2020/06/10
5件の回答
回答する
2020/06/10
2020/06/10
2020/06/11
回答をもっと見る
私の働いていた園ではお寺が経営しており、古き良きのような方針です。おたよりや連絡帳、成長記録やカリキュラムなど全て手書きです。もう少しデジタルを取り入れても良いのではと思ってしまいます。みなさんの園では手書きの温かみを大切にしていますか?
カリキュラムおたより連絡帳
おみ
保育士, 保育園, 認可保育園
にんにんにこにこ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園, プリスクール・幼児教室
書類のほぼすべてが手書きではかなり効率が悪いですよね。私が住む地域の公立保育園は完全ICT化されました。 手書きのあたたかみが理解できないわけではないですが、紙媒体を減らすこともエコにつながりますし、今の保護者には紙のお便りよりスマホで読めるものの方が身近です。それは保護者からの要望でもありました。
回答をもっと見る
11月中旬に保育参観があり、その行事担当になりました。先輩と2人で担当なのですが私はまだ何も出来ておらず先輩が書類を作ってくださったりしています。先輩に分からないことは聞いてねと言われ、過去の資料を読み返しましたが分からないことが分からず先輩に質問すら出来ません。先輩にどうやってお話すればいいでしょうか、、、💦
保育参観記録絵本
スマイル
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
tanahara
後輩に声をかける時わからなかったらなんでも言ってねということはありますが、何がわかんないかも難しいか!と思うことあります笑 とりあえず自分の頭で過去の資料から流れや話してるイメージをしっかりと作る。 具体的になんて言ったいいのかもセリフのように考える。 動きをイメージする。 そうするとなんで説明したらいいのだろう?どんな言い回ししてるかな? 動きってこれであってるのかな? この時ってこんなものが必要なのかな? 誰が作ってるのか? 事前に準備しておくといいのかな? など小さい疑問出てくると思います。 ただ資料に目を落とすのではなく具体的にイメージを課題的にしてみると親の前であたま真っ白!なんてこともなくなりますよ! あと、イメージしてから先輩と一回流れを確認してもいいですか?と、一通り話す内容、意図、流れなど、自分の言葉で話してみてあってますか?足りないところありますか?などとご指導頂くのもいいかも?
回答をもっと見る
時短正規で子育てしながら働かれている方いますか? 時短正規の保育士ってやっぱり負担大きいですか? 同僚が育休復帰しているのですが、 月一夜の会議には出ないといけないし、書類もする暇ないのにフル正規と量はそんなに変わらないし 実家の援助なしでは無理そうです。💦 しかも時短正規で働けるのは3歳まで。せめて6歳くらいにしてもらわないと2人目の関係とかもあるし しんどいです💦
会議育休記録
ににに
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
ありさん
調理師, その他の職場
時短正規で働いてる保育士の同僚を見ていました。 私の保育園では会議なども免除されていました。しかし、やはり気はすごく使うみたいで制作などは持ち帰って家でやってきたりしていました。持ち帰り仕事は原則禁止なのですが、大変ですが周りの目を気にしてしょうがないと言っていました。 もう少し園の配慮があるといいと思うのですが、なかなか難しい問題ですよね、、
回答をもっと見る
皆さんは他の先生に話しかける時その先生が子どもを怒ってたり、子どもと話してたらどうしますか? 私は終わるまで待つ派なのですがうちの園の2,3人を除き全員の先生がそんなの関係なしに話しかけてきます。 例えば私が子どもにちょっと怒ってる時に「私先生」と言われたのですが、もちろん子どもに話してるため集中してました。そのことに気づかず(たった一回呼ばれただけだし、周りも子どもの声でうるさかった)他の先生無視するなと怒られました。また、担任をしてた頃園の方針で遊べるのはピシッと座ってた子から(これも変だと思いますが、、、)なので順番に名前を呼んでいました。でもまた途中で来た先生に話しかけられ長かったのですが、終わった時に1人の子どもを指差し「ずっと待ってるよ。」と嫌味のように言われました。 常識的に考えて人が誰かと話してる時に話しかけ無いのは当たり前だと思っています。現に私も他の先生も子どもたちがそういう指導をしています。話してる相手が子どもだから関係ないとでも思っているのでしょうか? (前に一度言われた事があります。「そっちいいから。こっちの方が大事だから」と因みにその時の用事は夕方何の玩具を出すかという全然後でも出来る話でした。 これは私がおかしいのでしょうか?
担任
HAL
保育士, 保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
私の園では、当たり前に話していたら待っていますよ。 例え、主任でも、子どもへの対応をしている時は待っていてくれます。 当たり前ですよ。 子どもに同じように伝えているのに、頭のいい子なら、何で喋ってる時にあの先生は入ってくるの?と思うと思います。
回答をもっと見る
できれば、加配担当の先生または療育機関で働いておられる保育士さんにアドバイスいただきたいです。 託児所で働いています。 2歳になったばかりの男児、発語なし。 感情が昂ると衝動的に物を投げる、手を出す、噛み付き等があります。 まだ相談・医療機関等にはかかっていないようですが、障害特性があるのは明らかです。 他児の怪我に繋がりそうな場面(至近距離で硬めの玩具や靴を投げる等)があった時、その男児に対してどのように対応するのが正解なのでしょうか? その物を男児から取り上げ、後は反応しないという対応をとっていますが、これで良いのかと悩んでいます。 その男児に対して、言葉での注意はあまり意味がないのでしょうか?
引っかき託児所噛みつき
さいちゃん
保育士, 託児所
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
まだ 1歳児クラスなので傾向がある…と決めるのは難しい部分があります。 1対1でつくようにして 落ち着いて生活できるようにしながら様子を見ていくしか今ないと思います。 男の子は発語がゆっくりな子が多いし、家庭状況などによって違うこともあります。 発語が気になるなら、話す時は顔を見て 口元を見せるように話す、ゆっくり はっきり話ようにして発語を促すようにして様子を見るのも方法です。
回答をもっと見る
キーッとすぐ泣いてしまう子 泣くとひっくり返って、こちらを見ながら泣いています 一歳になりたてです 家庭環境はあまりよくないかも 泣くと、おいで、といってもひっくり返ってこちらを見て、立って抱っこされるのを待っています 言い方は悪いですが、放っておくと、泣き止んで遊べることもあります ですが、愛着に問題があるのかな?とも思い、泣くと抱っこをしてあげることが多いです こういう子はどう対応すれば良いですか?
乳児1歳児
ひなこ
公立保育園
kurokitei
保育士, 託児所
私も公立保育所にいたのでとても分かります。きっと保育士に抱っこされるのを待ってあげているのを想像できます。相手にして欲しい、構って欲しいサインなので どうしても無理な場合は優しく言葉をかけてあげるだけでも違うと思います。ほっておくのは無視されていると感じるのでアイコンタクトやその子の名前を呼んであげてきにかけて下さいね
回答をもっと見る