minder_68IFvbwqMA
仕事タイプ
保育士, 幼稚園教諭
職場タイプ
認可外保育園, 事業所内保育
ついに、コロナのワクチンを打ちました。 いざとなると迷いなどが出てきます。 小さな職場なので、全員が打ってなにかあれば困るからと、次はいつになるかわからないけど、少しずつ期間をずらして接種しようという方針です。 3時間後くらいに腕に違和感が出てきて、少しずつ筋肉痛というような、じんわりとした痛みになってきました。
コロナ
きりん
保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園, 事業所内保育
ナタデココ
保育士, 病院内保育
お疲れさまです。 本当に迷いますよね。 1回目より2回目の方が副反応で熱が出たり倦怠感で出勤できない人が多いと思います。 翌日は休みになるようシフトも組んでいました。
回答をもっと見る
乳児クラスでのコミュニケーションってすごく難しいと思いませんか? 正社員がいて、契約社員もいて、短時間パートもいて、経験年数もそれぞれ違う。 だからこそ、学べることがあり子どもたちのためになることも多いのですが… 私は、短時間パートです。 0歳児は毎月のように新入児がいて、今月で9人になりました。 保育士は3人体制です。 正社員の人たちが、給食後からトイレへ行くときに、なぜか床を拭き始めます。 子どもが布団に入って少し落ち着いてからや全員が寝てからでも遅くないと思うのですが… なぜ、なのでしょうか? これって、正社員の人に聞いてもいいのでしょうか? 年度末まであと少しなので、関係をこじらせたくないのですが… なぜ、今それをする!? って、思うことが多くて嫌になります。 アドバイス下さい。
コミュニケーション給食乳児
きりん
保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園, 事業所内保育
(仮)
その他の職種, 保育園, 認可外保育園
食べこぼしを食べてしまうことを 防ぐのにやっているのではないでしょうか? 担任と補助1人は入眠の準備をし、 残りの1人が掃除でもいいかと思います。 その時間にやるということに 理由がないのであれば その時間には やらなくてもいい事なので 子どもたち優先で見るのが仕事ですね。 なぜ今やっているのか聞いてみてはどうでしょうか? 関係をこじらせたくないからと言って 子どもの安全を確保できないのは 違うと思いますし、 人間誰しもが完璧ではないので、 盲点とかもあると思いますし。 現状その時間に床ふきをやっても なんだかんだでできてるからいいや。 と思っていることもあるかもしれませんしね。
回答をもっと見る
0歳児で、給食の1対3ってすごくしんどくないですか? 自分でスプーンを使いたいけど、うまくすくえない。コップやお椀もまだたどたどしくて目も手も離せません。 皆さんどうやって見てますか? 時間差をつけてたりするのですか?
給食0歳児担任
きりん
保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園, 事業所内保育
3児のママ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 学童保育
時間差付けてなかったです💦 同じテーブルの子を3人、4人見て、なおかつ自分も一緒に給食を食べなきゃ行けなくて…もう0歳児担任は大変でした😭💦 とりあえず自分で少しでも出来る子と自分では食べれない月齢の子をもう1人の保育士と平等になるように分けたり。 スプーンの上にご飯を入れて置いて口に運ぶだけの状態を作っておいている間にもう一人の子は自分で救って食べれるように見たり~、交互にやってました😅💧
回答をもっと見る
0歳児は9名で保育士3人。 正社員 40代のベテラン 契約社員 20代 パート 5時間、クラスは日替わり←私 3人とも担任という名にはなりますが、 正社員の人が活動をすすめず 1対1で、ミルクあげてる… パートの私が哺乳瓶を洗うことを提案しても 子どもを抱っこして調乳室へ行きます 私の今までの経験と違って… なんか、違和感。 クラスに慣れてない職員が、大勢のほうを見るのよりも、ミルクなど1人に手を取られる方を見たほうがクラスの子どもたちも安心なのではないでしょうか?
