入浴拒否

ごっちん

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

グループホームで働いています。毎回入浴拒否が強い方の対応について。短期記憶は低下してるけど、自分の意志がはっきりしている御利用者です。 「○○さんお風呂に入りましょ」→「嫌です。面倒くさい今日は入りたくない。」→「先生から貰った薬を塗りたいからさ」→「嫌です。」 数分後→「○○さんの洋服が置いてあるから見に行こう」→浴室に誘導。→「ここは?お風呂?私、お風呂に入らないよ」→「せっかくだから入ろうよ。シャワーでいいよ」→「面倒くさい入らない」→「こっちでお手伝いするからさっぱりするから入ろうよ」→「嫌です」→フロアに1人で戻られる。 数分後、再度声掛けするも、近付くだけで「今日は入りません」 デイの生活相談員をやってた時は、入浴拒否が何回か続いた場合は入浴中止にしてます。御家族にもその旨を伝えて了承はしてもらってました。 ですが、今のグルホは「なんで入れないの?入れられないの?」「拒否の原因は?」って問いつめられてます。 なにがなんでも風呂に入れるって。それも色々問題ですしバイタルは良くても体調、気分は本人しか分かりません。 「原因は相性、その日の気分だと思います。拒否が続かないように声掛けは、努力はしますがこればかりは、仕方がない部分があるのではないでしょうか?清潔保持をする為に試しに同性介助で組んだらどうですか?」 上司 「‥‥。」 こんな感じです。意見、感想お願いします😊

2024/08/25

23件の回答

回答する

お風呂を隠して脱衣所まで誘導されるのは、1つの正解だと思います。 今までの経験として2点ありますが、それがこの方に当てはまるかは分からないです。 ①脱衣所まできたら、着替えだけととにかく脱いで頂きます、新しい着替えを見せながらですね。あとはどのように誘導されるかは、その方を見てないので難しいです。一例として、今のうちに足だけ流しましょう(お風呂とは絶景言わない)等… ②ご家族からのお願いと伝えます。 手紙を直筆で書いてもらう、一度来てもらい勧めてみてもらい、その時間に合わせて入浴。少しでも心が変わりそうなら、今後の為に動画に促しを残すお願いをしてみて対応する… 等でした。 無理に入ってもらうのは良くない介護ですが、ずっと入らないのは人権的に問題だとも言えます。 都合の良い解釈との思いもありますが、認知症のため本当の自分にとって良い事の表出が出来ない=本当の意向ではない、との考えもあり、最悪ある程度強引でも勧める事が必要かも知れないと思います。その瞬間的な時間はいやでも、入ったら「さっぱりした」など言って下さると、人権も清潔保持として心身の健康も守れて良いのですけどね…

2024/08/25

質問主

ありがとうございます。 ①は何をするか分かってる方なので、そこが難しい所で。 軟膏を見せる→御本人リハパン、ズボンを下げる→一応軽く仙骨部に塗布する。 御本人に見せながら「ズボン下げたからついでに、ここにある洋服に着替えようね。 御本人「裸になるの?嫌だ。このままお風呂に入るんでしょ。入らないからね。人を騙してホントに酷い所だよね💢」 もうこの時点で、御本人は流れを分かっているのです。 なので、足だけを洗う!これも難しく施設の手口を知ってるから御本人の中では、全身洗われてしまうと思ってるのです。 ②ですが「御家族がお風呂に入らないから心配してますよ。娘さんからもお風呂お願いしますって言われてるの。」とお伝えすると 「娘は娘!私は私!そんなの関係ない。勝手に決めないで」 拒否モードに入ると何が何でも拒みます。 そんな方ですね。

