子育て・家庭」のお悩み相談(10ページ目)

「子育て・家庭」で新着のお悩み相談

271-300/669件
子育て・家庭

今日は、夜勤明け夜勤明けの←ここ 2度目の明け さて明日 夜勤やったら二日間の連休。 だけど 小5息子くんのコロナワクチン接種の日 めちゃくちゃ心配。 めちゃくちゃ怖い。 でも そんな表情みせたら息子くんが、 1番不安で怖い思いしてるんだもん。 平気な顔してなくちゃ! 何事も起こらず 副作用もなく経過できます様にと 心の底の底から 祈り続ける。

子供夜勤明け休み

じゅん

従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養

22022/04/06

みにちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

初めまして(*´꒳`*) 私も小5息子のママです! 連チャン夜勤ご苦労様です。 息子ちゃんワクチン接種されるんですね★ 大丈夫です! ママがどっしりしてなきゃダメですよ! ウチの息子はまだですが、いつまた感染者増えるか分からへんし悩み中です。。 夜勤頑張って乗り切って下さいね♪

回答をもっと見る

子育て・家庭

ワンオペで介護職の正社員で働いている方、生活で工夫されていることはありますか? 我が家は19時すぎに帰宅、急いで食事を作っても子どもの食べるペースが遅く、お風呂からようやく上がるのが22時過ぎです。さらに、保育園のお昼寝が影響し、なかなか寝てくれません。なので私が家事を終わらせ寝れるのは1時頃です。ケアマネの勉強をする時間も確保できずです..

介護福祉士愚痴ストレス

らいむ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

22022/03/31

ハムハムレット

介護福祉士, 従来型特養

お疲れさまです。わかります!!子育てと仕事って大変ですよね。本当にお疲れさまです。私はできるだけ、周り(最新家具)に協力してもらってます。あとは、必要最低限の掃除とか、家事しかしないとか。それでも、資格勉強はできません(笑)

回答をもっと見る

子育て・家庭

保育園や学童に提出する就業証明書なんですが訪問介護の仕事をしている方は日にちや時間が固定では無い部分が出てきますが、どんな風に会社に書いてもらっていますか?

保育園訪問介護

りん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護

22022/03/31

ちゃん

介護福祉士, 介護老人保健施設

たぶんそこは会社側が上手いこと書いてくれるとは思うんですよね…りんさんがこう書いてくださいって言っても会社がそれを書いて違うことがわかったらアウトになると思うんですけど💦

回答をもっと見る

子育て・家庭

デイサービスは夜勤がなく、子育て中の人でも働きやすいというメリットがありますが、最近のデイサービスは祝日も営業しているところが多いですよね?私は社員なので祝日は休みづらいです。あとはパートさんが多いので…祝日は保育園もお休みなので、毎月どうしようかと悩んでしまいます。

保育園生活相談員デイサービス

らいむ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

62022/03/27

かかかかかか

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

小さいお子さんがいるんですね! 子育てと仕事の両立、お疲れ様です。 私もデイサービス勤務ですが、やはり日曜祝日は社員が出勤する確率が高いです。 パートさんはどうしても家族の休日に合わせて休みを取りがちなので。 小さい子がいる社員は、日曜や祝日は実家に子供を預けたり、パパが家で子供を見たりしていると聞きます。 小学生くらいの子供がいる社員は、子供を連れて仕事に来たりもしていますよ。 利用者様方は子供が好きな方も多いので、子供との触れ合いを楽しんでおられますよ。

回答をもっと見る

子育て・家庭

5月末に女の子を出産予定です。 第二子なので、だいたいは上の子のお下がりがありますが、性別が違うので、肌着やロンパース などの衣類は少し買い揃えました。 ベビーカー、ベッド、チャイルドシート などは上の子が使っていたものを使います。 抱っこ紐は新たに新生児から横抱き出来るものを買いました。 消耗品などはそろそろ準備しておく予定です。 上の子は8月生まれで、秋くらいまで外出することがほとんどなかったのですが、今回は第二子なので、上の子の送迎時(家の前まで)など少しの間外に連れ出す機会は多くなってしまいます。 5月末生まれで、あると役に立ったアイテム、第二子ならではの必要なグッズなどおすすめがあったら教えてください。