0歳児パート正社員
きりん
保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園, 事業所内保育
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
こういう場合… 正規か契約が主(リーダー)を取って きりんさんが雑(ミルクを作る、哺乳瓶を洗う、オムツの片付けなど)をするのが通常です。 それから、子どもを抱っこして調乳室へ行くの危険なこともあるので絶対にしてはいけないことです。 1度、現状を園長に相談した方が良いですよ。何か起こってからでは遅いので…
回答をもっと見る
寒くなってきて、暖房が必要な時期になってきましたね。園では、エアコンで部屋を温めていますが、古い園舎ですきま風などで、寒いです。 乳児の部屋にはホットカーペットがありますが、幼児の部屋にはありません。 保育所は子どもたちが長く過ごす場所なので、幼児の部屋にもホットカーペットがほしいのですが…。みなさんの園では、どうされていますか?
冷暖房
きりん
保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園, 事業所内保育
みぃ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育
私の園では、室内では裸足保育推奨でこの時代にしもやけになる子が増えてしまい、せめて靴下着用をと職員会議で提案しました。 その後、少しづつ主任や園長副園長に 寒いことを伝えて、厚みのあるマットの導入、最終的にカーペットを設置してもらいました。
回答をもっと見る
みなさん、通勤時間はどれくらいかかりますか? 通勤が片道1時間もあると、拘束時間が長くて、子育てもしているので、辛くなってきました。 メリットデメリットあると思いますが、みなさんはどのようにしていますか?
きりん
保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園, 事業所内保育
ひなーたん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, プリスクール・幼児教室, 学童保育, その他の職場
子育てしながら保育して、さらに片道1時間は大変ですね(>_<) 本当にお疲れ様です(>_<) 思いきってですが、時期をみて勤務時間がもう少し短縮できる園に転職ということを一つの手段にいれてみるのも良いのではないでしょうか?(^^) 仕事柄、無責任かなぁ…なんて思ってしまうこともあるかもしれませんが、他の仕事に置き換えれば、より良い条件の会社を選ぶ!というのは当たり前のことだと思います(^^) ご自身のお身体も大切にしてあげてほしいです(^^)
回答をもっと見る
みなさんの園では、子どもに年賀状を出しますか? 今の園では、保育士の手作り(折り紙とか)の年賀状が恒例です。 私はパソコンでイラストを印刷したいです。もしくは、子ども自身がつくった作品を貼るとかにしたいです。 みなさんの園ではどうされていますか?
絵文字年賀状
きりん
保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園, 事業所内保育
ゆひろ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 放課後等デイサービス, 病院内保育
幼稚園の頃は出していました。 担任がクラスの子に手作りの年賀状です。 全園児同じ印刷で出す園もありました。
回答をもっと見る
働いている園では、お楽しみ会という名のクリスマス会があります!そこで、サンタさんから一人ひとりにプレゼントをもらいます。保護者会からの予算で毎年、カルタとか絵合わせカードとか、家庭で遊ぶおもちゃです。 みなさんの園でも同じようなかんじですか? 本当は園で使うおもちゃを買ってほしいです。
保護者会
きりん
保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園, 事業所内保育
わか
保育士, 保育園, 公立保育園
私の園のクリスマス会も保護者会からのプレゼントがあります。やはり個人用に買ってもらっていますよ!毎年絵本を各担任が決めています。絵本は担任の思いや願いや好みが入れられるのでいいなぁと思っています。
回答をもっと見る
結婚している人や付き合っている人がいる人に、聞きたいです!保育のことがきっかけでケンカになったことはありませんか? 私がフルタイムで働いても、保育は子どもと遊んでるだけでと、少し見下した感じに腹が立ちました。 子どものために、保護者や先輩保育士などと、どれだけいろいろなところに神経を張り巡らせて、仕事をしているか知ってほしいです。
結婚先輩
きりん
保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園, 事業所内保育
ぞうさん
幼稚園教諭, 幼稚園
それは、嫌ですね(^_^;)デスクワークとは違った苦労があるのに(>_<)私は常に話していたこともあり、だいぶ理解してもらっています!たまに違った解釈をされることもありますが(笑)
回答をもっと見る
保育園の求人を探していると、ここの園、ずっと求人が出ているなと思うことがあります。 保育士はどこも慢性的に人手不足だと思うので、仕方ないことだと思うのですが。 感覚的なところだと思うのですが、ずっと求人が出ているなというところで働かれた人いますか?
