デイサービス」のお悩み相談(16ページ目)

「デイサービス」で新着のお悩み相談

451-480/1827件
デイサービス

お疲れ様です。 質問させて下さい。 デイサービスで利用者の送迎をする際、当事業所の主任は真面目なので朝のお迎えに行った職員と夕方の送りの職員を無理にでも同じにしようとするんです。理由は朝の状態と帰りの状態の違いを家族さんにお伝えできるからという事です。確かに一理あると思うんですがそうすると効率等で色々業務にも支障があり他の職員もあまり納得はしてないんです。何度か主任に掛け合ってみたのですが、自分の考え方は絶対に曲げません。(ものすごくこだわりが強いんです…) 皆さんの事業所では送迎はどうされてますか? 回答いただければ幸いです。

送迎家族上司

海坊主

介護職・ヘルパー, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

62022/09/13

やすだ

介護福祉士, ケアマネジャー, 訪問介護, ユニット型特養

以前私がいた事業所では別々の人が送迎をしていました。 確かに迎えと送りの時で同じ人のが状態がわかっていいですよね。 ただ効率を考えると難しい部分でもありますよね。 利用者さんの状態をより詳しく申し送るよう書式を用意して、口頭ではご家族に何を伝えるかをマニュアル化してました✨ 参考に、なれば嬉しいです。

回答をもっと見る

デイサービス

デイサービスの仕事で一番大変だったこと 何ですか?

レクリエーション入浴介助転職

介護職・ヘルパー

42022/09/12

チーズ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護事務, 実務者研修

入浴介助ですね、

回答をもっと見る

デイサービス

質問させて下さい。 デイサービスの入浴介助なのですが皆さんの事業所では同性介助をどれくらい取り入れてますか。私の事業所では主任の考えで同性介助を取り入れてますが女性の利用者さんが多いデイサービスでは男性も女性の介助につかないと仕事が上手く回らず女性職員から手伝って欲しいとやっぱり言われます。当然同性介助が良い事はよい事だと理解はしています。皆さんの事業所ではどうでしょうか? 教えて下さると幸いです。

入浴介助上司デイサービス

海坊主

介護職・ヘルパー, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

42022/09/11

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

両方を経験してきました。 確かに女性であれば、男性に見られたり、洗ってもらうのに抵抗や、嫌悪感があるものだと思います。 元からやっている所でも、絶対にダメな利用者さんが数名おられましたねー。 ただ、利用者さんは女性が多いのが事実、反して男性職員もいて珍しくないですよね、今は。 なので、女性職員に負担がかかるのが、心苦しいです。 例外で、男性にいれてもらいたい、その方がテンションがあがる利用者さんもいました。 実用的ではありませんが、今が同性介助してるのなら、利用者さん皆さんに聞いてみて、男でも良いとの方だけ対応する、など出来ないでしょうか。今までやってないなら、多分冗談で「男の人に洗ってもらおうか…」など言われる方はいるかも知れませんが、やはり「気になる」との意見が多いとは思います。

回答をもっと見る

デイサービス

リハビリ特化型デイサービスで生活相談員をしていますが ウチの施設では 送迎できない、軽しか運転できない、遠距離は無理、夕方の送迎は定時で帰れないから近場にしてくれ、午前中のみの勤務と 非協力的な人が多く 8人の職員で管理者と男性職員2名と私がすべて送迎にでています。 朝は8時前に事務所をでて半日型なので12時に午前の部が終わると送迎。13時半に午後の部が始まるので 昼休みはまずなく運転しながら おにぎりを食べお迎えに向かいます。事務所に戻って休憩なく現場に入り 担当者会議や電話対応 帰りの送迎で帰ってくると17時半は過ぎ(前途した職員は既に退社) そこからの計画書作成や事務作業です。 月末業務や月頭は休日出勤しないと間に合いません。  こんな感じでオープンして1年経ちましたがリハビリ型のデイサービスって どこもこんな感じですか? 送迎する職員が体調崩したり休んだら間違いなくヤバい事になりそうです。 管理者(経営者)は この件については特に問題視していないようで 💦  来週から1名 理学療法士さんが入ってきますが これまた午前まで・・_| ̄|○ガックシ

