潰れるかもしれない

よっしー

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

今日職場の人と話してて、「5年くらいでうちの職場は潰れるだろう。今はギリギリの状態で運営してる。でもなんとか立て直せば持ち直せる。」という話があることを知りました。まだ大事にはなってないのですが...。 人はどんどん辞めてくし、給料は低いしで、止まるメリットは正直あまりないです。 でも新卒で入った会社だし、何より職場の人(現場スタッフ)が良い人なのであまり転職を強く意識してませんでした。 潰れるかも、でもそうならないように頑張る!っと言われてそれを信じてここに止まってて良いのか、転職を今のうちからでも考えておくべきなのかちょっと悩んでます。 皆さんはこのような状態になったときどうしますか?また、同じような経験がある方はどんな行動をしましたか?

2024/10/19

17件の回答

回答する

辞めました。 良い人がいても、経営陣、上役はダメでした、社会福祉法人なのに。 有限会社も事業撤退=介護部門の倒産しました💧 社会福祉法人では、五億の留保が、ほゼロらしき、隣県銀行に借り入れるため、経営戦略会議を見てもらったり、、でした。多くの事業所を潰し、入所系は(特養以外)利用料金の値上げもしました。未来はありませんでしたね… パワハラで平になった女性施設長兼統括事務長もいたり…めちゃくちゃでしたよ。

2024/10/19

質問主

そうなんですね...。 私自身下っ端なので、経営の方がどうとかやばいんじゃない程度の噂しか分からないので、もっと具体的な状況を探ってみようと思います...。

2024/10/19

よっしーさん、潰れるかもという話は信ぴょう性の高いものなのでしょうか? 現場サイドの団結や、頑張ればという精神論であれば、潰れるかどうかの情報としては噂レベルではないかと思います。 私の職場は、数ヶ月前に大量退職し、他の支店よりも様々な問題が未だに多く、現在さらに悪循環となっています。 会社は他の支店は手厚く、支店長も本気で改善もしないので、利用者にもそれが伝わり、クレームとなっています。 私は不安を感じて正社員からパートとなり、会社と少し距離を置ける状態にしました。 同僚に半分冗談で、「会社は未だに問題解決もしないし、この支店を閉鎖しようとしてたりして」と言うと、その同僚も同じ事考えてたと。 その人は少し前から退職を視野に入れて資格取得を目指しており、上層部とも近い存在の人で危機感を持っていると思うと、身軽にして間違いではなかったのかなと思っています。 近隣の施設で、閉鎖まで1ヶ月程度の所もありました。 よっしーさんが今後を考えるのなら、よっしーさんはキャリアもあり、お若いとお見受けするので、施設の経営状況についてきちんと情報収集して、確信してからでも遅くないと思います。 ロングショートがあるなら新規を取らなくなるとか、特養にどんどん移設するとか、不穏な動きが出てくるのではないでしょうか?

2024/10/19

よっしーさん お疲れ様です。 この倒産?噂はどこから来たのですかね? 施設現状を見てでしょうか? 厳しい話ですが「なんとか立て直せば持ち直せる」という話は、どこの業種でも言う ヤバい状態 に出てしまう言葉です。 実際に業績が悪い原因として、空き部屋があるということ。それは致命的だと思います。 よっしーさん職場の会社、施設長や管理者が、施設地域エリア内にある居宅ケアマネさんや病院のソーシャルワーカーさんに ご挨拶 をしたかどうかにも大きく関わります。ただ建物だけオープンして はいどうぞ! では人は来ませんからね。 確かに人間関係が良いことは救いですが、職員各々で色々と今後のことを考えていると思います。それを口に出さないだけです。 退職者増 給与安い は、新しい職員さんも来ないと思います。 新卒で入職され、悩むところかもしれませんが、ハローワークに行き、就活を始めても良いと思います。 いざ「倒産した!どうしよう?」とならないためです。会社は従業員を守りません。 これから他の施設で、12月の賞与を貰い退職する人が出て来る時期です。 良い時期と考えて動くのもありです。 私なら動きますね😊 人間関係が良い職場も他にもたくさんありますし、施設見学をさせてもらい、雰囲気を感じてから面接が良いと思いますよ。 ご参考までに…

