ユニット型特養」のお悩み相談

ユニット型特養」に関するお悩み相談が現在1851件。たくさんの介護士たちと「ユニット型特養」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。

「ユニット型特養」で話題のお悩み相談

雑談・つぶやき

「人がいない」、「人が入って来ない」 この業界よく聞きくけどせっかく入ってきてくれても大事にしなきゃ辞めてくの当たり前なんだよなあ 「経験の為に人を回した(異動した)方がいい」、「適正な人員配置を!」 リーダーレベルの人間がこんなこと言ってても結局異動になってるのは3年未満の新人ばっかりなんだよなあ。意味あるかこれ? 経験積まなきゃ行けないのは皆同じだろ。終わりはないんだから。

実務者研修ユニットリーダー新人

nobu│

介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養

202022/11/24

鮭雄

介護福祉士, 介護老人保健施設

普段話せない方の意見って大事だと思います。まして、長年働いてきた方々にも、良いところは沢山あると思います、そして、経験ない人、浅い人。の意見も、いやいや現実的に無理だからと、一言で終わらず、それも悪くないかもしれないといった意見になってくれたらなぁと、、最近は、意見すらなくなってきている私がいます。普通だから。といった意見はそこでしかないと思うんですよね。ほかから見たら、普通なんて考えはないって思うんですよね。すみません。。わかったふりをした意見でしたよね。だって、答えはないんでしょ?っていつも思うんですよね。質問すると、介護に答えは、ないと。良く耳にするんです。 介護に勤めて7年たちますが、、介護施設の感想は。。規則に厳しい高齢者さんの寮みたいだなぁ。。といった。気持ちになってます。もっと、余生楽しく生きてほしい

回答をもっと見る

介護用品・用具

ユニット型特養で、記録類は全て紙ベースですが、ICTへの切り替えを考えています。一度、業者に現場職員が参加してデモをやってもらいましたが、難しくて使えないなど、前向きな意見は聞けませんでした。実際に最近切り替えた方がいましたら、メリット・デメリット等を率直な意見としてお聞きしたいです。

記録ユニット型特養特養

クランキー

生活相談員, 施設長・管理職, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

142022/12/16

猫モチ3倍

介護福祉士, ユニット型特養

メリット:情報共有しやすい。印刷代のコストが下がる。同様の内容に対して新しく記載する際にコピペなどで作業時間の軽減に繋がる。 デメリット:慣れるまでは得意不得意が出やすくなり作業時間に差が出る。データが飛んだ時の対策をしていないと大変なことになる。情報漏洩への意識が低いと漏洩しやすい。端末が故障や動きが悪くなると途端に仕事効率が落ちる。 わかりやすい所でいけばこんな感じですかね。 ちなみに難しくて使えないって意見はやらず嫌いですね。 昔はみんなスマホは使えないと言ってた人が大半でしたが今では年配の方でも使いこなしてる人はいます。 日常的に使っていないものに対して難しいのは当たり前です。導入して1年後、2年後になっても難しいと感じるなら難しいと言えると思います。

回答をもっと見る

施設運営

利用者さんでスマホ持ってる方がいるんですけど、その人が不穏がいきすぎると警察に電話し出してめちゃくちゃ困ってる。 家族に許可得て職員で預かったら俺のスマホがないとそれはそれで不穏になるし…もうめちゃくちゃだ。 自分の祖父母世代ですらスマホ持ってるのが当たり前になってる昨今。  これから入居してくるスマホ当たり前世代の高齢者さん恐ろしい。 みなさんの施設ではスマホやケータイに規制などしてますか? 

不穏ユニット型特養特養

たなか

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

52022/11/27

あんころもち

介護福祉士, ショートステイ

コメント失礼します。 似たようなことが以前私の施設でもありました。特に規制はしていませんでした。上司が毎回、警察の対応をしていました。 こういったケースは本当に大変ですよね💦 スマホが当たり前の時代になってくるとそれに合わせた規制とか約束事を作っていかないと現場としては見切れないですよね。 毎日お疲れ様です。

回答をもっと見る

「ユニット型特養」で新着のお悩み相談

1-30/1851件
資格・勉強

介護の仕事にも慣れてきて、スキルアップをしたいと思うのですが、どういう勉強したらいいか迷っています。なにかオススメありますか?

モチベーションユニット型特養資格

まーたん。🌻

介護福祉士, ユニット型特養

02023/03/28
新人介護職

来月で介護職に携わり2年経ちます。 最近「慣れ」が原因だと考えられますか、ミスが多く自分自身心の余裕がなく、落ち着いて業務ができてないことが悩みであり、先輩職員みなさんからは何でも言いんさいよ言われますが、気軽に相談もできないです。皆さんが落ち着いた業務を行うのにどのような工夫してるかアドバイスお願いします!!