デイサービス

カズン

生活相談員, デイケア・通所リハ, 病院, 社会福祉士

32022/09/10

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 前職のデイと同じ匂いがします💦 2部式ではなかったのですが休憩とれず、保育園のお迎えが…と送迎に行かないパートさん等… ちなみに人手不足で潰れました。 同じ様に経営者は余り重視してなくて… むしろ…正社員はサブスク!パートだとオーバー分を出さなきゃだけど正社員なら残業代いらないし✨位でした(余り残業しなくて良い様にしていましたが)

回答をもっと見る

デイサービス

利用者様からの希望は多いのですが、所長の腰が重くなかなか入りません。 どのくらいの頻度で、デイサービスで行っていて 時間などどの様にしているかを、わかる方教えて頂きたいです。

デイサービス

葉月

介護福祉士, デイサービス

72022/09/09

クーちゃん

介護職・ヘルパー, デイサービス

デイで勤務してます。 3~4か月に一度 きてもらってます。 曜日は決まってませんが 月の中頃に 2回きてもらってます。 希望者のみですが 希望者で 他の曜日の方の場合は 振替てもらってます。 散髪は午後からです。

回答をもっと見る

デイサービス

どこかコンビニなどに寄ってもらいますか?? まだ経験ありませんが、その時どうするのかな?と

送迎デイサービス

みー

デイサービス, 初任者研修

32022/09/09

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

それは、職員と利用者さん、どちらの想定でしょうか? 職員だとしたら、生身の人間なので何が起こっても不思議ではありませんが、前兆が「どーもおかしい=何か怪しい…」みたいなものが普通はあると思います。 それがどうしても送迎時に重なったら、事情を話して待ってもらうか、別の方で対応しましょう。トイレに行くのが先ですから。 ただ急きょ送迎車で起こるとすれば、それはもう開きなおって、最寄りのトイレに寄ってもらうしかないと思います。 だって、人前利用者さん前で洩らす訳には絶対いかないでしょ? それしかないと思います。

回答をもっと見る

デイサービス

私の勤務しているデイケアは一応8:30〜17:30の勤務ですが いつも早く施設につき車で15分程ゆっくりしていますが(15分ゆっくりしても7:40くらいです) 今朝も同じようにゆっくりしてから施設に入ったら 「着いてるなら早く入って準備してほしい、強制できないけど」と言われてしまいました。 早く着いたら早く入らないといけないのかな ちなみに昼休憩は取れる曜日と全く取れない曜日があります

デイケア上司愚痴

あ~

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 初任者研修

82022/09/08

アンドゥイン

介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護

勤務時間通りでいいと思いますよ。早く入らないと仕事が回らないなら現在のシステムがおかしいですよ。

回答をもっと見る

デイサービス

デイサービスで働いています。通所されたら、リハビリされる利用者様、入浴される利用者様 と分かれるのですが、朝から入浴介助に当たるのが凄く嫌です。着替えても、一日中汗臭い。。利用者様も、朝から入浴して汗がひく前に服を着る。暑くないのかな、と。。自分が汗っかきなので、余計にそぅ思うのですが。デイサービスはそんなものなのでしょうか?毎日バタバタと忙しい気がしてならないのです。

入浴介助デイサービス

ゴロウ

介護職・ヘルパー, デイサービス

42022/09/08

tomoya121

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, ユニット型特養

お疲れ様です。 僕は数カ所デイを見たことありますが、僕がみたところはどこも同じで朝から昼食までに風呂でした。 そしてお昼寝して、レクリエーションして、おやつ食べて帰り支度。 全てがそうなのかはわかりませんが、午後風呂というところは入所施設でもあまり見かけた事はないです・・・ 僕も汗っかきで髪型が崩れやすいのでテンションガタ落ちで午後の勤務になります。。。