2024/10/19

メッセージありがとうございます。 私が勤務していた住宅型有料老人ホームでの実話です。 親会社は 地方の中小広告代理店 。介護事業部を始めた理由は「福祉をやっていると世間から良く見られる(社長談)」からだそう。 ローカル線沿線に、4施設を開設。 私が入社した時は4年目でした。 その時点で23床中、15部屋のみ稼働。残りの8部屋は半年間埋まりません。 有料管理者に「ケアマネさん病院さんに挨拶回りをしましたか?」と質問。ホームページがあるからやっていないとのこと。 私が1年勤め上げた時に、グループ施設1箇所が閉鎖。利用者さんを残りの3施設に分配しました。 この時点で、私の所属する施設職員が大量退職。じつは併設デイサービス相談員が内々で話し合い、新しく出来る施設へ引き抜いたそうです。 利用者さんが亡くなり部屋は埋まらず。 夏1冬1=年2.0出ていたボーナスも0.5+0.5=1しか出ず。これがきっかけになり就活開始。 約2年で次を探し、退職しました。 現場ではなく、管理職が辞めて行くのは見切ったのでしょうね? 危うい施設は経験年数関係なく辞めて動いた方が正解だと思います。

2024/10/20

上司がそんな話をしてたら、不安になりますよね…でも、社会福祉法人だし、、他の方が書いているように、その話がどこまで信憑性のあるものか疑問です。 私はかつて駆け出しの頃、株式会社の経営する訪問介護で働いていた時に、業績不振の為、その事業所から撤退するという事に直面した事があります。 別の株式会社が、その事業所を受け持つ事になりました。 他の人達は異動という形で、元の会社に残りましたが、まだ若かった私は、別の会社が参入し、総入れ替えとなった職員に支援される利用者さんの事が心配で、一人事業所に残り、転職という形になりました。 その事自体は後悔していませんが、新しい会社が参入した後、中途半端な管理職を任され、新しい上司や職員に、振り回された辛い経験があります。 また、会社都合でありつつも、履歴書上は自分都合で転職した事になるので、余計な行が増えてめんどくさかったです。 こういう事は、利益追求の株式会社ならではの事と思っていました。 社会福祉法人がそう簡単に倒産するのかは私には理解できないのですが、倒産するとなれば、利用者さんの行き先はどうなるのでしょうか。 もし不安でありつつも、今の職場に残りたいという気持ちがあるなら、思いきって経営陣に聞いてみるのもありではと思います。もしくは、思いきって転職するか、、どちらにしても、正念場ですね! 上司の言う約5年の猶予の中で、色々考える事が、よっしーさんの為になると思います。悲観せず、事実を客観的に見ながら、自分の行き先を決めていけば良いと思います。頑張って下さいっ💪

2024/10/20

回答をもっと見る


「転職」のお悩み相談

キャリア・転職
👑殿堂入り

お疲れ様です。 介護職が人手不足になっていると考えられる理由を下から選んで下さい ①給与が低いから。 ②利用者に叩かれるなど危険があるから。 ③他業種に転職できるスキルがつかなさそうだから。 ④職場の立地が悪いところが多いから。 ⑤報酬が国次第だから。 ⑥施設を作りすぎているから。 ⑦時間外労働が多いから。 ⑧介護の業界人が綺麗事しか言わないから。 ⑨人がいないのに新卒を優遇するから。 ⑩未経験可の求人しかないから。 11マネジメント層がまともでないから。 12その他

新卒未経験残業

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

472024/07/02

かもねぎ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。 まずは①だと思います。 何年働いてもさほど給料が変わらず、では人生設計も立てられませんものね。 特に若い方の選択肢からは、まず外れてしまう…

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

幾度か転職の経験がありますが、ダメな職場は直ぐに分かると思います。 例えば、指導が適当で直ぐに独り立ちさせられ、それだけならまだしも、いじわるな同僚から教えられていない事を次々と叱責される等です。 そういう職場は重苦しい嫌な空気が漂っているので、入ってすぐにわかります。 そこはもう経験や知識は問われません。 とにかく、そこの職場の人たちに気に入られるかどうか?のみです。 逆に長く続く職場はやはり最初から雰囲気でわかります。 みなさんが経験した転職に気をつける部分は何かありますか?