モチベーション先輩ユニット型特養

ラムたん

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

42023/03/26

コタロー

居宅ケアマネ

慣れのどこが原因かを気にしてみてはどうでしょうか。慣れと、なーなーは意味が違います。 私は6年特養でしたが、毎回の様に介護手順やリスクを気にしながらやってました。 きっと余裕がなくなってきたのは、経験からの失敗が続いたからだと思われますが、なれた事で確認や基本となる部分への意識が低下してたのかもしれません。長く続けでもやっぱり心配になる。こうなったらなどを想定して無理の無い仕事をして下さい。失敗は怖いですが向上心をなくす方がもっと怖いですよ。

回答をもっと見る

愚痴

眠れなくて勤務表見直したら絶望的だった(><) うちのメンズ 協調性ないのにペアにされると困るんだよなぁ(--;) 片方の彼は1人で考えたら突っ走るし もう片方の彼は完全トリセツくんだし💦 どちらも年上だから 年下の私になにか不都合なこと言われると ムッとするわ、「でも、だって」で話進まないし(--;)

ユニット型特養人間関係ストレス

りおう

介護福祉士, ユニット型特養

12022/08/28

火薬庫

介護福祉士, 介護老人保健施設

お疲れ様です本当にお疲れ様です。どこの施設でも一定数困るメンズっていますよね……(´・ω・`)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

離床介助のために掛け布団をめくったら、利用者様が粉まみれでギョッとした。介護って、常に刺激的な体験をさせてくれる仕事だな。何でこうなったんだろう?

掃除ユニット型特養認知症

せんべい

介護福祉士, ユニット型特養

52023/03/24

me (プロ画迷う)

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

粉! 老人性乾皮症軽度の鱗屑でしょうか??

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

皆様、お疲れ様です。 夜勤についてですが、22時から翌7時までの場合 入り、明け、入り、明け、入り、明け休み、休み と3連勤は普通にありますか? それと休憩なしでされてる方はいらっしゃいますか?

初任者研修夜勤明けユニット型特養

はる

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

612022/10/17

ka-ry

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 実務者研修, 社会福祉士

入明け 入明けまでならあります。 2連勤までですね🧐

回答をもっと見る

新人介護職

介護職2年目で、1年間は、特養で勤務していました。 人事異動で、グループホーム勤務になったのですが、 入居者さんは、介護度の低い方がいらっしゃるかと 思ったら、特養にいた時と変わらず、要介護1〜5、 プラス動いて転倒リスクのある方もいて、 特養にいた時よりも、目が離せなくて、キツイです。 グループホームでも、2人介助って、普通ですか?

ユニット型特養認知症グループホーム

ガビィ

介護職・ヘルパー, グループホーム

292022/12/01

ポンポン侍

介護福祉士, デイサービス

普通ですね。入所時は軽度であっても年月が過ぎれば、重度になりますよね。 グループホームは、重度になれば出ていって下さいと言う所では無く、重度になっても変わらず生活が続けられると言うのが施設であり、ごくごく普通の事だと思います。 又、高齢者の中でも、大人数が、ワイワイ、ガチャガチャしてる所が落ち着かない、と言う方はグループホームに向いていると考えます。 それは、認知度が軽度、中度、重度関係なく性格の所もあります。 それに、利用者数が少なければ、職員の数も少ないのは当たり前になるので、特養より仕事が大変と感じるグループホームも少なく無いと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

みなさん日々の業務お疲れ様です。 4月から以前いた棟に戻る事になりました💦 理由はリーダーを降りた人がいて居づらくなったみたいでその人の代わりに行くことになりました。 たぶん辛かったと思うししんどかったんだなと思いました💦 何か表情も暗かったし… リーダー降りた人は別の棟に行く事になりました(T_T) その事を今いる棟のリーダーさんに「指示出来るようにしておけ!お前にとってはチャンスだよ!お前はメンタル強いから大丈夫だ!最初からガツガツいくなよw!俺は見込みのあるやつにしか言わないぞ!」と声をかけられました。 今更ですが自分の事を認めてるのかな?って思いました(T_T) 来月から違う棟になりますが頑張ります!

ユニット型特養特養施設

たつきり

介護福祉士, ユニット型特養

32023/03/17

me (プロ画迷う)

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

良い先輩がいて、良かったですね♪下の気持ちが分かるリーダーさんになってください♡

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ユニット型特養ですが、利用者さん同士で家族からの差し入れの食べ物のやり取りはOKですか⁇ 私の所では何も言わず認めてしまっていますが、もし何か問題でも起きた時は困りますよね。 皆さんの所はどの様な対応をしていますか?

ユニット型特養

ペシュ

初任者研修, ユニット型特養

92023/03/18

森の林檎

介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養

うちもユニット型の特養ですが、入居者さんどうしの食べ物のやり取りは、NGです。 糖尿病の方や嚥下の悪い方もおられるので、事故が起こった場合、施設の責任を問われます。 差し入れの食べ物はスタップレで厳しく管理しています。

回答をもっと見る

特養

ユニット型特養の夜勤体制は2ユニットで1人がほとんどかと思いますが、それ以上の職員人数での夜勤体制を実施している施設はありますか? また、2ユニット1人体制でも確実に休憩を取れるような工夫をされている施設はありますか?

休憩ユニット型特養夜勤

るるるん

介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修

42023/03/18

ハム太郎

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養

お疲れ様です。特養で働いてますがまとまった休憩は取れません。コールが鳴らない間が休憩といった感じです。 例えば、1.2階の職員が交互に休憩を取ってもらう方法もあるらしいですが、現実的に難しい為辞めました。

回答をもっと見る

介助・ケア

転倒リスクがある方に、夜間の排尿パターンを調べてトイレに行く前に職員がトイレ誘導するとかやってる方いますか?

