care_HJv18mTwaQ
仕事タイプ
看護師
職場タイプ
ユニット型特養
ショートステイで看取りケアしているところで働いている方はいますか? 今までは居ませんでしたが、うけ入れを検討中の方がいます。 入所退所が多い日もあり、対応可能か?と不安が拭えません。
看取りショートステイ
なななーす
看護師, ユニット型特養
ガジャ美
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, ショートステイ, 病院, 小規模多機能型居宅介護
ショートステイやデイサービスは看取りはできないはずです。 急変あればただちに病院へ搬送するべきです。 NSは必ず昼夜と必ず勤務されてますか? 看取り介護加算等事務的な面でも大丈夫ですか? 家族さんとの同意確認は大丈夫ですか? ご自身が働いている施設看取り対応でない場合、法律に引っかかることがあるのできちんと確認された方がいいです。
回答をもっと見る
特養勤務中です。 介護職員は人手不足でいつも忙しそう…トイレに行きたいと言う利用者さんを連れて行こうとして、さっき行ったばかりだから!とか今行く時間じゃない、癖になったら困るから連れて行かないで!言われたことが数回あり、トイレ介助も手が出しづらい状況です。 食事介助や、創処置、爪切り、医行為や通院等はやっています。 他に特養看護師にしてもらいたいこと、してもらいたくない事ってありますか??
看護師特養
なななーす
看護師, ユニット型特養
たつ
介護福祉士
さっき行ったとか、癖になるとか… えーってかんじです。 さっき行っても、行きたいなら連れて行きますよね 看護師にしてもらいたいことは?なんて聞かれたら、ありがたすぎます!!うちの看護師さんは、介護の仕事は手伝ってくれません
回答をもっと見る
自分で動けない利用者さんの骨折がここ最近増えています。 急に朝から痛みが…などと申し送りがあり、見ると足が腫れている→通院すると骨折判明ってことが2件続いています。 転倒や転落の報告はなく、外傷も見当たらず。高齢者で骨が脆いのはわかりますが、こういう場合事故報告はどんなかんじであげていますか?
ヒヤリハット認知症ケア
なななーす
看護師, ユニット型特養
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
そのまま、可能性をあげます。 でも、状況が分からないので、ハッキリとはもうせないですね。 どこの骨折でしょうか? 骨粗鬆症は? あるなら、骨密度は同年代の方の何%くらいでしょう? 明らかな誘因なく骨折なら、申し上げにくいですが、2点が本当に考えられます … かなりの骨粗鬆症 虐待か丁寧さをかなり欠いた移乗や衣服タオルなど身の回りの物を強く引き過ぎ など…
回答をもっと見る
特養勤務中です。勤務しはじめて2年目です。 コロナ禍で転職し病院からかわってきたのですが、コロナに関する対応マニュアルはありません。 みなさんの働いている施設は感染対策マニュアルなどしっかりとしたものありますか??
コロナ施設職場
なななーす
看護師, ユニット型特養
たつ
介護福祉士
もちろんあります 都度更新されてます ゴミ箱の数から、置く場所、用意する物品など。
回答をもっと見る
特養で働く看護師です。 今はユニット型で勤務していますが、転勤の話が出ていて、そこは従来型です。 介護度はさほど変わりないのですが、なんとなく従来型のが大変そうなイメージで不安です。 両方で働いたことがある方、それぞれどうでしたか?
