てんかん持ち

やよ

介護福祉士

日々のお仕事お疲れ様です。 実は再就職の為に、この間行った面接先がデイサービスセンターなんです。 いろいろと悩んだのですが、すごく良いとこで。『ここで働きたい』って思いました。 ですが、ネックな部分があり、それは送迎業務です。 面接時に言わなかったのですが、自分はもう10年以上発作を起こしていなくて、薬である程度コントロールされていて、数年に一度脳波を受けており医師の診断書を免許センターに送り免許更新していて、自分では車も普通に乗っています。 でも、もし採用ってなったら送迎車を運転することになるであろうと考えてしまい、今更ながらに面接時に言わなかったことを後悔しています。 でも、もしてんかんが原因で落とされるなんて・・・こと考えると すごく働きたいと思えたデイサービスセンターでの仕事・・・どうしたら良いのか悩んでます。

2022/09/17

11件の回答

回答する

凄く良い職場が見つかって良かったですね♪ 主治医にデイの送迎について相談されましたか? 介護の仕事は、利用者を安全に支援することだと考えているので、てんかんのある方の運転は、万が一利用者同乗中に事故を起こした時のことを考えると、避けるべきかと。再発の可能性はゼロでは無いですよね?やよさんの体も心配です。 せっかく良い職場に、病気を隠して後ろめたい気持ちを抱きつつ就職するよりも、正直に医師の意見も合わせて報告し、送迎するかどうかは施設長の判断にお任せですかねー。

2022/09/17

質問主

そぅですよね。 薬は飲み忘れることなく、今まで主治医に相談したことはありません。 ただ高所の作業は避けた方がいいと言われましたけど。 一度医師に相談した上で施設長に話してみるのもいいですね。 ありがとうございます。

2022/09/17

てんかんの方、私よりもお詳しいとは思いながらのコメントですが… 5年以上コントロールできていれば、今は問題ありませんよね、医学的に。 まして、10年でしょ! ただ、人間のやることに絶対はない、とも言えますよね。つまり もしクスリをのみ忘れたりも、ながーい間にはゼロではありませんよね。なので、大丈夫とは分かっていながらも、絶対か?には難しい判断もありえるわけです。まあ、免許ももらえてるし、きちんとされて、証明も受けておられるのだと思いますが。 それで、大変ズレた(正統派でない)意見になりますが、それは次の二点が真っ先に浮かぶからです。 まず、何だかんだ言っても大丈夫! そして、そうは言っても判断は採用する側になる事。 それで、私は大丈夫と今まで述べさせてもらいました理由で完全に思っておりますので、ぜひ、そんな良い施設と思われたなら就職して頑張って欲しいと思います。 でも、どこかのタイミングでお伝えはしておくべきです。 今までの、特に免許収得に関して、治療何年経って取得や更新できているのか、その時の主治医意見書の提出や、内容はどのようなものなのか、ですね、お伝えする事としては。 そこで、まずそれは真っ先に言わなくて採用されてみて下さい。 聞かれて嘘を言うのでなく、ただ余計なことを言わないだけ、です。 気兼ねの要るケースではありませんよ。 そして、採用されて、ご自分のやる気を見てもらって、そうですねー、だいたい採用後1~2ヶ月たつ頃に、「そう言えば念のためですが、完全に大丈夫と言われてる事なんですが(免許の許可が出ているし、10年も経っているからです)」と切り出して、上役の方にお話をしてみて下さい。 もちろん、職種的に異常な心配反応される場合もあるでしょうけど、それは血圧が高い方なども、本来は危険度はありますよね。 コントロールできてることで、ワザワザ不採用に最初からなったら、もったいないです。 もちろん、良さを見てもらった後でも、送迎からは外されるかも知れませんし、添乗としてのみになる事もあるかも知れません。 結論は、やよさんの状況では、深刻にならなくても良いですし、採用に関わる時期に言う必要も、尋ねられない限り先走って伝える必要もないと思いますよ。

2022/09/17

やよさん。 お疲れさまてす。 「てんかん」をクローズで内定を頂いたのですね😊 お気持ちは分かる気がします。 私も「うつ病(抑うつ)」をオープン?クローズ?で悩みました。過去に面接を5回落ちた経験があり、人材斡旋会社を通じての面接。理由は 精神疾患 持ちとのことでした。 私の場合、それ以降の面接はハローワークの障害者枠採用で「うつ病」をオープンにし、心療内科主治医より就業可能の一筆をもらい面接を受けて内定を頂きました。 単独運転と お客様係(利用者様)を乗せての運転は、車両も違い緊張するものです。 脳神経の病気だと思いますので、他の方のご意見のように、主治医より一筆もらい内定先に提出した方が良いと思います。 後ろめたい気持ちで勤務していると精神的にも良くなく、余計なストレスを感じでしまうかもしれません。 万が一の場合、疾患が原因だとしたら、後々ややこしいことになるかもしれません。 デイサービスは送迎ありですが、しっかりと事情を内定先に再相談した方が、お互いのためだと思います。 正直に話せば、送迎車の助手や他の仕事でカバー出来ると私は思います😊

