ストレス」のお悩み相談(86ページ目)

「ストレス」で新着のお悩み相談

2551-2580/2632件
キャリア・転職

いろいろ考えた結果、転職を決意しました。 転職サイトにも登録をしました。 周りの友達や転職サイトの担当の方に吐き気がする、不安感が取れないなどの体調に関することや職場での現状を話したところ、友達、転職サイトの担当の方共に早めに辞めた方がいいと言われました。 ですが、年度途中の退職ってどうなんでしょうか…。 子どもたちのことや園のことを考えたら年度末で辞めた方がいいと思っているのですが、年度末まで働いていける自信もありません。 もし更に心身に影響が出てしまったら転職することも難しくなるのでは…と思うと悩んでしまいます。 皆さんの意見を聞かせてください。

退職転職ストレス

保育士, 保育園, 認可保育園

808/02

ちょん

保育士, 保育園, 認可保育園

退職どうこうを考えるより先に、自分の身体をいちばんに考えて欲しいです 転職するにしても、気力・体力が必要です 病院を受診して、ご自身が元気になってからでも転職は遅くないと思います ちなみに私は年度途中で半年間休職し、調子が良くなってからその期間を利用して転職しました!

回答をもっと見る

愚痴

保育園で働いてこんなにイライラしてるの初めて。 性格も悪くなりそうだし、限界なのかな。

4歳児5歳児正社員

ぽんた

保育士, 認可保育園

108/06

うーみー

保育士, 保育園, 認可保育園

限界だと思います。 私もたまに限界になり、自分が壊れていく感じがします。

回答をもっと見る

キャリア・転職

仕事量が多すぎて毎日辞めたいと思います。 最近、先輩の先生の話が聞こえなくなっていきました。 聞かなきゃいけないと思うんですけど、 全然耳に入ってこないという状況です。 私は今の園を1年で退職しようと思っています。 今の園では、ダブル担任として担任をという立場ですが、 子どもと関わるよりも会議や仕事が多くて、子どもが好きで入ったのに、子どもとあまり関わることが出来ていないため、 次の園では、アルバイト・パートや契約社員でいこうと思っています。 社会人2年目でアルバイト・パート、契約社員で雇って貰えるんでしょうか??

退職転職パート

2年目(妊婦)

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

308/02

どれみ

保育士, 保育園

それは辛いですね… 体調を崩して保育業務自体が嫌いになる前に違う場所で働くのも一つの手だと思います! 私の知り合いにもたくさん契約社員いますよ!大丈夫です◎

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

辞めてからは半年、書類出してからは3ヶ月が経つのにまだ退職金が振り込まれない…。園側が組合に書類を出してるのかも怪しい…。でももうあんまり前の園とは関わりたくない。10年いてこの始末、ひどいな。

退職ストレス保育士

ほし

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 児童施設, 小規模認可保育園

608/05

あー

保育士, 小規模認可保育園

退職金が出るまで時間がかかりますよね。 私もブラックな保育園にいたので、私立保育園が加入している組合(?)に電話して調べたことがありました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

3歳児(2月生まれ)の発達障害をもつ子(知能は1歳9ヶ月ほど)が、最近よく奇声を発することが多くなりました。かなりの声量でかなり耳に響いて頭痛がしてくるほどです。手を叩きながらだったり走りながら奇声をあげたりします。何かが楽しくて興奮しているのはわかっているのですが、正直きついです、、。拍手を止めると奇声は発しないのですが、毎回拍手を止めるのは難しいです。他の玩具で遊ぶよう促しても15分ほどで飽きてまた奇声をあげはじめます。家でも激しいようです。小規模ですが、他にも子どもたちはいますしその子につきっきりというわけにもいきません。どうすればいいでしょうか、、、。