看護師特養施設
なななーす
看護師, ユニット型特養
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
簡単に…ユニットケアは、個別ケアに主軸をおきます。まさに今の介護の在り方として、最後まで個々の思いを汲んだ介護として登場しました。当然そちらを進めたい厚労省など行政により、都道府県のほとんど、新規開所はユニットのみ認める方向性です。 夜勤など以外、基本10人を見ればよいのでコマワリがききますが、当然職員は少ないので、2人介助が必要な方などいれば、大変な時もありますね。でも、やはり目が行き届き易いのは確かです。 多床室は、私が担当しておりますが、あちこちからセンサーや呼び声が出ます。全体を少しだけ多めの職員でみる訳ですが、そこの職員は、ユニットなら〇〇出来るけど…と全体を見る必要から、例えば水分摂取が終わったとおもったら、立ち上がりの対応、別の方の摂取を変わったりと全体で終えるまで、大変ですねー。 職員の連携でどれほど対応できるか、、ですが。 ただ、急な休みが出ても、回りやすいのも事実です。 夜勤も1人ではないですし、それが嫌な方もいるでしょうけど、あの夜=闇の時間の相談協力相手はいますよね。 念の為ですが、施設差がありますが、コロナ発生のゾーニングなどは、明らかに多床室の方が大変で、当然蔓延しやすいです、今うちが…です💧
回答をもっと見る
ご利用者様から、「早くお迎え来んかなぁ」等の話をされる方がいらっしゃいます。(もっと直接的な言葉を言われる方もいらっしゃいます) 今もまだ、どのように返事や対応をすれば良いか迷う事もあります。 良ければ、皆様のご意見を聞かせて下さい。 よろしくお願い致します。
モチベーションケア施設
トネ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
なななーす
看護師, ユニット型特養
お迎えと言うのは、あっち↑からという捉え方で良かったでしょうか? 私は、傾聴する時間があれば、まずお話を聞きます。 返事がほしいとか、回答してほしいと言うよりは聞いてほしい、誰かにそばにいてほしい気持ちで訴えているんだと思うから。 トネさんが話をしやすい、聞いてもらえる人だから言っているのだと思います。 そう思ってるんですね、なぜそう思われるんですか?と否定せずにまず隣に座って話を聞きます。 何かしらの原因が分かれば、その気持に共感したり、 対応出来る内容なら→(家族にあえないからとか体中が痛いとか)なら看護師やケアマネ等に相談したり対応方法をチームで検討できると尚良いかと思います。 きっと答え方に正解はないです。相手との関係でも変わってくるし、トネさんなりの正解が段々と見つかると思います。
回答をもっと見る
こんなに仕事に行きたくないと思ったことは無いかもしれません。 行きたくないけれど、夫の収入が減ったので私が稼がないと…というプレッシャーでとても辛いです。 夫は、ペットを飼いたいと言ってもデメリットばかり挙げてくるし、一緒に旅行に行けば私の選んだ旅館の文句ばかりで楽しくありません。 いっそのこと1人になれば、働き方を考えたり、可能な限りでの好きなこともできるのかなと考えてしまいます。 熟年離婚が増えてるの、わかる気がしますね。 はぁ、今はお金のために頑張るしかない… けど辞めたい笑 いつまでもつかな。
家庭モチベーション人間関係
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
バファローズ
介護福祉士, ユニット型特養
一人の方が気が楽ですし、好きな事が出来ないなら、考えてもいいかもしれません。 理解のない、感謝のない、夫ですね。 ワガママ言いたい放題ならストレスたまりますね。
回答をもっと見る
あす、あさってと台風が来ます。ウチは9割クルマ通勤なので、危ないと思ったら休んでね…ではなく、前日に前乗りして泊まりなさい。だって…泊まりって普通ですか?
施設ストレス職場
ひびき
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修
めろん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 社会福祉士
台風の対応がしっかりしている職場はありがたいですよね。 前乗りして泊まるってびっくりです。普通じゃないと思います。 近隣ホテルの宿泊を保証してくれればいいですけどね!!職場に寝具等あるのであれば手当をくれるとか。
回答をもっと見る
タイトルにも書きましたが、自信が無くなりました。2~3日前、入浴介助後浴室清掃中に足が滑って派手に転倒。元々ヘルニアだったのが更に悪化しました。その日は早退しましたが、体が元に戻らず、1週間自宅安静となりました。まぁ、注意はしていたのですが、まさか滑って転倒とは。で、問題は今後やって行けるかな?て言う疑問。今のところは管理者に泣きついて入れてもらったところ。責任者と意見が合わず、責任者のパワハラに合っている状態。皆さんだったら、腰に不安を抱えながら、責任者のパワハラに耐えても、しがみつきますか?
