私の園の3歳児クラスの子たちほとんどが落ち着きがありません。私は2歳児...

ぴよこ

保育士, 認可保育園

私の園の3歳児クラスの子たちほとんどが落ち着きがありません。 私は2歳児を持っていて3歳児と同じ部屋を使っているのですが2歳が絵本を座ってみる、まっててねと声をかけるとお友達と座りながら会話をして待つことができる。そんななか3歳児は座って絵本を見ること、まっててねと言われてもすぐに動き出す、走り回り出す。ひとり二人ならわかりますがこれがクラスほとんどの子のため最近は2歳が真似をすることもあったりして困っています。 みなさんの保育園の3歳児はどんな様子ですか? 参考にも聞いてみたいです。

2020/09/21

10件の回答

回答する

1人多動かな?と思わしき園児が 走り出すとみんなつられて 次から次へと走り出し、収集がつきません。 多動かどうかの判断もつかないため 加配がつくわけでもなく、 3と4歳児の担任してますが、 補助も1人居ればいい方で、 居ない時もあり、 毎日てんやわんやしてます。 私の勤めてる園の3歳児は 我慢というか忍耐力がある子が 少ないかな。と感じています。 今の4歳児が3歳児の時の方が 全然まとまってました。 来年になったら落ち着くかな。 とかも思いつつ 毎日慌ただしく過ごしてます。 ぴよこさんのところと同じく、 2歳児の方が全然落ち着いています。

2020/09/21

質問主

そーなのですね、そういう年代なのかなと最近は思うようにしてしまっています。 返信ありがとうございます😊

2020/09/22

回答をもっと見る


「3歳児」のお悩み相談

保育・お仕事

年少の初期でこちらの話を聞かずにずっと遊んでいる子に対しての対応ってどうしてますか?

新年度3歳児幼稚園教諭

まじかりーぬ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園

52025/04/17

たむたむ

保育士, 保育園, 公立保育園

同じく3歳児クラス担任です。こちらの話とは例えばどんな話でしょうか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

3歳児1人担任しています。 今年からの新入園児でよく風邪を引いて休む子がいるんですが、久しぶりの登園になると登園時いつも泣いてしまいます。 その子はその日も泣いて登園したのですが、降園時に「今日朝大丈夫でしたか?」とお母さんに聞かれたので、涙と一緒に出た鼻水が喉に落ちて、咳が止まらない事もありましたが、抱っこしていたらすぐに泣き止んで、咳も止まり元気に遊んでいました。と伝えました。 そしたら、「先生何にもできないじゃないですか!」と笑いながら言われました。(馬鹿にしているような感じがしました…) 泣きすぎて咳が止まらない感じだったので、落ち着かせるのが一番かなと思って抱っこしてたんですが、お母さんは何をして欲しかったんでしょうか…。

3歳児担任

多緒

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

22024/12/13

かな

保育士, その他の職場

苦しい悔しい思いをしましたね💦 逆にお母さんだったらいつもどう対応してるんですかー?と 聞いちゃうのもありかと! きっとそんなつもりが無かったって事もあると思うので、あまりお気になさらず😌😌

回答をもっと見る

保育・お仕事

慣らし保育って大事だと思いますか? 地域やそれぞれの保育園、幼稚園によってですが 4月1日から 初日で慣らし保育なし 3歳児さん2人(年小)が7:30-18:30までみたいで そのあとも毎日その時間らしいです 毎日その時間なのは良いのですが 慣らし保育なしかと少し思ってしまいました

地域活動慣らし保育3歳児

ケーキ🍰

42025/03/02

オレンジ

保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

お疲れ様です✨ 園によって方針はちがったりするかと思いますが、慣らし保育はあって方が子どもの心の負担が少なくスムーズに新しい環境へ慣れていくことができると思います😊 私個人の意見としては、慣らし保育に賛成です

回答をもっと見る

👑保育・お仕事 殿堂入りお悩み相談

保育・お仕事
👑殿堂入り

保育施設の運営管理をしています。 管理している全施設のシフトを組むのですが、どうしても土曜保育だけは入れる方が少なく、いつも苦労しています。 応募の段階では皆、月1〜2回の土曜出勤があることに同意して入職しているはずですが、いざ勤務が始まると一日も土曜出勤が出来ない方ばかりです。 そこで、 ①土曜日の希望休は2日まで、と制限をかける ②毎月、必ず土曜保育に入ることのできる日を1日だけピックアップしてもらう ③仮シフトが出た時、土曜出勤が難しければ自身で代わりの人を交渉して見つけてもらう 上記のいずれかの対策を取り入れることを考えています。 是非、現場の方の意見をお聞かせください。

土曜保育管理職シフト

しののん

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

322023/12/22

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立勤務です。 土曜出勤は 班に分かれていて、4月1日に1年の出勤日と土曜週休の一覧表を配布されます。 自分の出勤日に出勤できない場合、出勤日と週休 両方交替してもらう決まりになってます。 私は会計年度 週30時間非常勤で勤務時間に余裕があるので土曜、自分の出勤日以外で足りない週にヘルプを頼まれることもあります。