きりん
保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園, 事業所内保育
ねこねこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, その他の職場
ずっと求人が出ている と疑問に思いながらも、家から近くて条件も良かったので、就職しました。 3月に8人辞めて、4月に6人採用。保育士不足のため、1年中ずっと職員募集している状況です。年度途中で入ってくる人は滅多にいないので💦 ブラックなので、また3月に大量に辞めて、4月に数名採用。でも募集人数は集まらないので、4月以降もずっと募集することを繰り返しています。 就職前は好条件で誘い、入ってみると給与も休みも提示と違うブラック園でした。見学では見抜けなかったです。今、思えば、ずっと求人が出ているのは怪しいですよね💧1年で辞めましたが。 やはり、ずっと求人が出てる園は要注意だと思います!
回答をもっと見る
結婚をきっかけに、姓が変わって3年たちます。 保育士証、幼稚園教諭免許の氏名変更はしましたか? 変更の手順はなんとなくわかっているのですが、 私の周りは、保育士証、免許の氏名変更をしていない人が多いのです。 名前が変わっていないと、幼稚園の免許更新で困ることとかありますか?
きりん
保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園, 事業所内保育
ねこねこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, その他の職場
私は、現在の住んでいる場所と幼稚園免許が発行された都道府県が違うので、手続きが大変なので、していません。 幼稚園免許に戸籍抄本を添付して、旧姓を証明すれば、旧姓の免許でも有効です。 就職も幼稚園免許更新の時も問題なかったです。
回答をもっと見る
保育園は、たくさんの人が働くので、自分の思いとは違うときがあると思います。 私の園は、毎日の早番とか遅番とか、15分刻みで、出勤時間が別れています。 パートの先生たちは、その15分刻みが気に入らないようで、子どもたちの前でややこしいねー!と愚痴を言っています。 正規職員も同じように15分刻みです。 また、年配の先生は、若手のできていないことを保育室で話していたりとか。 私のこの話も愚痴になるのですが。 みなさんの園でも愚痴ってでてきますか?
きりん
保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園, 事業所内保育
るな
保育士, 保育園
愚痴はきっとどの園にもあると思います(´°ω°`) 私は今まで3つの園を経験していて、どこでもやっぱりねずみさんと同じような愚痴は聞いてました! 今の園は園長が「愚痴は意味がないからちゃんとその対策を考えるようにしよう」と言いつつも自分が主任の愚痴を散々言ってきます笑 それにしても子どもの前で愚痴は、嫌ですね!
