お疲れ様です。 コロナ禍になって2年以上経ちますが、帰省などの親族の集まりはどうなりましたか? うちは義実家が隣の県で、高齢の曽祖母がいるので、もう3年以上帰省していません。 今年、子どもが産まれたので、感染者が減ってきたこのタイミングで一度帰省する予定です。
子供コロナ
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
スイートポテト
介護福祉士, 精神保健福祉士, 居宅ケアマネ, 社会福祉士
私は、普通に生活しています。 先日、父が急逝しましたが、感染予防をしながら帰省していてよかったと思いました。 賛否両論あると思いますが、後悔ない生活を送りたいです。
回答をもっと見る
そろそろ、産休に入ります。 ざっくりで申し訳ないのですが……育休を半年切り上げて復帰された方はいらっしゃるでしょうか? 私はそのつもりでいます。 もちろん出産後、体調的に何か起こるかはわかりませんが可能な限りそうしたいと思ってます。 経験談をお聞きしたいです。 よろしくお願いします。
育児介護福祉士職場
ムニ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ
あるる
介護福祉士, 介護老人保健施設
コメント失礼いたします。 日々の業務お疲れさまです。 私の妻が出産して育休を取っていたのですが、5ヶ月ぐらい経ったところで職場の上司から「できたら早めに育休切り上げて、現場復帰してほしい」と言われ、その後調子自体も問題なさそうなので復帰し、現在もそのまま働いていますよ。
回答をもっと見る
共働き子持ちの方に質問です。 幼稚園、小学生のお子さんがいる家庭では、春夏冬休み中の子供の預け先はどうされていますか? 親に頼りっぱなしなのも申し訳ないし、かといって毎日一時保育を利用するのは高額すぎてパート代のほとんどを一時保育に充てることになりそうです。
親 家庭子供
まなてぃ
介護福祉士, 訪問介護
☆だーまん☆
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ショートステイ, 居宅ケアマネ
田舎なので参考になるかわかりませんが、お互いの両親に頼んでます。うちは同居なので、そういう意味では恵まれているのかもしれないですね。あとは学童でしょうか…。
回答をもっと見る
この業界、男性の育児休暇取得状況はどうなんでしょうか⁇ うちの施設では、既婚の若い職員さんもいますが、まだ男性の取得状況はないようです。 取得実績のある施設さんはおられますか⁇
労働組合育児正社員
レンレン
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
チュラ
介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養
お疲れ様です。 うちの施設の男性職員は育休とってますよ。既婚男性職員が少ないのでまだ実績として2名だけですが💧 だいたい2週間から1か月くらいお休みしてます。
回答をもっと見る
育休から復帰した方に質問です! 復帰後に時短はとりましたか??フルタイムで復帰しようか、1時間時短を使って30分遅く出勤、30分早く退勤にしようか迷っています。 子供のためといいつつも、自分のため(子供2人の準備をして朝早く出られる自信がない)でもあります💦 みなさんはどうしましたか? よろしくお願いします!
育児リハビリ子供
りいこ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
かすみ草
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 育休後は時短にしました。 子供がいると朝もバタバタ 夜もバタバタしちゃいます! 今小学生になる子供がいますが、 小学生になった今、フルで働ける ような環境になりましたが、、、 正社員で働いている方は、 周りのサポートがでかいですね! 子供が小さいうちはゆっくりの 方がいいですね^_^
回答をもっと見る
今デイに勤めていますが、シングルのママさんが非常に多いです。休みが取りやすい環境だからでしょうか?皆さんの職場にはシングルのママさんはいますか?