回答をもっと見る

デイサービス

通所系で働いている方へ質問です! 皆様の施設で、利用者様が行きたくなるような取り組みをしている施設はありますか? どんな事をしているか教えて頂きたいです。 (例:皆勤賞の方を月ごとに掲示している、通所したらポイントが貯まり、貯まったら何か商品と交換できる など)

デイケアデイサービス施設

yurino

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務

22022/09/04

ポンポン侍

介護福祉士, デイサービス

私も通所系です。 yurinoさんの施設は何が売りですか? 年代とかは、設定ありますか? 例えば、90代、戦後学校に通う事が難しかった時代、利用者にとって、勉強ができると言う売りは有効かもしれません。子供の時、戦後貧しくて、学校行きたかったと言う声も聞きます。→皆勤賞とか嬉しいかも。 70代、スマホ使ってます。学校もそれなりに通って、大学卒もおおいです。 バブルも経験して。物もそれなりにあった時代→皆勤賞嬉しいかな? 商品交換嬉しいかな? それなりには嬉しさもあると思いますが、90代、70代では、喜びも違うと思います。 私は、20年介護やっていて感じる事は、時代が変わってきていると言うことです。働き始めの頃は、明治生まれの人もいました。時代劇好きな人多かったです。現代は?時代劇より韓国ドラマ?中にはジャニーズって人もいます。 何が言いたいかと言うと。年代によっても思考が違います。 そう言った人に、合わせる為には年代・介護度数、等の設定が必要だと思います。 運動が好きな人は、運動に特化してます。 知的が好きな人には、知的に特化してます。 「バチッ」とはまれば、長く利用してくれます。 逆に運動が好きなのに、知的が全般的なら、続きませんよね。 あれこれ、手を出しすぎると、バチッとはまらず、辞めちゃいます。 私の施設は、初めの頃は若い男性が、ホストのようにもてなすデイサービスとしてやってました。 今は、私が主任になり、方向を変えてます。 70代80代。要介護1 2です。理由は、長く利用出来る可能性を秘めてます。 デイサービスと言うより、習い事ができるようなサービス。 デイサービス=老人ホームと言うイメージがあると思いますが、正直マイナスイメージだと思います。 現実は、70代、80代は高齢者とされてますが、高齢者扱いは、余り望まないと思います。 デイサービス=高齢者が通う。と言うイメージを崩す事は大切だと思ってます。 なので、習い事が楽しく出来る所です。と言うイメージでやってます。私の所は創作系を強くしてます。 後、スマホ教室何かもやってます。 設定を決めて、やる方が長く続けてもらえると思いますよ。 後、利益優先で考えるなら、要介護4 5でしょうね。 そうなると、利用者が求めてると言うより、家族にニーズを会わせた方が良いと思います。 →重度化してても家で見ます!!と言う意志が強いと思います。 なので、ちょっとした情報が欲しかったりします。 と言う事は、常にデイ利用時の変化の情報を伝える事が重要になるわけです。 そう言った協力体制を売りにする事も一つだと思います。 長文スミマセン。でも、目的等を明確にして質問された方が、良い返事も変えってくると思いました。

回答をもっと見る

デイサービス

デイサービスの職場の大変さとわ何でしょうか? SNSで拝見するとデイサービスで 働いている方が楽しそうなのが伝わって きます。 聞いた話なのですが時間ビッチリ決まってるから忙しくグループホームの方が 働きやすいと聞きました。 デイサービスで働くには、どんな性格の 方が、向いてますか? 自分に合った施設選びが分かりません。

グループホーム特養デイサービス

介護職・ヘルパー

42022/09/03

マイページ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設

自分に合った仕事を探すのではなく 自分が合わせられるかどうか考えた方が長続きしますよ。 ななちゃんさんのような方は 医療法人などで色んなタイプの施設を経営しているところに入り、 異動とかあったりして色んな仕事をみたり経験された方がいいんじゃないかと思います。 他職種の方の仕事が見えるという点でも、 勉強になるんじゃないかな😊