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

40代パート保育士、今の職場に転職して4年目です。 4年働きましたがどうしても雰囲気が合わず 退職しようと思っています。 周りの職員は、勤続10年以上から何十年という先生がほとんどです。 保護者子どもの愚痴悪口が多く、 子どもの前でも 今で言う不適切保育も  仕方ないよね もう何も言わずに 子どもの言いなりになればいいんだね などいう意見で… 上の先生に相談することは難しそうです。 主任は同じ考えですし、園長は不在のことが多いです。 最後の職場にしようと思っていましたが 正直苦しい。 辞めることは逃げ、と、過去辞めた人も何年も言われ続けています

退職パート

晴れたらいいね

保育士, 認可保育園

202024/01/02

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

辞めることは逃げではありませんよ。 よくない環境なら早目に違う職場に変えればいいと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

保育士試験を独学で受けた方、 どんな参考書や資料を使いましたか? また、一日、期間どのくらい勉強したのか、 どの科目が1番難しかったかなど教えていただけると嬉しいです。 頑張るモチベーションにしたいです。 ぜひたくさんの回答よろしくお願い致します!

保育士試験

わはは

保育士, 保育園

262023/01/26

けろすけ

保育士, 学童保育

かなり前になりますが笑、 総括の参考書、あとは各科目の書を買って勉強した記憶があります。 働きながらだったので、1日1時間程度だった気がします。 教育原理と社会福祉が私は苦手で、 これらは1回では受かりませんでした。。。 独学で得た資格は自信になります! 大変だと思いますが、頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

GWなど、長期休み明け、子どもたちが登園時しぶる様子が見られることがあります。一方で、それは子どもだけでなく、大人も同じこと。仕事に行くのが億劫、つらい…など、ありませんか? 行ってしまえば、なんのその。ということは重々承知の上で。 この、休み明けの億劫な気持ちが、すでに沸き始めてくる連休後半。6月の連休がないこと、運動会が近付きソワソワしていること… 色々加味して、皆さんの心の連休明け対策を教えてくださいm(_ _)m

幼稚園教諭保育士

りんご3

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

32025/05/04

ゆゆ

保育士, 公立保育園

本当に憂鬱ですよね😭 連休中もなんか、楽しめない😂 私はとりあえずですが、週末に楽しい予定を入れてそのために頑張って1週間過ごすという気持ちの持ちようでやります!! お互い頑張りましょう!

回答をもっと見る

保育・お仕事

喉が弱く、よく声を枯らしてしまいます。 普段からうがいやのど飴を舐めるなど、気をつけて過ごしていますが、喉が弱い方で普段の対策ありましたら教えてください。 今年度はまだなんとか声を枯らしていません🥹 声が出ないと現場では辛いし、一緒に組む先生にも負担を掛けてしまうのが申し訳ないです。

保育士

ゆゆ

保育士, 公立保育園

32025/05/04

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

職業病でしょうね😅 大声を出さないで済む保育の仕方をするといいですよ。 保育士の声が大きくなると、子どもの声もドンドン大きくなっていきます。 切り替え時にピアノを使うとか、視線、また子どもに代わりに伝えてもらうとか🤭

回答をもっと見る

保育・お仕事

こだわりが強いのか部屋では車のおもちゃ、外ではおもちゃの乗り物で遊ぶ子がいます。使えないと不機嫌になり、ほかの子に貸して欲しいとお願いしても嫌だの一点張りです。2歳児なので貸し借りは難しいのありますが、上手く貸し借りするにはどうすればいいのでしょう。

2歳児保育士

ピョコ

保育士, 保育園

12025/05/04

レモン🍋

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 児童発達支援施設

こだわりが強い子に伝えるのは、難しいですよね… その子が他に興味の出そうなものに誘導してあげたり、放デイでは、タイマーを使って鳴ったら交代したりもしました。 2歳児は、まだまだ貸し借りは難しいかもしれませんが、できたらめっちゃ褒める!この成功体験を大事にしたいですね😊その子にあったやり方が見つかると良いですね!応援しています!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

子どもの日の前にしたよ~🎵子どもの日にする子どもの日の後に制作はしてないその他(コメントで教えて下さい)

132票・2025/05/12

解雇の経験があります契約打ち切りの経験があります会社がつぶれました意思に反する退職経験はありませんその他(コメントで教えて下さい)

200票・2025/05/11

毎回買う派🙋何回かに1回は買う🎁基本、買わない派🙄ちょうど、迷っています🤔その他(コメントで教えて下さい)

212票・2025/05/10

14万以下15,16万円代17,18万円代19,20万円代21万~24万円25万円以上会計年度やパートの非正規その他(コメントで教えて下さい)

223票・2025/05/09
©2022 MEDLEY, INC.