care_SJXceadY9w
仕事タイプ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修
職場タイプ
従来型特養, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護
まだお悩み相談の投稿はありません。
うちの利用者様で夜オムツ使用されている方がいらっしゃるのですが、その時にオムツの中にパッドをお腹のところに横向きにセットするのですが、これは意味があるの?何か効果があるのですか? 以前の職場でもやっている夜勤者がいましたが、理由を聞いてもはっきり答えてくれません。 わかる方、教えて下さい。 宜しくお願い致します。
オムツ交換
カスミソウ
介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
メリーゴーランド
介護職・ヘルパー, 従来型特養, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
コメント失礼します。男性のオムツ交換で私は入れたりします。理由はオムツのお腹側から漏れてしまうからです。陰茎が短くて巻けない時や下に向けても上を向いてしまう時、いじってしまい上を向いてしまうことがあると上から漏れてしまうからです。
回答をもっと見る
入浴介助の時、皆さんは 裸足?裸足にスリッパ?靴下履いて長靴(数人で長靴を共有)? どれですか? 一番水虫になりやすいのはどれだと思いますか?
シューズ入浴介助
エイ
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養
たっくん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, 実務者研修, 居宅ケアマネ
裸足はダメだと思います。
回答をもっと見る
新しい新人さんが入社してきたら、経験者でも同行すると思いますが、同行するケアスタッフはずっと同じ人ですか? それても、その日にシフトによっては違う人になりますか? 皆さんなら同行してくれる人は同じ人がいいですか? 違う人がいいですか?
転職人間関係施設
プニノフ
介護職・ヘルパー, グループホーム
ぽんぴ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
同じ人じゃありません。 私が新人のときは同じ人に教えてほしいと思ってました。(管理者レベルの人) だってみんな言うことバラバラだから… でも実際教える立場になると、「色んな人の介護の仕方を見れるのは新人のときだけ」って事もわかったから、経験者は自分の介護を見直すチャンスにもなるのかなって思います。 もちろん新人は自分に合う介護を見つけるチャンス!
回答をもっと見る
夜勤中に、また事故。利用者さんが床に座ってたし。上司にセンサー検討お願いしたら、少し考えるとのこと。怪我してからじゃ遅いですけど。
センサーヒヤリハット夜勤
maco
介護福祉士, 有料老人ホーム
ぽんぴ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
それでもいいけど、もし怪我したら対応も責任も全てそっちでやってくれって思います🥺
回答をもっと見る
リーダー業務、ほんとうに疲れてきた。 やる事ありすぎて、しんどい。 もう、どうしていいかも分からない。
転職人間関係ストレス
(^^)
介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
わんたん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, 訪問介護, 訪問入浴
お疲れさまです。 施設によって、リーダー業務も違うと思いますが どこからどこまでやられているのかわかりませんが、 他フロアのリーダーや主任などに相談されてもいいのでは?
回答をもっと見る
出勤時と退勤時で着替えはどうされていますか?出勤時に着替えて退勤は着替えをしてないや、ロッカーが無いのでトイレで着替えをしてる等、事業所の改善点や工夫して欲しいこととかあれば教えていただきたいです。私の所はロッカーがあり、出退勤時、着替えでます。
着替え
MH
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士
ぽんぴ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
普通に更衣室で出退勤時に着替えています。 改善点は大きめなロッカーが希望です。
回答をもっと見る
Twitterで見つけたんですが… ガラス越し面会ってそんなに悪いことでしょうか? まだコロナが終息したわけじゃないです… 免疫力のないご利用様がもしコロナに感染したら…命に関わることになると思うんです… 皆さんはどう思いますか?
コロナ施設職員
かめ
従来型特養, 無資格
ぽんぴ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
いくら5類に下がったとしてもお年寄りにとっては命の危機になる病気には代わりありませんからね。 うちの夫のとこは窓越し面会ですよ。 回数制限はなくなったみたいですが、そもそもそんなに面会来ないって、、、😅
回答をもっと見る
皆さんの介護施設では 定期的に面談をしていますか?? 頻度や内容を教えて欲しいです。 人とフルに関わる仕事なので 面談を通して日頃の気持ちを吐き出すことは 大切だと思っています。
面談人間関係施設
ありむ
施設長・管理職, グループホーム
ぽんぴ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
特養で四年働いたときはいっかいだけありました、、その他はありませんでした!
回答をもっと見る
初めまして。質問ご覧頂きありがとうございます。 私はグループホームの管理者をしています。 ⚫管理者から言われて嫌だったこと ⚫こんな管理者は嫌だ 逆に ⚫嬉しかった事 ⚫こんな管理者だと嬉しい 意見があれば今後のために教えて欲しいです。 よろしくお願いします!
