デイサービス」のお悩み相談(14ページ目)

「デイサービス」で新着のお悩み相談

391-420/1873件
デイサービス

送迎を毎日してると、当たり前だけど道を覚えたり、どのルートで行けば 近いとか、どのくらいで着くのかを考えたりもする💦💦

送迎デイサービス

ヒロ

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修

22023/02/27

勘吉2世(実は勘吉)

介護職・ヘルパー, 初任者研修

お疲れ様です。 勤めが地元から少し離れていて、あまり土地勘のないところなので、毎日そんなことの繰り返しです。

回答をもっと見る

デイサービス

90歳代の女性のお話です。 この頃、マイナス発言が多くなりました。 「この年まで生きると思わなかった」「早く死にたい」 など。でも、マージャンは楽しみの1つで、楽しんでやってます。 他に、楽しんでもらうことを探すのですが、思い浮かぶのがありません。気を紛らわす方法など、皆さんの知恵をお貸し頂けるとありがたいです。

モチベーションデイサービスケア

きよちゃん

122023/02/22

このもん

介護福祉士, 介護老人保健施設

お疲れさまです。マイナスな発言はこちらも悲しくなりますよね。 どのように進めているかはわかりませんが、マージャン好きなら更に上としてなにか賭けてみてはどうでしょう。職員が負けたら肩揉むとか、お金の変わりにおはじき何枚で景品交換…とか。 私はそれだけでも楽しいですが… あとは昔のパチンコとか…

回答をもっと見る

デイサービス

通所リハ、デイケアで働いている方どんな事どんな1日の流れなど 詳しく教えて頂けたら助かります🙏 同業者が通所系に見学OKなんでしょうか? 他の同業者がどんなとこか最近凄く気になります

リハビリモチベーション介護福祉士

riii

介護福祉士

82023/02/21

にゃーん

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ

トレーニングマシーンがよそより多くあり、男性利用者様も多かったです。 自立の方は、ご自分ペースで何度も行う方もいました。 ウォーターベッドや干渉派は基本1人1回で一回り終わった後希望者にはやってあげたりしましたね。 トレーニングは基本午前中と午後1時間でその後はレクを行い、レク中も干渉派やウォーターベッドやメドマなど順番が来た方はやってもらってました。 札は1番2番があり、2番の方は近くの席で待ってもらってました。

回答をもっと見る

デイサービス

以前勤めていたデイサービスは職員が入浴介助のために着替える部屋がありませんでした。 制服に着替える更衣室は別の建物にありました。 先に女性職員が着替えてから男性職員(僕ひとり)が 着替えてました。 この切り替えるタイミングが絶妙に難しく、 扉を開けたらまだ着替え中だった事が 何回もあり大変でした。 皆さんの職場には適切な更衣室はありますか。 また工夫されている事はありますか。

着替え入浴介助デイサービス

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修

32023/02/20

おっかー

介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設

お疲れ様です。 更衣室あります。使用中の札と鍵付きなので便利です。

回答をもっと見る

デイサービス

入浴時拘縮がある利用者さんを介助し立たせて脱衣するんですが、下肢筋力はほとんど無く痛みもあり膝はくの字に曲がっています。自宅でも立位を取る事は無く、トイレはOMなので本人の痛みの軽減、安全面を考慮し入浴時はストレッチャーを使用したいと思うのですが、相談した結果脱衣時にズボンを引っ張って立位させると言う話になりました。 ズボンを引っ張って介助…納得がいかないんですが皆さんはどうでしょうか?