回答をもっと見る

デイサービス

デイサービスの施設長になる為に 営業を今月からスタートする生活相談員です。 今配属しているお店には7月に来たばかりで まだCMさんとの関係性は出来ていません。 営業に行かれる施設長さんや 居宅や包括のCMさんに質問があります。 施設長さん 実績のお渡しや、居宅周りをする際に、住所以外に効率よくなる事がお聞きできたら幸いです。 CMさん デイサービスからの営業が来た際にですが 来られて困るタイミング(月初や、中旬、下旬等) 逆にこのタイミングに来てくれたら助かるなど こういう情報等が聞きたいなど、お聞きできたら幸いです。 お忙しい中かと思いますが、こちらの質問が 目にとまりご返答いただけたら嬉しいです。 宜しくお願い致します。

デイサービス愚痴人間関係

ノエル

生活相談員, デイサービス

42022/09/02

スイートポテト

介護福祉士, 精神保健福祉士, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

包括でケアマネ業務もしています。 月初は、請求業務で忙しいです。月の終わりもモニタリングや担当者会議などで、月によっては、バタバタしています。提供票を送る前だと来てもらえたら郵便代が浮くので嬉しいです。 あまり参考にならない意見ですみません。

回答をもっと見る

デイサービス
👑殿堂入り

虐待通報した後も継続して働かれている方いらっしゃいますか? 匿名で通報しましたか? 働きにくくなっていませんか? 通報後虐待はなくなりましたか?

虐待

こぐま

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

142022/09/02

もうねん先生

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, デイサービス, 病院, 障害者支援施設

虐待通報は、匿名ではなく、実名と所属をいれたほうが良いです。匿名だと、きちんと調査が行われないことが多いです。役所や機関は、通報者を守る義務があるので通報者が責められたり、辞めさせられたりすることもなく、継続して働くこともできます。 虐待は、絶対に無くならないとおもいます。

回答をもっと見る

デイサービス

昨日、約2年半勤めたデイサービスを辞めて、今日から介護職の日雇いバイトをしながらの転職活動を本格的に開始しましたが、その勤務中や帰宅中に計4回程そのデイサービスから電話が掛かってきました(╯︵╰,)……。 昨夜に残業して、モニタリングや溜まっていた仕事を片付けてようやく辞められて心機一転して転職活動を頑張ろうって決めたのに、これじゃあいつまで経っても施設長を含む元上司達に縛られっぱなしの毎日を送るようになってしまいますねಥ╭╮ಥ………。 去り際に施設長から「やり忘れややり残しがあったら電話するから」っと脅し混じりで言われましたが、辞めた人間に電話で呼び出して仕事を押し付けてやらせようとするなんて、そんなことって許されるんですか?。

施設長退職上司

TERU

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

172022/09/01

スイートポテト

介護福祉士, 精神保健福祉士, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

辞めてよかったですね。 連絡の内容がどのようなものかにもよりますが、退職後に仕事はさせては、だめですよね。ただ、本当に困っていたり、TERUさんの退職後の書類で必要なものだと困りますもんね。 電話攻撃は、怖いですね。私だったら、1番連絡を取ってみて、あとは無視します笑。

回答をもっと見る

デイサービス

今日からデイサービスで働き始めました。 初めてのデイサービス勤務です。 中々利用者様の顔と名前が一致しません💦 以前は特養勤務かつ地域密着型だったので すぐ名前と顔、ADLが一致したのですが…。 利用者様の顔と名前を覚えられる方法あったら 教えて下さい。

デイサービス介護福祉士

ゆげ

介護福祉士, デイサービス

22022/09/01

サスケ

介護福祉士, デイサービス

時間が必要ですねー。まずは関わって、あなたを覚えてもらいましょう!

回答をもっと見る

デイサービス

台風が来てますが送迎大変ですよね。 お疲れさまです。 大雨のときなど、送迎時にやってることはありますか?

