「要録」のお悩み相談

保育・お仕事

もう少しで要録の時期がきます…。 4月から課題が多い子は書くことがすぐに思いつくのですが、あまりない子(なんでもできる子)は書くことに困ります。 どのように記入されてますか?

要録

s

幼稚園教諭, 幼稚園

402/24

つーた

保育士, 認可保育園

要録って、課題よりも今の成長、今見られるその子自身の姿を書くといいと思いますが。 なんでもできる子でも苦手なことは必ずあるし苦手だからこそ頑張っていることもあるかもしれません。 また要録は、得意なことをそのまま書いて、きっとこういうことが成長とともに活きていくよみたいなことを書くといいのではないでしょうか。 例えば、率先して物事を進める子であれば、「周りを見て気がつくことが多く、自分から意欲的に行動をする様子がある。(具体的な姿を書く)。」 みたいに。 こういうことが好き、得意。 を、たくさん書いて、でもこんなところは苦手。そんなときは、こうするとこうしようとするよ。 みたいに、苦手なことや課題があることでも、どうしたらいいかという今している対応を合わせて書くことが、私たち保育者が子どもたちを就学につなげるために、やれること、だと思います。 つい目立つ子、課題のある子のことは思いついてしまうことは、理解できます。 ですが、僕たち保育者は、それぞれの個性を捉えて、個性が活きるようにつなげていくことが必要なのではないでしょうか。 僕は、何度か年長を担任して、その度に要録を記入してきました。 大変さも、もちろん分かります。 大変だと思わないように心がけたことは、最後のラブレターだと思って、その子のことを考えて書くこと、です。 これは、どこかで読んだか聞いたか教えてもらったか、たぶん研修で聴いたような気もします。「その子を誰よりもよく知っている先生だからこそ書ける、たったひとつのラブレターなんですよ。」みたいに言っていたような。親にはなれないけど、園でみているその子の姿は、保育者がよく知っていますから。 それを受けて、 そっか、ラブレターなんだ、って思ったら、大切に書こうと思えました。 大変は、大変なんですけどね。 なので、好きなこと得意なことをたくさん思い浮かべるように記入します。 苦手や課題は、すぐに思いつくので。 その子を想う、大好きな気持ちをもって。愛をもって。 ラブレターになるように。 要録って、書き方がこうでないとってきっとないですよね。いろいろ本は出ているけど。 だから、 笑顔がとても可愛くて、周りを和やかにするような雰囲気がある。 なんて書いても、いいのかも笑 そういうのも、その子が1人の人として、得意なこと、もっている力でもあるような、そんな気がしますし。 長くなりましたが、要録、お疲れ様です。少しでも力になれましたら、幸いです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

指導要録について質問です! 今年から指導要録が手書きのものからパソコンで打ち込むものに変わりました。 手書きの要録からパソコンで打ち込む要録に移行する際に、これまで書いてきた要録を全てパソコンで打ち込みましたか? (例えば今年度の年少の子が、2歳児だった時に担任が書いた手書きの要録は打ち込みますか?) わかりづらくて住みません🙅‍♀️

要録幼稚園教諭

まみまみ

幼稚園教諭, 幼稚園

612/30

かなみ

保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園

 数年前の話ですが、私が勤めていた園も、途中で要録が手書き→パソコンに変わりました。その際は、今年度入園した子からパソコン入力にするという形で、変更していった気がします。 満3・年少・年中で1枚の用紙、年長さんで1枚の用紙だったため、年長さんに関しては全員パソコン入力、満3、年少、年中さんで、今年入園した子は手書き入力、昨年度分の手書き要録がある子は、年中さんまでは手書きだったと思います。 手書きの学年とパソコンの学年の先生がいた印象があるので、おそらくこうだったはずという少し曖昧な記憶で申し訳ないですが、こういう園もあったという参考になれば幸いです。 指導要録等、大変な年度末が近づいていますが、無事に終わりますよう願っています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

今年も要録の時期ですね😂 年少の担任をしてます! 個人の目標みたいな書く欄について教えて欲しいです。 女の子でとてもしっかりしてる子っていますよね。その子達の個人の目標『困っている子がいたら保育者に知らせて気にかけることができる』みたいなことを要録の本から取ったのですが、上司にまだまだ小さい年少だから自分のことに対しても目標がいいかもと言われて確かに、と思ったのですが思いつかなくて、、😂 なぜその目標にしたかというと、一度の声掛けで準備や移動もできるし、自分の身の回りのことも補助なしでできます。困ったら声をかけにしてくれますし周りのこともよく見てるいる女の子が多いためです。 自分のこと完璧女子たちなので個人的にとなるとなんだろうと、、 しっかりした子ほど要録書くことなくて困ります😭お助けください。

要録4歳児正社員

まなみ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

203/20

スノードロップ

保育士, 学生, 認可保育園, 放課後等デイサービス

年少さんの担任なんですね。 月齢による発達の差もおおきく大変ですよね。そんな中先生は頑張っていらっしゃるんですね。 お子様はきっと完璧な学級委員タイプなんでしょうね。 その子は苦手なことはないでしょうか?また完璧がゆえに失敗を恐れたり、1人で遊びを集中してとりくみづらかったりはありませんか? 周りの子を見えてるがゆえ、自分の遊びに没頭できなかったり、周りの子を気遣うがゆえ自分のしたいことを遠慮したりはないですか? そんな少し気になる部分を噛み砕いて書いたら良いのかもです。 私が見ていた子をイメージし、アイデアを書いたのでズレていたら大変申し訳ございません。