トイレ老健ユニット型特養

モケ

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設

62023/02/26

よる

PT・OT・リハ, デイサービス, 訪問看護

モケ様 うちのグループホームでも誘導していることがありました。 しかし、転倒リスクがあるのなら部屋を変えれるのなら変える。 もしくは、福祉用具を置く(手すりやタッチアップなど)もいかがでしょう?。 そして転倒を前提に契約書にあらかじめ転倒リスクがあることを説明しておき、ほけんとしております。

回答をもっと見る

職場・人間関係

久しぶりに定時で上がれるかなと思いながらケアプランの更新をしていたらユニットの職員さんが私の元へ。ご利用者の事で何か話があるのかな?と思ったら「体調が悪いので早退します。代わりに現場に入ってください。」と…。 体調が悪いのは仕方ない事だけど、介護さんが直接私に言いに来る事はまずないので主任には早退する旨伝えましたか?と確認したら「まだ言っていません。代わりに現場に入ってくれる人がいないと僕が帰れませんから。」って堂々と言われました…。 事務所にいた他の職員さん達、みんなポカンとした顔してて、 介護主任に内線して状況説明したら事務所に走ってきてユニットの職員で対応するから大丈夫と言って僕ちゃんを連れ去って行きました笑 しばらくして介護主任が事務所に戻ってきて言った事が「彼は相談員(チュラさん)は何でも屋だと思っていたらしく、相談員に話せばどうにでもなると思っていた様だ。体調不良もウソで組んでいる職員と気が合わない、オムツ交換が嫌だったから帰りたかった」と衝撃の事実を伝えられてました…。 介護主任にはなんども謝られたけど、僕ちゃんは謝りにもこない。そんな僕ちゃん40代後半。数ヶ月前まで同じユニットで仕事してたのに介護職員としても人としてもどーなの?って思ってしまいました。 ちなみに、そんな人にご利用者のケアは任せられないので介護主任と相談して早退してもらい代わりに現場に入りました😊 僕ちゃんは明日、施設長と面談して今後の対応が決まる模様です。

早退生活相談員ケアマネ

チュラ

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, ユニット型特養

92023/01/25

(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

おつかれさまです。 確かに笑えるようで笑えない話ですね。と言うか40代後半は僕ちゃんじゃなくないですかッ(笑)!!

回答をもっと見る

資格・勉強

この自助具って何に使うものかわかりますか? 介護福祉士国家試験を受ける為に模擬試験をしてます。一週間前に提出しましたがまだ解答が帰っておらず気になってます。検索しても出てこないこで教えてください。

ユニット型特養デイサービスケア

ピロー

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

122022/10/09

☆だーまん☆

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ショートステイ, 居宅ケアマネ

選択肢はどんな感じですか?形状と選択肢を見比べれば、何となくわかるような気がしますが…。

回答をもっと見る

介助・ケア

どこも悪いとこなんてないんだから薬なんて飲まないっていう入居者様がいるんですが どう声かけすれば服薬していただけるか、いい方法があれば教えて頂きたいです。

服薬ユニット型特養介護福祉士

まな

介護福祉士, 従来型特養, 実務者研修

62023/03/14

ねずみ男

介護福祉士, 介護老人保健施設

はじめまして。声かけとしては自分は「いつまでも元気でいてほしいので飲んでもらえると嬉しいです。」など声かけしてます。上手くいくときとそうでないときはありますが。 薬は内服してもらわないと困ると思うので、声かけで厳しそうならこっそりおかずやお粥などに混ぜて提供するのもありかと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護福祉士としてキャリアアップを考える時に、どのような選択肢があるでしょうか?取るべき資格等、アドバイス頂きたいです。

ユニット型特養資格介護福祉士

しおりん

介護福祉士, ユニット型特養

42022/12/21

kazu

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設

資格や研修はいろいろあるので、 こちら参照すると良さそうです。 https://www.cocofump.co.jp/articles/kaigo/516/

回答をもっと見る

愚痴

先月からユニット型特養で勤務しております。 わたしの考えでは、おしぼりやご飯、味噌汁など暖かいものを提供してあげたいって気持ちがあるのですが、上司などは、業務が回らないからと、30分以上も前からおしぼりなどを配って、私にもそれをしろといってきます。 組織ってのものあるのかもしれませんが、まず自分はそんな冷めたものを食べたいのですか?って思いますし、おしぼりだって冷めちゃうかもしれないけど、居ないのに置いとくのもどうかと思ってしまいます。 トイレだって立位も取れるし、座れる。尿意、便意もある方なのに、片半身麻痺というだけで、何故か一日オムツ対応と言いますし。訳が分かりません。 その人のことを考えてないって思っちゃいます。 結局介護者主体でしかないなって。 QOLは無視なんでしょうか?尊厳は無視でしょうか? そんで、粗探しかのようなこともされて、それで嫌みのように言われて。 すでに明日からの勤務に行きたくないなって気持ちになってます。 この時、どのようにしたら気持ちよく仕事ができるのでしょうか。