発達障害グレー3歳児

Imq

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可外保育園

208/05

あー

保育士, 小規模認可保育園

時々発散出来るように楽しい曲をかけて体操などはできますか? 外遊びの時に思いっきり体を動かせるように追いかけっこなどをすると発散出来ると思いますが、そういう遊びは好きでしょうか? ちょっと保育室を抜けて事務所に行く時などはその子を連れて行く時もあります。 その子の好きなことを見つけられて、楽しく遊べたらいいですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

保育士5年目です。 私は実習のとき、新人の時と怖い先輩のせいで仕事が嫌いでした。実習生のことをわざと無視したり仕事を押し付けて帰ったり先輩のミスを押し付けられたり、先輩になったらこんな先輩にはなりたくないと思っていました。 5年目になり後輩も何人か出来ましたが、友達のような関係になりすぎてこれでいいのか、、、と思ってしまいます。後輩の保育のやり方に対して意見を言いたいのですが、トゲのないトラブルにならないような言い方って難しいですね。どういうところに気をつけてアドバイスすれば良いですか?

後輩実習トラブル

まるまる

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

608/02

ちあき

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

私も後輩とプライベートの話もするし、何より後輩と2人でクラスを持っていたので関係を壊したくなかったのですが、保育のことは意見をハッキリ伝えていました。 ただ、ネチネチになることは避けて、ハッキリ!でもあっさり!を心がけていました。 あと、その場で言うことも大切にしていました。あとで「さっきのなんだけどね…」と話されるのが私は苦手だったので。 「それはこうしてね〜」と嫌味にならないようにさらっと言うようにして、後輩も「わかりました〜」とさらっと返してくれたのでギスギスせず1年間喧嘩もなく担任を持てました。 私の場合ですが参考までに( ´ ▽ ` )

回答をもっと見る

愚痴

市の監査前になると、 出勤簿の改ざん(数名の実働のない系列園の職員の名を入れる)をやらされ、当日は名簿通りの職員が入っての保育が行われます。 これってよくあることですか?

ブラック保育園認可外ストレス

みー

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認証・認定保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

508/04

いちご

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設

以前なら考えられなかったけど、新規認可立ち上げに関わり、そういうこともあるのだと知りました😭ありえないですよね‥ 子どもに影響あることでしたので私は闘っちゃいました😓

回答をもっと見る

愚痴

社会人経験が長いので、比較的考えて行動できると思うんだけど、正職の先生が私にでもできる仕事内容をやってしまって正職にしかできない仕事を「やる時間がない」と言ってるのモヤモヤする。 考えて他の仕事探せってことだよね… 気持ちよく仕事したい。

2歳児ストレス保育士

じゃすみんせんせい

保育士, 小規模認可保育園

407/30

ぷー

保育園, 幼稚園

全部ではないけど、ついつい頼めばいいのに自分でしてしまう時があります。 逆に正規じゃなくても出来るようなことを正規がしていたら、自分に言ってくれたらするのにって不満?に思うことなどよくありますか? 参考までに聞きたかったので質問させてもらいました(>_<)

回答をもっと見る

子育て・家庭

仕事と育児と家庭とバランスをとるのが難しくなってきました。 悩みが尽きないのはなんの仕事をしていてもそーだと思うんですがちょっと行き詰まって来たかなと思っています。 なにかいいリフレッシュ方法あったら教えて欲しいです。 いつも笑顔のままでいたいと切実に思う毎日です。

家庭子育てストレス

なぎ

保育士, その他の職種, 児童養護施設

308/04

あー

保育士, 小規模認可保育園

子どもが小さい時は数時間実家などに預けて買い物やスーパー銭湯に行きましたよ。 あと友だちと会って愚痴り合うのも、スッキリしました。 疲れた時は無理しないで周りの人の力も借りて、ゆっくりお休み出来たらいいですね。

回答をもっと見る

愚痴

先週に精神面で退職することになって仕事から離れてほっとした反面、仕事が無くなったことやこれからのことにものすごく不安が押し寄せてくる。息が苦しくなるし涙は出てくるし、次に進みたいけどなかなか上手くいかないな。焦らなくていいよって言われると気持ちも少し安心するけど内心すごい焦る。

