では給与明細は紙でした。 今の施設はアプリです。 アプリなんで明細開かないこともしばしばあります。忘れるんで。 1つ目 8年いて手取り19万でした。となると基本給多分15万くらい? 賞与は年間4.0だった。 2つ目 基本給16万ちょい。手当て多くて手取り23~26万くらいだったかな。 賞与は3.0だったかな? 3つ目 基本給21万ちょい。手取りは22~24万くらいだったかな。 賞与は3.0だった気がする。 4つ目(今) 基本給19万ちょい。手取りは23~25万くらいかな。 賞与は3.0かな?多分。 残業と夜勤回数で多少変わりますね。 確かリーダー会議だか運営会議だかの議事録に3月は処遇改善が出るとかなるとか。 一応毎月貰ってるんですけどね。4万くらいは。 で今月です。 目がおかしくなったのかと思った。 明細の中の手当てを見てたら 処遇改善手当て欄に見たことない数値記載されてました。 26万です。なんこれ?マジ? 総支給51万 手取り44万 これガチ!? 口座アプリ開いてみたら、がっつり増えてるんで間違ってないはず、、、 介護14年やってきて初めて見たこの金額 間違いじゃないよね? うわぁこぇー。 なんでわざわざ明細見たのかってところなんだけど 休憩入ろーってなって、階段降りる時に他のユニット職員と遭遇して、この話になりました。その方は外人さんなんですけど、俺よりも数年長くこの施設にいる方ですね。 「明細見た?処遇改善のところ私10万ってなってるんだけど、間違いかな!?」って話しかけられて、俺も確認しますって開いたら あなたの倍以上ですとは言えない、、、 なんか理由あるはずなんだけど わかんね。 貰えるものは貰いますけどね。

給料ユニット型特養介護福祉士

俺いつまで介護やってんだろ?

介護福祉士, ユニット型特養

202025/03/25

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

14年で4ヶ所ですと、今の施設に8年居た訳じゃないですよね〜?8年以上だと別の手当が出ますよね? また、年度末は何月でしょうか?締めたら収益黒字で、分配とか?  分かりませんが、お疲れ様でした♪

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

施設の形態はなんでもいいんだけど 事務所って必ず1人はいますか? 今日うちの施設は空でした 昼間の時間帯です シーツ取りに倉庫へ行った帰り 玄関前にいらっしゃる人から手を振られて なんだろう?と思って駆けつけると 利用者のご家族様 事務所は誰もいない ご家族様より 事務所はなんで誰もいないんだ!?と怒られる俺 めちゃくちゃ謝罪した は?理不尽すぎてむかつくんだけど 最近理不尽多すぎて腹立つ ちなみにその後ケアマネからは 今日は人が少ないこと、担当者会議やってたと言われる 人が少ないから空になりましたっていう言い訳まかり通るんだって思うと なんかなぁと思いました 皆さんの施設では 事務所が誰もいませんっていう時間ってありますか?

ユニット型特養人間関係施設

俺いつまで介護やってんだろ?

介護福祉士, ユニット型特養

42025/03/26

ビオレ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

事務所は誰もいないわけがないです!必ず1人配置されてますよ。来客対応の他に、金銭管理、電話対応等などありますから。家族様から怒りは当然よ〜 その事、施設長には伝えましたか?

回答をもっと見る

介助・ケア

ユニット型特養でユニットケア導入の施設で働いてるのですが7時から起床介助、配膳、食事介助、食器洗い、排泄介助、10時の水分、入浴介助、昼食で午前中は止まれずずっと動きっぱなしで記録も出来ないくらいなのですが何処の特養もそんな感じなのですか? 他の特養のことは知らないので質問させて頂きました。

ユニット型特養特養ケア

ユウ

介護福祉士, ユニット型特養

252025/02/01

クマ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士

以前ユニットで働いていましたが、早番遅番夜勤のみのシフトの場合とても記録の時間は作れませんでした。日勤がいれば多少違うかもしれませんが。 せいぜい遅番の21時代、コールの合間に記録できていたくらいです。早番の日は残業で記録です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