モチベーションユニット型特養上司

くーさん

介護福祉士, ユニット型特養

12023/03/09

まこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 病院, ユニット型特養

お疲れ様です。 全員がくーさんの理想通りに介助を行って、全員が誰にも迷惑をかけず、余裕を持って行えるのならば、意見しても良いと思いますが、おそらく変わらないと思います。くーさんの理想とする施設は他にたくさんあります。妥協点を見つけるのが良いかと。

回答をもっと見る

介助・ケア

1ヶ月前に利用者さんからクレームを受けた事について質問させていただいた者です。(詳しくは僕のページに飛んでいただいてご覧下さい。)あれから試行錯誤して奮闘してみたものの、未だに利用者さんとの関係は改善されないまま1ヶ月が経ちました。 クレームを言われてる利用者さんからは、 「私はあなたの事が嫌い」 「あんたに(陰部洗浄やオムツ交換)されるくらいなら汚いままの方がマシ」 「声が気持ち悪いから黙って仕事して」 「私の力に頼らずに自分の力で仕事しなさいよ。なんであなたに力を貸さないといけないの?他人を宛にしてるその考え方が嫌い」 「皆そんな事をいわないけど?サッとテキパキやってくれるよ?何してんのよ。はい、今で10分経ちましたよ」 「出来ないなら出来ませんって断ったら?ずっとこのまま晩までオムツ広げたままにする気?出来ないなら助けを求めたら?助けを求めたら、あなたの面子が無くなるけどね。」 と、介助に入らせていただく度に自分の至らない事を見つけてはあーだこーだ言われる状況です。 「言わせない、言われる隙を作らない」ように介助をしていますが、ことある事に言われる始末です。。。 転職してから3ヶ月経ってしまいましたが、ここまで言われてしまう自分自身にも嫌気がさしてきます。 改めて先輩さんに教わりましたが、僕一人で介助する時に限ってきつく言われます。度重なる非礼をしてしまった僕にも原因はありますが…。 また、クレームを言われる利用者さんの介助に入らせていただいて、どうしても体位変換をしないといけない場面が出てくるのですが、身体の向きを変えたいのに本人さんは、そうはさせまいといわんばかりに身体に力を入れて、向きづらくさせてきます。「ああ、本当にこの人は僕の事が嫌いなんやな」って伝わって来るのがわかりました。口では言わないが身体で介助拒否をされている感じです。力任せにやると「ほらまた力任せにする!される身にもなりなさいよ!!」と言われてしまいます。体位変換しやすいようにおしりと背中に手を入れてやってやったのですが、背中の手の位置が悪かったみたいで痛い思いをされた様です。少ない力で利用者さんを横に向ける方法は有りますでしょうか? 夜勤の時ぐらいしか僕が担当してるユニットに関わらない隣のユニットのスタッフの先輩さんにも恥を忍んでその利用者さんの対応の仕方について聞いてみたんですが、「もう、本人をモデルで使って介助の仕方を覚えていくしかないんちゃうかなぁ?そしたら、教えて貰った通りにすればもう本人も文句を言えへんやん?」と、アドバイスをいただきました。 他に何かアドバイスが有れば教えてください。お願いします。

陰部洗浄クレームオムツ交換

ニッシー

介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養

192020/09/12

☔のち☀

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修

先月末まで働いていた従来型特養で同じ思いをしました。 その利用者から「あいつ(私)に俺の介助にかかわってほしくない」といわれました。私もこの利用者苦手だったので助かりましたけど(笑) なので私は、他のひとにたのんでました。 しかし何故かこの利用者、就寝薬の介助は、拒否しないんです。(笑)

回答をもっと見る

職場・人間関係

ユニット型特養です。皆様の施設ではユニットリーダー、主任、課長、施設長がいますか? 介護士の指導は誰が行なっています?

指導ユニット型特養

ひまわり

生活相談員, ユニット型特養

32023/03/07

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 ウチは有料ですがリーダーはいません。 主任、課長、施設長はいます。 指導は主に主任が行なっています。 新人には主任が指名した職員が付いて指導をしてくれます。 固定ではなく「同じ移乗でも色んなやり方があるから色んな人の見て自分のやり方を見つけなさい」と言った感じです。

回答をもっと見る

特養

以前水分補給にゼリーが良いと教えていただいたのですが、糖尿病の方でも食べれる様な、糖質の少ないゼリーはないでしょうか? もしくは手作りした方が良いのでしょうか…? 多分パルスイートなどの人工甘味料を使用すれば糖質を抑えたゼリーが作れるとは思うのですが、作った経験がないので分かりません。 糖尿病の利用者さんへのおやつや水分はどうされていますか? 教えてください!

水分補給おやつユニット型特養

riho0830

介護福祉士, ユニット型特養

32022/12/21

ねこ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護事務, 実務者研修

うちの施設では、寒天ゼリーなど厨房(専門職の方)で作って頂いています💦 市販にも、ノンカロリーみたいなのはありますが、一応少し含まれているみたいなので、無闇にオススメはできない感じですね😭😭(ごめんなさい💦) 看護師さんに聞くのが良いのかなと思います💦

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

接遇マナー・虐待について質問です。転倒要注意の入居者様に対して、大声で怒鳴りつけるように制止する職員がいるのですが、誰が何度注意をしても止めません。間に入って止めようものなら「何で分からんと!?こうしないと絶対また立つって!」と怒り出します。ですが実際にはかえって不穏にしてしまっていると思います。そのような人への対処法はないでしょうか?上手く分かってもらおうとするのですが、上手くいきません。