天候送迎デイサービス

もん

介護福祉士, グループホーム

32022/09/01

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 ズボンの裾を捲り上げて、踵のあるクロックスやレインシューズを履き、タオル持参でした。 利用者様を濡らさない、不安にさせないのが1番なので利用者様にカッパを着てもらい、傘を差し掛ける事、転倒にも注意していました。

回答をもっと見る

デイサービス

以前のデイから異動し、新しい現場となりました。 生活相談員として働いているのですが業務分担について皆様どのようにされていますか? 会社の規模が大きく、以前は請求等も担当していましたが今はエリア事務がしており管理者が最終チェックなどをしています。 そのかわりモニタリングや契約関係、小口や発注など細かい部分は私が担っています。 先輩がいてるのですがその人が1人で通所介護計画書を作成しています。正直、一人一人が他の人の仕事を知らない状況でもし何かあれば困る状況です。 管理者が任せたくないのか、他の生活相談員でも名前だけで何も仕事を担当せず現場のみの方もいてます。 通常規模なので70〜80人ほど利用者がいてるので1人より分担した方がとも思うのですが、皆さんの所はどのように振り分けていますか? 任せれるような人でもないというのは間違いないのですが、同じ人だけが把握しているというのはどうなのかなと思い、質問しました。

介護計画モニタリング生活相談員

anin

介護福祉士, デイサービス, 介護事務

42022/08/28

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 社会福祉士

もうすぐデイを退職する者です。 今の職場では、 •相談員は介護職兼務(実際は介護業務のみ) •契約やサービス提供票等の書類関連は管理者 •計画書は介護職員と看護師がそれぞれ何人かずつ受け持ち、担当の利用者さんの分を作成 相談員なんていらないのでは?という感じの振り分けでした。 似たような職場ってあるものなのですね…。

回答をもっと見る

デイサービス

8:30-17:30 1時間休憩 8:20から朝礼 終礼が17:30をまわることがほとんどです 朝礼、終礼はなんの手当もありません(残業扱いではない) 面接の際にサービス残業は嫌なことは伝えたので てっきり残業代がついていると思っていました。 私用があれば17:30で帰ることは許されています 私は私用の有無に関わらず定時で帰りたいです。 サービス残業はこりごりです。 同期はお子さんがいて保育園のお迎えがあるので 途中で帰ってます 私は子供がいません。 このような場合どのように上司に伝えればいいか教えてください。

残業初任者研修新人

まほ

デイサービス, 初任者研修

62022/08/27

もやこ

介護福祉士, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴

無駄な作業を割いてはどうでしょうか。 運営方法の見直しになりますが、もう少し早い時間にミーティングを始める。

回答をもっと見る

デイサービス
👑殿堂入り

デイサービスの送迎についてですが、利用者の家族が仕事で朝迎えの時にいないなどがあり、家に入り起こして着替えさせたり、朝の内服をしたりします。 先日ゴミ出しを頼まれたとの事で、何曜日担当はするようにと言われました。 そこまでするものなのでしょうか?

介護福祉士人間関係ストレス

のあママ

看護師, デイサービス, デイケア・通所リハ

692022/08/25

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

本来玄関までで良いと思いますが 色々と増えますよね 責任者や相談員によっては何でも受けちゃう人いますよね ある程度の線引きはあってほしいと思いますが やるのはこっちなので

回答をもっと見る

デイサービス

通所で入浴される方で、介助なしでお一人で入る方はいますか?

ケアマネ入浴介助デイサービス

カーネリアン

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

42022/08/20

ちぃのすけ

看護師, デイサービス

お見守り声かけはしてます。

回答をもっと見る

デイサービス

要支援の方の振替利用についてのご相談です。 コロナ禍で閉鎖しており、翌週に振替利用していただきました。その方は要支援1なのですが翌週に振替と利用分と2回利用する事はできないのでしょうか?? 振替なので出来るという方と、要支援1の方は2回くるとお金が発生するという方と分かれており困惑しています。

要支援コロナ

anin

介護福祉士, デイサービス, 介護事務

22022/08/19

スイートポテト

介護福祉士, 精神保健福祉士, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

保険請求で、本来週1回の方を週2回の料金で請求すると言うことでしょうか? 要支援の方は、包括報酬なので、基本的にケアプランに位置づけられた回数の請求しかできません。 自費だしたら、大丈夫ですが、利用者さんの負担が大変です。 ただし、要支援の方は、総合事業なので、保険者ごとのサービスになるので、念のために一度確認されてはいかがでしょうか?