やっと4連勤目 なげぇ 介護の連勤はしんどい。 遅番→日勤→遅番→日勤の最後の日勤! 今日頑張れば2連休。 疲れて3日目から遅番なのか日勤なのか混乱はしてた 目まぐるしい1日なんだよなぁ 昨日はほんとにいろいろあって勤務中に施設長と30分くらい相談と意見してきた。 急に5月から他のユニットでリーダーやってくれって言われてさー。やり慣れてる今のユニットでリーダーに上がるならやってもいい。内示が出たあとで覆せねぇよって施設長に言われたけども。いやいやと反論して、他のユニットで知らねぇ利用者と知らねぇ職員がいる中で急にリーダーは嫌だろ。笑 うちのリーダー変わるけどそいつをそこに飛ばしてくれって話を相談交えて自分なりの意見してきた。 変わらんとは思うけど、他にリーダー候補いないらしくて頭抱えてた施設長。でもごめんって感じ。

ユニット型特養上司ストレス

俺いつまで介護やってんだろ?

介護福祉士, ユニット型特養

82025/03/22

KJ

グループホーム, 無資格

連勤やって連休もらえるだけ羨ましいですね。

回答をもっと見る

特養

勤務体制について、皆さんの働いている施設はどんな感じなのか聞いてみたいな、と思いました。 私のところは、ざっくりではありますが… 朝 早番さんとパートさんと時短さん 昼 朝と一緒です。 夜 18時までの勤務の人と遅番さん (夕食は17時からになります。) 私は主に昼間の時間ですが、今いるユニットは介助量が多く日中に03人おればいくらか楽かな…という状態です。 転職とか他施設ではもっと少ないと聞きますが、実際に見たりしていないのでどうなのかな…と。 希望の休みとかの兼ね合いもありますが日中多くて、03〜04人はやっぱり多い方でしょうか? 昨今は特に介護も人手不足と言われています。 私の働いている施設でもやはりそうで、勤務体制も試行錯誤しているようです。 皆様の施設でも何か工夫されていることとかもあれば、ぜひ聞かせてください。

ユニット型特養ケア施設

みぃ

介護福祉士, ユニット型特養

22025/03/21

わっち

有料老人ホーム, 初任者研修

自分のところは30人1フロアで、 早番二人 遅番①一人 遅番②一人 夜勤一人 という体勢が基本ですね。 ここから人手不足で夜勤以外が一人いないのがデフォルトみたいになってます。 さらにもう一人いない時は、別のフロアから応援が来たり、入浴介助担当が終わった後に残業で数時間残って介護してますね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

これは質問ではありません 愚痴のようで、理解不能だなと思ったことです 共感していただければ幸いです 今現在夜勤中で、とある利用者さんのオムツ交換に入りました。目が不自由だけど、頭はクリアな方です。 オムツ交換して、ズボンをあげて 終わりましたよと伝えたら 「あなたは本当に上手ね。後ろのゴムのところまでちゃんと伸ばしてあげてくれて」とおっしゃってくれました はて? 他の職員はやってないのか? マジで疑問しかない ズボンの後ろのゴムの部分が一番重要で、きっちり伸ばして上げないと、赤くなる原因にもなるし、利用者さんが不快な思いするじゃん って思うと 程度が知れるなこの施設って思ってしまった笑 なので利用者さんへの返事として ちゃんとした介護士はここまでやります!できてない職員は三流ですね!と この施設ではまだ勤めて1年と3ヶ月ではあるけれど 介護経験としてのトータルは14年目になります たまにこういった感じで 「あなたは上手いね」と利用者さんから褒めて頂くことがあるけど、その度に "あー他の職員はできてねぇんだ笑" って思ってしまいますね ただ、あれができてなかったよ とか あの利用者さんからこう言われてたよ とか あんまり言っちゃうと面倒くさいことになるんで言えません ユニット型特養の厄介なところは人間関係ですからね 余計な一言が火種になりうるんで笑 ちっちぇプライド持ってるクセのある職員とかね。 でも多分うちのユニット職員は真面目で丁寧なので 隣ユニットの職員の可能性が高い気もするけど うーん 胸の中に閉まっときましょって思いました

ユニット型特養

俺いつまで介護やってんだろ?

