入浴日の御利用者について

ごっちん

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

デイの御利用者で今日が入浴日でしたが 拒否が強くて…あの手この手を使って声掛け 工夫したり、職員変えたりでなんとか入浴して くれました。そこで凄い疑問!!自分らも面倒 くさくなって風呂入らない日ありますよね。 何回か声掛けして拒否が強かったら入浴中止に 出来ないのかな?さすがに入浴中止が 続いたら対応を考えないとまずいですが 定期的に入浴していれば何の問題ないわけで 特に今は冬で汗をかかないし、匂いもそこまで… 入浴日だからといって何が何でも入浴してもらうって… どうなんですかね??入浴介助加算で売上になるから 会社の都合か!と思ってみたり。。

2023/01/24

11件の回答

回答する

お疲れ様です。 ですよねー。入浴拒否があると…本当に!悪戦苦闘しますよね💦怒られ、怒鳴られ、叩かれ、無視され…みたいな😅 そんな時は、入らないを尊重してあげたいですよね💨ルールは、あれど…。定期的な入浴されてるのなら?イイんじゃ?と、私も思ったりしますよ😌 でも、ウチは、拒否がスゴイ時は…入浴お休みしますよ😅

2023/01/24

質問主

回答ありがとうございます。そうですよね~。定期的な入浴で清潔保持がそれなりに出来ているんなら、御本人の気持ちを尊重してあげたいですよね😅 拒否が強い時は入浴中止にしてるんですね!「何回か入浴のお声掛けをしたんですが、拒否が強くて本日の入浴は中止にしました。」みたいな内容を帰りの送迎でFaに伝えてって感じですかね?

2023/01/24

入浴加算は、とても安いです、ごぞんの通り。 400円か、550円しか事業所に入りません。何回か入る、入らないは大して変わらないです。 でも、入浴が、どれ程心身の健康維持によいのか、認知機能の維持向上によいのか、そこでの 会話や皮膚確認に貢献するものなのか、考えてみてもよいと思います。 介護保険の事をお話させて頂きますね。 入らなくてよいと思う考えがあるのなら、担当者会議でしっかり訴えて、決めていかなくてはなりません。本来は人は毎日一回は入浴するのが、基本生活だからです。 要介護認定を受けたから、しなくて良い…との考えは、自立支援が基本の介護保険ではあり得ないですよね。 そして、もし、何かの病気などイレギュラーで次も入浴出来ないなど、あります。 そうなると、尿路感染など、リスクがあがります。 何より、ご家族様などの考えをアセスメントしているケアマネは、「うちの家族には、人様の前でもきちんとしてほしい」との意向を感じており、入浴加算を計画しています、つまり本人が嫌でもご家族の意向ですね。 最後に、もし、本人が拒否しても、それは健康的な本人の意向とは言えません。 心身機能低下の病的な状態がなせる事で、本意…とは言えない、、のが介護保険の考え方と思います。 まあ、大変ですけどね、成功しない事も多いですし、それは分かります、「もういいんじゃない…」の気持ちも。 でも、それが介護保険上で働くプロとしては、正しくない考えなんです。

2023/01/24

回答をもっと見る


「加算」のお悩み相談

老健

入居している方が月どれぐらいの割合の方が在宅復帰されますか。うちの施設は加算型でグループ施設で有料があるので、在宅復帰になります。自分が聞きたいのは自宅に帰られる方がどれくらいあるのか聞きたいです。うちの施設では月平均1,2人ぐらいです。

復帰加算

シンヤ

介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設

22025/03/20

りんこた

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 介護老人保健施設

超強化型老健でしょうか?私達の施設も同じくらいです。医療的ケアが必要な重度者入所が多く、在宅復帰が大変です。

回答をもっと見る

お金・給料

処遇改善加算について、皆さんの働く職場では割り振りはどうなっていますか? 恥ずかしながらこれに関して詳しくなく、、、、 ちゃんとした説明も施設側からはないまま、ボーナスと一緒に数万円が上乗せされた状態で手元に入ってくる状態です。 ネット等には、介護福祉士を保有している介護職員のみに支給されると書かれていたりしますが、私の働く施設では、介護福祉士以外にも事務職員や事業所職員、厨房職員、看護師等全職員に割り振られています。 また「特定処遇改善加算は経験・技能のある介護職員を対象にしている。特定処遇改善加算は、勤続10年以上の介護福祉士に対して「月8万円相当の処遇改善を実施する」という方針に基づいて作られた」と書かれていますが、月8万相当なんか1度もありません。 これって普通ですか、、、、?

