ストレス」のお悩み相談(59ページ目)

「ストレス」で新着のお悩み相談

1741-1770/2624件
職場・人間関係

ASDグレーで、保育士2年目フリー担当してます。 園長と主任とのヒヤリングで子どもの気持ちを読み取れてないと言われました。確かに相手の気持ちを想像するのはとても苦手で難しいなと感じています。 やはり保育士向いてないでしょうか。

主任園長先生転職

ebimayo

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, その他の職場

32021/11/18

ゆう

保育士, 看護師, 学生, 保育園, 認可保育園, 病児保育

園長も主任も酷いですね。 読み取れてないなんて言い方。 誰でも読み取れるわけではないのに。 主さんが努力して読み取るの苦手でも頑張っているなら、 私は立派な保育士さんだと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

4月から異動になりましたが、私だけが4月からなので、昼休み等空いた時間に根掘り葉掘り家庭の事を聞かれます。 子どもの学校名とか聞かれて、たいした学校じゃないのから~と、サラッと流すとムッとされたり、旦那の職業とか聞かれても普通のサラリーマンなんです。と流そうとしても詳しく聞いてきたり、今日 昨日と沢山聞かれて、空気をよんでしまい、 言いたくないけど答えましたが、本当にプライベートな事はほっといて!と思います。 狭い地域なので、上手くやっていきたい気持ちと、 家族、知り合いが、どこかで繋がっている事が多々あるし、その怖さも知っています。今までにも勘違いで逆恨みされて職場の人に怖い事をされそうになったりとか、自分がされるのは良いけど、家族には迷惑かけたくないので。 プライベートな事を答えず、浅く長く上手くやっていく方法または、何かコツ があれば教えて下さい💦

異動家庭先輩

ふじ

保育士, 病院内保育

42021/04/03

tanahara

人間関係難しいですよね。そして過去に怖い思いをされたのであれば尚更ハラハラしますね。 聞いてくる方は1人でしょうか? 新しく入ってきたから仲良くしてあげたい気持ちが大きいのでしょうか。お世話してあげている私にうっとりするタイプか... なのでサラッと流すとむすっとしてしまうのかな。 または本当は自分のことをたくさん聞いて欲しいのではないでしょうか?実は自分のお子さんが優秀で、お母さんの育て方がすごいんですねーなんて褒められたいとか。 頼っているフリをしたり、あえて質問たくさんしたりして、たくさん褒めて「すごいですね!、さすがですね!」「色々教えてくださいねー」 など声をかけたら相手も気持ちよくなるかもしれません。 無理せずほどよい距離感でお仕事を、楽しめるといいですね!!

回答をもっと見る

職場・人間関係

クラスの子どもたちの成長見れてる?と園長から聞かれ、私は少し詰まりながらも答えたのに、園長からはあなたは子どもが見れていないと言われました。 自分の保育まで否定されて、もうどうしたらいいか分かりません。

園長先生転職ストレス

ebimayo

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, その他の職場

22021/11/19

あにゃ

その他の職種, 保育園, 認可保育園

気にしないで、自分なりの保育をしたら良いと思いますよ。クレームでももらったんですか?園の保育方針をちゃんと理解して自信持って保育してれば良いとお思います!

回答をもっと見る

職場・人間関係

もう今のクラスの先輩と一緒にやって行くのがつらいです。 私は幼児クラスでの経験が浅く、自分のやっていること全てに目的が感じられないと文句を言われます。 先輩の言っていることは、確かにそのようにできれば理想的だなと思える内容なのですが、別に自分のやり方でも回っているんだからいいじゃんとも思うのです。 先輩の言ってくることは、全体的に私にはハードルが高すぎるのです。 先輩の高い理想を私にまで押し付けないで欲しいです。 とにかく一気に自分のやっていることに文句を言われるので、頭がパンクしそうです。 そんなに一気にできません。 自分のリーダーが回ってくるのが本当に怖いです。

先輩幼児ストレス

みみ

保育士, 保育園, 認可保育園

22021/11/17

Joy8

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, プリスクール・幼児教室, 放課後等デイサービス, 管理職

みみさん 先輩に文句を言われて頭がパンクしそうなのですね。 みみさんのやり方で回っているのだからそれでもいいんじゃないかと思われているのですよね。 人それぞれ保育のやり方や子供への接し方は百人百様です。 先輩とみみさんが納得して一緒に立てた案であればそれを実行する必要があると思いますが、みみさんのやっている事全てに目的が感じられないと言われても困りますよね。 職場でそのような事を言われたら頭がパンクしそうになったり、リーダーが回って来るのを怖いと思って当然だと思います。 経験豊富な職員さんは、 経験の浅い職員さんの力量を考えて のびのびと保育ができるように考えて話すのも仕事のうちだと思います。 職員間だけでなく子供に対しても萎縮させる言動は慎み、その子の立場になってその子が自分らしくのびのびと 言動をができるように、自分に自信が持てるような声かけを保育士としてしていきたいと心がけています。 みみさんはこんな状況でも先輩の事も自分の事も認めておられるに感動しました。みみさんはこのような経験をされたからこそ人の気持ちのわかる保育士になられると思いました。大変ですが自分に自信を持って 自分からを認めながらお仕事されて下さいね。私は「大丈夫大丈夫」と自分で自分に声かけすると気持ちが落ち着くこともあります。            JOY8

回答をもっと見る

遊び

保育の仕事ってストレスたまりますよね。やりがいはあるけれども。 みなさんはどんな趣味や好きな事で発散していますか?教えてください。

ストレス幼稚園教諭保育士

ねねこ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園, 管理職

62021/11/18

うっち

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

私は頑張った自分によくスタバでご褒美買ってました!笑 なにかご褒美がないと頑張れないです!笑

回答をもっと見る

健康・美容

保育の仕事して動いてても肌がつるんと化粧が落ちない人、どんなふうに気をつけているか教えてください!