休みデイサービス施設
あーちゃん
PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ
ぬこぬこ
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修
お疲れ様です。サ高住ですが、入浴パート(5〜6h勤務)の方はシンママさんいますね。常勤の介護士(夜勤あり)は難しいみたいです。
回答をもっと見る
子育て、仕事、家事の両立大変ですよね。お疲れ様です。 私は来月より二人抱えて仕事復帰します。 下の子はまだ授乳で通勤時間も40分強かかるので行く前に一回やっていかなければなりません。そうなると荷物は前日にやっても結構早く起きて準備して…と。 帰りは五時半までそこから帰ったら7時近く… ということで、家事をどのようにこなしているのかお聞きしたいです。 私は早起き(特に冬)がとても苦手です。 早起きが得意な方、早起きできるようになる方法などもあればよろしくお願いします。
復帰育児職場
このもん
介護福祉士, 介護老人保健施設
クーちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス
時短とか 出勤日数の調整とか してもらえるのか?もらえないのか? 最後の手段ですが 自宅近くの施設に 転職するか 施設の近くに引っ越すか。 のどれかだと。 このもんさんの 仕事中 子供たちどうされます? 預かって貰える所があると言うのであればかまいませんが 子供のことで 突発的に 休まざるを得ないこともあるかと思います。 その場合どうします?
回答をもっと見る
食料品も、電気代も、ガソリン代も、なにもかも値上げで生活に余裕がありません…。 食費の節約には家庭菜園をしたり、近所の人と物々交換したり、スーパーの見切り品をねらって買い物したりしていますが、それでもきびしい。 皆さんは、どうやって乗りきっているのかおしえてください。
家庭
だるま
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
りいこ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
コメント失礼します。 何もかも値上げするのにお給料は上がらなくて、本当に生活が苦しいですよね…生きにくい世の中だな、と思います😫 うちは、なるべく外食せず見切り品や現金特化で安いお肉や卵などを買って食費を抑えるようにしています。ガソリン代はなるべく車を使わないようにすることや、5円引きクーポンがある時にギリギリまで減らして満タンでいれるようにしています。 また、ポイ活してポイントをうまく利用して買い物などもしています! 苦しい生活ですが、お互い無理しない程度に頑張りましょう😭
回答をもっと見る
育休、いつまでとりましたか? 初めは、半年過ぎを予定してましたが……子供の病気のことや復帰しても子供の事で仕事を休まれては困るとのことで取れるだけ取るように言われました。
正社員子供休み
ムニ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ
ゆめ
介護職・ヘルパー, グループホーム
現在育休中です。 一年ギリギリまで育休を取得するつもりでしたが。保育園激戦区な為更に半年の延長を行うつもりです。手当が入ってくるまでの間は前一杯お休みを頂き子供との時間を楽しまれてはいかがですか?
回答をもっと見る
皆さんの休日の過ごし方教えて下さい^ ^ 私は、子供の部活の送迎だったり・子供と遊んだりでだいたい休日が過ぎてしまいます(^◇^;) 有意義な休日の過ごし方とは?? 寝溜め?外出?勉強?
子供休み
yurino
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務
モコモコ
看護師, 訪問看護
こんにちは。 子供と出かけてしまいます。遊んでくれるの、今だけだなぁと思うと…。 あとは、作り置きをして仕事の日に備えます。
回答をもっと見る
今の職場を退職しようかなと検討中ですが、パートなのに契約以上に仕事を押し付けられてなかなか辞めさせてくれません。退職理由は何を話した方がいいでしょうか?
パート退職職場
ぞえ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
ゆず吉丸
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
僕は怪我を理由付けにし辞めました
回答をもっと見る
子供の体調不良で長期間休んだこと、シフトが急に色々と変わっていたことについて考えてみた。 長期間休んだ間は、本当に申し訳なかったなとおもう、業務の負担も増えていたわけだし。 でも、不満と直接言われたあとに仕事をしてまた頑張ってと言われても励まされたというより落ち込むまま。シフトを見ても前とかなり変わったシフト、一言もなしにガラッと変わった業務には驚いた。たぶん、上司が周りのスタッフの負担やこちらの配慮をしてくれたんだと思っているのだけど。 育休からのヘルプとして入所勤務に入ってもう2年、そろそろ元々いた通所に戻りたい。。24時間勤務できなくて入所にいるのは自分的に辛い。
子供シフト人間関係
かたかた
介護福祉士, 介護老人保健施設
とんた
介護老人保健施設, 社会福祉士
はじめまして。私も子どもが小さいので良く休んでいます。 子どもに手がかかるうちは、業務の負担が他の人にかかるのは仕方ないことだと割り切ってます😅その分他でカバーしたり、差し入れ持って行ったりして、なんとかやってます。仕事ってお互い様で成り立つものですし、言いたい人には言わせておくしかないかなぁと。ただ、不満を言われた側はモチベーションもあがらないですよね。。思い切って子どもが居てもわかってくれそうな職場に転職とかはなしですか? 移動希望は叶わないんですか?