退職ストレス

まる

保育士, その他の職種, 保育園, その他の職場

408/04

みたらし

保育士, 保育園

まるさん 私も先週一杯で、辞めました。 やはり精神的にもたず、診断書を提出しました。 心のリハビリに、しばらくかかりそうです。 焦らず、人と比べず 小さな安らぎを重ねていきましょうね。

回答をもっと見る

愚痴

最近何だか気持ちが憂鬱状態が続いています。同じクラスの担任(ベテラン)の先生にたくさん指摘を受けます。私がまだまだ未熟だからというのは十分分かっているのですが、言い方だったり その時の子供の状況などを組みとって言ってるのではなく、その場の行動で「これはこうだから!」「ちゃんと人数確認して!」など言われてしまいます。その先生は仕事として言ってくれるのは本当にわかっている分、自分がダメなんだ、自分が未熟なんだと自己嫌悪になったり、それと同時にほかに言い方ない?と苛立つ部分もあります。周りに相談したくても 自分の未熟さゆえのことだし、周りからも信頼のあるベテラン先生なので相談しにくいです。 毎朝毎朝仕事のこと考えて憂鬱になり泣きそうになります。 これはしなきゃいけない我慢ですか?社会人としてこれくらいは我慢して乗り越えるべきですか?? ちなみに私は2年続けていた保育園を辞め、今年度から今のところに就職しています。だから尚更辞めたくても辞めずらい、、、。 だれか 助けてください。

転職ストレス

ほほほ

保育士, 保育園, 認証・認定保育園

408/03

あー

保育士, 小規模認可保育園

私も新卒だった頃、ほほほさんと同じでした。 ベテランの先生は感情的になっているだけのように思います。 というか女性ってその時の感情が抑えきれずに出てしまう人って多いですよね。 ベテランの先生なのに自分の感情をコントロール出来ないだけだと思います。 指摘された事とその人の感情は切り離して考え、指摘された事のみに焦点をあてた方がいいと思いますよ。 それでもきっと辛い状況だと思うので、主任や園長、他の先生にほほほさんの悩みを相談出来るといいのですが、難しいですか? 誰かに仕事に行きたくないほど辛いと打ち明けられた事により、誰かがその先生にそれとなく話してもらえたらいいのですが…。 もし園内で話せないのなら、ご家族や友人などに話してストレス発散出来たらいいですね。 あまり無理しないでくださいね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

大学在学中に鬱になり、卒業してから二年間就活をしながら治療をしていました。(完治はしていません) 先々月に内定を頂いたのですが、とある検査にひっかかってしまい、1ヶ月入職日をずらして頂いて先月入職しました。 面接時にはスタッフの数は十分いて、休みが取りやすかったり(有給を取得後の話ですが)、仕事量も少ないという話でしたが、実際は人手が足りず、仕事量は多い方みたいで (入ってから聞きました)、 最初は慣れるためにフリーからというお話だったのですが、いきなり担任になってしまい、それでもどうにか1ヶ月過ごすことが出来ました。(熱を出して何日間かお休みしてしまいましたが…) ただ、出勤中の吐き気や頭痛が日に日に辛くなり、おかしいなと思っていたのですが、 気付いたときには難聴になってしまい、子どもの声を聞き取ったり、職員の方の話が理解出来ないことが多く、担任業務に不安が出てきました… 子どもと接する仕事はしたいのですが、仕事上騒がしいのは当たり前な環境で、入ったばかりとはいえ体調が日々悪化していて辛く、仕事中に涙が出てトイレに駆け込む時があります。いっそ辞めた方が迷惑をかけないのかなとも思います。 でも、せっかく入ったのに休んだり辞めたり、逃げたくない自分もいます。 今も吐き気がつらくて寝れません。 どうやったら乗り越えられるのでしょうか……

退職正社員

るる

保育士, 認可保育園

608/03

メイ

幼稚園教諭, 幼稚園

時々(週に1回は)他のクラスと合同保育をしてみるのはどうでしょうか。 同学年でも他学年でも。 他の保育者にメインの活動の中心をやってもらうなど、すこし他の先生に頼って、気持ちにゆとりを持ちながら保育をするのはどうでしょうか?