2024/08/25

ご質問の「同性介助」を受けて、何方が男性か女性か分からなかったので、過去質問やプロフィール拝見して、アカネからも考えましたが、判断付かないのでお尋ねしますが、ご利用者様は女性で、ごっちんさんが男性でしょうか?どちらも女性でしょうか?異性介助で入浴拒否は、ちょいちょいある事ですね。 時間を置いての声掛けや、お誘いの話から努力されているのは伝わって来ました。私なら、脱衣して「お風呂は入りません」と言われたら、「入らないです」と答えます。学校や研修では「介助の前に声を掛けて、何をするか説明しましょう」と習いましたが、この方には真逆を行きます。お風呂はNGワードにして使わない方が良いです。良いイメージがない言葉は使いません。 ご質問から、未だ"説明先行"に思えるので、納得して貰おうと考える事をやめます。後、入ってくれるかな?等の不安な気持ちも捨てます。何も考えず、頭を真っ白にしてください。 お二人の関係性ですが、何かの話題で話に夢中、又は集中する事はありませんか?友達じゃないですけど、同性同士なら少し近しくご相談相手になったり、または御洋服の趣味等から、色やデザインが「とてもお似合いで、お顔映りも良いですよ〜凄く素敵💓」等、髪や服の話や「話し方が上品ですよね〜良い所の奥様やったんやないですか〜?笑」等、私は話してます。 色々なタイプの方が居るので分かりませんが、後、気になった所は、ごっちんさんに対して、この方は、丁寧な言葉を使っていらっしゃるので、もっと"きれいな言葉遣いで、少し下手から、お願いをします"もっと丁寧にエスコートした方が良いかもしれません。下から目線で「お願いします」と笑顔で丁寧にお伝えして、嫌な気持ちにならないと思うのですが…。 また、グルホは収益が低いので、入浴加算を取りたいのかなと思いました。(グルホ知らないので、QOLか感染対策等で加算対象でしょうか?)それか週2の法の縛り? 何にせよ、入りたくない原因があると思うのですが、嫌な事柄は、下着(パンツ)を見られたく知られたくない羞恥心だったり、時間が食後間もなかったり、うたた寝の邪魔をされていたり、便秘で機嫌が悪かったり、、、何かあると思うんですよね? 後は、このSNSでも時折り見かける、足浴だけ、手浴だけ、清拭だけなど、段階を経て行く事かなぁと思います。 後、前の職場と比較されているので、無理強いしないは、大切ですが、そう考えずに、何かさせて頂ける事がないか、お手伝い出来る事がないかに集中して、入浴に限らず、身の回りのお手伝いをしていると、信頼して…または、情に絆されて…、何かさせてくださるかも知れません。 異性なら、バスタオルやフェイスタオルで身体を隠しながら、移動や入浴しますよね?後、室内温度も気になります。 ご自分の好きなシャンプーとか石鹸を使っていらっしゃったと言う事はないですか?ボディータオルなども、好みがあるのかも知れません。お気に入りの〇〇ありましたか〜?そんな話もしてみたいです。 入浴日じゃない時に、カレンダーを見ながら「身体をきれいにする日はいつにしますか?」と尋ねてみたいです。曜日や時間等、週に何回とか、決めて書いておいて、今日が着替える日なら、カレンダーを指して、「今日ここでーす!」BCGの頭シラミの話ししながら、「ダニが来るから、着替えましょう?」と促します。  長くなりましたが、意見と感想です。よろしくお願いします。