介護福祉士, ユニット型特養

22025/03/17

タルト

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

います。そういう人! 体重の重い方は、ズボンの後ろを上げるのは大変だけど、気持ち悪いじゃないですか?でも、上げない人結構いるんですよー それを指摘したら、「あら利用者が下ろしたのね」と。どのツラ下げてか平気で言う。前も後ろも綺麗に同じ位置に片麻痺のある人が下ろせるか! 連絡帳などに利用者やスタッフの誰と指摘するのが目的ではなく、「利用者からこのような意見があったので気をつけましょう」などと書くのも難しいでしょうか?

回答をもっと見る

新人介護職

夜勤もついに独り立ちまできました!今回で3回目でしたが夜間何事もなく朝を迎えられました! 年末年始は入居者も職員もコロナ陽性者が出たり、入居者の入れ替わりが多々あり、なかなか自分のペースをつかめずどうしても引き継ぎまでに自分のやるべき仕事が終わらなかったり… 急な休みで見守り1人しかいなかったり休憩回らなくなったり色々ありますがどうにかもう少し続けられそうです!! 夕食後〜服薬〜口腔〜排泄〜間に洗い物〜引き継ぎがなかなか時間内に終わりません。 早ければいいわけでは無いのは充分承知ですが、あまりにも自分の心にも時間にも余裕がないままなので、仕事をスムーズにおこなうコツなどあればアドバイスお願いします!!!

人手不足新人ユニット型特養

ちゃむ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修, ユニット型特養

22025/01/22

hまま

看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院

こんにちは! 私は頭の中でよくイメトレしていました!あとは今すべきか、を考えて行動してました!内服、口腔ケア、排泄は必ずその時に、洗い物とかは落ち着いてたり手が空いてる方にお願いしたりしてました!

回答をもっと見る

施設運営

お疲れ様です。利用者が希望された際には、出来る限り叶えたいという思いから、バナナやヨーグルト、牛乳等、ご家族様で対応できないものは、相談員やケアマネが買いに行っています。また、衣類等、個別性が高い(サイズや素材等)ものの場合には、ユニットスタッフさんにお願いすることが多いです。皆様の施設では、どう対応していますか?決まりなど、ありますか?

ユニット型特養グループホーム特養

黒子ダイル

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス, ユニット型特養

32025/03/13

たつ

介護福祉士

昔いた施設では、毎週『買い物代行の日』があり、全利用者に希望のものを聞いて買いに行ってました(たぶん事務所の人) 今の施設は売店がありますが、生鮮食品はないので、買い物代行があればいいなーも思ってます 衣類は家族購入のみです

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

転職すべきか迷っています。 現在特変ユニットフロアで勤務7年目で来年50歳になります。今の勤務先はどこもそうなのかもしれませんが去年の秋から退職者続出で異常な位の人手不足で… そんな中新規特養の施設の職員募集があり話を聞きに行ったところ今の基本給より3万アップの条件でどうですか?と表示されました。通勤も今より近くなります。ちなみに今は車通勤30分、新しいところは車で15分です。 自分の年齢的には最後の転職かと思っていますが…人手不足の状況で退職したいととても言いづらいです。皆様なら新しいところでチャレンジするか辞めずにがんばるかどちらを選びますか?

人手不足ユニット型特養退職

たいゆうさくはなみずき

介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

102025/01/23

Mr.D

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, 看護助手, デイサービス, 病院, 訪問介護

確かに三万アップはすごいですね。 人が少ない中退職を言いにくいのもらわかります。 でも結論からいうと自分のためにどう考えるかだと思いますよ。 これは主さんの人生であり、他人の人生ではありません。 自分のために行動に移すのは非常に簡単なようで難しいです。 転職する目的も重要です。お金だけ選んですぐやめたという方をたくさん見てきました。 転職するにあたって自分がどうなりたいのか、いずれは管理職になりたいとかスキルアップをしたい、育成をしたいなど何か目標があるとないのでは全然違います。 僕でしたら間違いなく自分のためにさらに成長したいと考えて新しいチャレンジを選びます!