回答をもっと見る

愚痴

園長に不満がありすぎて疲れた。 あたしはほんとに仕事できてるの?お給料貰っていいの?っていつも思う。

給料園長先生3歳児

たまご

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育

107/09

あー

保育士, 小規模認可保育園

今までの園長先生で尊敬出来る人は、一人もいませんでした。 園長先生も普通の人間だから、いい人もいれば悪い人もいる。 自分も含めて完璧な人なんていないと思います。 園内に愚痴を聞いてもらえる先生はいますか? いなければご家族やお友だちなどに聞いてもらうとスッキリすると思います。 私の場合は園長先生の不満なところは反面教師と思って、自分が上司になった時に真似しないようにお勉強だと思うことにしていました。 今まで出会った園長先生のお陰で、後輩の先生と仲良くお仕事させてもらっています。 嫌な経験だったけれど後々役に立つこともありますよ。 今はストレス発散が出来るようにしてみて下さいね。

回答をもっと見る

愚痴

小規模保育所のため0.1歳児クラス担任2人、2.3歳児クラス担任1人、4.5歳児クラス担任1人のクラス編成で日々の保育をこなしてるわけだけど、私以外は超ベテラン。そのせいか私以外が集まって行事のあれこれなど大事な話をそっちだけで済ませてしまい、私にまで話がこないことがしばしば!!こっちから聞けば済む話なんだけど、そもそもそういう話をしてることも知らないし、去年と同じ段取りねって言われて準備したら実は私以外で話し合ってていろいろ変更になってたり、なんかもう「え?私いじめられてる?笑」とか思っちゃうよ😂どんまい私🤣笑

ストレス担任保育士

ぼんちゃん

保育士, 公立保育園

208/01

みたらし

保育士, 保育園

ハルナさん 私と一緒の人がいる〜❣️と、びっくり!(◎_◎;)しました。 私だけが新任で、いきなり担任。 他はバリバリ仕事をこなしてる強者ばかり。 段々追い詰められて、この度 退職します。 ハルナさんは、負けずに頑張って下さいね。ᕦ(ò_óˇ)ᕤ 私は、現場のパワハラモラハラの後遺症をしばらく引きずってしまいそうです。(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

回答をもっと見る

愚痴

卵アレルギー除去食を食べている子どもが前日の夜に卵を食べたとお便り帳に書いてあり、 保護者に電話し、負荷試験はお家で見られる時という約束のお願いを再度すると 謝罪もなく、下痢をし、お尻の穴も赤くなりアレルギー反応と思われる症状があってもお迎えに来ませんでした。ちなみに育休中でお家にいます。 こちらは除去食に神経を使い、しっかりと気をつけているのに、ルールを守らない、謝らない保護者が多いです。 他にも保護者がお休みでも平気で預ける人が多いです。咳や鼻水が出ていても、、、 いろんなことが連続して起き、あまりのいら立ちに愚痴ってしまいました。。

保護者ストレス

保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園

508/01

ぷーちゃんママ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

ありえませんね!!しかも育休中で自宅にいるのに?!心配じゃないのですかね?? コロナ真っ只中で、子供だけ預けて夫婦揃って休みなのに預ける神経、、疑います😤うちの園にもいますよ。呆れてます。 市から咳、解熱後24時間経たないと受け入れられないと言われているので、今は保護者には伝えて、ひどいときは電話でお迎え要請してます。 愚痴りたくなる気持ち分かります!私達保育者だって、人間ですから!子どもたちから風邪もらったりするんですよ!って。 あ!すみません💦私も愚痴りました💦

