2022/09/26
23件の回答
回答する
2022/09/26
回答をもっと見る(17件)
この業界にいるからでしょうか? こんなグッズの案が上がってきた時点で、「違和感」しかないのですが、誰か気がつかなかった? それとも百歩譲って、内部障がい者の方、使ってくださいなのか? みなさん、どう思われましたか?
要介護障害者病気
ぼっぽー
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
ぴのきお
ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ, 居宅ケアマネ
ヘルプマークが周知されていないんだなぁ、が第一の感想でした。少し時間おいたら、壁を感じました。 デザイン考えた人、そして、製作、製造現場でもストップがかからない。モヤモヤですね。
回答をもっと見る
この間、施設に警察の方が来ました😅 お婆さんが自分の携帯で連絡したようで💧 この人、要支援なのですが、認知の方は要介護レベル… お金がなくなった、時計がなくなった、服がなくなった等と通報… 警察がきて話を聞いてもらってたら お金がなくなったのはAさん(他利用者) 時計がなくなったのはBさん(他利用者) 靴下がなくなったのが本人。 だそうで💧 取ったのは全部〇〇っていう職員、と話したみたいで。ただ、この名前の職員はいない。近い名前はいて、どうもその嫌いな職員のことみたい🥲 このお婆さんとBさんに関しては、そこそこ認知症で、被害妄想がよくあります😥嫌いな職員は徹底して嫌いみたいで、あの人が取った!とよく言ってます💧 Aさんがこの人に、お金なくなったと話したのかもよく分からず… 警察の方も困ってたみたいですが、とりあえず話を聞いて帰ったようです。
要支援警察要介護
あっちゃ
介護職・ヘルパー, デイサービス
由里
介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス, 介護事務
認知症ある人には良くあるケースですよね。 警察の方も、今回でどんな感じの方なのかわかったと思います。この際、警察の方もケアに巻き込んじゃいましょ!
回答をもっと見る
皆さんはもし自分の親が要介護になり、施設利用(入所や通い)することになった時、自分の勤め先を親にすすめますか?理由も教えて頂けると嬉しいです。
要介護認知症施設
kkrhy
介護福祉士, 有料老人ホーム
海
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
今働いている施設は勧めたくないんですが、一番最初に勤めていた施設は勧めたいです。理由はレクリエーションにかなり力を入れていた施設でコロナ禍前は毎月利用者さんと職員で水族館やデパートに外出したり、大型バスツアーもやってました。外出以外にもカラオケ大会やゲーム大会、イベント毎の際は一緒に飾り付けもしており、楽しい老後を過ごしてもらえるなって思ったこともありました。 看取りにもかなり力をいれており、毎週他部署と打ち合わせ、資料の更新もしてました。一番印象に残ってるのは認知症終末期の方で寝たきりの方でしたが、娘さんが「どんなに重度でもなるべく一人ぼっちにはしないで欲しい。お友達といる方が好きな人だから。」と要望があり、極力排泄介助時以外リビングのソファで過ごして頂いたことがありました。実際リビングにいらした方が笑顔だったのを覚えてます。ここまで要望に出来る限り応えていた施設は今のところ一番最初に勤めていた施設以外では見たことありません。
回答をもっと見る
従来型の特養からユニット型特養に移動になることになりました。そこでユニットリーダーも任されることもありまったく今までやってきた形とは、違うので戸惑いもあります。ユニット型でお仕事されてる方、同じような経験のある方、アドバイスあればと思います
ユニットリーダーユニット型特養特養
まーも
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
にゃーん
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ
経験はありませんが、ユニット経験者として。 ユニットには、基本1人づつ職員がいる場合は、大変ユニットのホローに入る。 人で不足なので、リダーも大半 ワンユニットに配置されてましたね。 また、日勤で来てくれるパートさんの動きを把握し、指示だしてましたね。パートさんはユニットのホローが多かったです。(正職員が早遅やってるので)
回答をもっと見る
コロナの中勤務で国から一万もらえるみたいですね。何に使いますか?パートでいつもカツカツなので、ちょっと嬉しいかもでした😀😄😆。
コロナ
ぽちどあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士
あー
介護福祉士, グループホーム
えっ〜知らなかった、もらえるんですか、嬉しい、でもうちのホーム長 ネコババするかも、、^_^
回答をもっと見る
介護施設で排便が1週間出ないからっといって看護士がテレミンソフト入れ、その後に浣腸をしていました それでもでないみたいで、、普通は病院じゃないんでしょうか?、、腸閉塞など病気ありますし、、
排便
あー
介護福祉士, グループホーム
39Yeah!
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護
高齢者ですと案外あるあるなので、体調不良が無ければナース対応は普通だと思います。 腹部、内臓などの手術経験者は腸閉塞になるリスクがあると聞きましたが便秘でなる方はよほどだと思いますよ。
回答をもっと見る