回答をもっと見る
保育園で働いています。 保育士の給料はなかなか上がらないのが悩みです。 やりくりをするために、ふるさと納税や投資信託などをしています。 今度、株式投資をしようと思っています。 株主優待をもらったり、株の売買で利益を出したりなどを考えています。 やりくりのために気をつけていることなどがあれば教えてほしいです。
きりん
保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園, 事業所内保育
ねね
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
お給料少ないのは悩みますよね、それでもやりくりのために色々考えてらしてすごいです! 私は最近株で失敗した同僚がいたり、60万の詐欺にあった友人がいたので手を出しづらい状態です。 積立NISAなど気になるものはたくさんありますが、じっくり考えて慎重に行動するようにしています。あとは銀行員の友達などからお金の話をきいて勉強してます笑
回答をもっと見る
これからの季節、劇遊びや生活発表会をすると思います。4歳児で、かんたんな言葉のやりとりのある題材を教えてください。 目安は、4歳児、25名です。 実際に発表会等で使用した話なども聞けると嬉しいです。
劇遊び発表会
きりん
保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園, 事業所内保育
みいこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
はじめまして! 私は年中担任時にオペレッタで「やさいのパーティー」をしました。台詞は少ないですが、曲が覚えやすく子ども達がすごく気に入っていましたよ! あとは、「三匹のこぶた」の劇もしたことがあります^^
回答をもっと見る
一時保育の募集状況について。家庭の事情で一時保育の募集状況を調べていたのですが、昨年度よりコロナの影響で募集を停止しているところが多いことを知りました。みなさんの勤めている園はどうですか? 公立はそんなに影響はないと思うのですが民間の園は割と停止にしているところがあるみたいですね。
一時預かり認可外小規模保育園
akosiemi
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, プリスクール・幼児教室
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
認可保育園です。 昨年の緊急事態宣言中は受け入れしていませんでしたが(市の方で休止するようにとの通達がきました)、解除されてからは今までと変わらずです。
回答をもっと見る
施設の立ち上げを考えています。 施設を立ててから、施設面で後付けにすると大変なので、ある程度設計の段階等で、職員や子どもが過ごしやすい環境を作りたいと考えており、意見をいただけないでしょうか? 1.今の施設で不便と思うこと(施設面での) 2.施設面でこういう物があったり、こういう環境があったら、職員の負担も減らせたり、子どもが過ごしやすくなること等を教えてください。 他にもご意見があれば、たくさんいただきたいです! よろしくお願いいたします!
整理整頓クラスづくり施設
なたでここ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
まい先生
保育士, 保育園
1 トイレの出入り口が1箇所しかない為 外遊びの際、下駄箱から靴を脱いでトイレまで行かないといけない。 間に合わず漏らしてしまう子がいる。 2 外からも入れるよう出入り口を付ける事で 外遊びの際にトイレにスムーズにいけるようになる。 職員もトイレの様子と外遊びの様子をみやすくなる。 他の園でこのような作りがあり とても便利でしたので 投稿させていただきました!
回答をもっと見る
今日、主任と上司(主任の妹)から、0歳時を2人で見るのは当たり前だといわれました。 今、8人います。昼から60代の足が悪いおばあちゃん先生(主任たちと身内)と2人でみてます。 おばあちゃん先生ははっきり言って保育士の人数に入ります?足が悪くて動けないのに。 昼から1人、他のクラスから入ってもらってるのは、私のことが心配だからだと。 は?と頭の中は?マークだらけで訳がわかりません。違うでしょ。子どもに対して保育士の人数が足らないからじゃないの? 私間違ってます?
主任0歳児
いちか
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
3児のママ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 学童保育
0歳児大変ですよね… 子ども3人に対して保育士1人… きついですよね💦 数年前4月当初に6人を2人で見ていた時ホント大変でした。すぐに7人に増えたので保育士が3人になりましたが、それでも大変でした… 8人を2人って…しかも足の悪いおばあちゃん…正直親からの目線でも60代のおばあちゃん??って思ってしまいます。1人ならまだしも8人はやっぱり心配です。 いちかさんの負担が大きいのではないでしょうか。
回答をもっと見る
今までお金がないからと、全くおもちゃを勝手もらえず、発達に合ったものが提供できませんでした。 今日主任と話をしていて、理想の室内環境、玩具など考えてみて、どんどんあげてと言われました。 買うもの、作れるものを分けられればベスト!お金のことは園長主任の責任だからとのこと。 言われなくとも、今年度沢山買ってるので、そう思ってます!と言ってしまいました。 移動してきた主任ですが、同い年なのでどうしてもフランクに話してしまいます。笑 皆さんの理想の保育環境ってどんなですか?