2024/08/26

実際自分がやった事と、ご利用者様がされていた事です。 脱衣所の話は、入らないてす。と言って、手を繋いで、様子見ながら浴室に促すんですけどね笑。簡単に言うと、相手の言う事や気持ちを、否定しないで肯定するってだけの話です。どれくらいしっかりされているのかわからないので、その後の想像が出来ませんが、他の職員の対応を尋ねて、真似します。その時の状況で、言葉が出て来ます。行き当たりばったり…というか、こうしよう!とかお膳立てなく、その方と向き合った時に、"お身体の事心配していますー。気持ち良く過ごして欲しい" が伝わったら良いなと思っています。性格や神経質ならNGですが、ダニとか皮膚炎で痒くなる話とか、「気持ち良く休んで頂きたいので、身体を綺麗にされませんか〜?」とか、夜眠れてますか〜?あんまり眠れてない…と言われたら、そうでしょう?ちょっとお疲れかなぁと思ってました。(で、なんか言ったらそれに合わせて)今日は、〇〇さんに、ゆっくり休んで頂きたいんですよね〜。と黙る。何か聞いてくれたら、「いや言えないです。嫌な気持ちにさせるから…。だって〇〇さん湯舟に浸かるの、凄く嫌いなんですよね?」と返してみる等、話の中から、糸口を見つける様な会話をして、仮に「じゃあ、足だけね」、と足湯OKしてくれたら、めちゃめちゃ喜んで嬉し泣きするくらい、気持ちを伝えます。ありがとうございますって、言います。後、嫌な事は絶対しないと約束する事が大事かも知れません。私は〇〇さんに嘘を付きませんと。いつも騙して無理やり入れる等と言われない様に、信頼関係を作ります。入らない言われたら、本当に良いのですか?わかりました!身体だけは拭いてくださいお願いします。と頭下げます。 いま、ちょっと思ったのですが、誰かが入った後のお湯が嫌って事もあるかも知れませんし、ニューヨークにいきましょうとか、上司に許可貰って、家にある使わないバスクリン持って来て、〇〇さん、花の香り好きですか〜?と、入浴剤入れて差し上げるとか、楽しい雰囲気だしてみたいです。後、整容する時、お風呂上がりじゃないと足の爪が硬くて切れない方だと、それをお願いするかも知れません。異性たから、視線を外して、見ない様にすると思います。なるべくご自身でして頂きます。 拒否の時に、言い難そうに「私が男だから嫌ですよね〜」と尋ねてみます。本当に、自分で身体を洗ったり、服の脱ぎ着が面倒で、いつもご自身でして頂くスタイルなら、「今日は、私に任せて下さいね」と、優しく届きにくい、背中や足元をお手伝いします。 生活歴って資料があると思うのですが、自宅の延長に近づけられる様に、何気なく先のシャンプーって何使ってましたか〜?匂いが好きだったんですか〜?とか、この方の生活スタイルが想像出来る様にお尋ねします。例えば、独身なら、色々お金かけていたと思いますし、拘りもあったと思います。その時代の商品名とか知っておいて、話をしたり。昔は、石鹸だったので、洗い上がりが違います。香りが良いのがLux。お歳暮になるくらいのお品物でした。 後、入浴介助は、目線が上からになりがちなので、脱衣所や湯船など、立って待たずに、しゃがんで視界に入らない様にします。上手く話のネタを使わないと、「その話はするな」になるので、気をつけてくださいね。怖がらせるのじゃなくて、そんな事にならない様に、安心して楽しく過ごして頂きたい一心です。

2024/08/28

回答をもっと見る


「認知症」のお悩み相談

新人介護職

先週から初任者研修終了として入職したのですが、初めて認知症のお客様と対峙してみて思ったのですが、何度も同じことを言ったり,会話にならないことがあり、一向に対応を区切らせることができず他の業務に入ることができませんが,皆さんはどう対応されてますか?

初任者研修認知症

シュウ

サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修

152024/06/23

クロリン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護, 介護事務

こんにちは。 初めての認知症のお客様との対応事のようですが、内容から考慮すると、机上で学んだ事と実践の違いにより、きちんと対応できない状況だと思います。 このことは、やはり、経験回数であったり、先輩からの適切なアドバイスがあり、身について行くものだというふうに思いますので、うまくきちんと対応出来ていない場合は、職場の先輩が適切なタイミングで介入し、他の業務に入らせるなどの対応が必要だと思います。

回答をもっと見る

デイサービス
👑殿堂入り

骨盤骨折された利用者様が数日後に退院され翌日からデイサービスに戻ってくると聞き驚いてます。 立位がとれない、歩行ももちろんできない、認知症でリハビリの指示が理解できず訓練もできてないままだそうです。にもかかわらず送迎時に玄関アプローチの数段の階段を車椅子にご本人を乗せたまま担ぎおろしてほしいと(骨折前でも利用者様を3人がかりで抱えて降ろしていました)、ご家族より要望あり。 職員誰もが入院中に施設入所のご準備をされているものと思っておりました。 ご自宅玄関は車椅子を回転させるスペースがなく、スロープを置くことができません。(広い駐車場はあるので、住宅改修をするとか、階段昇降機を設置するとか代替案は考えられると思いますが、それはされてないのに人力だけに頼るのはいかがなものでしょうか?) 車椅子は担ぐようには作られてない、避難時でどうしてもの場合には男性4人くらいで担いでとは習った気がしますが…。 女性が多い職場で、決して小柄ではないその利用者様プラス車椅子の重さを担いで階段を降りるのは、毎回かなりの負担と送迎時間がかかると思います。ご家族も息子様が手伝うと言いますが、送迎はドライバーさんと介護士。ドライバーさんがやれることも限られます。 何よりご利用者様にも介護する側にとっても安全配慮義務違反にならないのかどうか。どちらにも転落や身体を傷める危険性が容易に想像されます。 それ以前にそもそも在宅でお過ごしできるのかどうかも大きな疑問ですし、デイサービスにおいても送迎だけでなく入浴、排泄、食事の介助など介護度高い利用者様も既にたくさんいらっしゃり、人員も確保できない状態なのに引き受けてしまった様子。 管理者は、その利用者様が退院されてご自宅に戻り、在宅は無理だとご家族が気づいてくれるのではないかと甘い期待を抱いているようです。1〜2回やってみればわかるだろうという考えのようですが、ご家族としてはその1〜2回でなんとか家から送り出せてしまえば、あとはすべてデイサービスでやってもらえると思われるのではないでしょうか?そしてずっとデイサービスご利用されるつもりでいらっしゃると思います。 このような送迎を行なっているデイサービスはありますでしょうか? どのように対処されてるでしょうか?