送迎

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

32022/03/18

あすか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

上の子が小さいなら抱っこ紐は横抱きより縦抱きの物を買ったほうが良いと思います。下の子を抱きながら上の子の対応をするのに横抱きはキツイと思います。 うちは上の子が1歳10ヶ月で下が産まれてイヤイヤ期と赤ちゃん返りのダブルパンチで保育園の送りはカオスになってます。 首が座り次第おんぶに切り替えられる縦抱きの抱っこ紐買いました。それでもキツイです💦💦 あと、上の子の対応で放置時間が長いのでオートスウィング買いました。そばにメリーを置いて揺れててもらうとほっといても寝てくれます。 母乳がよく出ても腹持ちが良いので上の子の対応が長くなる時間(食事、お風呂、寝かしつけ等)の前にミルクをあげると長めに眠ってくれます。 下が女の子なら上の子は優しくなってくれそうですね。 うちは男が二人なので激しくなりそうです😅

回答をもっと見る

子育て・家庭

1y8mの子供がいます。2歳くらいを目安に何か習い事をさせてみようかと考えています。 通える範囲内で調べてみたところ 幼児教室/スイミング/英語/リトミック/ベビー公文 辺りがありました。 幼児期から習い事をさせた方いらっしゃいましたら ・始めた時のお子様の年齢 ・何を習ったか ・お子さんの興味の程度 ・やった前後の変化 等教えていただけますと助かります。

子供家族

ちん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士

32022/03/18

ちゃ

グループホーム, 無資格

お疲れ様です! うちの子は2歳半から英会話に通わせました! キャンペーン中で教材費がタダだったのと、幼稚園のプレがコロナ禍でほとんど中止だったので、英会話教室で友達とのやりとりなど覚えてほしいなとおもって始めましたよ(^○^) 結局コロナや鼻風邪ひいたりでリモート参加も多かったですがそれはそれで楽しんでます!

回答をもっと見る

子育て・家庭

おはようございます✨ 昨日は地震…びっくりしました…怖かった。 みなさんは、大丈夫でしたか⁉️ 今日は、私の宝物🌠長女の卒園式… お母さんしてきます。

家庭子供

ノリノリ

介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 障害福祉関連

32022/03/17

アキ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連

お早う御座います。 地震の夢を見たんだと思いました。 朝TVみて、本当に地震あったんだと認識しました。 卒園式おめでとう🎊㊗️🎈🎉🍾

回答をもっと見る

子育て・家庭

私は現在育休中で、介護職は11年目に入りました。 4月から子供の保育園が決まり中旬には復帰します。 元々ケアリーダーをしていたのですが、復帰するにあたり上司と面談をさせていただいたところリーダーで戻るのか、スタッフになるかどうする?と言われ、負担も大きいためスタッフになりますと言った矢先、涙が溢れてきて… 私の中ではやりたい気持ちもあるし、でも夜勤や残業も出来ないし早退とかで迷惑かけちゃうだろうし…と複雑な気持ちが出てきてしまったのです。 結局スタッフに戻ることにしましたが、、みなさんだったらどうしますか? また、子供がもう少し大きくなったらリーダーに戻りたいと思っています。 お子さんのいらっしゃるリーダーさんももちろん活躍されていらっしゃると思いますが、お子さんが何歳くらいでリーダーになったんでしょうか? 回答お待ちしております。

早退育児子供

めい

介護福祉士, 有料老人ホーム

122022/03/15

ノリノリ

介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 障害福祉関連

こんにちは✨ お疲れ様です🌠 以前リーダーをしていました。 出産後、復帰してからもリーダーになりました。 家族、同僚の協力があり成り立ちましたが… お気持ち凄くわかります。 リーダーをしてみては… 色んな事あるとは思いますが… 経験した事あることが強みです。 ただ、御無理なさらず

回答をもっと見る

子育て・家庭

ママ友LINEグループ、どのような感じで参加してますか? 子供の保育所のママLINEグループがあるのですが、行事などがあると写真や動画を共有してくれる方がいます。 分散のために、日程が2〜3日に渡ることがあり、自分が行けなかった日の様子も後日わかるので嬉しいです。 とてもありがたいのですが、お礼を言ったり言わなかったりで皆さんそれぞれで、だいたいいつも返信する人が決まってきています。 自分が何か送った時に何もリアクションがないと悲しいので、私はなるべくお礼を伝えたり、通知のされないリアクションスタンプを使ったりします。 同じ保育所に通っているというだけで、コロナ禍ということもあり、特に仲良しのママがいるというわけではありません。 人見知りで自分からはあまり話しかけられませんが、できれば程良い距離感で仲良くなりたいです。笑 そこで、ママLINEグループでやりとりがある時に皆さんはどのように参加しますか? 既読スルーの方が多いので、写真や動画共有しても嬉しくないのかな?とか思ってしまいます。