虐待不穏ユニット型特養

しおりん

介護福祉士, ユニット型特養

132022/09/21

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

上役から、本気でしっかりいけないと、言ってもらいましょう。 それで難しそうなら… あまりやりたい方法ではありませんが、ユニット会議など職員が多人数集まる場で(無理にでも早急に開催してでも)、真剣に皆でしかりましょう…一例ですが、「今日は⚪️⚪️さんへの業務改善(命令)が、開催理由です。利用者さんへの、あんな声で、あんな言い方は許されませんよ。暴言であり、それは虐待です。たった今から改めて、2度と言っていけない。(※ここからは必要に応じて…)あの失礼極まりない言い方で、どの利用者さんに、どの職員によい影響が出ましたか?利用者の生活の質を上げるために、介護のプロとしているのだから、他の方法、他の言い方で、対応を考えなさいよ。とにかく、暴言は虐待、これは常識だから、そんな失礼で、レベル最低の事は、今後皆が許しません。みんな迷惑だ」

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

高齢者虐待の研修資料読んでたら 『せーの、よいしょ』『よいしょ』って禁句らしい もう介護の仕事してたからか口癖なんですけど😫 これ言わないと力出ないんですけど(:3_ヽ)_ 虐待要因とか介護者の知識不足とかがほとんどって書いてあるけど、絶対人で不足等のストレスの方が要因だと思うんだけど…私だけですか?!

虐待研修ユニット型特養

はるぞう

介護福祉士, ユニット型特養

102023/01/04

しょー

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム

虐待では無いと思いますが、不適切なケアとして指摘されますよね😅 その掛け声が「重い、モノ扱い」 という部分がダメだとされているのですが、正直、ちょっと過剰だと思います。 ただ、これを言わないと力出ない は違うと思います。 単純にそれが習慣化しているだけで、言わなくても力はでますよね? ですので、本当に自尊心が傷付くという利用者の支援では言わないようにするべきでしょう。 口は災いの元ではないですが、言わないことで突っ込まれないのなら、言わない方が得策です。 知識不足は見ていて大きいと感じます。 良い悪いの判断がついていない職員を多々見かけますね。 ストレスが要因というのも分かります。 そして、なによりその人の気質、性格も大きく関わってくると思います。 いろんな要因が絡み合って虐待へ繋がってるんですねー。

回答をもっと見る

感染症対策

ユニット型特養で働いています。インフルエンザに1名入居者がかかり、食事が入らない状態から回復傾向にあったのですが、今度は風邪がユニット内で流行し肺や心疾患を引き起こして数日で3人入院しました。もう1人入院しそうです。インフルエンザも風邪も、感染源がユニットリーダーの可能性が高いのですが…。ここまでの状況が起こりユニット職員は大変です。看護師はひっきりなしに病院と連絡を取っています。コロナではなく、風邪で。………風邪で?前代未聞と思います。

病気ユニット型特養職員

しおりん

介護福祉士, ユニット型特養

52023/02/14

me (プロ画迷う)

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

コロナも風邪も、ウイルス感染ですもんね〜

回答をもっと見る

職場・人間関係

はじめまして。 ユニット型特養で4年ほど、ユニットリーダーをやっています。 先日、とても信頼し、仲が良かったユニットの職員からとうとう信頼を失ってしまいました。 信頼を失った原因は全て私の行いが悪いです。 私は業務の中でミスが多く仲の良かった1人の職員から注意を受けていました。その注意を真剣に聞かなかった。あるいは聞いても対応を先延ばしにしていた。 また、危機感が足りなかったことが原因で、なん度もチャンスをもらったのに直さず信頼を無くしました。 その職員が言ったことを全て覚えていることができずどこかで抜けがありました。 私は難聴で人の声などがあまり聞こえず、相手が話したことに対しちゃんと聞こえていないのに、しっかりと聞き返さずそのまま流してしまう癖があります。 自分でも良くないと思い直そうとしているのですがそれがなかなか直りません。そう言ったところも相手の信頼を失う原因の一つでした。 また、LINE上でその職員と話していても、相手が伝えようとしていることをうまく理解できずちゃんとした返事ができなくて相手を怒らせてしまい、完全にダメになりました。 それ以外のユニット職員に関しても私がリーダーとしてしっかりしていない部分が多いため、リーダーとして見てはもらえていない感じです。 通常の業務に加えリーダー業務まで手が回っていないこと、リーダーとしてしっかりと指導ができない、あるいは職員へ強く指導できないことも原因の一つです。 とにかく人に注意することが苦手で常に相手の言うことに合わせていた結果、周りがついてこない状況になりました。 自分の行いが悪いのは十分わかっていますが、メンタルはボロボロで、仕事のことを考えると胸が苦しくなります。 リーダーを辞めて異動や辞職をした方がいいのかな、とも思いました。 しかし、今のまま異動や転職をしても同じ事の繰り返しになると思い、信頼を失ったままですが、自分のためにももう少し頑張りたいと思っています。 上司にはとりあえず今のユニットの人間関係、状況を説明し、自分勝手ではありますが期間を設けて僕がリーダーとしてふさわしいか改めて評価して頂きダメならリーダーを辞めることを相談してみようかと思ってます。 リーダーに求められるスキルや考え方、こういうリーダーがいてくれたら嬉しいといった意見を頂ければな、と思い投稿させていただきました。 もちろん、ユニットの職員に注意された人の話を聞く、仕事に抜けを無くし、ミスをしないという指摘は直していくようにしていきます。 長くなってしまいましたが、よければアドバイスいただけると嬉しいです。