上司人間関係職員
プシコ
介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護
いろはに改名
デイサービス, 初任者研修
お疲れ様です。 私も数十年前に椎間板ヘルニアになり、手術はしていませんが、いだに腰痛や足のしびれ、足のつりなど疲れがたまってくると、そんな症状が出ることがありますが、自分なりに手をかけながら付き合っています。 それと 責任者のパワハラにあってるとのこと。私の場合は責任者というか、先輩、数人から、かなり言われ、精神的に辛い状態っますが、管理者の方に相談すると、私のいいとこ悪いとこを見てくださってて、その話を聞いて自分なりにほっとしたり反省したりすることができるのでまだ助かってるかなと思います。 そんなこともあり、8月 9月でやめようと思っていましたが、もう少しいようかなと思うようになりました。 書き込み 読ませてもらっていて、プシコさんに頑張れとは言いません、これから先もずっとヘルニアとの付き合いは避けて通れない道。 それは 介護だからでな、他の仕事をしてもきっと何かしら出ることはあるでしょう。その中でうまく付き合っていく方法を自分で考えながら生活をしていくような方法が見つかるといいですね。 ひとまずは体をしっかり治してください。お大事に。
回答をもっと見る
グループホームで働いています。毎回入浴拒否が強い方の対応について。短期記憶は低下してるけど、自分の意志がはっきりしている御利用者です。 「○○さんお風呂に入りましょ」→「嫌です。面倒くさい今日は入りたくない。」→「先生から貰った薬を塗りたいからさ」→「嫌です。」 数分後→「○○さんの洋服が置いてあるから見に行こう」→浴室に誘導。→「ここは?お風呂?私、お風呂に入らないよ」→「せっかくだから入ろうよ。シャワーでいいよ」→「面倒くさい入らない」→「こっちでお手伝いするからさっぱりするから入ろうよ」→「嫌です」→フロアに1人で戻られる。 数分後、再度声掛けするも、近付くだけで「今日は入りません」 デイの生活相談員をやってた時は、入浴拒否が何回か続いた場合は入浴中止にしてます。御家族にもその旨を伝えて了承はしてもらってました。 ですが、今のグルホは「なんで入れないの?入れられないの?」「拒否の原因は?」って問いつめられてます。 なにがなんでも風呂に入れるって。それも色々問題ですしバイタルは良くても体調、気分は本人しか分かりません。 「原因は相性、その日の気分だと思います。拒否が続かないように声掛けは、努力はしますがこればかりは、仕方がない部分があるのではないでしょうか?清潔保持をする為に試しに同性介助で組んだらどうですか?」 上司 「‥‥。」 こんな感じです。意見、感想お願いします😊
認知症介護福祉士人間関係
ごっちん
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
お風呂を隠して脱衣所まで誘導されるのは、1つの正解だと思います。 今までの経験として2点ありますが、それがこの方に当てはまるかは分からないです。 ①脱衣所まできたら、着替えだけととにかく脱いで頂きます、新しい着替えを見せながらですね。あとはどのように誘導されるかは、その方を見てないので難しいです。一例として、今のうちに足だけ流しましょう(お風呂とは絶景言わない)等… ②ご家族からのお願いと伝えます。 手紙を直筆で書いてもらう、一度来てもらい勧めてみてもらい、その時間に合わせて入浴。少しでも心が変わりそうなら、今後の為に動画に促しを残すお願いをしてみて対応する… 等でした。 無理に入ってもらうのは良くない介護ですが、ずっと入らないのは人権的に問題だとも言えます。 都合の良い解釈との思いもありますが、認知症のため本当の自分にとって良い事の表出が出来ない=本当の意向ではない、との考えもあり、最悪ある程度強引でも勧める事が必要かも知れないと思います。その瞬間的な時間はいやでも、入ったら「さっぱりした」など言って下さると、人権も清潔保持として心身の健康も守れて良いのですけどね…
回答をもっと見る
ショート入所時のお薬は 利用日数分、小分け(朝、昼、夕など)で持参してもらっていますか? それとも薬だけ持参してもらって、施設側でセットしていますか?