回答をもっと見る

職場・人間関係

ユニット型の特養ですが、フロアが3フロアで10人、合計30人の利用者様の面倒を職員が正社員で5人程でみなければなりません。 他の部署も人手が足りない中かしていただき、8人程になり、来月(2月)中に辞める職員がいて、2月のシフトは組めていますが、3月のシフトが組めるかどうか気になります。 皆様は最低何フロアを何人で回したのか教えてください。 もし、回せなくなった場合はどうしましたか?

正社員人手不足シフト

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修, ユニット型特養

92025/01/30

ぶち猫

介護福祉士, 介護老人保健施設

3ユニット1人でロング夜勤にしても、明け1人、休み1人で3人。 早番からの日勤通し1人、夜勤と入れ替えに早出で遅番入りするしかないですね。 休み希望などできないし、早番残業→早出遅番→夜勤→明け→休みの繰り返し。 食事は広間に全員集めて見ないと無理ですよね。 転倒事故多発。 あ~、無理、ダメダメ吐きそうです。

回答をもっと見る

施設運営

特養の人お願いいたします! あなたの施設のウリは何ですか?

ユニット型特養特養介護福祉士

ニセエル

介護福祉士, 介護老人保健施設

22025/01/28

黒子ダイル

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス, ユニット型特養

お疲れ様です。中庭があり、散歩や花見が行える。園芸活動(菜園)があり、畑を楽しめる。お看取りケアを行っており、最期まで安心して過ごせる等。

回答をもっと見る

認知症介護

認知症があり、自身で流される方の排便確認について皆様のお知恵を貸してください。 入居者A様概要 ユニット型特養に入所中。90代男性。要介護3。認知症の自立度ⅡB程度。 移動:車椅子自走。数メートル程度なら伝い歩き可能。 排泄:自立。頻尿。便秘あり、排便はおよそ3日に1回程度だが確認難しい。自分で水を流すことができる。お尻も自分で拭く。 入浴:個浴にて見守り。 食事:自立。 性格:社交的。兄貴肌で頼られたい性格。自分のことは自分でしたい。人の世話になりたくない。 認知機能:HDS-R7点。時々不穏になり帰宅願望あり。ときに妄想や幻視あり。 当施設はトイレが4箇所あり、A様は色々なトイレを使われます。他の入居者もおられるため水を止めるなど細工工はできません。一度流すボタンに「故障中」と付け、被せを付けましたが自身で取られていました。現在排便カレンダーで出たら○をするようにしていますが自身で毎日○をしており、信憑性に欠けます。腹部膨満もありませんが看護師やケアマネより排便の確認を求められていますが頻回に行かれることもあり現場ではなかなか確認できていないのが現状です。 どうしたら良いでしょうか?アドバイスお願いします。

排泄介助トイレ介助トイレ

てら

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設

22025/01/01

ムーン

介護職・ヘルパー, 看護助手, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

お疲れ様です。 今は自動で勝手に流れてしまうトイレもあり、なかなか確認難しくなりましたよね〜。 以前の施設で、やはりご相談のような利用者様がいらっしゃいました。試行錯誤して、利用者様に、嘘の情報を、お伝えし、「ただいま全館トイレの不具合で業者さんに依頼中です、暫くの間、申し訳ございませんがポータブルトイレの使用となります」と、ポータブルトイレを、お部屋に設置させていただきました。1ヶ月間。それで排泄の確認をしたことがありました。 参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

特養

ユニット型特養の経験がある方に質問です。 私の担当ユニットは自立度が低く、自分で起床と着替えとトイレが出来る人が1人しかいません。 しかし、他のユニットで、声かけなしで出来る人が3人いるところがあります。 自分の担当ユニットは、いわゆる問題の多い利用者が2名います。 (この2名は、入居前から問題多数でした。) ユニットによって自立度に偏りが出た場合、ユニット移動は出来ないのでしょうか。 出来ないから、こんな不公平な状態になっているのですが、身体より心が疲れてもう辞めたいです。