トイレ介助送迎入浴介助

ふれ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

282024/07/20

うた

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

集合住宅の2階からの階段昇降はたまにある事例でした。車椅子の前輪をあげて前後を持って二人がかりで降ろしてましたよー。命懸けだなと毎回思ってましたけどね。

回答をもっと見る

きょうの介護

U氏が大量に施設のペーパータオルを取り部屋のタンスの引き出しに溜めているため、U氏専用ペーパータオルと施設用ペーパータオルに分けて洗面台のところに置いていて U氏が施設専用ペーパータオルを取っていたのでU氏専用ペーパーを使って下さいと声掛けしたらほかの利用者のいる席近くで、逆ギレをし、杖で職員の足を叩きその後杖を上にあげ職員の腕を叩き、職員のうでにアザが出来ました 自己の席に行かれ同席の方に、ペーパーを1日2枚やから自分のんではなくそれを取っただけといわれ反省もしていない感じです。上司に伝えたら報告書出してと言われただけでした。職員は守られることがない職場なので、しかたないのですが、他の利用者に被害があると私たち職員の責任になるので、、 そのU氏を悪くする文面が思いつかない😭 そういうのがあれば教えてください

声掛け認知症上司

スティ

介護職・ヘルパー, ショートステイ

142024/07/29

なご

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 有料老人ホーム

災難でしたね。お疲れ様です。 報告書は私感なく事実のみを書いて下さい。それで充分です。下手に私感が入ると危機感が伝わらず、感情で物を言ってると思われかねませんから。

回答をもっと見る

👑介助・ケア 殿堂入りお悩み相談

介助・ケア
👑殿堂入り

知的障害のグループホームで吸引カテーテルによる鼻腔内吸引を行っています。 誰も資格を持っていないのですが、違法では無いのかと不安に思っているのですが、施設長に聞いても大丈夫との事でした。本当に大丈夫なのでしょうか? 鼻腔内にはカテーテルを10センチほど挿入しています。挿入前に消毒なども行っていません。

グループホームケア

はちみつレモン

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 障害者支援施設

432023/06/25

かまだ

介護福祉士, 訪問介護

本当は、できないと思いますが... 介護福祉士だと、一定の研修を受けた人が鼻腔内の吸引ができるようになります。

回答をもっと見る

介助・ケア
👑殿堂入り

よいしょと言う言葉は禁句である、介護の先輩か。。らそう教わった方も少なくないと思いええますが、言わないと力がはいりにくい方もいると思いかます。皆さんどうされてますか

先輩

たね

介護福祉士, 生活相談員, ユニット型特養

342024/06/05

ベテルギウスⅡ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

そんな言葉まで禁句にされたら、何も言えません。黙々とやれという事でしょうか? 大分、過剰、やり過ぎかと思います。今まで言われた事が無いので、普通に言います。 それにしても、面倒臭い先輩ですね。

回答をもっと見る

介助・ケア
👑殿堂入り

皆さんこんにちは。有料老人ホームと別施設のデイサービスで介護職経験のある美都と申します。食事量の記録について質問です。私は経験した施設がどちらも食事摂取量の判断が超適当で、職員によってすごくばらつきがありました。他の職員が「5割」としているけど、私からみたら「3割」程度しか食べてないんじゃない?みたいな…。皆さんの施設では、食事の下膳の際、利用者様の食事の摂取量を目視で自己判断されていらっしゃいますか?それとも明確な判断マニュアルのような物がありますか?