身体介助入浴介助ケア

異端児

介護職・ヘルパー, デイサービス

72023/02/18

アトム

介護福祉士, グループホーム

相談はだれとですか?職員間なら危ないケアだと思います。ストレッチャーなど設備があるならわざわざ無理に抱えなくてもいいと思います。痛みがあるならなおさら。骨折や脱臼につながる可能性あります。 本人、家族、ケアマネはどう行ってますか?担当者会議でどういう意見が出たのか気になります

回答をもっと見る

デイサービス

コロナ後遺症で物凄く体調がわるく めちゃくちゃシンドイです 明日、休ませて下さいと上司に願い出たんですが、 直接的な言葉で出勤しろとは言いませんが、「ヘルプ(変わりの職員)が用意できない日なんですよね」と人手がいないから出勤しろと言ってるのと同じような事を言ってきました しかも、「今は退社時間を過ぎているのでヘルプを探すのも一苦労なんですよ 日中から具合が悪く、休む気でいるならもっと早めに言ってくれ、社会人としてマナーがなっていない」と怒られました 体調不良は何度も何度も上司には伝えました それこそコロナ後遺症なんて普通、頭痛や咳位でしゃだったら出勤出来るでしょというスタンスでいたからわすれてしまったんでしょうね 体調不良なのに休ませない上司 出勤を半ば強要するような言動 これって完全なる企業側の安全配慮義務違反じゃないのかな?

デイサービス愚痴職場

ネドベド

PT・OT・リハ, デイサービス

22023/02/16

ゆり

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 病院, 社会福祉士

体調が良くないことを日々訴えている中で、出勤するということは、利用者様の支援をする上で何か問題が起きてしまうリスクもあるかと思います。 上司の方は人手不足といえど、そこまでの配慮が出来ていないんだなと感じました。 体調無理なさらず、再受診するなどをして休まれた方が良いと思います。 お大事になさってくださいね。

回答をもっと見る

デイサービス

グループ企業の半日型デイサービスで働いています 店舗事態は正社員3人のパート1人 運転できるスタッフは正社員のみ 送迎範囲が物凄く広い地域のデイサービスです そんな中、急に3台ある送迎車のうち1台を他の店舗に回すと本社から命令が下りました 送迎範囲が広く利用者様のお宅がバラバラに離れている為、どうしても午前と午後の間の送迎が3台ないと回らない日が出てきてしまいます その旨を本社の上司に話しても、その人数なら2台で回せるはずだの一点張り 確かにうちは他店舗に比べて総利用者数が少ないです でも、どう考えても2台では無理な距離なんです 本社の人は数字でしか物事を見ておらず現場の気持ちがわからない 1日デイと違い朝と夕の2回の送迎じゃなく3回あるんです 朝と夕だけなら朝は迎えの時間を早めればよく、夕方は送るだけなので時間を気にしなくても平気です だけど半日型だと、お昼の送迎もあり午前と午後が入れ替わる為、午前の最後に送った人から午後の最初の人までの時間も計算にいれ、午後の営業開始時間に間に合うように送迎しなくてはなりません これをするとどうしても2台では間に合わない どんなに説明しても本社の人は業務命令としか言わず有無を言わせません 現場スタッフとしては現場の状態もわからないのに無責任なことを言うなと怒鳴ってやりたいです

上司愚痴

ネドベド

PT・OT・リハ, デイサービス

32023/02/15

空飛ぶパンダ

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

ネドベド様 日々の業務、お疲れ様です。 無理な送迎は事故に繋がる可能性が高いので可能であれば送迎ルートを曜日ごとに決め利用者様やケアマネにも理解していただくほか、最悪は総合事業と介護で提供時間をずらし2送して対応するなどしてリスクを減らしてみてはいかがでしょうか 多分、数字だけを見ている部分が人数だけをみているボンクラの上司であればあえてご家族様に送迎して貰うこともお勧めします。 送迎減算にはなりますが利用者数が変わらなければ細かい数字まで理解できないのがいるので(笑) 何かのきっかけで管理者等になれ運営規定や重説を変更できる機会があればさりげなく実地区域を限定してやるなどすれば断る正当な理由にもなるので自分の身は自分で守ってくださいね。