ユニット型特養特養ストレス

ひまわり

介護福祉士, 訪問介護

72024/12/14

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

んーー 分かります。 でも、〇〇ユニットに入ります、など説明がされ、それを基に担当者会議も終わっています。職員の思いでのユニット移動は普通あり得ません、それが実際です。 よく、「今度の利用者さんは離設可能性」、「歩き回り近監視がいる」、「頻尿訴え」など新規の方受け入れ後を中心に、合同会議等で問題提起されます。しかし、現状のみでなく、少し長く見るとどこにも何らか、大変さはあるものです。 特養勤務で、起床や排泄が自分でできる事を基準に考えるのは、難しいのでは、と思います。有料、さらにサ高住でしたら自分で生活できるのが入所条件になっている所が多いです。ただ、利用者さん同志のいざこざが強く出るなど、かえって大変な面もありますが… ひまわりさんにとって、どこに焦点を当てて考えると、働きやすいのか、そこですよね…

回答をもっと見る

きょうの介護

なんか、仕事いつも定時で終わらず 手抜きも大切言われるけど、まだまだだなー。 今日も頑張っていこ、定時で帰れるように。。

ユニット型特養モチベーション施設

ニャミー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

32025/01/10

シルバーライオン

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ユニット型特養

毎勤務お疲れ様です、ウチの施設も夜勤明け入浴介助、早番と遅番と日勤でも入浴介助…日曜日以外は正職員は皆駆り出されてます

回答をもっと見る

お金・給料

13時〜22時(遅番)までの勤務予定だったのですが、夜勤者が体調不良でそのまま翌日の7時まで、計18時間勤務しました。この場合残業代と夜勤手当どちらかしか貰えないんですかね?事務に尋ねたところ、どちらかしか貰えないような解答されました。 他の職場も同じですか?それとも私の職場がおかしいですか?教えてほしいです。

遅番手当残業

ハナ様

介護福祉士, ユニット型特養

152025/01/08

くさ

サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

夜勤手当と残業代両方もらった方がいいと思いますよ。

回答をもっと見る

お金・給料

公休の日に残業扱いとしてがっつり8時間出勤頼まれたのですが、これってありですか?

残業給料ユニット型特養

ホシニジ

介護福祉士, ユニット型特養

12025/03/20

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

お疲れさまです。 残業というのは法定労働時間を過ぎた後の時間のことを言うのだと考えると、公休日に朝から出勤した場合は、残業扱いというよりは、休出出勤になるとおもうわけで… 残業は通常賃金の25%以上。 法定休日での出勤は基本給の35%以上の割増賃金が適用になるようなので、 賃金自体も変わってくるような気がしますが…

回答をもっと見る

認知症介護

大柄で対応困難な👴🏻は本当しんどい 力強いしさ…男性職員ならまだ何とかなりそうだけど 女はなめられるし本当きつい 早く夜終われ〜早く入院対応にならないかな 身体拘束なしでこれは結構きついよ 心臓悪化するからやめてくれ 推しがいても癒しきれないよ(:3_ヽ)_💚

ユニット型特養愚痴ストレス

はるぞう

介護福祉士, ユニット型特養

22022/01/15

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 体格差の介助は辛いですよね。 無理せず他の職員と複数人介助ができればそれが良いですが… 推し活大事ですね!

回答をもっと見る

新人介護職

無資格、未経験で介護業界に飛び込んで4ヶ月になりました。やはりどこも人手不足なのですね。面接の段階で日勤の希望をしていましたが、2ヶ月目から週に1〜2回の13時間勤務や22時まで仕事をしてズルズルと23時、24時になることもあり最近身体が辛くなってきました(今回の施設が初めてですので「そんなの当たり前!」でしたらすみません) 他の施設の9時〜18時募集中という求人を見て転職を考えるようになってしまいました。 試用期間も終わりますのでまずは施設長と相談しないとと思いつつ数週間が過ぎても時間が合わず焦りが…。 最近は肘の内側の骨の部分に電気が走るような痛みがあり頭を捻っております。先輩方は自分の身体で日々気を付けてる事やモチベーションアップの秘訣などありますでしょうか? 愚痴になってしまいましたが、まずは施設長と早くお話できるようにします。 ◯介護自体は好きで転職しても介護職にと考えてます ◯「介護が好きだなんて変態だね〜!」と看護の方も含めみんなで笑い合うくらい人間関係は良好です