回答をもっと見る

愚痴

新卒一年目 同期いない ベテランばっか 何かあれば書類書類書類 もうやめたいしんどい 明日なんて来なきゃいいのに

新卒正社員ストレス

にこ

保育士, 幼稚園教諭

108/03

もんぶらん

保育士, 保育園, 公立保育園, 小規模認可保育園

新卒一年目にして、楽しい。楽しい。早く明日きてほしい!っていう、余裕が、ある人のほうが逆に私はびっくりします。 若いから体力はあるかと思いますが、疲れた心はきちんと癒してあげて下さいね。 自分だけは否定しないでくださいね。逃げることは悪いことではないです。逃げるが勝ちの法則もあるのです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今幼稚園教諭2年目として働いています。去年は年中の担任で今年はそのまま持ち上がりで年長の担任となりました。 しかし、一日3時間以上の時間外労働で頻繁に胃腸炎にかかったり、夜何度も起きてしまったり、涙が止まらなくなったり、精神的に安定しなく、転職を考えています。子供達の事を考えると来年の3月まで続けたいと思っていたのですがもう続けられる自信が全くありません。こんな状態の私に保育されるのも子供にとっても可哀想なのかもとも思います。8月いっぱいで仕事をやめようと思っているのですが、やっぱり私の根性がないのでしょうか。

5歳児転職ストレス

りり

幼稚園教諭, 幼稚園

708/02

もんぶらん

保育士, 保育園, 公立保育園, 小規模認可保育園

日々の保育お疲れ様です。 子どもたちのことを最後まで大切に思う、りり先生は素敵な先生なんだろうなと思います。 ですが、、身体に不調をきたしていますよね。そして心にまで。。 根性がないからといった問題では、ないかと思います。 自分に一番合った職場探しに転々としても全然問題無いと思いますよ。 逆にそうして多くを知れるのも若い今のうちでは?と思います。(私はもうおばちゃんですから) 代わりはいます。自分を大切に。

回答をもっと見る

愚痴

コロナの中、お泊り保育をする意味とは、、? 山奥だからと言っても怖いですよね、、、 他の行事も中止ではなくすべて短縮で行っていて、例年と違うことばかり。 正直ストレスでしかないですね。

行事コロナストレス

まぃき

保育士, 保育園

208/02

まるまる

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

わたしの園も行事はすべて保護者の参加は無しになりましたし、短縮で大変です。 なのにお泊まり保育はちゃんとあります…誰が持っているか分からない状態で24時間一緒は、怖いですよね

回答をもっと見る

愚痴

この前言ったよね😕。とか教えたよね😕。とか言われて2~3回言われても出来ない。 もう無理だ。辞めたいけどさ、親にも誰にも相談できない。心配かけたくないもん。 しんどいです。 調理師になりたいという夢もある。 早くやめて調理師学校に行きたいという気持ちもある。

新卒0歳児転職

kume

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

108/02

ピョコ

保育士, 保育園, 小規模認可保育園

私もにたような事を言われたので気持ちは分かります、私の場合はこれは1回で覚えてと無理難題を押し付けられました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

派遣保育士さんをしていらっしゃる方はいますか? 正社員で働かれていた時と比べて、メリット・デメリットなど感じた事を教えて頂きたいです。 2年ほどブランクがあり、再度保育がしたいと思っているのですが、迷っています。

パート正社員ストレス

たぬ姉

保育士, 保育園

1907/26

ろんろん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 小規模認可保育園

こんにちは! 私は1年間、小規模保育室で派遣保育士として働きました。 派遣のメリットとしては、1年契約なので任期満了で気持ちよく辞められました。私の場合は掛け持ちの仕事の方が忙しくなってしまったため契約の延長はしませんでしたが、職場が自分に合うか合わないかで継続も終了も選べるのが良いと思います。

回答をもっと見る

愚痴

前にいた事業所、退職した職員と在職している職員がプライベートな関わりを持つのは禁止という決まりがあります。 同期で仲良くなった子ともダメ。 情報漏洩が、、と言ってますが、退職後のプライベートまで制限されるのってよくあることなのでしょうか?