回答をもっと見る

デイサービス

私は半日型デイサービスで働いています うちのデイサービスはグループ企業でスタッフの最大人数が4人 15名定員の施設です 4人中3人が正社員、1人がパート 3人の正社員のうち2人が新人、未経験 管理者も60代の新人未経験 クレーム対応から職員のシフト、フロア業務まで全然覚えていくれない新人施設長 モンスタークレーマー利用者がいて問題を抱えてる店舗なのに何のサポートもなし サポートなく対処できる訳がない 売上売上としきりに本社はいうがこのメンバーでは他店舗に比べてサービスの質が落ちるのはあたりまえ 売上上げたいならちゃんと教育なりなんなり本社からのサポートをしてほしいです

愚痴

ネドベド

PT・OT・リハ, デイサービス

12023/02/15

りんりん

介護福祉士, デイケア・通所リハ

お疲れ様です。 新人未経験の方が多く大変だと思います。 管理者がそれだと本当に大変ですね。 心中お察し致します。 本当に売り上げ売り上げ言うなら回せるスタッフを入れてくださいって言うしかないですね。 このままだと売り上げどころか事故でも起きたら大変です。 大変だと思いますが、お体気をつけて頑張ってください。

回答をもっと見る

デイサービス

デイサービスでスタンプラリーを始めようとしています。 ご利用者様一人一人目的が違いますが 一ヶ月ごとにしようとしています。 みなさんならどんなスタンプラリーカードを提案しますか?

デイケア行事モチベーション

あ~

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 初任者研修

42023/02/12

あーちん

介護老人保健施設, デイサービス, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

日々の業務お疲れ様です。 スタンプラリー、楽しそうで素敵です! 私なら、輪投げ等のレクリエーションで入賞したら1ポイント、や、運動レクをした際にその人にあった目標が達成できれば1ポイント、とかにするかなぁ?? 利用者さんは人生の大先輩ですから、職員側のスタンプラリーも作って、お料理や豆知識など教えていただき、家で職員がそれを達成(実際にしなくても良いけど)できたら利用者様にスタンプを押して頂くのも楽しそうですよね✨ 少しでもご参考になればと思います💭

回答をもっと見る

デイサービス

デイの送迎で、利用者さんに 送迎慣れてない?と聞かれました。 10年ほど、事業所は違えどずっとデイなので、送迎はずっとしてます。 たまたま行った事ない利用者さんの家で、信号待ちの時に地図を見たのです。 それが利用者さんには不安だったようで、悪い事をしたなぁと思いました。 なるべく不安感を持たさないように運転してるつもりですが、皆さんは特別工夫している事ありませんか?

送迎デイサービス介護福祉士

りんりん

介護福祉士, デイケア・通所リハ

42023/02/12

yonoj

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

毎日お疲れ様です。 送迎は本当に毎回緊張します。 本当に当たり前の事ですが、規定速度を守る•曲がる時など慎重にゆっくり曲がる•安全確認は何度も行います。 ブレーキも早めに踏んで、ゆっくり止まります。 利用者様によって車の得意不得意もあり、持病なども違いますので神経使いますよね、、。 トイレが近い方は車に乗っている時間が気になる方もいらっしゃいました。 参考になれば嬉しいです。

回答をもっと見る

デイサービス

今日は、親が働いているデイサービスは、雪のため中止になりました‼️ みなさんのところはどうですか?

天候デイサービス職員

ひろ

従来型特養, 初任者研修

42023/02/10

りんりん

介護福祉士, デイケア・通所リハ

こちらは雪は降ってないのですが、必ず荒れると分かっている天候の日は安全を取ってお休みにする施設は素晴らしいと思います。 雪や台風はいつどうなるか分かりませんからね、利用者は勿論職員の身も危険なのです。 私の所も何年か前の大型台風の時は休みになったと聞いています。

回答をもっと見る

デイサービス

皆さんは、利用者さんに対して、言葉遣いやお名前を呼ぶ時など気を付けていると思います。 私は、言葉遣いやお名前を呼ぶ際は十分、気を付けています。 ですが、ある先輩は、利用者さんを〔○○ちゃん〕と呼ぶし、余計な仕事が増えると、〔なんでそういうことをするの!?〕なんて、利用者さんにはっきり言ってしまう。私にも、真逆の言葉を発するときも「それはないでしょ? どっちなの」って言うと100倍に言い換えされるから怖い。 なんか、本人は「完璧主義者」って言ってるけどその割りには、車の停め方も斜めになってて、「どこが完璧主義者なんだ?」と思っています。