回答をもっと見る

デイサービス

デイサービスを利用して頂いてる98歳の女性が定期的に摘便してましたが最近、自排便が多くなりました。 元気になってるのか何か良くない兆候なのか? ミキサー食で食欲はありますし、水分もとれてます。 夏前に畳みの上に敷いた布団から介護用ベッドに代わりエアコンも最新式になりました。 夏の暑さで食欲が無くなり体調を崩されたり、お亡くなりになった方もいらっしゃいます。 なので、ミーティングでエアコンとベッドが新しくなったから元気になられたんだよって言ってしまいました。 みんなから「それ、1番関係ないから」って一蹴されました。

食欲排便デイサービス

のりたま

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ

22022/08/19

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

環境作りも1つですよね^^

回答をもっと見る

デイサービス

皆様の事業所は介護ソフトは使用されていますか? 皆様はどのような方法で記録、計画、請求をされていますか? 教えて頂けると嬉しいです。

記録リハビリデイサービス

デイデイ

PT・OT・リハ, デイサービス

22022/08/14

空飛ぶパンダ

ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

介護ソフトは、リース料金含めて安価なものであれば、カイポケ、ケア樹、トリケアトプス等があります。大手の ほのぼのやワイズマン等も各種帳票が充実していたりしています。 一番重要なのは伝送請求をソフト内で行うか、ほかの伝送業者を介して伝送するかにもよります。 法人内で別の事業も行っている場合なら法人検索ができるよう同じソフトがデイサービスに該当しているかも確認してみてはいかがでしょうか?

回答をもっと見る

デイサービス

現在デイサービスの相談員として勤務しています。デイサービスでの経験は、今働いている事業所が初めてで、他の会社の事業所と比較が出来ずに困っています。 生活相談員って、本来どこまでお仕事をしますか?介護全般業務はあるかと思うのですが、送迎を組んだり、ケアマネさんやご家族と連携をとったり、契約や体験の受け入れ等を行っています。その他にも、月末になると請求業務をしています。請求業務って、どこの事業所も生活相談員がしているのですか?? 事務さんとかしてるところはあるのかなぁ?と単純に気になり、もし色んな事業所を経験されている方がいましたら教えてください^^ よろしくお願いいたします🤲

生活相談員送迎家族

mayo

介護福祉士, 施設長・管理職, デイサービス

72022/08/12

かすみ草

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 事務員さんがいらっしゃる事業所は 請求業務は事務員さんがされますが、 いらっしゃらない場合は 生活相談員が請求業務をします。 生活相談員の仕事内容は 事業所によってさまざまですよね! 生活相談員ではない介護職員さんにも できることを振り分けたりと 負担軽減もひとつの手かと思います^ ^

回答をもっと見る

デイサービス

今月末でデイサービスを退職します。 実は今月の頭から、コロナの関係で臨時休業中です。来週から再開になりました。 新人さんが来る予定なのですが、私の有休消化もあり、2日間しか業務を教えてあげられません。 1日の流れを書いた表を作り、印刷して渡して、一緒に行動するというので大丈夫でしょうか…? といっても、私自身1年しか勤務しておらず、やっている仕事は全て『教える時間がないから見て覚えてね』と言われたり、一度教わったら次から一人でやらなければならなくなっていたり…要するに、誰もが人を育てるやり方を知らないのです。 私に仕事を最初教えてくれていた人は、『私は正職員からパートになった身(定年のため)。新人さんには何も教えないから、あなたが全部教えてあげてね』と言います。 この方、別に怒ってるわけではなく、最初から定年を迎えたら仕事は最低限にすると決めていらして…。 新人さんは50代、デイの経験は5年と、私よりも経験豊富な方です。 私は相談員兼介護職員ですが、その方は介護職員として来られます。それも、3ヶ月の期間限定らしく…。 2日間で多くの事は伝えられないし、伝えられる方も困るので、1日の流れを丁寧に伝え、利用者さんとの関わりを中心に過ごそうかなと思います。