人見知り行事子供

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

22022/03/13

( ´ー`)

介護職・ヘルパー

気にしないで、相手様に失礼のないことをし、自分がされたら嬉しいって思うことをしていけば良いのではないでしょうか?考えてたら、疲れませんか?

回答をもっと見る

子育て・家庭

先日相談していた祖母が急に亡くなりました。 元々の心不全が進んで誤嚥性肺炎、胸水が溜まって呼吸困難…という流れだったようです。 最期は自分でNCを押して職員を呼び、救急搬送先で母や私と話した翌日に亡くなったので「看取れなかった…」という後悔もなく送り出せたなと思います。 明後日で97歳でした。大正14年、樺太産まれのため「大東亜戦争の時は苦労した」と引揚者として差別を受けてきた話など聞いていました。 満州で夫が戦死、子供がいなかった祖母は夫の弟?と再婚して叔母と母を出産。再婚の夫も病死してからは義実家からの引揚者差別が始まったため、縁を切って女手一つで娘二人を資格を取れる女学校に入学させて叔母は看護婦、母は保母として自立上京させたと…たくましすぎる祖母でした。 岩手住まいで3.11で被災した後は「何かと不便だから」と千葉にいる母の近くに引っ越してケアハウス生活をスタート。「介護なんて受けずにピンピンコロリを目指す」と常々言っており、最期は入院セットも購入する間もなく深夜入院し翌朝には…という目標通りのピンピンコロリ具合に親族一同びっくりでした。 哀しさは勿論あるのですが、見本のような大往生だったのでみんなで笑って送り出せそうです。 ふと祖母のいろんな話を思い出したので長々と語らせていただきました。

救急搬送子供資格

ちん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士

52022/03/11

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

一つ一つのご事情に、深いお話があるのではないかと存じます。長い間、よくここまで頑張って、生出になられましたね。常に前向きで、並々ならぬ強さを感じました。御立派な方ですね。ご苦労様でございました。

回答をもっと見る

子育て・家庭

幼児の朝ごはん、毎日ワンパターンになりがちです… おにぎらずor鮭フレークご飯に、卵焼き、ウインナー、ヨーグルト、果物。 だいたいこのメニューになります。 簡単だし、これなら食べてくれるから…ですが、朝からどんなメニューを用意すれば良いかあまりレパートリーもありません。 たまにホットケーキの時もありますが、パンよりご飯派みたいです。 いつも連絡帳に朝食メニューを書いてますが、いつも同じで笑 幼児の朝食メニュー、実際にどんな感じかよかったら教えてください。

パート

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

52022/03/06

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

幼児で何歳でしょうか。 うちの息子は 卵かけご飯が大好きな時があり、毎日それだった時があります。 卵かけご飯のお陰か 私と長女がインフルエンザにかかっても 発症しませんでした。 ちょっと違う話になってしまいましたが、卵かけご飯最強!だと思ったし、朝食位 本人の好きな物を食べればいいと思います。

回答をもっと見る

子育て・家庭

ちょっと まって ちょっと待って(小4息子の声) え?なに…と思って発言を待ってたら ちょっと待って 出るのもダメってこと〜 そんなのおかしいでしょ〜っ!と テレビ番組にツッコミ入れてた笑笑 子どもって 良いねぇ 和む もちろん 和まない時もありますが… 何せ 思春期入ってますので笑笑

子供

じゅん

従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養

32022/03/04

ミンメイ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

和みますね〜 今も、私の横で、大学合格発表前の息子が無邪気に「ツムツム」に熱狂中です。

回答をもっと見る

子育て・家庭

従来型特養勤務です。 先月から妊活を始め、年内に妊娠できたら良いなと思いつつ、結構ハードワークな職場に不安を抱えています。 それなりに身体を動かすし、人手不足でワンオペみたいな状況もあるし、話が通じない職員と連携が取れなくてストレスだし… もし妊娠できてもこんな働き方だとすぐ流産するんじゃないかと心配で、同じような職場で妊活成功した人いれば助言お願いします😢

妊娠人手不足特養

みずいろ

介護福祉士, 従来型特養

42022/03/04

かすみ草

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 心配で不安ですよね(T ^ T) 私は1人目妊娠中にハードワークで 切迫早産になり入院しました。 そのまま復帰できず、退職し、 無事に出産しました! 体が大事ですので無理は禁物です!