退職正社員ストレス

みー

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認証・認定保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

208/02

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立 勤務ですがそんなこと言われたことないです。 私は、仲良くさせていただいてる 元園長とたまにメールのやり取りをしてますし、職場の先生方も元職場にいた非正規や同僚などと連絡を取ったりしてますよ。 人手不足なので、先生同士の繋がりが人材確保に繋がってたりします。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

主任が同期ににすごい動いてるね〜って褒めてたの聞いて自分も動いてるのに…って悔しくなった。主任は悪気ないと思うけど全てマイナスに捉えちゃう…

正社員ストレス担任

ぼーろ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

407/31

めん

幼稚園教諭, 幼稚園

めっちゃわかります! ついこの間私も目の前で同期が園長に褒められて、すごい自分が比べられてるような気がして悲しくなりました…! できれば自分がいないところでやってくれって思いました😭

回答をもっと見る

職場・人間関係

嫌いな先生いると職場に行きたくなくなるよね😭。

ストレス幼稚園教諭

たまご

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育

607/24

miciel

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

行きたくないですね。でも大抵職場に必ず1人はいますね。気をつかうのが疲れるし、ストレスになりますね。お互いおつかれ様です。

回答をもっと見る

保育・お仕事

0歳児です。 ・諸事情で寝かしつけを変わったら大泣き ・私の事を後追いして大泣きする時もあるのに、他の先生を後追いした時は私が抱っこしても大泣き 等 全員ではないですが、とにかく先生の順位付けをする子ばかりで最近泣かれる事が増え、正直参っています。 私がやって泣かれる事で他の先生にも迷惑がかかっていることにも気が滅入ります。(他の仕事を中断させたりなど) 子どもがどんどん嫌いになりそうです。 態度には出していませんが、その気持ちが多少は伝わっているのかもしれないと思います。 求められたり、拒否されたり。 子どもにされるからこそ傷つきます。 どんな姿勢で子どもと向き合い、どんなメンタルで仕事をすればいいのでしょうか?

0歳児ストレス保育士

るん

保育士, 保育園, 認可保育園

1007/21

miciel

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

私は経験上、子どもにも相性があるのだなと感じて保育をしています。人は皆そうなのですが、やはり子どもでも合う先生、合わない先生がいます。ベテランの先生を好きな子もいれば若い可愛らしい先生が好きな子もいます。拒否された時はそうなのね、くらいなドライな感じで思って仕事をされるといいのかなと思います。

回答をもっと見る

愚痴

あーなんで言ったことしてくれないの? 子どもたちが待てずに騒がしいのは嫌というのに 結局は走り回ったり騒がしくてもそのまま… 年上の正社員だけど、年少経験ないために流れを作ってきて 必死にやってきたのに~ 全体で説明してから、個別に援助して…等々 ~だからこうしているという理由まで話す。 早めに知らせるようにもしている。 もう4ヶ月たとうとしている… 毎日このままじゃ持たないよー臨時だよー 自分の保育リーダーで仕切るほうがいい

ストレス

もも

保育士, 保育園

207/14

コーポ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

なかなか難しいですね💦💦 しかも年上となると言いにくかったりしませんか?お疲れ様です😭 2人担任なのですか?? 2人担任だと相性が合わないと大変ですよね!

回答をもっと見る

愚痴

質問ではなく単なる愚痴になっちゃいますが。。 保育士という仕事のしんどさ、ストレスが大きすぎて、こんな3年目で何を言ってんだと自分でも思うけれど、仕事行くのが嫌すぎます。辞めたい。逃げたい。 ずっと続けられてるベテランの先生ってすごい。 保育士を辞めた人ってどんな仕事に転職するんだろう、、