部屋遊び主任4歳児
あお
保育士, 保育園
(仮)
その他の職種, 保育園, 認可外保育園
園長とそこまで歳が離れてないので どうしてもフランクになってしまいます💦 線引きは大事だと言い聞かせて 意識するようにしてますが 「固くならないでぇぇええ!」と 園長に言われるので、控えめに してます(笑)
回答をもっと見る
個人記録書いてる方、参考に聞かせて下さい! 個人記録はどうやって書いてますか? 私は特定の用紙に鉛筆で下書きしてからボールペンで書いています。 が、消すのが疲れる(笑) 何かアプリに記録してますか? パソコンはNGです。
養護指導案記録
もも
保育士, 保育園, 事業所内保育, 小規模認可保育園
po_co★
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
私の職場はパソコンでの記録も可能でしたが、個人的に手書きが好きだったので手書きにしてました!下書きはせず、自分で様式を作って記入してました!書きやすいものに何度か変更しながらやっていました★
回答をもっと見る
今の保育園に転園して1年経つのですが、先生たちが子どもに対して怒鳴ったり叩いたりすることが毎日のようにあります。保育園ってこういうものなんでしょうか?働き始めた当初は自分が怒鳴られているのかとビクビクしていました。
まー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
きりん
保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園, 事業所内保育
先生が子どもたちに、怒鳴ったり叩いたりすることが日常なのは、異常です😣 大事な子ども時代を、そんなところで過ごすのは、つらすぎますね。 同じようにならないでくださいね。 何かあったときのために、普段から、記録をとっておくといいかもしれません。
回答をもっと見る
週3日、パートで勤務しています。一応、扶養内で働いてるのです。 賃金が上がったり、処遇改善費という嬉しいことも多いのですが、そのために、働く時間の調整が更に難しくなっています。 担任持っているので、出勤もしたい。他の先生に迷惑もかけづらい。 毎年、悩んでいます。パートで働く保育士さん どのように調整していますか?
ねこあし
保育士, 認可保育園
A
保育士, 保育園
週3のパートで扶養内で働いているのに担任を持っているのは大変ですね。 私は独り身なのでパートの時はフルタイムでした。 扶養内がどれくらいか分かっていない人が回答するのは申し訳ないですが 1日の勤務時間を短くして(午前中だけとか)出勤日数を増やすか、嫌かもしれませんが担任からフリーになるか、などでしょうか…
回答をもっと見る
新卒の保育教諭です。4月から幼稚園→認定こども園になった園で1歳児クラスで子どもたちと関わります(担任ではないです) 入園したての子どもたちと関わるとき注意しなければならないことやこれは絶対気をつけて!!ってことがあれば教えて頂きたいです!
認定こども園1歳児
くまっこ
保育士, 幼稚園教諭, 学生, 幼稚園, 認証・認定保育園
きりん
保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園, 事業所内保育
幼稚園から認定こども園になるんですね。 1歳児を担任したことがありますが、子どもたちは、初めてのことに不安なので、優しい言葉がけを大事にすることだと思います。 初めは、絶対にケガがないように、目を見張っています😂 4月のケガは保護者との信頼関係が築きにくくなる可能性があります。 4月は大変だと思いますが頑張ってください!