回答をもっと見る
今、一歳の子供がいるのですが、妻が二人目を妊娠しました。 妻は同じ職場で働いているのですが、体の負担も考えてパートに変更してもらうことになりました。 質問というのは自分の夜勤の入り方をどうするかを悩んでいます。 今後、妻の負担を考えたら、夜勤はない方がいいとは思うのですが、夜勤手当が収入の上で結構大きいと思います。また最低月3回は夜勤に入らないとボーナスの査定に響いてくるらしいので、夜勤のないデイ職員かケアマネになるかどうすべきか迷っています。 まだ上司に相談していないので、相談したらいいのでしょうが、どう動いても収入が減るのは確実なので悩みます。 妻の実家が少し遠方なので、どこまで手伝ってもらえるかもまだ不透明です。 また自分の実家は母が病気で長期入院しているので手伝いは厳しいです。
家族特養夜勤
まさ
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 社会福祉士
ビオレ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
ケアマネの仕事はしたことあるんですか?
回答をもっと見る
子供の為に!と土日祝休みの所に転職したのですが、身体が休まる日がなく、月1回くらい土曜日預かってもらいたいと思っているのですが、非常識でしょうか? 平日に有休取ることも可能ですが、子供が4人居て急な休みに消えてしまいます... お仕事が休みの日に保育園に預けて、身体を休めてる方いらっしゃいますか?
保育園子供休み
yurino
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務
小松菜
介護福祉士, 従来型特養
お母さんにも休める日は必要です。 休みがないとストレスからの虐待にも繋がりますし、子供とご自分のためにも保育園に預けるのはいい考えだと思います。
回答をもっと見る
居宅のケアマネで、産休や育休を取った方はいらっしゃいますか? その間自分の担当の方へはどのように対応していたか教えていただきたいです。
育児居宅ケアマネ
maki
ケアマネジャー, ユニット型特養
ビオレ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
参考になるかわかりませんけど、私では無いですが、当施設内の居宅事業所があります。 産休も育休も取って休んだ職員が居ましたよ。休んでる間の自分の担当は周りの職員に分けて引き継ぎしてましたよ。 担当の利用者には家族にも理由を伝えて同時に引き継ぐ担当を紹介してました
回答をもっと見る
母子家庭で介護士として働いてる方! 毎日お疲れ様です! 毎日毎日きつくて時間なくて自分の時間とれなくてイライラしがちな私。 同じ環境の方でどういう働き方してるかを教えてください! 私だけじゃないんだ!って頑張れる励みが欲しくて(~_~) 私は中1娘と年中息子と16才になる老犬四人で暮らしてます。デイサービスでフルタイムパートとして働いてます。 体力的にきつくなってきたけどなかなか転職出来ずダラダラと続けてます、、 精神病んで薬飲みながら暮らしてます。 母子家庭の方ぜひコメント下さい☆
休み転職デイサービス
お抹茶
介護職・ヘルパー, デイサービス
あい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
うちも母子家庭です。 高2.中1男子2人と10才犬4人暮らしです。 訪問介護のサ責です。 今はそうでもないですが、上の子が小1の時に離婚し、その時は下の子が保育園児で、しかも上の子が不登校気味で毎日発狂しそうでした。職場環境が良く理解があったので何とか乗り切れて今に至ります。 その時は、毎日自分の時間なんて取れず泣きそうでした。 お子さんが保育園の間は大変ですよね。分かります。 最近やっと自分の時間が取れるようになりました。
回答をもっと見る
子供が夜中に嘔吐、38℃以上の発熱があり… コロナは陰性だったけど、とてもビックリして怖くなりました。 コロナだけじゃなく、手足口病とか、まだまだ怖い病気はたくさんありますよね。 久々の子供の体調不良で心身共に疲れました…
体調不良病気子供
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
かすみ草
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 子供の病気は突然で 焦りますよね(T ^ T) できれば代わってあげたいと 思いますよね( ; ; ) 今はコロナ禍で余計に 神経も使いますし、、、 家族に体調不良者が出ただけでも 構えてしまいます。 休まれるときにゆっくり 休まれてくださいね!