5歳児保護者ストレス

きなこ

107/30

偏頭痛

保育士, 保育園

私も最初に就職した保育園を2年半で辞めました(精神的な疲労が酷かった為)。 その後少しお休みして保育とは全然関係ない事務の仕事をしてみましたが、保育に戻りたくなって再度保育園に勤めました…が! また精神的な疲労により退職…その後おやすみを経て、好きなアパレルの販売員をしてみたりもしました。今はまた保育園に勤めてます。 辞めたり逃げたりすることは悪いことではないと思います。また、保育とは関係ない仕事でもやってみたいと思ったことをやってみることをおすすめします! いろいろな経験は全て自分の力になります! 保育だけやってきた人も本当に凄いと思いますが、他の仕事をしてみると保育以外の視点から保育を見れるようになりますよ!!! (長文失礼しました(>人<;)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今年度は、0歳児の担当をしています。 さっそくですが、赤ちゃんとの相性ってありますか!? 担当は6名なんですが、ほぼほぼペアを組んでいる先生にばかりなつきます…。 泣いているからだっこしようしても、遠くにいるその先生のところまでハイハイでいくとか、だっこしてもその先生を目で追って泣くとか、、、。 こどもにとっては、安心できる先生がいることはとても良いことだと思うので全然よいのですが、ぶっちゃけへこみます。 なんで~?同じくらいかわいがってるよ~? やっぱり相性~? なんだか、必要とされてない気がしてしまいます。 どうしたらよいでしょうか?何かアドバイスをいただけたら嬉しいです。

認定こども園ストレス担任

にゃしー

保育士, 保育園

1207/24

なつ

保育士, 認可保育園

うちのクラスにもいました。 最初はなんでかな?と思っていましたが、そのうち、その子にとって1人でも安心できる先生がいてよかったと考えるようになりました。 今ではどの先生のところへも行くようになりましたよ。

回答をもっと見る

愚痴

ほんとにむかっときた こそこそわたしの悪口いってるし 細いとこまで見てねいやいや見てるし ほんとに最悪でした。 皆さんはありますか??

トラブル先輩正社員

ひとみ

保育士, 保育園

207/29

ママ

その他の職種, 保育園

ほんとに人のことよりもちゃんとあなたが見たほうがいいですょってありますよね、、、細かすぎる人って自分をたなにあげてません?

回答をもっと見る

愚痴

家のクラスの50代半ば独身の先生。仕事にケチつける。洗濯機で回しているのも文句つけて正直、やってられない。同じクラスのもう1人担任には言わないが、担任補助やっている私には文句つける。 姑みたいにケチつけて何か偉そうにいる態度が腹立つ。

パート1歳児ストレス

シナモン

その他の職種, 保育園

307/29

平等院不等号

保育士, 保育園

まさに姑(笑) お義母さんすみません、、、あ! 間違えましたお母さんでなくて 誰々さんすみません!みたいなやりとりを すると憤慨して面白そうですね

回答をもっと見る

キャリア・転職

小規模園?大規模(中規模)園? それぞれのメリットとデメリットを教えて頂きたいです。 中規模園に勤めていて、色々と疲れてしまったのですが、小規模園もそれなりに大変な所がありそうです。 皆さまはどちらの方が自分に向いていると感じましたか?

トラブル退職転職

たぬ姉

保育士, 保育園

207/29

ろんろん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 小規模認可保育園

私は12クラスある大規模幼稚園と、1クラスだけの小規模保育室で働きましたが、園の規模はあまり関係ないのかなと思います。 大規模園では職員数も多く派閥ができてしまう園もあれば、和気あいあいとしてるところもあります。 小規模はお互いが見え過ぎるので良いところも悪いところもとても目につき、人間関係のしがらみまでよく見えてしまいました。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

1歳8ヶ月の男の子が近くにいるお友達を急にバシッと叩きます。まだ話せなく理解力も遅いほうだと思います。 周りの先生方は「だめだめ」ばかりいって脅しにも聞こえてきます。何か違う言葉で言う方法ありませんか? 声掛けなど対応の仕方のアドバイスを宜しくお願い致します。