回答をもっと見る

子育て・家庭

家庭に子どもが二人います。 コロナの感染も心配です。 休日はどのように過ごされていますか。 寒かったですが、家の中ばかりでも可愛そうなので、先程子どもたちと公園に行ってきました。

家庭子供休み

お砂糖さん

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

72022/02/27

マルピー

介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ

お子さんにもストレスな日々ですね、公園に散策、車で少し離れた公園や景観の良い所へお弁当持って出かけるのも楽しいですよ。 私には小さな子はいないのですがスタッフから聞いてます、男の子なので家にいると凄いことになるらしい…笑い。寒い時期限定の氷結なども綺麗ですよ。この辺りは田舎なので密集も無く外へ出た方が開放されます。ネットで地元の見所を検索!

回答をもっと見る

子育て・家庭

産後の腰痛に悩んでいますー 仰向けで寝ていたら、腰が痛くてたまらない! 起きてる時は痛くないんですが、 仰向けで寝てる時だけです! 今後もしも入院する事とかあって、仰向けで寝ないといけない事態になったら…と思うと恐怖! 骨盤が歪んでるんですかねぇ(;_;)

腰痛

しょうひめ

ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

22022/02/26

ぬぬ

介護福祉士, 有料老人ホーム

骨盤矯正行ってみるといいですよ。 自分も今年に入ってから10年ぶりぐらいに行ったんですが、腰から首にかけてかなり歪んでると言われました。その時、姿勢によって、痛みや痺れはもちろんのこと、顔にも歪みが出ると施術師に言われました。 想像してるよりも、骨盤の歪みは体に影響与えるみたいです。

回答をもっと見る

子育て・家庭

この度、2022年の2月22日に男の子出産しました。産休、育休を経て、また介護の現場に戻りたいと思います❗️

育児休みグループホーム

まめちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

42022/02/23

なおき

介護福祉士, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

めでたいですね!猫の日ですね(⑅•ᴗ•⑅)◜..°♡ 頑張ってください

回答をもっと見る

子育て・家庭

あと2日で産休に入るんですけど、産休育休取った皆さんはどれくらいで復帰しましたか?? 1人目の時は産後半年で運良く保育園が見つかって復帰したんですけど2人目なんでもう少しゆっくりしようかなとも思ってて、、でも保育園激戦区なんで入れなかったら困るしどうしよう、、って思ってます。

復帰育児初任者研修

こはる

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

32022/02/23

しょうひめ

ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

出産控えていらっしゃるんですね! お疲れ様です、妊婦での業務! 私は2人とも一年とらせてもらいました。 誕生日の1日前だから、誕生日の日から出勤。 半年で復帰されたんですね、取れるなら、ゆっくりしてください😆

回答をもっと見る

子育て・家庭

子供の幼稚園・保育園弁当どんな物入れていますか? うちの子は発達障害があるので、実年齢4歳ですが、知能的には2歳くらいです。 おにぎりが上手く食べられないので、弁当の時の主食がホットケーキやお好み焼きなどになる率が高いです。 おかずはミートボールや卵焼き、ポテトなど。 果物が大好きなので、何か果物を必ず入れます。 基本的には子供が好きな物で食べ切れる量…と園から言われています。 弁当のおかず、どんなアイデアがあるかぜひ教えてください。 ちなみにキャラ弁は理解できないので作らないです。。

保育園子供

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

42022/02/22

あやあや

介護福祉士

日々のお弁当作りご苦労さまです。 うちは保育園に通っているので、あまりお弁当を持っていく機会が少ないのですが、メニューはだいたい決まっています笑 子共に好評だったのは、海苔巻きです。 おかずも一緒に巻けるし、食べやすいし、その他のおかずが微妙でもなんとかなったりします。

回答をもっと見る

子育て・家庭

お疲れ様です😆🎵🎵 私は会社にお弁当持参するのですが、 おかずに悩みはじめてます。 何か、オススメ❇️ありますか⁉️ 教えて頂けたらレパートリーがふえるので お力添えお願い致します✨