管理者グループホーム人間関係
ありむ
施設長・管理職, グループホーム
ぽんぴ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
現場を何も理解してない 間違ったことをしてる職員に注意できない とかは嫌です。 嬉しかったことは、 いちパートの意見をしっかり聞いてくれて、検討などしてくれたこと。 無理でもしっかり理由を説明してくれたことですかね。
回答をもっと見る
入浴介助の時に、70代の男性利用者がお気に入りの女性職員を指名します。指名以外の 職員がその方の所へ行くと、不機嫌になり目も合わせず貧乏ゆすり…「○○ちゃん(指名した職員の名前)いいかな?」と…。 指名した職員は他の利用者に介入している事を伝えると、激怒し タオルを投げつけたり「今日1日が悪い日になった」などと暴言や暴力行為が見られました。私たち職員はその方に対してケアを怠っている訳ではありません。いわゆるこれはパワハラです…。私たち介護士も、人間です。皆さんの施設で、こんな利用者さんに対してどう対処されていますか?パワハラ被害に対し、職員皆、ストレスを抱えています。上司には報告していますが今現在、何も対策がされていません。皆さんの施設で、こうゆうケースに対してどう対策されているか教えて頂きたいです😣💦宜しくお願いします🙇♂️💦
老健介護福祉士ストレス
jane
介護福祉士, 介護老人保健施設
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス
デイ・ケアなんですか? 大袈裟でなく、契約解除です。ワガママ極まりない犯罪行為です。 しかし、主任や管理者(医者なので、デイ・ケアでは難しいでしょうか?…)に、先ずはしっかり話して改善を試みて欲しいですね。 それで、だめなら、契約解除です。 対応(応対)で、どーかなる事案ではないはず、と思います。
回答をもっと見る
みなさん上司を呼ぶ時、〇〇課長など役職で呼びますか?それとも普通に〇〇さんと呼びますか?
上司人間関係施設
たっくん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, 実務者研修, 居宅ケアマネ
白黒チャン
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム
施設長は普通に施設長と呼んでますそれ以外さん付けです
回答をもっと見る
介護する時に1番やりがいがあると感じたことはありますか?私はやはり利用者に快適に過ごしてもらって出ていきたくないと言われた時は良い介護ができていたのかなと感じます。
カイゴマッスル
看護師, 病院
しば
介護福祉士, グループホーム
自分が関わることで入居者様のBPSDが軽減された時や、成功体験を経験した時です。
回答をもっと見る
ご入居の皮膚剥離について ①事故報告書 ②ヒヤリハット報告書 ③その他 どれで処理されていますか❓
事故報告ユニット型特養施設
森の林檎
介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養
SAKURA
無資格
原因にもよりますが… 職員の介助によってなら①でしょう。 自然に剥離してしまった…等であれば、③かなぁ…と思います。そういう時はその場にいた職員と相談したり、施設長に相談もいいかもしれません。
回答をもっと見る
よりよい施設、作り ずっと来たいと思える施設作り 難しい…🤔 和気あいあいでリハビリができ利用者さんも仲良く笑顔の耐えない賑やかなデイケア作りが理想です 何から始めたらいいんだろう…🤔 いい意見あれば教えてください
デイケアリハビリ介護福祉士
riii
介護福祉士
(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
おつかれさまです。 なかなか難しい問題ですよね。その日、利用されている利用者様全員、満足するって、ほぼ不可能ですもんね。 ごめんなさい…答えになってないですよね。
回答をもっと見る
お仕事お疲れ様です。 コロナワクチンについて 何回打ちましたか?教えてください。
看護師コロナ職員
ひろちょ。
看護師, 病院
ムニ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ
帯状疱疹や蕁麻疹とか重なって、何だかんだでまだ2回しか打ってないです。3回目は今、赤ちゃんの子育てで忙しく、いつ打とうか悩み中です。 周りはもう4回目打ってるか、逆に持病の理由で全く打ってない方もいます。
回答をもっと見る
コロナ陽性になったとき、きちんと休めましたか? 私の勤務している施設がコロナクラスターとなったとき、入居者や職員も半数が陽性となりました。 介護者の手が足りなくなり、職員の陽性者もかり出されました。 まだ体調が万全ではない状態でしたが、上司から連絡があり陽性が確定して6日目で出勤しました。 コロナ陽性になった方は何日休まれ、その間は有給だったのか特休扱いだったのか教えていただけるとありがたいです。
休みコロナ施設
たかしの
介護福祉士, PT・OT・リハ, 障害福祉関連, 障害者支援施設
べーやん
介護職・ヘルパー, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
去年の3月ですが…クラスター発生したときは十日間休みでした。公休3日 特別休暇7日でした。 有給がある人は有給消化してました。 特別休暇取ると労災手続き等ですごくめんどくさくなるので… 家族から帰ってくんなって言われて職場に泊まり込んで働いてました。皆寝泊まりして対応。長い人で17日くらい寝泊まり。自分も3日目寝泊まりしましたが感染して強制送還。
回答をもっと見る
レンレン
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
老健勤務のリハビリ職です。 子ども3人いて、現在、8時半から15時半で週4日ペースで働いています。 リハビリは割と時間で区切っているので、時間通りに帰ることがほとんどですが、急な対応なので定時きっちり帰れないこともあります。
回答をもっと見る
ぽんぴ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
楽しみなことを作る。 それしか思いつかないです😭😭
回答をもっと見る
皆さんは入浴介助の際 サンダル、長靴どちらを履いていますか?? 今までサンダルを履いていたのですが、水虫が気になるので長靴を買いたくて😭😭 オススメの長靴あれば教えてください🙇🏻♀️🙇🏻♀️☺️☺️
機械浴有料老人ホーム入浴介助
みっちー
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
ごっちん
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
私は自分専用のサンダルを100均で買いました。長靴は履いたことないです。むしろ長靴のほうが水虫になるのでは?😅
回答をもっと見る
回答をもっと見る