同僚指導勉強

アンジ

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 居宅ケアマネ

292025/06/16

monkeypass

ケアマネジャー, PT・OT・リハ, デイサービス

すごく共感します。 私の場合は面接のときは雰囲気良さそうに見えて、いざ入職してみると「あれ、なんか違う」って感じることがありました。 転職する時は「何を一番大事にするか」がポイントなんだろうなと思います。 収入を優先する人もいれば、人間関係や職場の雰囲気を重視する人もいるかと思います。いくら気をつけていても入ってみないと分からないところもあって、転職って難しいですよね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職活動中で、今回も障害分野で福祉職を探していますが一度福祉を離れるのも一つ手かなとも思います。 介護福祉士と社会福祉士の資格あるのですけど、他に役立つ道はあるのでしょうか??

転職

さっくん

障害福祉関連, 障害者支援施設

62025/08/15

きよたん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 社会福祉士の資格をお持ちなら、病院でソーシャルワーカーのお仕事がありますよ。 私は、ソーシャルワーカーの先生にお世話になりました。とっても助けられました。 さっくんさんは、どう思われるかわかりません。社会福祉士と介護福祉士の資格をお持ちで離れるのは勿体ないと私なら感じてます。 最終的に決めるのはさっくんさん次第です。

回答をもっと見る

👑キャリア・転職 殿堂入りお悩み相談

キャリア・転職
👑殿堂入り

以前59歳で転職の質問をしましたが…先日とうとう60歳になってしまいました 失業保険も終わってしまい… 今後の方向性が分からなくなってしまいました 介護の仕事は沢山ありますが… 前回も質問しましたが60歳と言う年齢で…果たして採用されるのか不安です 出来れば正社員で働きたいと思っています 前職は訪問でしたが今後は施設を視野に入れてはいます カイテクでかなり色々な施設に行って働きましたが このままで良いのかなとも思う自分もいます 優柔不断なんでしょうね… 60歳のおばさん雇ってもらえるでしょうか…夜勤も経験したいと思っています 年齢的に厳しいでしょうか

転職介護福祉士職場

まんま

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

322025/10/09

バファローズ

介護福祉士, ユニット型特養

どこも人手不足なので年齢は関係ないですよ。カイテク140回やりました。同じですね。カイテクで働けるならいけるのでは? 失業保険終われは、焦りますよね~。 訪問だけで施設経験あるのでしょうか?   カイテクて働きながら仕事探してはどうですか?条件を絞って何を重視するのか?給料なのか?労働環境なのか? 求人多いので、一度整理して探さないと、ズルズルいきます。 あとは面接でやる気を出すだけですね。 面接で、キチンと答えられるように準備して下さい。 面接官によって合わ合わないあるので、不採用になっても気にしないで下さい。 介護福祉士持って15年以上経験あつても 正社員不採用になりましたので。 優柔不断つてより、あなたのやる気次第だと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

転職すべきか迷っています。 現在特変ユニットフロアで勤務7年目で来年50歳になります。今の勤務先はどこもそうなのかもしれませんが去年の秋から退職者続出で異常な位の人手不足で… そんな中新規特養の施設の職員募集があり話を聞きに行ったところ今の基本給より3万アップの条件でどうですか?と表示されました。通勤も今より近くなります。ちなみに今は車通勤30分、新しいところは車で15分です。 自分の年齢的には最後の転職かと思っていますが…人手不足の状況で退職したいととても言いづらいです。皆様なら新しいところでチャレンジするか辞めずにがんばるかどちらを選びますか?

人手不足ユニット型特養退職

たいゆうさくはなみずき

介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

152025/01/23

Mr.D

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, 看護助手, デイサービス, 病院, 訪問介護

確かに三万アップはすごいですね。 人が少ない中退職を言いにくいのもらわかります。 でも結論からいうと自分のためにどう考えるかだと思いますよ。 これは主さんの人生であり、他人の人生ではありません。 自分のために行動に移すのは非常に簡単なようで難しいです。 転職する目的も重要です。お金だけ選んですぐやめたという方をたくさん見てきました。 転職するにあたって自分がどうなりたいのか、いずれは管理職になりたいとかスキルアップをしたい、育成をしたいなど何か目標があるとないのでは全然違います。 僕でしたら間違いなく自分のためにさらに成長したいと考えて新しいチャレンジを選びます!