食事職場職員

ノリノリ

介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 障害福祉関連

22022/02/19

めぐりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修

コメント失礼します。 私も毎日悩んでいます💦 夫、息子、娘に弁当を作っているのですが…たまにのり弁にします🤗 ご飯の上に塩昆布を敷いて上にノリを置いてその上に唐揚げや磯辺揚げなどな白身フライ! 前日の夕食に白身魚のフライを使った時はそれを入れます。それか今は冷凍食品でもあるから簡単ですよ! そしてタルタルソースかオイスターソースをかけます。 手抜きみたいならすみません💦 あくまでも参考に🤗❤️

回答をもっと見る

子育て・家庭

自分の祖母の話です。 祖母側は音声かワンタッチ程度の操作でいいような、テレビ電話を検討しています。 頭はそこそこしっかりしていますが、テレビリモコンのスイッチをなんとか押せる、用意された食事をなんとか自分で飲食できる程度の身体状況です。 一日中テレビ前で車椅子に座っています。 ネットで色々調べてみて Amazon Echoを設置するか タブレットを置いてLINE通話か… くらいかなーと思っています 祖母側からもかけられるようにもしてあげたいのですが、さすがにそこまでは難しいかなと…そこは妥協するつもりです 実際、職場で使っていたり、実家の高齢者と使用しておられる方、過去に検討したことがある方など 製品の情報や使いごごち、うまくいった例、失敗した例などなんでもいいので教えていただけると嬉しいです😆 ほぼ毎週1回ひ孫を合わせに行っているのですが、パート復帰も考えており、頻繁に行くのが大変なので… 行く回数を少し減らしてテレビ電話に置き換えたいです

復帰食事パート

つき

介護福祉士, ユニット型特養

22022/02/18

なん太郎

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

https://www.i-communication.co.jp/service/lechien2

回答をもっと見る

子育て・家庭

最終日までこき使われました。最近はゼリーとヨーグルトくらいしかまともに食べれなくてつらい。

まるまる

介護福祉士, ユニット型特養

72022/02/18

マルピー

介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ

お疲れ様です!大変ですね。 今乗り越えれば楽になるの? 身体が心配です、高カロリーなものを食べるようにして下さいね。 あと、リーダーに相談を体力が資本のお仕事ですから。

回答をもっと見る

子育て・家庭

ここのアプリの質問に「施設や事業所での介護の仕事や悩み、愚痴」などありますが、家で旦那の親や自分の親を観る介護「在宅介護」でも投稿していいんですかね?

家庭家族

アラレちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, ユニット型特養

22022/02/18

詩音

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護, 実務者研修

いいと思いますよ。 家庭内介護も立派なケアですから。

回答をもっと見る

子育て・家庭

なんとか今週中に辞めれそうです。リーダーからユニット全員に話がいってるみたいで、表面上はみんなわかってくれてるようでした。

転職

まるまる

介護福祉士, ユニット型特養

42022/02/16

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

おつかれさまです(^^) みなさんわかってくださったなら何よりですね! お体大切になさってください(^^)

回答をもっと見る

子育て・家庭

皆さんの休日のリフレッシュ方法はなんですか? 今コロナで外出もなかなか躊躇してしまって、でも家で1日中子供といるのもストレスで、、。 何かおすすめの方法あれば教えて欲しいです◎

子供休みコロナ

こはる

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

42022/02/16

ミンメイ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 好きな曲を聴きながら、掃除します。 身体も動かせるし、綺麗になるし。

回答をもっと見る

子育て・家庭

施設長に報告しました。「だから?」って感じで冷たくあしらわれました。もともと少しキツイものの言い方をする人なので。同じユニットのリーダーや同僚たちは優しい人ばかりで続けたい気持ちもあって、でも情緒不安定でしんどくなって休憩中と帰ってきてからないてしまった。だまってそばにいてくれる優しくしてくれる旦那に感謝。