先輩入浴介助デイサービス

きよちゃん

42023/02/09

ぼっぽー

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

おや?私の職場の姐さんかしら?と思わずにいられないお話です!! 強めの「はぁ〜〜?!?!」って感じですよねぇ!! 完璧主義なの。→いえいえ、抜けてる仕事が沢山ありますが? 「あなたは、ご利用者様に対して尊厳がないのね!」→でもあなた、利用者さんに「ねえ!仕事になんないから、座っててくれる?」って言ってたの聞いてますよ? …という感じで、もしかして同一人物なのかと思ってしまいました。 「私ってこういう人なの。」というセリフほど、真逆なことってないですよね〜。

回答をもっと見る

デイサービス

会社の新規事業で今利用者の家族が介護と仕事の両立について何かサービスを提供できないかと考えています。 朝これに困っているこれに手を焼いていると言うことや デイサービスの時などの送迎についてお伺いしたいのですが、送迎というのは家族になるべくお見送りをしてもらうようにしてますか? 一回の送迎で何人ぐらいまわり、どのような方達を回っていくのか。 送迎はそもそもサービスなのかコストは結構かかるものなのですか?事業者に委託などしてるのですか? どんなご家庭がおおいですか?

家庭送迎家族

なな

デイサービス, 無資格

62023/02/09

クロウ

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

以前働いていたデイではセレナで1回につき、6〜7人乗せてました。(結構ギュウギュウ詰め) 基本的には家族が見送りしてる方の方が多かったですが、自分の場合はやっかいな利用者様担当が多くて、利用者様の家に着いたら起こしてトイレ介助して…やら別便で排泄介助・オムツ交換・更衣全介助の利用者様とかいましたね… 車両がセレナだったので1週間にガソリンは6〜7000円くらい。 困る事は寒い時期になると行かないという利用者様がいる事。大抵はご家族が既に出勤していて利用者様のみが自宅に待機してる場合に起きたりします。 後は徘徊がある人、家族が出勤してしまうと送迎に待てなくて徘徊してしまうタイプ。このような利用者様がいると本来なら施設との距離からもっと遅く迎えに行きたいのに、早い時間に迎えに行かないといけなくなるとかですね。

回答をもっと見る

デイサービス
👑殿堂入り

転職を考えているのですが、デイサービスはやはりどこも運転業務は必須なのでしょうか? 利用者さんを乗せての運転がとてもしんどく、精神の病気を患った事があります。 しかし、運転免許証を持ってる以上運転しなければ他の職員さんに変な目で見られる、だとか、運転はそのうち慣れると言われます。 その通りだとは思うのですが、どうしても身体がついていきません。 運転免許証を持っていることを隠すのはやめておいた方がいいでしょうか?💦

送迎転職デイサービス

あーちん

介護老人保健施設, デイサービス, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

482023/02/07

このもん

介護福祉士, 介護老人保健施設

お疲れさまです。 私のところは行ける人が行く形になってます。事情がちゃんとあるので話せばいいと思いますよ。運転手じゃなくても補助としてはできるし、車で通勤でないなら私は隠してもいいかと思います。プライベートでバレたら意味ないですが…

回答をもっと見る

デイサービス

朝と夕方に車の送迎を運転したりしてるんですけど、道が分からない時って車のナビを 使ったりしてもいいのかなって思います💦 前のデイサービスでは、自分のスマホ📱を持って行って道を調べたりしてました💦

送迎デイサービス

ヒロ

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修

62023/02/07

介護福祉士, ショートステイ

私は車のナビもスマホのナビも両方使ってました。なんなら同僚に手書きの地図も書いてもらったり事前にグーグルアースで調べてから行ってました(笑) 使っていいかわからなければ上司に確認すればいいと思います。迷って時間かかる方が迷惑かけちゃいますし