回答をもっと見る
入社前研修の給料について 4月の入社前に、保育園にて正社員と同じく8時間勤務での研修があるのですが、その期間は無給と言われました。 期間は3月中の3週間なのですが、正直、3月に給与が発生しないと、4月から一人暮らしもはじめるのに生活が危ういです…。 無給というのは、保育業界では一般的なことなのでしょうか?以前、別の仕事をしていた時は研修中も給料は発生しました。
給料正社員
ぽよ
保育士, 保育園, 認可保育園
たこせんせい
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
えー!!! ありえないと思っちゃいました💦💦 私は幼稚園ですが出ますよー!! ただ、もしかしたらそこに勤めていた保育士さんは、保育の仕事が学生の延長線上な感じがあってそれが普通と思ってしまって意見する方もいなかったのかなーと感じました💦 声を上げづらいと思いますが、 その後働く方のためにもぽよさんが声をあげてよりよい業界にみんなでしていきましょー
回答をもっと見る
今月から認可保育園で保育補助として働いています。 資格取得中です。 辞めるべきかどうか悩んでます。アドバイスください。4歳児クラスです。 理由 ①内定から入職まで2ヶ月もあったのに契約書が準備されておらずサインもしてない。契約条件等は事前面談の際の口頭説明のみ。契約書を催促しても貰えない。タイムカードは押している。 ②虐待ギリギリの保育、指導。子供に対して常に威圧的な態度や言葉使い、言うこと聞かないこどもを引きずり倒す、着替えの洋服を早く自分で着ろ!と、こどもに投げ付ける。給食は完食するまで薄暗い教室の隅で食べさせる ③一部身体不自由で介助が必要な子に対してきつく当たる。出来ないと分かっていながら、なぜこんなことも出来ないのか、おむつなのはあんただけだ、箸も使えないのか、等の態度や発言 ④未経験職で契約書や説明等も何もないままいきなりクラスに入らされ、そんなことも分からないのか、聞いてないのか、とわたしに対してきちんと教育してくれない。聞けば教えてくれるけど。 よろしくお願いします。
タイムカード教室4歳児
ちまき
その他の職種, 認可保育園
きりん
保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園, 事業所内保育
初めまして。 私は、虐待ギリギリの保育というところにとても引っかかります。 身体不自由で介助が必要な子に対して態度も、非常に辛くなりました。 契約書や未経験の保育士への態度も…。 一度、就職を決めたので、その園にも、何かいいところがあったのかもしれませんが、ひどい環境だと思います。 私は、転職したほうが、ちまきさんの心身のためだと感じました。
回答をもっと見る
もうすぐ新年度ですね! 来年度年長を持つ予定なのですが、1年間のクラステーマに悩んでいます。 うちの園では〇〇っていうテーマでやってたよ!など、ぜひ教えてください!😊 アイディア交換出来たら幸いです。 ちなみに自園では、忍者や恐竜がテーマになっていました!
新年度
こな
保育士, 保育園
きりん
保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園, 事業所内保育
クラステーマ、もしかしたら、イメージが違ったらすみませんが… 1年を通して、絵本の「わんぱくだんのおばけやしき」などのわんぱくだんシリーズを使ったことがあります。 あと、「そらまめくんとめだかのこ」のそらまめくんシリーズで過ごしたことがあります。 遠足や運動会、音楽会などに絶対とはいいませんが、いろいろと登場していました。 新年度、頑張りましょう。
回答をもっと見る
これから要録書きが待っているのですが、毎年どう書こうかすごく悩みます…。皆さんはどういう風に書いていますか?
要録
ゴンちっち
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園, 事業所内保育
きりん
保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園, 事業所内保育
私も、毎年悩みます。 下書きでは、ワードで同じくらいの枠を作って、手書きなので、それくらいの文字サイズにして…。一応、副園長に確認してもらってます。 文言は、すずき出版からの「幼保連携型認定こども園園児指導要録 記入の実際と用語例」から、組み合わせて書いています。 うちの園は、小さい文字でたくさん書かなくてもいいという方針で、その子の、1番伸びたところ、今後も配慮が必要なところを書くようにしています。
回答をもっと見る
1歳児の担任をしてます。コロナの影響で遠足が中止になり園内で遠足ごっこをすることになりました。進級に向けて2歳児のお部屋で遊ぼうかなと考えているのですが、何かいい遊びはありますか?