回答をもっと見る
家族がコロナ微妙な位置にいます。友達がコロナ2人出たので、会社で検査したら陰性。病院に行きましたが熱発していて、陰性ではありましたが、明日また病院に来る様に言われたそうです。帰宅してきてすぐ換気とアルコール消毒しましたが。自宅でも、私も熱発している子供もマスク対応してます。もう一人の子供は実家に避難させてます。もしそれ以外に出来る事あれば教えて下さい。
マスク子供家族
マイペース
介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養
あるる
介護福祉士, 介護老人保健施設
コメント失礼致します。 日々の業務お疲れさまです。 感染予防の件ですが、実際は難しいらしいですがトイレとお風呂が感染リスクが高いようです。 毎回毎回換気や隔離をすることは難しいかもしれませんが、少しでもリスクが減らせる可能性があることを知り実行していくことが大切なのかもしれませんね。 お互い感染することないよう業務を含めて頑張っていきましょう!(^^)
回答をもっと見る
派遣でデイサービス兼老人ホームな施設で働いてます。 子供が小1♂と小5♀なので、今までは土日祝日休みをもらっていました。 私がいなくても大丈夫かな?と思い、次の派遣先では日曜日一回だけ入るシフトにしてもらいましたが、子供達といる時間を大切にしたいという思いが強くて自分の中で葛藤しています…。 日曜日は人がいないと言っていたので施設側にも申し訳ないと思いますが… 誰か、同じ気持ちの方いらっしゃったらこのもやもやがスッキリするのかな?と思い投稿しました。
派遣子供シフト
コロリ
デイサービス, 無資格
うみもと
PT・OT・リハ, 訪問看護
十年後を想像してみてはいかがでしょう? あのとき日曜日のシフト入っといて良かったーと思うか、子供達との時間をとっといた良かったーと思うか どちらもメリット・デメリットありますので、コロリさんの価値観で選べば正解だと思います
回答をもっと見る
お疲れ様です。 子供の幼稚園バスの送迎がある方に質問です。 バスの現在地がわかるようなアプリは導入していますか? うちはアプリがありますか、毎日10〜20分遅延するのに現在地はわからないし、遅延通知は来ないこともあるしでとても不便です…
送迎子供
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
ぱりねずみ
介護福祉士, ユニット型特養
コメント失礼します。こちらでは活用はないですね。せっかくのアプリ、ちゃんとして欲しいですね。
回答をもっと見る
皆さんお疲れさまです! ご結婚されている方は夫婦の財布はどのように管理されていますか? うちは共有の生活費口座、貯金口座に決まった金額を入れて、残りをそれぞれのお小遣いにしています。
生活費夫婦ストレス
Benihoppe15
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, 社会福祉士
タロウ
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 うちも毎月決まった金額を共有の口座へ入れ、そこから生活費を支払ってます。同棲時は項目ごとに分担してましたが、結婚を機にこの方法に変更しました。
回答をもっと見る
私は一児の母です。 夫婦共にフルタイムで働いています。 夫は暦通りの勤務で、だいたい帰宅が20時ごろです。 私は早番遅番のシフト勤務です。 すぐ近くに夫の両親が住んでいるので、保育園に通う子どもを見てもらうこともあります。 夫婦の家事分担についてですが、 夫は洗濯を干す、自分の弁当などを洗う、ゴミ捨てなどしますが、他は私がしています。 夕飯については遅番だと義理の母が作ったものを分けてくれますが、そのほかは作ります。弁当や買い物、ゴミを集めておく、トイレやお風呂そうじ、乾いた洗濯物を片付けるのも基本的にしています。 けど、妻の名もなき家事って多いじゃないですか?笑 だから、洗濯物を片付けるまでをしてほしいと、言ったら、拒否されて。 そりゃぁ夫の仕事の拘束時間が長い分、補うことはあっても、休みの日くらいやれやー!という、気持ちになります。 休みの日の家事がひとつや2つ増えるのなんて、妻にとっては普通じゃないですか?なのに、夫の家事が増えることに対する拒否に、イラっとしてます。 皆様のご家庭では、どんな分担でやられてますか? よろしくお願いします。