回答をもっと見る

デイサービス
👑殿堂入り

デイサービスで勤務しています。1ヶ月前に男性職員が 入ってきました。介護の仕事は15年くらいあるかたで 週3日勤務しています。1ヶ月くらいで9割くらい 名前と顔、ADLはある程度把握したとのことです。 経験豊富な方なので色々やってもらいたいんですが 女性の御利用者が大半をしめており、男性御利用者は 数名程度。職員も女性しかいないので、唯一の男性 職員です。ここ2年間は男性職員が居なかったので 御利用者も男性に介助してもらうのは、抵抗ある だろうということで女性の入浴、更衣、移乗、排泄(誘導を含む) 食事介助はNGと話しが出ました。フロアの見守り、 歩行介助、ドライヤーなどの整容、お茶出し、昼食、 おやつの配膳、下膳をやってもらっていますが、皆さん ならこの条件で働くとなるとモチベーション的に どうですか? ※自分のところは同性介助が基本です。

モチベーションデイサービス

ごっちん

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

342023/02/02

koo

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連

私なら何とも思いません。 逆にレクリエーションとか男性であることを活かすことを考えます。 ただ、移乗や排泄誘導、食事に関してNGにするのはどうかな?とは思います。 キャリアのある人なら技量もあるはずなので、私なら利用者に聞いてからでもいいのかなとは思います。

回答をもっと見る

デイサービス

ある日片腕を骨折してデイサービス利用する事になった方がいます。家族が心配という事で週7で延長利用されています。かなりしっかりとした方なのに週7で疲労もありどんどんADLが落ち、利用して1年現座では、車椅子、食事全介助です。 早い段階でケアマネに相談したかったのですが、上司より、恐らく利用停止が困るのか「運命だから何も言うな」と言われました。こんな職場でやって行くのがストレスです。

上司グループホームストレス

atsu570301

介護福祉士, グループホーム

22023/01/30

yonoj

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

お疲れ様です。 週7利用は、きついですよね、、、。 週の半分は臥床時間を長めにして 過ごしていただき、少しずつできることから行っていくのはどうでしょうか、、。 なかなか臥床して過ごしましょうと言うのは、サービス的に難しいとは思いますが体力がなければ難しいですもんね、、。

回答をもっと見る

デイサービス

地域密着型デイですが、 管理者と生活相談員を介護職員登録しようと思っているのですが、必要書類は何が必要でしょうか。 わかる方お願いします。 あと、勤務形態一覧表には介護職員足りている場合は 管理者、相談員は名前だけ介護職員の所に追加しておくだけでいいですか?

デイサービス

ゆーくん

施設長・管理職, デイサービス

12023/01/29

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

新規立ち上げではないのでしょうか? そうでないなら、管理者には届け(多くの自治体で経歴略書類も含めて)が必要ですが、相談員や介護職員は何も要らないです。 ただ、サービス提供加算など算定するのであれば、自治体で決められた申請書と、資格証のコピー添付が必要です。 すでに算定しているなら、また年度越える前に前年4月~今年2月までの勤務年数や介護福祉士の割合など、勤務表と共に提出しないといけないですね。 自治体のホームページを、必ず確認していって下さいね。

回答をもっと見る

デイサービス

通所サービスを利用している方がいますが、家族様の協力があまりない為、利用時に便汚染されたまま送迎車まで送ってこられたり、着替えも用意していない事が多々あります。担当者会議で決めても守られていない事があります。そういう利用者がいればどのような対応をされていますか?