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

看護助手って人間関係がキツイのはわかりきってることだけど、全部の病院が看護助手だと人間関係キツイから未経験だと無理だと思いますってエージェントに職探しお願いしようとしたら否定されたんだが、、 エージェントってそんなに偉いの? 介護福祉士持っててエージェントとして働いてるから偉いって勘違いされてるみたいだったけど、、 介護福祉士という資格にふんぞり返る人、、苦手です、、 皆さんはこんなエージェント、どう思いますか

未経験資格介護福祉士

あーさん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修

242025/05/09

うた

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

あれば給与が上がる程度でふんぞり返る程偉い資格とは全くもって思いません。 資格持ってるのに素人並みの介護スキル、知識の人も沢山見てましたので。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

介助・ケア

この仕事についてから、6年。 自分の介護技術、今のやり方で合っているのかな? もっと良い方法ややり方があるんじゃないか? と、思うことがあります。 特に移乗介助について、どうやって習得していますか? 外部講習を受けたり、勉強会をしたりしてますか?

老健ケア介護福祉士

ゆり

介護福祉士, 介護老人保健施設

52025/10/28

ミニマム

介護福祉士, 生活相談員, グループホーム, 病院

外部講習受けに行く時もありますし、今だとYouTubeとかでもやり方配信していたりするので、参考にしたりします。 職場の他の人に見てもらってアドバイスもらうのも良いかと!!

回答をもっと見る

きょうの介護

ミーティングの心動かされた話 をする時に、以下の内容どう思いますか? 私はこの施設に来るまで、入浴介助が苦手でした。限られた時間の中で焦ることもあり、利用者さんに気持ち良いケアどころか、不快な思いをさせてしまうことが多かったからです。 ですが今は、最初は拒否があった方でも、 「お姉ちゃんのやり方は心地がいいです。ゆっくりだから。来てよかった。」とよく言っていただきます。 入浴後にこのような言葉や笑顔をいただくのは初めてで、介助者の心のゆとりは確実に利用者さんに伝わるのだと実感しています。 こうした安心感や信頼感は、この瞬間だけでなく、日常的にチームで統一して丁寧に関わっているからこそ生まれるもので、利用者さんも自分のペースや気持ちを尊重されていると感じられるのだと思います。 このような環境だからこそ、私自身も安心して働くことができており、結果として利用者さんの「心地よさ」に繋がっていることを嬉しく感じています。

入浴介助ケア施設

マリー

グループホーム

22025/10/28

ミニマム

介護福祉士, 生活相談員, グループホーム, 病院

とても良いと思います!! 自分の焦りや不安は自分が思っているよりも相手に伝わっていると、私も日々感じています。 そこに気づけただけでも凄いこと!中には気づかないで介護されてる方も多いと思うので、、、。

回答をもっと見る

レクリエーション

寝たきりの方へのレクリエーションは、みなさんどんなレクリエーションをされていますか? お決まりのように天気なら施設周辺の散歩、雨なら施設内の散歩と限られてしまっています みなさんは、重度の方のレクリエーションは、どんな事をされていますか?

寝たきりレクリエーション

よしママ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養

22025/10/28

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

いわゆる寝たきりの方も、心身状態は千差万別ですよね… 認知症(パーキンソン病の末期等も高度な認知障害がでますので、含めますが)の程度、会話、食事が出来るか? 意欲や生活の意向はどーなのか、痛みや精神的な注意点はあるのか、末期症状と言われる方なのか、胃瘻や経管栄養をされているか… そもそも開眼はされるのか等などですね… 想定は、どんな理由での寝たきりで、せめて精神系状態はどの程度の方なのか、ご家族との距離感とか分かると、お伝えしやすいのですが…

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

フラットなタイプボックスシーツシーツは使っていませんその他(コメントで教えてください)

431票・2025/11/04

皆、挨拶してくれます😊います💦→しつこく挨拶するいます💦→挨拶は1回だけで終了います💦→深く考えませんいます💦→自分から挨拶しませんその他(コメントで教えて下さい)

586票・2025/11/03

神様的な存在何でも答えてくれる博学な存在とにかく頑固頭良すぎる変わり者医者と関わることがないその他(コメントで教えて下さい)

627票・2025/11/02

1日で辞めました1週間以内に辞めました1ヵ月以内に辞めました3ヵ月以内に辞めました半年以内に辞めました1年以内に辞めました1年以上は働いています転職経験がありませんその他(コメントで教えてください)

636票・2025/11/01