新人退職デイサービス

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 社会福祉士

132022/08/11

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

表を印刷して渡す事は、念の為、後を汚さぬ様に、センター長等に断りを入れた方が良いと思います。教わる者は、自分からメモして覚えて、尋ねる方が、良いかも知れません。 出来る限りの事をするしかないですので、2日で出来る事をなさったら良いと思います。ご質問を拝見して、優しさが伝わって来ました。…私はそんなに優しくないので、居なくなったら、そのパートさんが教えれば良いじゃない?と思いました笑 全部教えるとか無理だし…笑 決めてるからしないって所が引っ掛かりました。 経験者なら、そこまでの心配も、2日間で3か月の人なら責任も…。 そこに居る人と入って来た人の問題なので、私も見よう見真似で行いました。 (無いでしょうが)口が裂けても、「分からなかったら連絡して来てね」と、連絡先をお教えなさらない様に♡

回答をもっと見る

デイサービス

デイサービスで勤務してます。 一人暮らしの利用者さんで、洗濯に困っている方がチラホラ、デイサービスで洗濯してあげるのは問題になるのでしょうか? 又、クリーニング屋と提携して、洗濯してあげれないのでしょうか?(クリーニング屋さんに対して必要になった料金は頂きますが、それ以上利益となる料金は頂きません。) 正直、服がメチャクチャ汚い、迎えに言った時に、部屋が汚い。他の服も汚れてる。そして、何回も使い回してると言う人がチラホラいます。 やはり、制度上、介護施設なので介護以外のサービスは規定違反になるのでしょうか? 因みに…… 恐らく、ケアマネに相談、ヘルパー入れる。と言う回答が多いかと思いますが、現実的に、点数がギリギリの人や、本人が自宅にヘルパーをあげたくない。拒否される。何て問題もよくあります。

デイサービスケア

ポンポン侍

介護福祉士, デイサービス

232022/08/11

hiipoco

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

デイサービスの責任者が良いといえばいいのでは?と思いますが、他の利用者から苦情がきませんか?わたしも!みたいな感じで、、、そこが心配です。

回答をもっと見る

デイサービス

デイサービスのいろいろな仕事のやり方がころころ変わる。自分で情報収集しなさいと言われる。看護師が強い。

えむ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

52022/08/10

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 社会福祉士

デイサービス勤務です。 仕事のやり方が変わるのは困りますね…。業務改善を試みているとかではないんですよね? 看護師が強いのはこちらも同じで、2名いるのですが2人で相談して色んな事を推し進めています。介護職員は置いてけぼり…。 仕事が出来る人達なので、誰も何も言えません。

回答をもっと見る

デイサービス

以前働いていた市では、デイサービス定員20名に対し、午前・午後と各20名をとれるので40名が1日の定員でした。それを利用し、全日制のデイですが昼食を跨いで利用される方は1人、午前まで・午後からの利用の方は0.5人計算ができていました。 現在、働いている市ではこのような方法はできないとお聞きしました。 また、定員に対して月の平均が20名なら大丈夫という見方ができると言う方もいます。 皆様の県・市では定員等はどのように決まりがありますか?グレーな部分もあると言われますが、どのように調整しているのでしょうか?