無資格未経験ユニット型特養

みみかき

無資格, ユニット型特養

112025/03/17

とーばい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

みみかきさん 日々の業務お疲れ様です。 前提に、現在働かれている環境は介護業界の当たり前ではありません。ただ施設によって状況が異なる事は仕方ないのも事実。 良ければ2つの提案をさせて下さい。 ①上司に面談日時の設定をその場でしてもらいましょう ②現在の施設で働く期間の目標を決めてみましょう。今年の何月何日までと具体的に決めてみましょう。 身体と心が壊れたら終わりです。自分を大事にしつつ学べる事は1つでも多く学んで次に活かしていきましょう😌

回答をもっと見る

介助・ケア

90歳で膝の痛みがあり歩行器を使用しているが歩行が不安定なときもある。水分摂取が1ヶ月間で1600cc~1800ccが8日ありそれ以外の日は1200cc~1500ccです。トイレが頻回で足に負担がかかるから水分量を減らして欲しいと言う職員がいます。僕は1500ccをオーバーしなければ良いかなと思い、足の痛みがあり辛そうだったら車椅子を勧めれば良いのかなと思います。皆さんはどう思われますか?

ユニット型特養ケア

ユウ

介護福祉士, ユニット型特養

62025/02/13

ななぽ

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ

1日1200〜1500ccとてもいいと思います。逆にこれ以上少なくなると、あまり良くないと思います。 水分を摂らないと脱水にも繋がるので、介助の回数は増えるかもしれませんが、このままで良いと思います。

回答をもっと見る

感染症対策

例えばの話ですが… 自宅ではわりと食器を拭くふきんは、使っても置いたりして乾かしたりすると思いますが。 施設の場合だと衛生面もありますが、拭いたふきんをそのまま置いとくのは…という意見もあります。 私の施設ではやはり衛生面を考慮して、ふきんは使わずという方針ではありますが使ってる人もいます。笑 ペーパータオルを使う人もいれば、食洗機にかける人もいます。 皆様の施設でも、もともと難しい部分は多々あるかと思いますが自宅と施設での違いで難しいなあ…と、感じる部分はありますか?

ユニット型特養特養施設

みぃ

介護福祉士, ユニット型特養

22025/03/17

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

すみません、、 意図と違う事からまず…1番気になりましたので、、ふきんを乾かすだけでは当たり前に不衛生です(ここは断言)、ウィルスはもちろん、細菌対策からしても、よいはずはありませんよね。 1番の?? は、施設方針で使わない、となってるのに使ってる人もいる…また誤りますが、こらは(笑)と表記する事、ですかね… 福祉ではあまり使いませんが、ガバナンスと言って、企業が、決まりをまもる統制が摂れてるか、これが機能していないのは、〝法人(会社)〟としては良くないです。 けっして方針に、上に言いなりになる、とは違いますが、働く者の姿勢としては、勝手にやってるのは、心配ですねー、、 自宅と施設での違いで難しい… それは、自由度、でしょうか。 〇〇行きたい→では行こうか、これが、施設の利用者さんや、また職員が連れて行きたいと思っても、理由や、稟議など、簡単には行かないですね、、まー、当たり前なんですけど、今後の介護を考えると、そのような思いを大切にする対応が、どーにかならないかな、とはよく思います、家と違って難しい、、です。

回答をもっと見る

夜勤

ユニット型特養に勤務しています。 半年で部署異動ありましたが、ここに来て1年1ヶ月経ちました。 夜勤希望で入社しましたが、今だに夜勤させてもらえません。 私には特養の夜勤は向いてないってことなんでしょうか? 何がダメなんでしょうか? どなたか一般論として教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願いします。

ユニット型特養夜勤

カスミソウ

介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

112025/03/14

hira

何がダメとか、あなたの働き方を知らないのでお伝えするのは難しいのですが、夜勤希望で入社されたのに、まだ夜勤に入れないのは不安になりますよね。 一般的に夜勤に入るためには、以下のような理由で調整されることがあるかもしれません。 ・業務スキルや判断力→ 夜勤は少人数での対応が多いため、ある程度の経験や判断力が求められることが多いです。 ・施設の方針やタイミング→ 施設によっては、新人の夜勤入りの時期が決まっていることもあります。 ・スタッフのバランス調整→ 夜勤のメンバーが固定されている場合、新たに配置するタイミングが難しいことも。 ・上司や同僚の評価→ 業務の正確性やチームワークの面で、もう少し様子を見たいと考えている可能性も。 もし不安であれば、上司や教育担当に『夜勤に入るために、何を意識すれば良いか』と相談してみると、具体的なアドバイスをもらえるかもしれませんよ。