服薬ショートステイ老健
あや
介護福祉士, 介護老人保健施設
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
普通は日付入り、一包化されてる(してもらう)ので、後は施設がやりやすいように分けるなり、何かにセットなどされれば良いと思いますが… 間違いは大変ですからねー…
回答をもっと見る
先日から利用者数名コロナ罹患している施設です。 ①当日帰宅後に職員の罹患発覚 ②この職員の濃厚接触利用者翌日夕方に発熱 ③その介助を①②の日中何度も行なったワタシ、①から数えて四日目の公休日に発熱し、上司に報告。 ④「翌日の出勤日は休んで」と言われ休む。(②の利用者陽性反応発覚)その日39℃の高熱出るも抗原検査は陰性(上司に報告) ⑤翌朝抗原検査陽性(上司に報告) ○○日まで休んで、と指示あったため公休日の翌日から7日 間休むこととなった。 指示された休み満了日に抗原検査陰性・現体調報告と明日から出勤する旨伝えたところ、「7日間のうち2日間は公休で3日間は特別休暇付与するけど、あなたは入職して6ヶ月未満で有給無いから、残りの2日は欠勤となります」と冷や水を浴びせられたようなことを言われる。 ワタシは指示(命令)に従って7日間休んだんですが…ワタシに休暇日数の決定権はなかったのですが…コロナ罹患は間違いなく施設内ですが!? 5類に移行下なのでせめて5日間の自宅待機にしてくれればよかったのに! ただでさえ安い給与が減給になるのはツライので、労災の休業補償給付申請したいと伝えたところ、「事務方に聞いてみないと」とのこと… 何だか不条理に感じて悶々としております(#・∀・) 皆さんのトコも5類移行後も自宅待機を命ぜられていますか? 宜しければ現状をご教示下さい。
給付金休みコロナ
ちりぬるを
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
ともみ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
私も2回とも施設内でコロナにかかりました。 ですが、2回目は有給が1日くらいしかなかったのでほぼ欠勤になり1万6千ほど引かれてました💦 特別休暇もなく有給扱いなのでほんと困ります💦
回答をもっと見る
皆様、日々お疲れ様です。 前に紹介した職員は多少なりとも改善が見られてきました。ただ、それより酷い職員がいます。もし、皆さまならどう対応しますか?私はその方に注意しましたが、何度も怒鳴られ、かつ改善もしないのでお手上げです。本音でいうと解雇または懲戒解雇案件と考えますが、人手不足のなかどうしようもありません。 ①年齢60歳代、非常勤職員。正規雇用にはなれず、勤続12年。 ②勤務中の見守り中に周囲が放っておくと就寝とスマホ。 ③②について何度も注意するが改善なし。 ④利用者の食事介助で主食に副食を混ぜないように書面も含めて注意するがやめない。変に注意したらキレてくる。 ⑤マネジメント層は人手不足もあり、処分に動けない。
モチベーション人間関係ストレス
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
まるこ
生活相談員, デイサービス, 社会福祉士
以前に勤めていた事業所に、高齢のケアマネがいました。新人のくせに介護業界が長いという事で自分の態度を改める様子はありませんでした。できれば、あまり関わらないことをおすすめします。当たらず触らずです。
回答をもっと見る
介護職従事して5年ほどになりますが、未だにオムツのつけ方や、オムツ交換時の利用者様への接し方に悩む時があります。 特に拒否が強い利用者様にどうお声がけさせていただいたらいいんでしょうか。 アドバイスなどあれば、ご回答ください。 よろしくお願いいたします。
オムツ交換ケア
れいか
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
モフゴリくん
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修