ユニットリーダーユニット型特養人間関係

前を向く

介護福祉士, ユニット型特養

152023/03/02

あっきー

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

以前働いてた会社の上司から 信頼を失ったら人の3倍は 努力しないと。って言われた事があります。 この先努力をして いけば周りも少しずつでも 認めてくれると思います。 頑張って下さい。 本人次第だと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

ユニット型特養へ、人生初転職に成功し3日に初出勤を迎えました。 職域(施設長や事務員、ケアマネ等事務所常駐職員)には挨拶としてお菓子を持っていった(施設長にお渡ししました。)のですが、現場職員に対してどうしていいかわかりません。皆さんが転職された時はどうしましたか? 今日は公休日で、今日までで自分のユニットがある階の職員人数や雰囲気は把握したので、お菓子を買って持っていこうと思うのですが今更迷惑でしょうか? 確かに3日から5日までで、あらかた口頭での挨拶が済んでしまっているので今更感があるかな…と自分でも思っています。が、なんだか落ち着きません。 それに現場に持っていった所でじゃあ看護にはどうしようか…とも思っています。 いっそのことお菓子持っていかないか、それとも自分の所属しているユニットにのみ配ろうか、いろいろ迷っています。 経験談やアドバイスいただけると嬉しいです。

入社ユニット型特養転職

みこ

介護職・ヘルパー, 介護事務, 初任者研修, ユニット型特養

52022/10/06

ヨナ

介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, 病院, ユニット型特養

私は転職の時はもっていってないです! 退職の時くらいですかねお菓子持って行ったのは!

回答をもっと見る

キャリア・転職

毎度毎度、会社側は更新書を出して来ますが毎回同じ箇所が未記入の状態で労働者側に渡して来ます。 最初の時は記入漏れと言ってき、自動更新するにチェックを入れ直ししたやつを渡して来ました 2回目の更新の時は4月〜9月末までの契約書なのに又もや未記入の状態箇所が同じ箇所で出されこちらから又、ここ記入されてないことを会社にいうと社会保障制度が10月から変わるから記入できなかったことをモロ言い訳がましい言い分を並べて来ました。それなら10月からの契約書に対して記入できないなら理解が出来ますが4月〜9月末までの契約書には関係ないじゃんと思いました。け また3回目の更新の際も同じ箇所が未記入の状態で更新するのか更新しないか明記されず またもや、こちらから言いましたが最初あ〜だ〜、こ~だと言って最初言い訳されており、こちらが労基と一言だすと調べてみますと言って結局最終的には更新する場合が有るに丸して下さいと言われ何故こちら側がしないといけないのか話したら会社側するものだとお話ししたところ会社が次の出勤時に記載するから持ってきて欲しいと言われました。 人が同じ失敗をしたら責めまくるくせに、 自分たちの失敗は許してもらえるとか思っているようで、こちらからしたらバリ腹立ちます。 労働者なめてないと! この会社は雇い入れ続ける気がないのでしょうか? 転職を考えた方が宜しいでしょうか?

ユニット型特養上司愚痴

ホルモン

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, ユニット型特養

12022/12/05

ゆるふわ

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, グループホーム

どういう答えがお望みかわかりませんが、その情報を拝見させて頂いたところとしては、会社というより上司の方が能力無いのかなと思いました。 人事を上司が動かせていない点で、辛口ですが既に無能です。 上司の変更はできないと思いますので、異動か転職をお勧めします。 因みに雇用契約書は、雇用される側は主に名前・住所の記入、押印のみです。 更新する場合があるの○は、会社から送られてくるファイル等に変更を事業所の係りのものが行い配布されるのが普通です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護補助されてる人いませんか。 ユニット型特養の週3短時間パートに限界を感じて辞めようと思ったのですが、仕事内容を変えて続けないかと言われました。 ※私が他施設で長く勤めていて介護の資格も持ってるので補助金とか施設全体の為の引き止めで、私が優秀とかそういうわけではないと思います😇 せっかくなら前向きに頑張ろうと思うし、介護は好きだから忙しい介護士さんの負担を減らしたり、身体介護をしない分、入居者さんとの関わりができて良いのかなと思います。時給は最低賃金だろうなとは覚悟してます😥 もしされてる方いれば、こんなことしてるよ、とかいいところや悪いところ、気をつけたほうがいいことなどなど、教えてくれると嬉しいです!