回答をもっと見る

介助・ケア

お疲れ様です。ご家族にお看取りの同意をいただき、施設で最期を迎えられることが決まった際のユニットスタッフに伝え方についていつも懸念しています。それが、食事ケアに対する姿勢の変化。私としては、あくまでお看取りは最期の場の選択であって、原則としてこれまでどおりのケアを続けてもらいたい。何だったら、もっと積極的にご本人、ご家族にアプローチして、お好き(だった物)を味見程度でも提供したいという思いです。しかしながら、急に食事介助をやめたり、ご本人の状態とは関係なしに食事に対するモチベーションが下がるスタッフがおり、そのことが心配でお看取りを伝えること自体、躊躇することがあります。皆様の施設では、どうですか?

食事ユニット型特養特養

黒子ダイル

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス, ユニット型特養

42025/03/16

ちび

介護福祉士, ユニット型特養

食事介助は一応します。 ただ、口が開かなかったり、出してしまう時は無理せずに中止してました。 それが続くなら、食事中止にしてます。 好きな物を味見程度には提供してません。

回答をもっと見る

1

話題のお悩み相談

キャリア・転職

管理者から、退職するときに残りの有給を使うではなくて、有給の買取をお願いしたいと言われました。 これは強制ではなくて、私自身が決定権はあるでしょうか? 買取のメリットやデメリットがあればよろしくお願い致します

休暇退職職場

伊織

介護福祉士, グループホーム

32025/04/04

猫モチ3

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイケア・通所リハ, ユニット型特養

お疲れ様です。 原則として有給休暇の買取は違法ですが、退職時などは認められるケースがあります。ただ強制は出来ないので、あくまでお願いです。 しかし内容によっては職員側が不利になる事もありますので、詳細を確認してから返事する方がいいと思います。 その代表的な所では、買取金額と実際に使用した際に貰える金額の差です。 もし有給休暇を使うと1日辺り8000円だとします。しかし買取金額は1日辺り6000円だったら買取してもらう方が貰える額が下がってしまいます。逆に買取のほうが金額が高い可能性もあります。 その辺りはしっかりと確認をしてから返答する方がいいと思います。

回答をもっと見る

施設運営

休憩の取り方についてですが、前の職場は別室に休憩室があり、コロナ禍の名残で一人ずつ分かれて休憩を取っていました。ところが異動して現職場では、ホールと休憩スペースを隔てるものがロールカーテンのみ。ホールの音は丸聞こえ、当然こちらの会話も丸聞こえ。気持ちがなかなか休まらず、車に行ってひっそりとすごしています。皆さんの職場はどうやって休憩を取っていますか?

休憩デイサービス施設

ミィ

生活相談員, デイサービス

02025/04/04
介助・ケア

みなさんの職場では月の勤務表は何日前にでますか?私の職場ではとても遅く前日に分かることもまれではありません。希望休以外は予定をいれることができず毎月困りますが、上司に言っても改善する気配はありません。以前の職場では最低でも1週間前にでていました。勤務表を組むのが大変なのはわかりますが、介護職あるあるなのかと思い質問しました。ちなみに人員不足ではありません。

上司施設職場

ハチミツ

介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

42025/04/04

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

有料の細かい所までは分かりませんが、当直など他の部署の人との兼ね合いや、夜専や単発バイトの方のスケジュール。止ん事無い事情や、シフト出来た後のお願いと言い難いクレームがあると、仕上がりませんよね〜。誰待ちか分かりませんが。 因みに私は気にならないです。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

ありますありますが使っていませんありませんその他(コメントで教えてください)

30票・2025/04/12

大変だと思う他業種とそんなに変わらないと思う楽だと思うその他(コメントで教えて下さい)

606票・2025/04/11

0個1個2個3個4個5個6個7個以上その他(コメントで教えて下さい)

649票・2025/04/10

全部私服一部ユニフォーム全部ユニフォームその他(コメントで教えて下さい)

688票・2025/04/09

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.