介護拒否・介護抵抗をする理由にもよりますが、「今からオムツ交換しますね〜」とか「寝たままでいいですよ〜」、「力抜いて下さいね〜」とかかな?今からやる事とやって貰いたい動きを伝え出来るだけ協力動作を促します。先ずは安心して貰えるようマスクを外したり腕を掴む様な抵抗をされる方にはぬいぐるみ、枕、クッションなど抱いて頂くなど。後、終わり際に「ありがとう」と声を掛けています。
回答をもっと見る
うちの特養は、理事長が医師で常勤でもあり、感染対策はしっかりしている方だと思います。感染対策中で新規入所の方が一月それぞれ遅れている程です。 それでも、まん延はあり、今ユニットも多床室も利用者さん、職員、そして職員家族にコロナが発生中です。 N95マスクにサージカル、フェイスシールドを廊下を歩くだけで事務所の職員もつけて、ドアをくぐるには(トイレや、各部署の必要物品届けなど)もちろんシールドや手をアルコール消毒し、サージカルは毎回そこの蓋付きポリバケツに捨てています。 家族面会も、ソロソロ出来ない事に苛立ちのご家族もおられます。看取りの方は、タブレットでのテレビ電話等で対応しておりますが、いつでもは職員もコロナ等で少なくなっており、業務が回らず不可能です。休日出勤も介護士の方々は多い! 担当者会議も予定通りいかない… さて、皆様の施設では、通所入所問わず、感染対応は緩和、又は厳しいなど、どのような考えでされていますか?
コロナケア施設
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
えり
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス
お疲れ様です。 デイサービスの職員です。現在は定期的に換気する、マスクは入浴介助ときのみ一重それ以外は二重でと。あとは送迎時、検温消毒。また手袋をしていく…くらいですかね? 入所の方ではマスクは一重で面会は予約制で小学生以下はマスクをできる子だけなどの対応でエントランスホールで直接面会となっています。看取りの方のみ予約制でユニットに入る前に検温、消毒にてはいってもらってるそうです。
回答をもっと見る
なご
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 有料老人ホーム
施設長の指示に従いますが、ほぼタクシーです。
回答をもっと見る
パーキンソン病の利用者様なんですが、口が殆ど開かなくなり服薬に苦戦してます。 看護師が指につけて服薬するやり方を教えてくれたんですがイマイチできないでいます。 上下義歯はつけてないのでやりやすいと言われたんですが 内唇に塗るようにすればいいのか、歯茎方向に塗るのか 一般的にどっちなのかと。 それともどちらでもいいのか。
服薬看護師
かな
実務者研修, ユニット型特養
ひけしんぼ
介護福祉士, 看護助手, ショートステイ, デイサービス
こんにちは、読んで珍しい質問かつ懐かしく感じたので書いておきます。 間違っていたり、明後日の方向の回答かもしれません。 赤ちゃんが服薬を嫌がる時に使う方法だそうです。 薬をごく少量の水で練り、上顎か内頬に塗りつけます。本当に嫌がる時はべっべっと吐き出そうとしますが…。 コレと似たやり方です。手袋をはめて行う。場所は基本上顎か内頬。下の内側歯茎に塗っても大丈夫だと思いますよ。吐き出さない場所で内服出来ればどこでも可!な感じです。 ただ、介護士がやっていい行為なのか…かなり前に看護師さんがやっていたのを見て数回やった(やり方を教わった)記憶があったので思い出した次第です。
回答をもっと見る
有料老人ホームで勤務してり介護職員です。 風邪症状がある方が4名いらっしゃいます。それで、私は普通ならイルフルエンザ、コロナの検査など検査をするのが妥当だと思うのですが本日はしなかったんです。近くにいた職員が「検査しないんですか?」と聞いたら看護師さんが「先生の判断だからねぇ」と言いました。私は「自分から検査をして欲しい」と言ったらしてくれるんですよね?」と聞いたら、「じゃあ、先生に手術して欲しい」と言ったらしてくれんの?と言われました。それってなんか違うんじゃないかなー?と思います。みなさんはどう思いますか?