夫婦保育園フルタイム
らおみ
介護福祉士, 病院, 障害福祉関連, 障害者支援施設
スイートポテト
介護福祉士, 精神保健福祉士, 居宅ケアマネ, 社会福祉士
子どもがいないので、立場が違いますが私の夫は気がむいたときだけ、手伝ってくれます。付き合ったときから、家事をする気配のない人だったので、期待もしていないので、やってもらわなくてもなんとも、思いません笑。 ただ、子どもができたら、子どもの面倒は少しはみてもらいたいです。 ほんと、家事って大変ですよね。時短家電をうまく使っていきたいですね。夫より、頼りになりそうです。
回答をもっと見る
まだ独身です。今後、結婚しても出来る限り介護業界に携わりたいと考えています。 そこで、産休・育休を取得して復帰された方がいらっしゃれば伺いたいのですが、 ・妊娠中はやっぱり介護はしんどかったですか?? ・介護業務はどの程度していましたか? ・育休中、お給料は支払われる為にどの程度その企業に勤めていないといけなかったか、等 今後の自分のライフスタイルで大切にしていきたい事なので、 もし良ければ教えて頂きたいです。よろしくお願い致します!
妊娠復帰育児
mayo
介護福祉士, 施設長・管理職, デイサービス
めぐりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修
コメント失礼します。 あくまでも私の場合ですが… デイサービス勤務だったのですが妊娠中は八カ月まで普通に入浴介助、送迎など含めて通常勤務をこなしていました。正直キツかったです。 結局出血して切迫早産にてお産まで入院しました。 育休条件は 期間契約の場合、育児休業の取得条件は以下のとおりです。なお、日雇いの場合には取得できません。 ・同一の事業主に過去1年間以上、雇用されていること ・子どもが1歳6カ月になる日まで(期間を1歳6カ月から2歳まで再延長する場合は、2歳になる日まで)に雇用契約がなくなることが明らかでないこと 育児休業の申請期限は休業開始の1カ月前までと定められており、また、子どもが1歳6カ月になる※まで育児休業を延長する場合は、1歳の誕生日の2週間前までに申し出ることが必要です。 となっています。 会社にもよると思います。 きちんとサポートしてくれる会社もあると思うので無理のない範囲で頑張って下さいね。
回答をもっと見る
妊娠中の方への配慮はありますか?介護職員さんなら夜勤免除など。ケアマネでも、自転車で訪問したりと、動くことが多いと思います。妊娠中に辞めてしまうのは、産休育休を考えるとらもったいないので、続けられる職場作りを目指しています。
ケアマネケア夜勤
スイートポテト
介護福祉士, 精神保健福祉士, 居宅ケアマネ, 社会福祉士
タロウ
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
今の職場は妊娠中は夜勤は免除されてます。また妊婦の方の状態によって、入浴や移乗介助も免除されていたケースもありました。認知症の方や介護度の低い方が多い事業所なので、現場では影響は少なかった印象です。
回答をもっと見る
介護と全く関係のない質問です。 夫の加齢臭がスゴいんですが 傷つけないように 伝えたいです。 お風呂のときに 「しっかり洗ってよ〜」 と声かけたり 加齢臭対策のボディソープを 用意してますが 空返事だけで 本人は全く気にしてる様子がありません。 お風呂上がり 脱衣室の残り香が かなりの臭さてす。 同じような夫をお持ちの方 おられませんか? 軽く鬱傾向のある夫なので ハッキリ言うと ココロが折れるかもしれないと なかなかきつく言えません。 いい方法を 教えてください。
愚痴
お
介護福祉士, デイサービス
タウリン