2023/04/20

回答をもっと見る


「採用」のお悩み相談

キャリア・転職

グループホームの夜勤専従パートの採用後の入社手続きの服装は私服でいいのでしょうか? 私服だとしたらどんな服装がいいのでしょうか? その日は入社手続きだけで仕事はないです。

夜勤専従採用入社

北ニキ

介護福祉士, グループホーム

22025/06/02

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

派手すぎでない普通のブラウスでよいでしょう… 気にする必要はないと思います、面接など試験ではありませんから…

回答をもっと見る

愚痴

今の職場を4月で退職して5月から新しい職場で働く予定だったんですけど直前になり施設の都合で入社日を延期して欲しいとの電話ありました。詳しい理由は教えて貰えず正直、施設状況を疑ってしまい信頼が無くなりつつあります。そういう事はよくある事なのでしょうか? 新しく就職探しをするか迷っています。(お金に困ってるわけではない)

採用入社特養

コアラ

介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, 病院

12025/04/26

まる

訪問介護, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

立ち上げの事業所なら、開始日がずれるのはあるような気がしますが… あくまでも私の経験ですが、既存施設ならあまりないかと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

特養、老健など、介護福祉士の15年経験です。大阪市に住んでます。割と交通の便が良いところです。 ハローワークから、正社員で応募した社会福祉法人、不採用でした。ジョブメドレーで、住宅型有料のスカウトメールが、よくきますが、あまり気がのりません。 今月で、住宅型有料、職場環境合わなくて半年でやめます。 ややこしくて、業務が慣れなくて合いません。 求人サイト見ても、賞与2ヶ月やなかったり正社員は、割に合わない気がしてます。 夜勤専従もありますが、なかなか踏み込めず応募できていません。 決まるまで、カイテクで、働きますが、早く決めないとと焦ってます。 4月からバンバン面接いくしかなさそうですが、パートから応募して正社員目指すのか?夜勤専従なのか? どちらがいいのでしょうか?

夜勤専従採用仕事紹介

バファローズ

介護福祉士, ユニット型特養

92025/03/30

ハチミツ

介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

住宅型有料に勤務しはじめて半年がたちました。正社員雇用で長くつとめて賞与や退職金をいただきたいため環境に慣れるまで随分辛抱しました。やはり介護職をするからには賞与と退職金が私には重要です。 正社員として長く勤めるほうが私の理想です。

回答をもっと見る

👑デイサービス 殿堂入りお悩み相談

デイサービス
👑殿堂入り

40歳で無資格でデイサービスに働き初めて1ヶ月たちました。 応募内容は1日4時間~週3勤務でした。 前職も介護ではないのですがお年寄りと関わる仕事をしていたのでレクが中心になる午後から勤務が向いているかな?と所長さんに言われ午後からの勤務に決まりました。 ですが、いざ働き始めたら私のような少ない時間での勤務されてる方はおらず、私以外は早番遅番の方たちでした。 私は午後からなので入浴介助やお昼ご飯が終り口腔も済ませた頃に出勤します。 1日働いてる方に聞きたいです。 ハッキリ言ってそんな時間に来る私にみなさんはイライラしますか? 最初の契約で時間は決まってしまったのでしばらくはこの時間でやりますが…

契約無資格遅番

ゆう

介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格

992021/02/07

あーど

介護福祉士, ユニット型特養

デイでは無いですが 僕は全くイライラしないです。 たまにパートの方に文句言ってる人居ますが じゃあフルタイムやめたら?としか僕は思わないので笑 パートさんは短時間ながらその時間は正直正社より働いてくれるので非常に助かってます