遠足保育室2歳児
にこちゃん
保育士, 公立保育園
きりん
保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園, 事業所内保育
2歳児のお部屋で遊ぶのいいですよ! 私も、1歳児を担任していたときは、2歳児の部屋を何回か借りて、遊んだり、トイレを使わせてもらったり…。 進級準備みたいなことをしていました。 遠足ごっこなら、お弁当箱が描いた台紙にシール貼りをするとか、フープを使ってバスごっこの歌で歩き回ったりとかしてました。
回答をもっと見る
今まさに転職で悩み中… 内定はいただいているのですが、踏み込めずにいる自分がいます。 前向きに考えながらも、卒園児担任として最後まで子どもと関わり、見送りたい。 しかしながら、4月から新しい職場で働くとなると、それなりに何度か顔合わせや打ち合わせなどで現職を休む必要が出てくるだろうし、今担任している子どもたちより、新しい職場への準備に頭を回すことにもなるので、バタバタしながら次に行くのは目に見えている。 ということは、結局まともに卒園児を送り出せないまま、次に行き…それってどうなの?という気持ちです。 そして、自分自身は最後まで居たいけど、有休を使わなくてもいいから…ただ、31日までいて1日から新しい職場…それは働く身として考えると、少し休む時間もほしいと感じる。今年は31日が火曜、1日が水曜ということで、せめて土日をはさんでいたらと思う。 そこはなにを言っても仕方ない。転職するならば、今の子どもたちとはふんぎりをつけてとは当たり前に思うけど、そんな子どもたちがどうでもいいと思うような保育はしてきていないし、簡単に割り切れることでもないし。 ただ、今の環境、園の保育がはっきりいってまだ開園して2年目で職員が次々に辞めていき、一体どのような保育方針なんだろうという疑問がある中で、働いていくのも難しいと感じているのは事実。 自分の思う保育とは違う保育なんだろうな、と感じる上司や周りの職員。 他の職員が保育に入ると、大丈夫かな?と気になる。 実際、上司に、"これからの保育はこういう考えがいいと思う"というような相談をしたら、「それは、先生がみんなに伝えていったらいいんじゃない?私はそういう保育をすりタイプではないから」というようなことを言われたことがありました。 え?ちょっとまって? 上の人間たちがまず保育方針をこうしようね、って固めるべきじゃないの?と思いました。 自分1人が伝えようとしたって、難しいと思う。 だけど、伝わったらいいなと思い、この3月までやってきた。 しかしながら、その上司を見ていると、どこか我慢して私に合わせているような気もする。 どんな保育かというと、今よく言われている、子どもを主体とした保育。 保育者が子どもを動かすのではなく、自発的に活動をする、考えたりする、そこに保育者が見守りながら必要なときに関わっていく。また、非認知能力を育てていけるような保育。 でもそれは、うまくは伝わらなかったようです。 話ははじめに戻りますが、 なぜ卒園児にこだわるか、私は今まで、3回卒園児を送り出してきています。 一度目は、次の年も残るので、無事に送り出しました。 ランドセルを背負って、会いに来てくれる、そんな姿も見られるって保育士っていい仕事だなと感じた、3年目。 次に卒園児をもったときは、3月中旬に突然異動宣告。何かしたかな?笑 と、バタバタで最後の2週間程はほとんど卒園児と関わらずに、異動。 結局、送り出しもまともにできず、ランドセル姿なんて…それは5年目の時でした。 そして、今。 保育士って、なんでしょう? こんなにもバタバタしながら、転職を考えないといけない職業? 自分は、ひとつの園で長く働くイメージをしていたので、なんとも言えない感情がグルグルしています。 決断の3月。 正直休みたい。 でも、転職をすすめるかたからすると、4月から働いたほうが、その後を考えると良い。 なんで4月からきっちり働かなきゃダメみたいな世の中なの? そこも疑問。仕方ないことかな? そんなんで長くなりましたが、 転職経験のある方や、日頃、園の保育や周りの職員の保育に疑問を感じる方など、様々な意見をいただきたいです。 どんな厳しい意見でも、大丈夫です。 よろしくお願いします。
非認知能力
つーた
保育士, 認可保育園
きりん
保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園, 事業所内保育
転職大変ですね。 私は、いざ、決まると気持ちが重たかったです。 転職せず、同じ園にいても、3月は、他の月よりも、今年度のことと来年度のことを並行して行うので、気持ちがふわふわするように思います。 つーたさんの5歳児を送り出したい気持ちが大きいのなら、見送ってからでもいいと思います。 わたしは、子育てで、仕事を辞め、転職しました。 働いているときは、気づきませんでしたが、年度途中から働く人も多いです! 少し、期間をあけると、雇用保険で、失業手当をもらえると思いますし、ひと息いれるのも、1つの方法だと思います!