有料老人ホームコロナ愚痴
なーさん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
この時期、感染があり得てもかなり可能性の少ないインフルエンザは最初のスクリーニング、つまり検査からは外されると思います。 しかし、今も拡大傾向のコロナは否定する必要があります、間違いなくです。ゾーニングなどしっかり準備していると思います、とても大変ですが… 費用かかっても、せめて抗原検査くらいはスムーズに実施して、抵抗力の低下している高齢者にまん延させない、第一の防波堤くらい、普通にすべきです。 その看護師、よりも施設の方針に疑問符ですねー でも、それを正しいと思えない、発信しない医療職の看護師もやはりおかしいです。 利用者さんを、業務で拘っているのにまもる目線が、全くないですね。
回答をもっと見る
寝たきりの方の夜間の処置について 看取りに近い方の夜間に何かできることが他にあるかご教授ください 乾燥した口腔内を濡らしてみたり 体位交換をしたり かけものやエアコンで温度調整をしたり 水分補給をしたり 以前いた浮腫みの酷い方はマッサージしてほしいと言われ数分マッサージをしたりしていました 睡眠がとれるよう頻繁にはしていません 他に何かしたほうがいいこと、できることはありますでしょうか? よろしければお教えください。
水分補給寝たきり看取り
花山
介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
看取りになった場合、施設内で対応についてのカンファがありますので、先を急がなくても良いと思います。今までの流れで、行っていた事をなされば良いです。 敢えて先の事を少しお話しするなら、入浴など清潔保持に関して、体調が良い時に入る様になるので、今までの様にいかなくなります。その時は、陰洗をして、身体を部位に分けて清拭します。一度に行うと身体に負担が掛かるので、部分清拭に切り換えます。それも、状態を見ながら判断するので、いままでと、変わらない様に接しながら、多めに訪室するのが良いと思います。 巡視は、呼吸の有無、呼吸の仕方の確認や汗等変化がないか等を基本通りに行うのが良いです。 口腔内を濡らすのは、起きている時でしょうか?寝ている時に水分が口から気道に入ると良くないので、スポンジブラシを絞って優しく撫でる等、口腔内の状態を清潔に保てると良いですね。保湿力があるジェルを使うと、気持ち良い様です。食べても食べなくても、口腔ケアはとても大切なので、日に3回は、行っていました。唇は、乾燥で切れる事があるので、リップクリームを使っていました。 個室であれば、好きな音楽を掛けて差し上げたりしました。 肌の乾燥が気になりますので、何かクリームなどお持ちの物を、手足に塗って差し上げていました。 話が出来る方なら、ご要望にお応えするのが良いと思います。 ハンドマッサージも気持ちが良いと思いますが、その方によって、好き好きもありますね♪
回答をもっと見る
皆さんの働く介護施設では母の日や父の日のイベントって行いますか? 私の働く施設で今月、女性の利用者さんにちょっとしたプレゼントをお渡しすることになりましたが、私は正直母の日イベントを開催するのは如何なものかと感じてしまうことがあります。 確かに利用者さんは殆どの方は「母」という立場を経験していますが、中には独身だった方や早くにお子様や旦那様を亡くしてしまっている方もおり、イベントを開催することで反対に辛い思いをさせてしまうのでは、と思います。 老人ホームに限らず、ひとり親の子供のことも踏まえて最近は幼稚園や保育園でも母の日・父の日の行事を控えている所もあるみたいですし。 皆さんはどう思いますか?
レクリエーション
あいら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
ポン太 abs
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
女性の利用者さんにお帰りの際に、カーネーションをお渡ししてます 父の日もお花をお渡ししてます
回答をもっと見る