加算処遇改善ボーナス

おまめ

介護福祉士

72023/12/11

あかね

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

私も詳しくありませんが、リハビリ職員よりも介護職の手当を多くする、上乗せする内容だったと思います。 でも8万ももらえるか、想像ですけど難しそうですよね。

回答をもっと見る

お金・給料

処遇加算が一本化されましたね。ぶっちゃけ手当の金額って変わりましたか?私の会社は普通に金額が下がりました。正直続けるか辞めるか迷ってます。

加算手当施設

kennincm

ケアマネジャー, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護

122024/09/22

しーくん

介護福祉士, 介護老人保健施設, 精神保健福祉士, 実務者研修, 社会福祉士

下がりましたね💦

回答をもっと見る

👑デイサービス 殿堂入りお悩み相談

デイサービス
👑殿堂入り

40歳で無資格でデイサービスに働き初めて1ヶ月たちました。 応募内容は1日4時間~週3勤務でした。 前職も介護ではないのですがお年寄りと関わる仕事をしていたのでレクが中心になる午後から勤務が向いているかな?と所長さんに言われ午後からの勤務に決まりました。 ですが、いざ働き始めたら私のような少ない時間での勤務されてる方はおらず、私以外は早番遅番の方たちでした。 私は午後からなので入浴介助やお昼ご飯が終り口腔も済ませた頃に出勤します。 1日働いてる方に聞きたいです。 ハッキリ言ってそんな時間に来る私にみなさんはイライラしますか? 最初の契約で時間は決まってしまったのでしばらくはこの時間でやりますが…

契約無資格遅番

ゆう

介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格

992021/02/07

あーど

介護福祉士, ユニット型特養

デイでは無いですが 僕は全くイライラしないです。 たまにパートの方に文句言ってる人居ますが じゃあフルタイムやめたら?としか僕は思わないので笑 パートさんは短時間ながらその時間は正直正社より働いてくれるので非常に助かってます

回答をもっと見る

デイサービス
👑殿堂入り

骨盤骨折された利用者様が数日後に退院され翌日からデイサービスに戻ってくると聞き驚いてます。 立位がとれない、歩行ももちろんできない、認知症でリハビリの指示が理解できず訓練もできてないままだそうです。にもかかわらず送迎時に玄関アプローチの数段の階段を車椅子にご本人を乗せたまま担ぎおろしてほしいと(骨折前でも利用者様を3人がかりで抱えて降ろしていました)、ご家族より要望あり。 職員誰もが入院中に施設入所のご準備をされているものと思っておりました。 ご自宅玄関は車椅子を回転させるスペースがなく、スロープを置くことができません。(広い駐車場はあるので、住宅改修をするとか、階段昇降機を設置するとか代替案は考えられると思いますが、それはされてないのに人力だけに頼るのはいかがなものでしょうか?) 車椅子は担ぐようには作られてない、避難時でどうしてもの場合には男性4人くらいで担いでとは習った気がしますが…。 女性が多い職場で、決して小柄ではないその利用者様プラス車椅子の重さを担いで階段を降りるのは、毎回かなりの負担と送迎時間がかかると思います。ご家族も息子様が手伝うと言いますが、送迎はドライバーさんと介護士。ドライバーさんがやれることも限られます。 何よりご利用者様にも介護する側にとっても安全配慮義務違反にならないのかどうか。どちらにも転落や身体を傷める危険性が容易に想像されます。 それ以前にそもそも在宅でお過ごしできるのかどうかも大きな疑問ですし、デイサービスにおいても送迎だけでなく入浴、排泄、食事の介助など介護度高い利用者様も既にたくさんいらっしゃり、人員も確保できない状態なのに引き受けてしまった様子。 管理者は、その利用者様が退院されてご自宅に戻り、在宅は無理だとご家族が気づいてくれるのではないかと甘い期待を抱いているようです。1〜2回やってみればわかるだろうという考えのようですが、ご家族としてはその1〜2回でなんとか家から送り出せてしまえば、あとはすべてデイサービスでやってもらえると思われるのではないでしょうか?そしてずっとデイサービスご利用されるつもりでいらっしゃると思います。 このような送迎を行なっているデイサービスはありますでしょうか? どのように対処されてるでしょうか?