回答をもっと見る

デイサービス
👑殿堂入り

骨盤骨折された利用者様が数日後に退院され翌日からデイサービスに戻ってくると聞き驚いてます。 立位がとれない、歩行ももちろんできない、認知症でリハビリの指示が理解できず訓練もできてないままだそうです。にもかかわらず送迎時に玄関アプローチの数段の階段を車椅子にご本人を乗せたまま担ぎおろしてほしいと(骨折前でも利用者様を3人がかりで抱えて降ろしていました)、ご家族より要望あり。 職員誰もが入院中に施設入所のご準備をされているものと思っておりました。 ご自宅玄関は車椅子を回転させるスペースがなく、スロープを置くことができません。(広い駐車場はあるので、住宅改修をするとか、階段昇降機を設置するとか代替案は考えられると思いますが、それはされてないのに人力だけに頼るのはいかがなものでしょうか?) 車椅子は担ぐようには作られてない、避難時でどうしてもの場合には男性4人くらいで担いでとは習った気がしますが…。 女性が多い職場で、決して小柄ではないその利用者様プラス車椅子の重さを担いで階段を降りるのは、毎回かなりの負担と送迎時間がかかると思います。ご家族も息子様が手伝うと言いますが、送迎はドライバーさんと介護士。ドライバーさんがやれることも限られます。 何よりご利用者様にも介護する側にとっても安全配慮義務違反にならないのかどうか。どちらにも転落や身体を傷める危険性が容易に想像されます。 それ以前にそもそも在宅でお過ごしできるのかどうかも大きな疑問ですし、デイサービスにおいても送迎だけでなく入浴、排泄、食事の介助など介護度高い利用者様も既にたくさんいらっしゃり、人員も確保できない状態なのに引き受けてしまった様子。 管理者は、その利用者様が退院されてご自宅に戻り、在宅は無理だとご家族が気づいてくれるのではないかと甘い期待を抱いているようです。1〜2回やってみればわかるだろうという考えのようですが、ご家族としてはその1〜2回でなんとか家から送り出せてしまえば、あとはすべてデイサービスでやってもらえると思われるのではないでしょうか?そしてずっとデイサービスご利用されるつもりでいらっしゃると思います。 このような送迎を行なっているデイサービスはありますでしょうか? どのように対処されてるでしょうか?

トイレ介助送迎入浴介助

ふれ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

322024/07/20

うた

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

集合住宅の2階からの階段昇降はたまにある事例でした。車椅子の前輪をあげて前後を持って二人がかりで降ろしてましたよー。命懸けだなと毎回思ってましたけどね。

回答をもっと見る

デイサービス
👑殿堂入り

利用者に送迎時間が遅れそうですと、連絡すると「何で遅くなる」「ずっと前から待ってる」と怒られてしまいました。どうしても何名か送迎しているので時間が遅れてしまうのは仕方がないと思うのですが、いい言い訳みたいなものはないですかね?

送迎モチベーションデイサービス

わっしょい侍

生活相談員, ショートステイ

142024/08/04

ぺぺ

介護福祉士, 従来型特養

いつも遅れがちなら、送迎方法の見直しが、必要かなと思います。 ヘルパーさん受けの場合、少しでも遅れると次の訪問先も迷惑がかかってしまいそうですね。 なぜ遅れるのかなど正直に伝え到着予定時間も合わせて伝えると少しは印象が違うかなと思います。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

きょうの介護

声掛けが苦手です。小さい頃から高齢者と接したことがあまりなく、関東地方出身で現在は中四国在住で言葉遣いも違って、私の標準語は冷たく聞こえるらしく。電話で家族対応した時にクレームが来たこともありました。ゆっくり温かく話すように心がけていますが、、 その前に、利用者さんと何を話したらいいのかもわかりません。天気とか昔何してた?とか?

声掛け

こあら

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅

102025/09/03

まさきよ

介護職・ヘルパー, 初任者研修

お疲れ様です。 声掛けって難しいですね。土地柄もありますから。 利用者さんとお話するには、〝お子さんは何人いらっしゃる〟とか〝息子さんか娘さん〟なのか、〝仕事はなにされていた〟とか〝こちらの方言を教えてくれませんか?〟など、色々あります。それだけでなく、こあらさんのこと知ってもらうことも必要だと思います。私は〝ここの出身です〟など。色々と話題を広げてくれますよ、きっと。

回答をもっと見る

お金・給料

今まで地方で生活していました。この度退職し都内へ引っ越す予定で現在就活中です。 都内で福祉系の仕事をするにあたり給与面において正直生活する事は大変ですか?都内で介護職されている方がいらっしゃるなら教えて頂きたいです。宜しくお願いします。

就活介護福祉士

ぱんちゃん

介護福祉士, ユニット型特養

12025/09/03

HIMAWARI

介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

都内だと、家賃は高いですね。ワンルームでも10万以上。食品も高めです。勤務地は、都内で住まいは、埼玉県にすれば家賃は、安くなりますね。直売所で野菜は安く買えます。ご参考まで

回答をもっと見る

訪問介護

サ責ではない人が訪問介護計画書を作るのはどうなんでしょうか?

介護計画訪問介護

ゴリオ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 訪問介護

42025/09/03

Nonn

ショートステイ, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

ケアマネなら作れますよね?

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

あります🙋ないです🙅わかりません🤔その他(コメントで教えてください)

207票・2025/09/11

帰宅してから食べます早出が来る前に職場で食べます早出が来てから職場で食べます食べません夜勤はしていませんその他(コメントで教えてください)

604票・2025/09/10

対策あります🙋ありません🙅特に焦ったりしません🤔その他(コメントで教えて下さい)

605票・2025/09/09

ありますありませんわかりませんその他(コメントで教えてください)

629票・2025/09/08