管理職生活相談員デイサービス

anin

介護福祉士, デイサービス, 介護事務

32022/08/09

空飛ぶパンダ

ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

質問の中身としては一単位でのサービス提供で40名の利用者が一日のなかでサービス提供時間が異なる内容でしょうか? 確かにサービスの提供場所やサービス内容がそれぞれに異らない場合については利用時間に合わせて実利用者数は変化します。 但し、午前と午後にわけて利用している人が昼食を取っていない可能性があることや午前と午後でサービス内容が違う(午前中は入浴をするが午後からは入浴がなくレクレーションなど)は利用時間によって受けれるサービスに制約があるとして判断され単位を分けるべきとされる可能性があります。 ちなみに自分がデイサービスを開設したときに運動型の半日を週3回(同一日の午前、午後)、通常型の一日を週2回にした3単位での利用枠で対応しました。また、各単位の人数の多い単位数でサービス種類が変わる(地域密着型通所介護か通所介護)ので注意は必要です。

回答をもっと見る

デイサービス

生活相談員は、現場に顔を出す程度ですか? 入浴着脱にははいります? 私は職員不足のときには入りますが、他の相談員さんは事務仕事ですか?

生活相談員

友美

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

42022/08/08

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 社会福祉士

初めまして。 私は生活相談員兼介護職員という肩書きですが、9割介護業務です…。相談員業務は管理者がほとんど行なっています。 書類仕事もあるにはありますが、うちはブラックなので業務時間後になりますね…業務時間内は送迎、入浴介助にトイレ介助、レクリエーションにお話相手です。 他に介護職員は何人もいますが、相談員も同様の仕事をしています。

回答をもっと見る

デイサービス

くせの強い利用者様っていませんか? 他の職員も一目置いてるというか、、、言葉に気をつけて対応しているとか?? ん、なんて言うのでしょうか、、 表現がなんと言って良いのか解らないのですが、クレーマーポイ感じなのかな?自分が凄いとか、偉いって想ってあるのかな? そんな利用者様って居ますか?

人間関係施設ストレス

にゃーん

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ

72022/08/06

なつすけ

介護職・ヘルパー, 看護師, デイサービス

くせが強い利用者さんいますよ〜。 うちの場合その方がデイの経営者の知り合いかなんかだから態度も偉そうです。何かあれば言ってやるみたいな感じですね。 どこの場所にもそう言った方がいるんですね。

回答をもっと見る

デイサービス

訪問介護で、デイサービスをめちゃくちゃ嫌がる利用者さんすごく多い印象です。月に一度の研修では、嫌がる利用者さんをいかにだましだまし送り出すか、無意識のうちに玄関の近くまで移動するように仕組むとか…テクニック的なことを教えられたんですが…。 それも大事だけど、デイサービスの在り方が、そこに合わない人たちがたくさん出てきているのは事実だと思うので、デイサービスの形態を見直してほしいなあと思います。どうしても行ってほしい、その理由は何と言ってもお風呂です!認知症でガスの供給を止めているなど、様々な理由で家でお風呂に入れない人には、お風呂のためにデイサービスに行ってほしいのです。ある人はデイを嫌がってやめてしまい、昨年の秋までは家のお風呂に入ってましたが、冬になると寒いからといって2ヶ月半も入浴しなかった人もいます。 嫌がる理由は人それぞれです。 朝から夕方まで長時間滞在する必要がない人は多いです。 個人的には是非運動もして欲しいので運動プラスお風呂だけ、それでも嫌ならお風呂だけで帰れるデイがあれば行ける人増えるんじゃないかなと。

訪問介護

とっく

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修

102022/07/31

スイートポテト

介護福祉士, 精神保健福祉士, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

私の地域では、半日入浴だけのデイもいくつかあります。ありがたいです。リハビリ特化型デイサービスもたくさんできています。要支援だけで、90分リハビリだけのデイサービスなんかもできています。 嫌がる方を無理には連れていけないですもんね。 それぞれの地域にいいデイサービスができていったらいいですね。

回答をもっと見る

16

最近のリアルアンケート

5(満足)1(不満)その他(コメントで教えて下さい)

465票・2025/01/30

また介護職に就きたいです違う業種につきたいですその他(コメントで教えてください)

648票・2025/01/29

自信あります自信ありませんどちらでもありませんその他(コメントで教えて下さい)

691票・2025/01/28

スーツです!私服です!学校の指定の制服です!受験したことがありませんその他(コメントで教えて下さい)

699票・2025/01/27

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.