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 自分もですが、加齢臭は言われないと気にしませんよ。傷つけたくない気持ちはわかりますが、周りに不快に思われるくらいならハッキリ言ってあげた方がいいです。 家族が言わないと誰が教えてあげるのでしょうか? 周りに言われて傷つくくらいなら家族から言われた方が良いと思います。
回答をもっと見る
子育てしながら、正社員として採用してしてもらいましたが、子供の体調不良により、先月3日、今月は病気が重なり息子が肺炎になり、欠勤が多くなっています。先輩に仕事の雇用を一度考えてと言われました。パートとなっても体調不良で休む事は変わらないと思いますが、皆さんはどう思いますか。上司は気にしなくていいと、言ってくれています。
休み上司愚痴
ネネココ
介護福祉士, 介護老人保健施設
うさっこ
介護福祉士, 有料老人ホーム
雇用を考える?その先輩は何様でしょうか?上司が良いと言っているのなら、それで良いと思います。子供さんがいることも解っての採用だと思うので。何で協力しないのでしょう。介護業界あるあるです。
回答をもっと見る
こんにちは。お疲れ様です。 子供さんが小さい方で夜勤されている方いますか? また子供さんはどのように過ごされていますか? また子どもさんがいても夜勤は可能でしょうか?
ユニット型特養グループホーム特養
まめ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 障害福祉関連
夢のマイホーム🏠 いつかは買えたらなって思うんですけど、やっぱり介護って安い給料のイメージがあるから厳しいのかなって思います😅 ましてやまだ子供小さいので夜勤は無理だし、正社員でも雇ってもらえないな〜なんて思います。 持ち家の方は毎月おいくら払われてるんですか?
正社員子供給料
ちゃん
介護福祉士, 介護老人保健施設
n0212
施設長・管理職, PT・OT・リハ, デイサービス
ちゃんさん 夢のマイホームですよね いろいろな要因によって毎月の支払い金額はバラバラかと思いますが、頭金をどれくらい入れるかによって大きく変わるのかなと思います 50,000〜100,000くらいなのかなぁと思います
回答をもっと見る
上の子がもうすぐ3歳になるのですが、周りはダンスを習わせはじめたりしていて何か息子にも習い事させてあげたいと思っています。 少年野球してほしいでさが、ほとんどのチームは小学生からです。 みなさん何かお子さんに習い事させていますか?
子供
ちゃん
介護福祉士, 介護老人保健施設
n0212
施設長・管理職, PT・OT・リハ, デイサービス
ちゃんさん 野球と英語の塾を行なっております 私の地域では幼稚園から野球チームに入る事が出来ました 地域によって開始できる時期が違うのですね
回答をもっと見る
子供2人(2歳4歳)と夫と義母と暮らしています。 子育ても夫も義母ももう限界です。 でも周りの離婚者はみんな母親が子供を引き取っています。 私はもう子育て辛いですし、一人で育てる経済力や時間的余裕もありません。 でも義母は子供たちにテレビばかり見せたり添加物だらけのものをあげようとしたり 夫は子供面倒を全然見てくれません。 そんな義母と夫に子供を任せて離婚するのは難しいでしょうか
育児子供ストレス
ちゃ
グループホーム, 無資格
ユニコーン
介護福祉士, 訪問介護, 障害者支援施設
お仕事、子育てと毎日大変ですよね‥。 今は子育て不安かと思いますが子供は離したら後悔すると思います。 子供は宝ですよ。 経済力は市に相談されたらいいと思うし、 旦那さんにも手伝ってほしいと話してみるのもいいかと思います。 同じく自分も旦那との生活は限界がきています。 帰宅後は携帯ゲームばかりで休みの日はTV観てゴロゴロ‥ 爪をかむ癖は直らないし休みの日に一緒にいるとイライラしてしまいます。
回答をもっと見る
・貯金や投資😊・ローンや奨学金の支払いに…🥺・洋服やバッグ、旅行などご褒美を🥰・推しにつぎ込みます❤・初賞与なので、親にお礼を✨・子どもの教育費🖊・賞与がありません🤢・まだ決まってないです🤔・その他(コメントで教えて下さい)