モチベーションパート給料

にっくねーむ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

112023/03/01

yam

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

はじめまして。 介護補助ではないのですが、ユニット型特養で介護職員として働いています。 私の施設でも短時間(2h〜)の介護補助職員が数名おり、主に食器の片付けや洗い物(湯のみ等は利用者個人のものでユニットの洗い場で洗います)をしていただいています。 抱えたり等の介護はなく、ユニットを回りながらエプロンを配ったりと雑用も多いですが、利用者とにこやかに話しながら動いておられます。 私たちも食器の片付け等がない分身体介護の業務に集中でき、大変助かる存在です。 現在は身体介護もありのパートですか?うちにも介護パートから介護補助に仕事内容を変えた職員もいますよ。 時給等はその施設によって設定が違うと思いますが😣(介護パートの時の賃金を引き継ぐ等、、) 参考にならないかもしれませんが🙇‍♀

回答をもっと見る

キャリア・転職

日々の業務お疲れ様です。 最終的には自分の気持ち次第なのですが、みなさんは例えば同じような転職先の施設2つの間で迷ったらどのように決めるのかお聞きしたいです。 施設はどちらもユニット特養です。 A施設 ロング夜勤 月収現在よりも1万ちょっと低い 処遇改善費が年2回まとめて支給 通勤時間15分 年間休日120日 昨年の退職者3名 B施設 ショート夜勤 月収現在よりも1万ちょっと高い 処遇改善費は毎月 通勤時間20分 年間休日107日 昨年の退職者7名 年収にするとほとんど差はありません。どちらも見学したことがあるのですが雰囲気は良くて迷っています…。

就職ユニット型特養転職

るるるん

介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修

22023/02/27

たつ

介護福祉士, ケアマネジャー

通いやすい場所も、私なら考えますね 距離、踏切、駅から近いか、帰りに寄れるスーパーがあるといいかな、とか!

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

転職活動中で、歴史ある特養に面接と見学に行きました。 夜勤中の緊急時の対応や、休憩について聞くと夜勤中の休憩は、無いとの事で、それが何か?夜勤で休憩いる?というような態度で話されビックリしました! ショート夜勤で休憩無しならまだ分かりますが、ロングで休憩無しなのは、割と普通ですか? ユニットと従来型の複合施設で、どちらも夜勤の時間はロングです。ユニットが休憩が無いのはまだしも、従来を1人で見るのは夜勤中の業務が大変なので、深夜勤(22時から7時)を雇った、休憩時間は決まってないと施設長が言っていました。 待遇はまあまあなので、考えてしまいます。ロングで休憩無しは…やれば出来ますかね?

ユニット型特養転職特養

めい

介護福祉士, ユニット型特養

1002022/12/05

タケダ

介護職・ヘルパー, 看護師, 介護老人保健施設

前に勤めていた施設も夜勤の休憩がなく、勤務中のコールやセンサーが鳴らない時間はすべて休憩みたいなものだから問題ないよね!いらないし!ってスタンスでした。(※もちろんそう言っているのは上司だけ)やれば出来なくもないですが、めちゃくちゃしんどいです。あとロングで休憩なしは普通に労働基準法違法です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

先日、前の施設で仲が良かった同僚と、電話で話す ことがあり、近況を聞いたのですが、9月にかなりの人数 の不当解雇やパート切りがあったらしく、その同僚も その中の1人になってしまい、退職したとの事 でした。 私が退職する前、 ただでさえ、人手不足だと上司は言っていたので、 今現在は、かなりハードだと思います。 施設長が変わってから、施設長の好き放題で運営してる 様にしか思えませんでした。 こんなのアリなんでしょうか? 私は正直、辞めて正解だったと思いました。

施設長ユニット型特養退職

よっちゃん🥀𓈒𓂃𝐼 𝑙𝑜𝑣𝑒 𝑦𝑜𝑢♡🥀

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

62022/10/10

琴葉

介護事務, 初任者研修, 実務者研修, 無資格

お疲れ様です。集団解雇ですか!解雇理由は何だったのでしょうか?解雇をされた方は解雇理由を聞く権利があります。もし不服であれば聞いて納得が出来ないのでしたら労基等で相談される方がいいと思います。 この介護職が人手不足の中でよく解雇に踏切ましたね^^; 利用者さんの人数が減って介護職が大幅に余っている状況だったのでしょうか?もしそういう施設は時間の問題でいずれ潰れると思いますので居座っても大変なだけなので他に移った方がいい場合もあると思います。 私の施設も利用者さんが大幅に減少していつまで持つのか┐(´-д-`)┌と内心ヒヤヒヤしています。お局連中は相変わらず利用者さんの文句ばかり言っていますけどね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在、介護付き有料老人ホームに勤めています。 私がいるフロアは40名。日勤帯は4〜5人います。介護度3からの人が殆どで認知症で不穏になり何度もコールする人、転倒リスクがあるのでセンサー反応しその都度訪室しなければならない人、パーキンソンの寝たきりで1時間に一回は必ずパット交換しなければならない人、食事介助は10人となかなかハードです。常にコールが鳴っている状況で入居者様とゆっくり会話する暇もないです。建物の作りも100メートルほどある廊下に居室が配置されておりセンサーが反応すると、端から端までダッシュすることもしばしば💦夜勤もするし、年齢も40後半になり、これから先体力面に不安を感じています。 ユニット型特養への転職を検討しています。年収も30万円UPするので魅力的ですし、なにより入居者様とゆっくり会話する時間がほしい。近々面接予定なのですが体力面的はどうですか?不安な気持ちに寄り添い、会話する時間はありますか?