会議送迎グループホーム

atsu570301

介護福祉士, グループホーム

32023/01/29

桜ななこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

デイサービスでも方針が施設様によって違うと思うのですが……基本的には送り出しのヘルパーさんを入れて頂くのが1番ベストだとは思いますが、点数足りないとかどうしても受け入れが難しいとかでしたら、家族様と話合ってデイサービスの迎え送迎で対応する事例も過去にはありました。 そうすると送迎が大変になりますし、介護職員の送迎固定、準備の時間もかかりますが…その対応がOKかどうかは施設様によって違うと思います。

回答をもっと見る

デイサービス

デイの御利用者で今日が入浴日でしたが 拒否が強くて…あの手この手を使って声掛け 工夫したり、職員変えたりでなんとか入浴して くれました。そこで凄い疑問!!自分らも面倒 くさくなって風呂入らない日ありますよね。 何回か声掛けして拒否が強かったら入浴中止に 出来ないのかな?さすがに入浴中止が 続いたら対応を考えないとまずいですが 定期的に入浴していれば何の問題ないわけで 特に今は冬で汗をかかないし、匂いもそこまで… 入浴日だからといって何が何でも入浴してもらうって… どうなんですかね??入浴介助加算で売上になるから 会社の都合か!と思ってみたり。。

加算入浴介助デイサービス

ごっちん

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

112023/01/24

べっ!

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 ですよねー。入浴拒否があると…本当に!悪戦苦闘しますよね💦怒られ、怒鳴られ、叩かれ、無視され…みたいな😅 そんな時は、入らないを尊重してあげたいですよね💨ルールは、あれど…。定期的な入浴されてるのなら?イイんじゃ?と、私も思ったりしますよ😌 でも、ウチは、拒否がスゴイ時は…入浴お休みしますよ😅

回答をもっと見る

デイサービス

送迎中に車をぶつけられ(10:0)、首や肩が痛みだし通院することになった同僚。頸椎捻挫、むち打ちの診断書ももらっています。この場合は労災にはならないのですか?会社側は労災にはせずに保険で対応していく様です。 このようなケースが初めてでよくわからず。 似たようなケースがありましたら教えて頂ければ幸いです。

送迎デイサービス

チー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, デイサービス, 送迎ドライバー, 障害福祉関連, 障害者支援施設

82023/01/23

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

職場の事情なのでしょうか 個人的には通勤途中でも労災扱いになるので、尚更送迎中であれば認められると思うのですが 長く勤めたい職場であれば あまりも無理をいえないかもしれませんが 相談されてはどうでしょうか

回答をもっと見る

デイサービス

お疲れ様です。 当法人のデイでレクやイベントのネタが出尽くして困ってると相談されました。少し変わったレクやイベントを企画されている事業所があれば参考にさせて頂きたいです。ちなみに期間は今から春先位です。

レクリエーションデイサービス

海坊主

介護職・ヘルパー, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

22023/01/17

ちょこらばー

PT・OT・リハ, デイサービス

お疲れさまです。 季節感はないですが、パンデミック下ならではの透明アクリル板を使ったレクを介護士さんたちが考えてくれています。 向かいとの仕切りや隣りとの仕切りにヒラヒラのビニール紐をかけて、うちわであおいで向こうへ落としたら1ポイント…のようなゲーム。 風船を使ってアクリル板越しにバレー。 参考になるかわかりませんが、よかったらどうぞ〜。

回答をもっと見る

デイサービス

デイサービスの送迎の際に、お迎えが予定より遅くなる等の連絡を利用者様に伝えておきたい時があります。うちのデイは、ドライバーが直接利用者様に掛ける仕組みはなく、施設に残っている職員に一度電話をして、そこから利用者様に伝えて頂く事になっています。ドライバーとしては迅速に連絡をしたいのですが、車内に個人情報を置くのはダメだと上から言われていて、直で連絡することは出来ず。 皆様の施設ではどの様な仕組みなのか教えて欲しいです。 また、送迎用の携帯はありますか?個人の携帯で連絡を取りますか?