同僚休憩ユニットリーダー

まるまる

介護福祉士, ユニット型特養

182022/02/14

あっこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, ユニット型特養

話しを聞いてくれるだけでも違うのにね だからみんな辞めてくのに 分かってないよ

回答をもっと見る

子育て・家庭

皆さん、いつも大変なお仕事お疲れさまです。 個人的な質問になるのですが1月末に第三子が生まれて、特休以外の長期休みを始めて使いました。いろいろと手続きや昇給を考えると男性スタッフは余る有給を使うのがベターな感じになっており、自分も特休+有給15日程使用して休んでいます。今回は3人目で嫁さんも余裕がないのでこうなりましたが他の似たような男性スタッフの方はどうしているのか気になって質問させていただきました。

昇給休暇家庭

そう

介護福祉士, 従来型特養

22022/02/13

りゅうた

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設, 社会福祉士

はじめまして! 特休以外で有給を私も取ったことがあります。 ただ、周りのスタッフの理解があった事が本当にありがたかったですね💦 他の施設では、スタッフに嫌味を言われたりした人もいたので…。 仕事をする上でプライベートの充実は欠かせないので、その部分を我慢する必要はないと思いますが、その分人間関係は大切なんだと痛感しましたね。

回答をもっと見る

子育て・家庭

産婦人科受診しました。昨日から車酔いみたいな感覚がずっと続いててこれがつわりなのか?? 結果やはり妊娠してました。まだ胎動は確認できませんのでまた来週通院します。ですが、予定日はお産の予約がいっぱいでキャンセル待ちしかできないとのこと。また別の産婦人科さがしてくださいって少子化なのにいっぱいなんやねぇ。月曜には職場に報告しよう。

妊娠職場

まるまる

介護福祉士, ユニット型特養

72022/02/12

ミンメイ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 おめでとうございます。 産婦人科の数が減ってるのかな? 私は、5人とも帝王切開だから、 大きな病院ばかりでした。 (参考にならなくて、ゴメン。) 月曜日、職場の対応も気になるところですね。 良い方向に進むように祈ってます。

回答をもっと見る

子育て・家庭

妊娠したんだけど、来月のシフトのこともあるし早い段階で報告した方が良いのか安定期入ってからの方が良いのか迷う…

妊娠シフト

すぉい

介護福祉士, ユニット型特養

52022/02/11

オードリー

迷いますね。お体のことを考えると、早めに報告したほうが配慮してくれるように思います。軽めの業務にしてもらって負担なく働けるといいですね。

回答をもっと見る

子育て・家庭

二人暮らしで姑の介護職もしながら頑張ってくださっていた舅が最近「ん?」という言動が出てきました。 デイサービスでパートしながら、義実家へ行き、通院の付き添いなどをしていて、プライベートでも介護が入ってきて、なんだか介護づけでしんどくなってきています。しばらく離職した方がいいのかなぁ 職場の雰囲気も良いし、理解もしてくださっているんだけど、高齢の方と話したりするのがしんどくなってきています

愚痴ストレス

mo

介護職・ヘルパー, デイサービス

32022/02/11

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

仕事は仕事。プライベートはプライベート。義実家の方は、ヘルパーさんにお願いしましょう。何故だか当たり前の様になさっていると思いますが、資格のキャリアにもなりませんし、給与も、義務もありません。 別で考えないと、潰れますよ。 例えば、料理人には、家で一切作らない方が居ます。

回答をもっと見る

子育て・家庭

今週に入っても無症状で生理も来ず。 ほんのごくたまに一日一回くらいの嘔気のみ。 妊娠してたら、育休まだ取れないし退職して育児に専念するのもアリかな?施設でもコロナ出始めたから妊娠してから罹ったらキツイなぁ。とにかく土曜日には産婦人科しようかな

生理育児退職

まるまる

介護福祉士, ユニット型特養

72022/02/09

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

もし、そうなら、もうめでたい、めでたいですね。 良かった良かったです。 いつの時代も、コロナ大変時代ですが、これ以上の嬉しい事はないですねー。 ま、結果を楽しみに、ですが。男からになるので、ちょっと気が引けましたけど、本心を一言申し上げました。

回答をもっと見る

10

最近のリアルアンケート

30分1時間1時間30分2時間全く無いその他(コメントで教えてください)

561票・2024/06/10

8時間前後16時間前後夜勤はないその他(コメントで教えてください)

714票・2024/06/09

2年目3年目4年目5年目以上ある程度、自立が出来たら✨いつまでの未熟ですその他(コメントで教えてください)

697票・2024/06/08

何度もある😭少しはある😢泣いたことはない!その他(コメントで教えてください)

789票・2024/06/07

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.