回答をもっと見る

👑保育・お仕事 殿堂入りお悩み相談

保育・お仕事
👑殿堂入り

保育施設の運営管理をしています。 管理している全施設のシフトを組むのですが、どうしても土曜保育だけは入れる方が少なく、いつも苦労しています。 応募の段階では皆、月1〜2回の土曜出勤があることに同意して入職しているはずですが、いざ勤務が始まると一日も土曜出勤が出来ない方ばかりです。 そこで、 ①土曜日の希望休は2日まで、と制限をかける ②毎月、必ず土曜保育に入ることのできる日を1日だけピックアップしてもらう ③仮シフトが出た時、土曜出勤が難しければ自身で代わりの人を交渉して見つけてもらう 上記のいずれかの対策を取り入れることを考えています。 是非、現場の方の意見をお聞かせください。

土曜保育管理職シフト

しののん

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

3212/22

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立勤務です。 土曜出勤は 班に分かれていて、4月1日に1年の出勤日と土曜週休の一覧表を配布されます。 自分の出勤日に出勤できない場合、出勤日と週休 両方交替してもらう決まりになってます。 私は会計年度 週30時間非常勤で勤務時間に余裕があるので土曜、自分の出勤日以外で足りない週にヘルプを頼まれることもあります。

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

40代パート保育士、今の職場に転職して4年目です。 4年働きましたがどうしても雰囲気が合わず 退職しようと思っています。 周りの職員は、勤続10年以上から何十年という先生がほとんどです。 保護者子どもの愚痴悪口が多く、 子どもの前でも 今で言う不適切保育も  仕方ないよね もう何も言わずに 子どもの言いなりになればいいんだね などいう意見で… 上の先生に相談することは難しそうです。 主任は同じ考えですし、園長は不在のことが多いです。 最後の職場にしようと思っていましたが 正直苦しい。 辞めることは逃げ、と、過去辞めた人も何年も言われ続けています

退職パート

晴れたらいいね

保育士, 認可保育園

2001/02

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

辞めることは逃げではありませんよ。 よくない環境なら早目に違う職場に変えればいいと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

保育士試験を独学で受けた方、 どんな参考書や資料を使いましたか? また、一日、期間どのくらい勉強したのか、 どの科目が1番難しかったかなど教えていただけると嬉しいです。 頑張るモチベーションにしたいです。 ぜひたくさんの回答よろしくお願い致します!

保育士試験

わはは

保育士, 保育園

2601/26

けろすけ

保育士, 学童保育

かなり前になりますが笑、 総括の参考書、あとは各科目の書を買って勉強した記憶があります。 働きながらだったので、1日1時間程度だった気がします。 教育原理と社会福祉が私は苦手で、 これらは1回では受かりませんでした。。。 独学で得た資格は自信になります! 大変だと思いますが、頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

折り紙について質問です。 2歳児が折れる折り紙は何がありますか? ○一回折り(正方形を半分、三角) ○二回折 ○チューリップ ○チューリップの頂点を折って犬 をやりました。 他に簡単に出来る(簡単で無くてもバリエーションがあれば)物を教えていただきたいです。 はさみを使う物でも大丈夫です。

制作3歳児遊び

あんず

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

324日前

さひた

保育士, 保育園

1回折りで長方形の形で電車とかはどうでしょうか??長方形の角を折れば、新幹線のような形にもなると思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

幼稚園教諭2年目です。今年度初めての担任で4月から3歳児14人のクラスを見ています。 子どもたちの名前を覚えるのもやっとで、なかなか一人一人と遊べる時間もなく気づいたらお迎えの時間になっています😔 園によっては個人記録というものを書いている人もいると思いますが、私の園はなく一人一人の1日の様子を振り返る機会がありません。 個人的には一人一人の得意不得意やどんな遊びに興味を持っているのか、もっと把握したいと思っています。 先輩にも要録の為にもメモしといた方が良いと言われました。 それでもなかなかまとめられる時間もなく、みなさんは自分なりに子どもたちの記録を書くならばどのように取りますか? またはおすすめの記録方法などあったら知りたいです🥺

記録幼稚園教諭

幼稚園教諭, 幼稚園

324日前

ぽんた

保育士, 保育園

日案に、毎日2〜3人のメモしています。初めは、偏った子どもばかりが頭に残っており、手がかからない子は特に記憶に残っていないため、個人記録を書くときに苦労しました。毎日重ならないように書くことで、全体的に子どもを見ることができるようになり、とても良かったです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

喉が弱く、よく声を枯らしてしまいます。 普段からうがいやのど飴を舐めるなど、気をつけて過ごしていますが、喉が弱い方で普段の対策ありましたら教えてください。 今年度はまだなんとか声を枯らしていません🥹 声が出ないと現場では辛いし、一緒に組む先生にも負担を掛けてしまうのが申し訳ないです。

保育士

ゆゆ

保育士, 公立保育園

325日前

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

職業病でしょうね😅 大声を出さないで済む保育の仕方をするといいですよ。 保育士の声が大きくなると、子どもの声もドンドン大きくなっていきます。 切り替え時にピアノを使うとか、視線、また子どもに代わりに伝えてもらうとか🤭

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

最高!充実したGWリフレッシュできたGWのんびりと楽しめた何か物足りなかった疲れたな~その他(コメントで教えて下さい)

155票・16日前

子どもの日の前にしたよ~🎵子どもの日にする子どもの日の後に制作はしてないその他(コメントで教えて下さい)

192票・17日前

解雇の経験があります契約打ち切りの経験があります会社がつぶれました意思に反する退職経験はありませんその他(コメントで教えて下さい)

216票・18日前

毎回買う派🙋何回かに1回は買う🎁基本、買わない派🙄ちょうど、迷っています🤔その他(コメントで教えて下さい)

221票・19日前