送迎パートデイサービス

チー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, デイサービス, 送迎ドライバー, 障害福祉関連, 障害者支援施設

132023/01/16

めぐりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修

コメント失礼します。 私が以前勤めていたデイサービスも基本施設に残っている職員にかけてそこから利用者様に伝えるシステムになっていました。直接かけると事務所との連携ができず把握出来ないからと言う事でした。 送迎用の携帯はないので個人携帯でした。

回答をもっと見る

デイサービス

デイサービスでの事務仕事や請求業務についてお尋ねしたいです。 請求業務はどういった方がされていますか? また、ケアマネへの相談窓口対応は責任者がしていますか? 私のところは介護士が兼務で事務仕事をしています。 ケアマネへの相談などは、主任など役職がついている人がやっています。

ケアマネデイサービス職場

まっちゃ

介護職・ヘルパー, デイサービス, 実務者研修

42023/01/16

ちょこらばー

PT・OT・リハ, デイサービス

デイサービス勤務です。 私の職場では、請求業務は管理者と相談員がしています。 ケアマネへの相談窓口対応は相談員です。 事務は内容にもよりますが、分担して年ごとに持ち回りで介護士も含めて行っています。 看護師・リハ は計画書や訪問調査があるので持ち回りからは外れています。 ご利用者のことで気になったことはリハや看護師がケアマネに直接お伝えすることも多いです。

回答をもっと見る

デイサービス

うちのデイサービスは、個別機能訓練加算をとっていません。 元々、「デイに来てもらうだけでも良い、80や90にもなるのだから…」の考えが根付いていました。 担当者会議等では、ニーズが「今のまま、生活を続けて欲しい」、との本人様、ご家族共に言われています。当たり前と思っています。 機能訓練士は必要なので、ナースが兼任で、それ自体には意見はありませんが、計画書も複写のオンパレードで10年も来ていたようです。 私は、幸いセラピストの多いデイなどで仕事をさせてもらったので、股関節ストレッチ体操など、曜日に合わせて実施させて頂いております。 私の認識では、在宅を支える事業所なので、しっかり最低限を越える運動は提供したいと思っています。 介護職の方、もちろんリハの方、利用者さんの近い将来を見た、運動の必要性、お勧めの体操やレク提供、そしてこれは自宅やさ高住生活の継続のため、していった方が良い動きやお考えなど、教えて頂けませんか? また、デイで機能訓練(加算)もなしで、サービス提供されてるのでしたら、是非のご意見を下さい。

機能訓練デイサービス

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

72023/01/15

ありむ

施設長・管理職, グループホーム

こんばんは。 デイに来てもらうだけでも良い というのスタッフの目線の話しだなぁと感じました。 今のまま生活を続けて欲しいのであれば、在宅の動作が維持できるような動きを取り入れたら良いと思います。 例えば階段昇降、料理作り、下膳配膳、買い物、ご利用者さん同士でお茶入れしてもらうなど生活動作メインであれば要望通りになるかと思います。

回答をもっと見る

デイサービス

私のデイは午前午後の2部制です。その為送迎も1日4回出るのですが。 お休みの連絡を利用者様から頂いても(デイに直通ではなく事務所にて受ける)、デイの職員に伝わらずお迎えに行ってしまう事が多々あり、利用者様に迷惑を掛けてしまいます。同じ利用者様に何度も同じような事が起こり信用も失っています。 送迎をしている私としても、都度利用者様に謝罪をし、申し訳ない気持ちで一杯で、どうして改善されないのか不思議でなりません。送迎自体は好きですが、この度重なる連絡ミスのお陰で送迎をするのが嫌になってきています。 ここで質問です。 皆さんの職場では、このように送迎の連絡ミスはありますか?

送迎パートデイサービス

チー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, デイサービス, 送迎ドライバー, 障害福祉関連, 障害者支援施設

72023/01/15

ポンポン侍

介護福祉士, デイサービス

私の所は事故報告書案件です。

回答をもっと見る

デイサービス

デイサービス勤務の方にお尋ねしたいです。 生活機能向上連携加算を算定している事業所の方、各利用者ごとに毎月連携をしていますか? 頻度を教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

加算デイサービス

まっちゃ

介護職・ヘルパー, デイサービス, 実務者研修

22023/01/15

空飛ぶパンダ

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

まっちゃ様へご参考までに 生活機能向上連携加算ですが1と2での算定要件は違いますが共通要件としては機能訓練指導員等は各月の評価内容や目標達成度合い等を利用者・家族に説明、理学療法士等に報告相談し、という文言より各月での連携が必要となります。 ちなみに2の算定の場合、医療提供施設の理学療法士等が3カ月に1回以上、通所介護事業所を訪問して、助言を行うことが必要と事業所への訪問指導が条件なっております(´・ω・`)