トイレ介助送迎入浴介助

ふれ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

322024/07/20

うた

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

集合住宅の2階からの階段昇降はたまにある事例でした。車椅子の前輪をあげて前後を持って二人がかりで降ろしてましたよー。命懸けだなと毎回思ってましたけどね。

回答をもっと見る

デイサービス
👑殿堂入り

利用者に送迎時間が遅れそうですと、連絡すると「何で遅くなる」「ずっと前から待ってる」と怒られてしまいました。どうしても何名か送迎しているので時間が遅れてしまうのは仕方がないと思うのですが、いい言い訳みたいなものはないですかね?

送迎モチベーションデイサービス

わっしょい侍

生活相談員, ショートステイ

142024/08/04

ぺぺ

介護福祉士, 従来型特養

いつも遅れがちなら、送迎方法の見直しが、必要かなと思います。 ヘルパーさん受けの場合、少しでも遅れると次の訪問先も迷惑がかかってしまいそうですね。 なぜ遅れるのかなど正直に伝え到着予定時間も合わせて伝えると少しは印象が違うかなと思います。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

小規模多機能

よかれと思ってやったことが裏目に出てしまいます。みなさんはそんな経験ありますか?私は残念ながらよくあります。 訪問先で利用者さんを思ってやったことが蓋を開ければご家族にまでお手数をおかけすることになってしまい…命に関わることではないんですがなんでうまくいかないんだろう😢利用者さんにも平謝りでその方はとても優しい方で「いいよいいよそんなに謝らないで〜」と。ほんとに申し訳なくて落ち込みます。よかれと思ったけど余計なことだったのかな。こんなモヤモヤしたまま週末…切り替えないと。

家族

もなか

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

42025/03/28

kope

施設長・管理職, 介護老人保健施設

お疲れ様です。そういう時ありますよね。ただ、もなかさんの行ったことは、その方には裏目に出たかもしれませんが、違う方にはバッチリはまるかもしれませんよ! 今回はいい経験ができたとプラスにとらえて、いい週末をお過ごしください!

回答をもっと見る

キャリア・転職

4月から相談援助職として働くのですが、介護の仕事そのものもまだやっていたいです。そこで短時間のスキマバイトに登録したいと思っています。ぶっちゃけカイテクとユーケア。どちらがオススメですか?

ユニット型特養グループホームデイサービス

よるのひるね

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養

22025/03/28

タルト

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

私は両方登録、稼働してます。 私の住む地域ではカイテクの方が、募集施設の偏りもなく、施設数やスキマの短時間勤務が多いので、カイテク推しです! 残念ながら、双方とも4月から稼働した場合のインセンティブポイントが一時停止となります。 カイテクであれば、それまでは紹介、転職でポイント付与がありましたよ。 詳細はまだ不明ですが、Uケアでは今後は、優秀な人が働きやすくなるようなサービスを提供する予定との事です。 ご自身のお住まいの地域の募集状況はいかがでしょうか? 私はそれぞれお気に入りの施設ができました。ほぼシステムは同じなので、好きな施設、時間帯や場所で使い分けています。 とても良い経験、勉強になるのですごくおススメです。ご自身に合う施設に巡り会えると良いですね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

みなさんが転職失敗と感じる環境を教えて頂きたいです。また、自身の働きかけでは、どうにも解決できない環境下(役職者自体もどうしようもない環境含め)な場合は離職もありと考えますでしょうか。回答よろしくお願いします!

転職

さえ

介護福祉士, 介護老人保健施設

22025/03/28

su

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

以前勤めた有料がそうでした。 御局ナースからの意地悪行為があり、報告しても指導はなし。OJTもいつもの間にか終わってしまい、入浴は入れたことの無い利用者ばかりのスケジュール。資格あるから出来るでしょと放置でした。 2ヶ月で離職し「これで良かったのか?」とも思いましたが、今は資格有りの人はOJT3日という話もあるようで(リーダー達が楽できるように)…辞めてよかったなと思いました。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

第一志望でした志望度は高かったが第一ではない志望度は低かった就きたくなかったが仕方なく…その他(コメントで教えて下さい)

268票・2025/04/05

2~3連休4~5連休6連休以上まず連休なんて貰えないその他(コメントで教えてください)

591票・2025/04/04

夜勤専従日勤+夜勤日勤のみ短時間勤務その他(コメントで教えて下さい)

669票・2025/04/03

10代20代30代40代50代60代70代以上その他(コメントで教えて下さい)

721票・2025/04/02
©2022 MEDLEY, INC.