お友達1歳児保育士

あみ

保育士, 認可外保育園

412日前

スタ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育

一歳児ならば、まだまだ理解は難しいです。 ①その子を更によく知る。どのような場面起きるのか?その時の人的環境はどうか?家庭環境はどうか? 本人は 挨拶のつもりかもしれないし、真似をして覚えるので、身近な人が叩くかもれません(大人同士の中でよくやる) 自分の思いが上手くいかなくて、パチンなのかもしれません。 ②叩く欲求があるならば、危険や他害じゃなければ認め、代替などの環境を考える。 ③叩くのは暴力になるので駄目なものは駄目 まだまだ理解は難しいので「だめ いけない」と簡潔に言います。 おもちゃを取られた→嫌だ→だから叩いた ならば、「おもちゃを取られたね」「嫌だね」「でも」「叩きません」「ちゃん痛いよ」という感じですね。 私も先輩のご意見頂戴したいです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

今組んでる先生が 何かあるたび、子供に「ごめんなさい」を過剰に強要することが多く、聞いていてしんどくなっています。 もちろん、子供同士がケンカになった時など、状況把握や、お互いの言い分を聞いたりしたうえで、子どもが納得して「ごめんなさい」と言えるように促すのは大切だと思うのですが 大半が、きちんと並べてなかったとか、お茶をこぼしたとか、ふざけてたからということで 「ごめんなさいは!」と先生(自分)に「ごめんなさい」と言うよう迫ってるのです。それも結構キツイ口調なので、私も怖くなる時があって。 「ありがとう」や「ごめんなさい」は私も大切にしている言葉ですが、「ごめんなさいは!」と迫るものではないと思ってます。そのワードを言えばそれでOKでもないですし。 「ごめんなさい」という言葉を言う以上に、 悪いことをしたことへの反省とかが大切だと思うので(わざとではない時もあるし)その子と話をしたり、本人が理解納得できるよう丁寧に行いたい私は、毎日モヤモヤしています。 1日に何10回も「ごめんなさいは‼️」と子どもを責める言葉を聞いてるのが、しんどいです。 もし、我が子がこんな風に責められてるとしたら辛いです。 皆さんは「ごめんなさい」強要しますか?

幼児保育内容保育士

ねこあし

保育士, 認証・認定保育園

611日前

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

私も、ねこあしさんと同じです。 それを聞いてるだけでもイヤですよね💧 子どもが「ごめんなさい」の意味を取り違えてしまいそうですよね。 言えばいい…そうなりそうですよね。 私は、例え子ども同士で何があっても、良くない状況なら許せないから謝らない選択もアリだと思っています。 子どもにも伝えます。

回答をもっと見る

行事・出し物

食育について教え下さい。 これから栄養士の先生と相談して 内容を決めていくんですけど どのような内容が良いのか教えて下さい。 食材は、にんじんです。 対象年齢は、0歳児から2歳児です。 よろしくお願いします。

栄養士食育内容

はるりん

保育士, 認可保育園

212日前

スタ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育

「やさいのおなか」という絵本は野菜の断面図があってオススメです。 他にも「やさいのうた」の手遊び。 ペープサートで馬やうさぎをつくって、お話を作るなどですかね。 年齢やアレルギーなどもあるのでクッキングは出来るかは、わかりませんが2歳児や1歳の高月齢ならば、人参のホットケーキの生地作りとかなら楽しそうですね。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

子ども優先すぎて周りが見えないメモ取りすぎて手が止まる緊張して表情が硬い指導に対して真面目すぎる反応やる気が空回りしちゃうその他(コメントで教えて下さい)

110票・3日前

祝日も保育は必要性を感じる必要そうだけど働きたくないな~祝日はなくても大丈夫だと思うその他(コメントで教えて下さい)

202票・4日前

服や靴下、靴など…衣服系エプロン文房具絵本や保育教材化粧品や日焼け止め新調したものはないその他(コメントで教えて下さい)

200票・5日前

親・家族へのプレゼント/食事貯金投資・資産運用趣味(洋服・本・美容)新人保育士です🌸その他(コメントで教えて下さい)

215票・6日前

人気のカテゴリから探す