新人ケア施設

美都

介護職・ヘルパー, デイサービス

292024/04/21

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

これのマニュアルは、今まで見たことないですねー。 本来必要とは思えないですが、でも確かにあまりにも一般基準と言いますか、人と違う職員が、介護でも看護でもいますねー…

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

感染症対策

感染症対策で一人のケアが終わったら手洗い、を徹底するようにいわれますが石鹸が合わず保湿してもぱっくり割れるような手荒れをしてしまいます。 傷口があると自分への感染が不安です。 対応時は使い捨て手袋(粉なしを自費購入)を使用したうえ、1回ごとにエタノールで手指消毒をして、数人対応ごとに石鹸手洗いしています。 明らかな汚物がついていない限り石鹸での手洗いよりエタノールの方が感染対応になるときいたので…… 手の荒れやすいかた、どうされてますか……?

手荒れ感染症ケア

もとか

介護福祉士, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 病院

12024/11/01

Jade

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

手荒れ辛いですね😢 そこまで酷くはないですが、割れるタイプの赤切れにはなります。 仕事以外の日は、保湿効果のあるハンドクリームを塗って過ごします。 割れたところには、水絆創膏塗ります。すごく染みるので、塗る時は激痛なんですが、絆創膏よりは良い気がします。傷口もガードしますし。 お大事にして下さいね。

回答をもっと見る

介助・ケア

以前、宅老所(小規模多機能の原型)へ見学に行った際、躄って移動している利用者のことを、若いスタッフが「たえ」(ご本人の名前)で呼んでいました。 ご本人は笑顔で、そこの代表の方は、以前の「たえ」さんと、今のご本人の写真を見せ、うちの介護は素晴らしい、こんなにも、変わるんですよ、と話しておられました。そこでは昼食やお風呂等、来ている方の希望に合わせて提供。今で言う、個別ケアを行っていました。 私が勤め始めた特養(今の職場ではない)では、〇〇さんと、名前ではお呼びしていました。しかしながら、流れ作業的なケアで、認知症の方の訴えを無視しなければ回らない状態でした。 確かに、ケアの内容は素晴らしいとしても、名前の呼び捨てには違和感を感じました。躄る姿も、何だか可哀想に映りました。 皆様は、どう感じられますか?

グループホーム特養ケア

クロコダイル

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス, ユニット型特養

62024/11/01

Jade

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

呼び捨てには違和感ありますね… ただ、私の勤めているところでも、呼び捨てはないまでも、あだ名とか、ちゃん付けになってしまう事があります。 認知症の方だと、その方が笑顔になることもあり… セオリー通りではないのが、この仕事かとも思います。 ご本人が笑顔で幸せな気持ちで過ごせること、職員が相手に敬意を持ち続けること、その根本を忘れなければ、呼び方は大きな問題じゃないのかなあ。 難しいところですね。

回答をもっと見る

介助・ケア

精神的に落ち着かない利用者様がいると、すぐに精神安定剤を服薬させる職員がいます。確かに精神的に落ち着かない利用者様は怪我や事故になってしまう可能性があるので仕方ないかもですが、私個人的には落ち着かないからと言ってすぐに精神安定剤を服薬させるのは反対です。私個人的には会議などで、しっかりとその利用者様の対応方法を話し合いをしてそのうえで、ケア方法を考えるべきかと思います。分かりづらい文章で、申し訳ありませんが、ご意見ください。よろしくお願いいたします。

認知症ケア

バード

介護福祉士, 有料老人ホーム

22024/11/01

みと

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 私もバードさんの意見に賛成です。 精神安定剤を使う前に、生活やその方自身の過去の振り返りなど… まずは会議などで話し合いを行い、対応方法を考えることが優先されるべきだと思います。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

毎日履いていますたまに履きます仕事の時だけ履きます履いていませんその他(コメントで教えて下さい)

481票・2024/11/08

しましたしませんでしたその他(コメントで教えてください)

616票・2024/11/07

長いです短いです丁度いい長さです会議はありませんその他(コメントで教えて下さい)

688票・2024/11/06

水炊き寄せ鍋もつ鍋キムチ鍋すき焼きとりあえずなんでも入れる鍋その他(コメントで教えてください)

708票・2024/11/05
©2022 MEDLEY, INC.