給料有料老人ホームユニット型特養

ピー子

介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修

42023/02/18

さんあゆ

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

ユニット型特養に勤務しています。 1ユニット10名です。夜勤は2ユニットを20名を対応しています。 日勤帯は1ユニット10名を2-3人の職員で対応しています。私の配属先は90歳代の方が多く寝たきりの方がほとんどで意思の疎通も難しく、コールも押せない方ばかりです。会話も成立しない事が多いです。自立度はかなり低いです。夜勤帯はワンオペです。休憩はあるようでないような物です。元気な方が多い自立度が高いユニットもあります。配属されるユニットによりかなり差があります。

回答をもっと見る

キャリア・転職

老健→ユニット型特養へ転職し早1ヶ月が過ぎました。 ①(男性介護補助職員が)まだ新人と言う立場上仲間外れがあります。何かあれば言って欲しいのに言わない ②普通に会話しない。返事しない。 入力ばかりして回りみない。利用者さんみてんの⁉️と言うが自分も集中しすぎてコール対応しない。オムツ交換時間になっても動かない。 ③(おばさんパート職員)正社員が夕方カーテンしめてと言われ閉めてると あのさぁ私たちが主導権握ってどうすんの⁉️ 主導権は利用者さんにある。 何でやったか理由聞きたい。 聞かせて欲しいと ねぇ何で。どうして。淡々と攻められるばかりで 何も言えない私に 夜勤入りの職員にごめん。俺が指示した。 と仲介してくれても腹の虫が収まらないのかその男性職員にも食って掛かる始末。 どうしたら良いのか? 同じことを他の職員がやっていても何も言わない。

フルタイム同僚パート

コアコア

初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

52023/02/23

♡みぃたん♡

介護職・ヘルパー, 看護助手, 訪問介護, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養, 障害福祉関連

ん?ん? ちょっと落ち着いて。 新人男性職員とベテラン男性職員の話ですか? いじめられてるのは誰?

回答をもっと見る

1

話題のお悩み相談

キャリア・転職

介護職から大出世した方、 今どんな仕事をされてますか?

職種

紫苑

介護福祉士, 従来型特養

12023/03/27

fglo9

生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務

新卒介護職で入職し、生活相談員、管理者と着々と出世し、エリアマネージャーを得て転職。 介護施設の運営本部勤務になりました!! 大出世と言っていいかはわかりませんが、少ない休みで身を粉にしていた介護職から、年収がしっかりとあがったり年間休日が120日以上に増えた事を踏まえると個人的には大出世です!!笑

回答をもっと見る

職場・人間関係

デイサービス勤務です。 この春だいぶ職員が離れてしまい、毎日午前中は1人で一般浴10人強を大急ぎで入浴介助しています。(特浴利用者は3~7人いますが、別の職員が入ったり私が手伝ったりしてます) 抑鬱・不眠症なので精神科に通い薬を調整しながらどうにかやっていますが、給料も安く、手取りで14万ちょっと。 整骨院にも通っているので給料の殆どを医療費に費やしている状態です。 前置きが長くなってすみません。 そんな状態で今回のシフトに5連勤が3週入っており、ようやく1週目が終わった所で心が折れてしまいました。 レクも排泄も1人。サビ残当たり前。 転職を考えておりますが、勤務日数で5連勤というのは普通の事なのでしょうか? 異職種からの転職なので未だに介護職の現場がよく分かりません。 皆さんのシフトはどんな感じですか?参考にさせて下さい。 ちなみに私は日中8時間労働の正社員です。

人手不足シフトデイサービス

ルイ

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

102023/03/27

パンク

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

ウチの嫁もデイサービス勤務で以前の施設で午前中にストレッチャー含む20名入れてました。 やっぱり質より作業になるといってましたね。 また、デイサービスの5連勤はありがちに思えます。嫁曰くですが、確かにキツイけど人手不足だからそこまで配慮が難しいそうです。(言い訳だけど)と でも、会社に連勤の間に休み希望行ってみてもいいと思います!言うだけタダだしそれが実現したら仕事もやりやすいんではないでしょうか?

回答をもっと見る

資格・勉強

介護福祉士とした、5年が経ちました。 なにか資格を取りたいと思い、調べると【認知症ケア専門士】という資格がありました。 いま、グループホームで働いているので、ぴったりなものかな?なんて思っています。 取得するメリットはありますか? もしくは、別の資格でおすすめのものはありますか?

資格認知症グループホーム

おいかわ なつ

介護福祉士, グループホーム

12023/03/27

どんぶり

介護福祉士, デイケア・通所リハ

自分も専門士を取ろうと思っています。 メリットとしては他の職場への転職に使えることと職場によっては資格手当がつく事です。 デメリットは仕事や責任が増えるので、資格手当がつかない際にはタダ働きが増えることですかね。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

行きます(行きました)行きません(行きませんでした)考え中ですその他(コメントで教えてください)

554票・2023/04/03

かかりました💦無事でした😀その他(コメントで教えて下さい)

800票・2023/04/02

お年寄りが好きだから『ありがとう』と言ってもらえるから介護自体が好きだからなんとなく続けてきたこの仕事しか無かったその他(コメントで教えてください)

921票・2023/04/01

合格しました!残念ながら不合格でしたすでに介護福祉士を持っています今年は受験しませんでしたその他(コメントで教えてください)

907票・2023/03/31

人気のカテゴリから探す

© MEDLEY, INC.