回答をもっと見る
はじめまして。 保育士パートとして働いて年度途中から正規になったのですが、何もかもわからなすぎて困っています。来年度0歳の担任になれのですが、面接をしてと突然言われて、何を聞いたら良いかわかりません。来週面接なのですが、どんなことを聞いたらよいですか?看護師は、ミルク、寝る時間、起きる時間、添い乳をしているか、などを聞くそうです。
年度途中ミルク正社員
ゆう
保育士, 保育園
きりん
保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園, 事業所内保育
面接、大変ですよね。 0歳児なら、市の健診にいってるのか、保健師さんとどんなことを話したか、発達について何か言われたか。 毎日の送迎は誰が、何時頃か。 もし、子どもが、発熱したとき、どれくらいの時間で、誰か迎えにくるのか。 気に入っている玩具があるのか。 お昼寝などの寝かしつけ方 園の持ち物準備などで困っていることはないか。 看護師の人とかぶるかもしれないですが、 今の、主な1日の生活のながれ。 離乳食はどんなかんじなのか アレルギーはあるのか… 予防接種受けているか 病気や熱性けいれんはあるのか 今後、細かな保護者支援が必要か確認のために、保護者の様子もチェックですね。 抜けているところもあるかもしれませんが、頑張ってください。
回答をもっと見る
児童票の書き方はきちんと教えてもらいましたか?
D M
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 病児保育, 学童保育, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 児童発達支援施設, 乳児院, その他の職場, 小規模認可保育園
みぃ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育
教えて貰えず、独学で学びました💦
回答をもっと見る
来年の人事相当変化があって、 預かりの担当になりました。 来年度は90人くらいいるそうです。 人気の遊びとか、楽しそうな玩具、過ごし方などあれば教えてくださーい!
ゆー
保育士, 保育園, 幼稚園, その他の職場
きりん
保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園, 事業所内保育
延長保育ですが、できるだけゆったりと遊べるように、場所を分けたり、コーナーをゴザなどを敷いて、区切ったりしています。 人気な遊びは、色塗りとか百人一首のボウズめくりとか年中人気です。 ちょっと、高いですが、写真のコマでもパズルにもなる玩具人気です。
回答をもっと見る
今月いっぱいで退職するのですが有給がまだ2週間以上残っています😵 頃合いを見て取れたらよかったのですが難しそうです 退職経験のある方、有給は消化できましたか? また消化できるような園からの配慮はありましたか? この業界では難しいか、なんて思いつつ有給とれないのは損だなとも思います ご意見聞かせてください
退職
kuku
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 児童発達支援施設
みゆき
保育士, 保育園, 小規模認可保育園
私の場合は、職員不足で有給消化など出来ず、園からの配慮なんてありませんでした。 11日残ったまま辞めましたが、転職した職場は辞めていく職員も、在職している職員もきちんと消化出来るように園長先生がシフトを組んで下さいます。 園によって違いますね💦
回答をもっと見る
私立保育園に就職すると、お金の面ではやっぱり厳しかったり(カツカツになったり)しますか?
まあや
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園
みぃ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育
場所にもよりますが、一人暮らしだと大変という話もチラホラ聞きました。
回答をもっと見る
仕事の悩みです。幼稚園教諭をしています。子どもたちはすごく可愛い。でも、人間関係で複雑な分、いずらい場合にはやめた方がいいのかなぁって感じています。別に今の所が悪いわけじゃないですが、いろんなところで幼稚園の先生保育士ってできるからやってみたい気持ちもあります。どうすればいいのでしょうか。。
Iさん
保育士, 保育園
H.Y.O
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園
いじめやハラスメントがあるのでしょうか?相談乗りますよ!
回答をもっと見る
回答をもっと見る