回答をもっと見る

デイサービス

デイサービスで勤務をしていますが、コロナ禍ということもあり、新規利用者がなかなか増えません。 ケアマネさんにチラシなどを配って営業はしていますが…。 皆さんのところで、どういった営業をしているのか、新規獲得のためにしている事などあれば教えて頂きたいです。(デイサービス以外に勤務の方でも)

新規利用者ケアマネデイサービス

まっちゃ

介護職・ヘルパー, デイサービス, 実務者研修

92023/01/13

ギタボ 介護士 MASA

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

コメント失礼します!居宅のケアマネです。エリア内の包括支援センターの営業はどうでしょうか?ケアマネ側も、包括から勧めらた、デイサービスさんは多少のごひいきはあると思います。(笑)

回答をもっと見る

デイサービス

皆さまいつもお仕事お疲れ様です。私の勤める職場は通所のリハビリテーションを主としております。 決められた曜日、時間に送迎を行なっているのですが、欠席をする場合は予め連絡を頂くようにしています。 利用者さんによって、欠席理由は様々ですが休む事が癖になって同じ曜日に欠席が続いたりほんの少しの理由で休まれる方もいらっしゃいます。 経営者の方からはどうして来ないのか詰められることもあり理由によっては送迎担当の方が自宅へ様子を伺ってくださり、そのまま出席される事もありますが、無理をさせて事故や体調不良が起きたりしたら責任が施設側にかかるのではないかと心配になります。 皆さんの施設では、明確な理由がない欠席の連絡や欠席の連絡が来た場合にどのような対応をしていますか?参考にしたいので教えていただきたいです。 よろしくお願いします🙇‍♀️

送迎施設

ここり

PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ

62023/01/10

あるる

介護福祉士, 介護老人保健施設

コメント失礼致します。 日々の業務お疲れさまです。 私は以前、2ヶ所のディサービスで勤務したことがあります。 ディを休む理由は様々でしたが、本人様や家族様が休むという連絡があった際には、理由は聞きますがこちらが納得できなかったとしても、あまりしつこく聞くことはしませんでした。 私はそこで管理者をしていたので、経営者側からここりさんの職場のように理由を詰められることも多々ありましたが、あまりしつこく聞くことで、利用者や家族様との信頼関係が崩れたりしかねないので、売り上げのことよりも私は人間関係を大切にしたかったので、経営者側の言うことは上手いことかわして業務を行っていました。

回答をもっと見る

デイサービス

デイと比べて、ショートステイってあんまり利用者さまとは関わらない感じなのですか?

ショートステイデイサービス

みりゆ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 無資格

72023/01/10

ふじしの

介護福祉士, PT・OT・リハ, 障害福祉関連, 障害者支援施設

よちゃさまへ 外から見たら質問のように見えるのですね。 実際、私がショートスティ(ユニット型)で働いていたときは、24時間3交代で、人員配置が利用者3人に対して職員1名でしたので、利用者さまとがっつり接していました。 確かに寝る部屋があるので、部屋で過ごされる利用者さまがいらっしゃいますが、その場合でも、できるだけフロアーに出てもらい、他利便性が職員と接してもらった(見るだけでも刺激になる)、昼夜逆転にならないように

回答をもっと見る

14

最近のリアルアンケート

したくない1~2回3~4回5~6回7~8回9回以上夜勤はないその他(コメントで教えてください)

534票・2025/05/05

なじみやすいと思う大体、なじめると思う少し、難しいかも~💦その他(コメントで教えて下さい)

635票・2025/05/04

給料が上がった休みがとりやすくなった人間関係が良くなったストレスが減った何もありません他業種の経験がありませんその他(コメントで教えてください

619票・2025/05/03

4月5月6月7月8月9月特にありませんその他(コメントで教えて下さい)

691票・2025/05/02

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.