ストレス幼稚園教諭保育士

ねねこ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園, 管理職

42021/11/18

まお

保育士, その他の職場

たしかに、化粧崩れしない 先生いますよね! 私が気を付けている事は、 朝パックをしてから化粧をしています。 夜はしっかりしていますが、 朝はバタバタで時間が無いので 短い時間ですが毎朝しています。 パックをすると化粧のりが全然違いますよ。崩れません。 あと薄化粧にしています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

適応障害と診断された1年目の先生が、今日から復帰したそうです。こんなこと言ったらだめですが、復帰出来るんだ。と驚きました。また、主任代理の先生に『私のせいで、いちご先生がこんなことになってすみません』と言っていたそうです。確かなことかはわかりませんが、凄いメンタルしてるなー。と驚きました。

新卒ストレス1歳児

ichigo

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

62021/11/17

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

んぅ…多分…適応障害ではなく、ストレスからくる 抑うつ状態か抑うつ状態からくる精神不安定だったのでしょうね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

系列園に明日から行くことになったのですが、こんな気持ちのまま行けなくてお休みしたいと主任に話した。天罰が下ったようです。

ストレス1歳児担任

ichigo

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

62021/11/16

すみっこくらぶ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

いちごさん、お疲れ様です(^^) 突然の異動でしょうか?気持ちが付いていかないですよね…。 胸の内を上司にしっかりと伝え、いちごさんが納得できるような対応を取ってもらえるよう、願っています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

マイナスなことばっかり考えたらだめやけど、考えてしまう。自分がどうしたいのかもわからない。どうしたらいいのかもわからない。もう、嫌だ。

ストレス1歳児正社員

ichigo

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

22021/11/15

Joy8

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, プリスクール・幼児教室, 放課後等デイサービス, 管理職

いちごさん マイナスな事ばかりダメだとおもって っても考えてしまうことありますよね。 何もかも嫌になる気持ちわかります。私は我慢しすぎて鬱になってしまったので、辛い時は自分を甘やかしてあげてください。とにかく自分の好きな物を食べたり、好きな音楽やドラマも観たり自分に好きな事をやってストレスを減らして下さいね。 転職を考えるのも気持ちを楽にするかもしれません。保育士の仕事はいくらでもあります。転職して楽しくなった人もたくさんいますよ。 色々事情がおありだと思います。 詳しく知らないのに色々書いてしまって嫌な気持ちにさせてしまったらごめんなさい。 いちごさんが楽しく幸せに過ごされますようにと心より願っています。         JOY8

回答をもっと見る

行事・出し物

園長の最終チェック 「保護者の方がお喜びになるわぁ~」 の連呼 はぁ。。

保育内容ストレス正社員

ぽんた

保育士, 認可保育園

62021/11/15

わか

保育士, 保育園

保護者のことしか考えてないような気になる言い方ですね、、、保護者も大事だけど1番は子ども。そして職員のことも考えてくれ。って、ね…、、、

回答をもっと見る

保育・お仕事

テレビって1日どれくらいの時間見せてますか? いま、入ってる保育園は活動と活動の間にはDVDを見てます。 お迎えを待つ間も17~18時半くらい内容を変えながらDVD見てます。  個人的にはこれは普通でないかと感じてます。 じぶんがリーダーのときは部屋の中で遊んだり園庭で遊ばせたりします

内容保育内容ストレス

でぇすけ

保育士, 保育園

102020/07/20

りこもん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

わたしの園ではお迎えを待つ17時から1時間だけDVDを見て、あとは自由遊びです。 活動と活動の間もDVDを見んるですね! うちは活動の間にゆっくりDVD を見れる時間がないです😅 保護者目線からすると、あまりDVDばかり見せられるのは嫌だなと感じてしまいますね😅

回答をもっと見る

健康・美容

保育士をされて子育てをされている方は毎日時間ないなか過ごされていると思いますが、スキンヘアなどきちんとできていますか?私自身全然できておらず、このまま歳をとってしまうと心配です😭

ストレス正社員保育士

桃太郎さん

保育士, 保育園, 認可保育園

32021/11/15

アリエル

保育士, 認可保育園

平日はなかなか時間がないので、お休みの日の寝る前などにパックをしたりして保湿をしています。あとはオールインワンで手早くケアを!私は時間もお金もかけられないですが、しっかりケアはしていきたいなと思っています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

製作について質問です。 どんぐりマラカスを作りたいと思っていて、 朝の自由時間に子どもを呼んで一緒にやろうかなと 思うのですが、 マラカスを作った後に、おもちゃのチャチャチャなどの 歌に合わせて音を鳴らして遊びたいと思っているのですが、 お茶を飲む時間がせまってきてしまいます。 朝の自由時間にマラカスだけ作って お茶を飲んでから楽器遊びをするのか、 それとも お茶を飲んだ後に楽器遊びをするのか、 ペアの先生が、朝の自由時間に お絵描きや製作などをやらせてあげればいいじゃないかと 言う人なので、 製作は朝の自由時間にやることが多いのですが、 どーすれば良いか迷います、、 いつも、朝の自由時間に製作やお絵描きをしてから お茶を飲んで、その後に 晴れてたら園庭に出ています。

ストレス1歳児正社員

ぽむぽむ

保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園

32021/11/14

みりん

保育士, 保育園, 認可保育園

難しいですね!作ったらその時に遊びたいと思うのが子どもたちですし、その気持ちは汲んであげたいですよね! 作るのはお茶の前にするのであれば、できた子は自由に音を楽しんでもらいつつ、 お茶を飲んで戸外に行く前に一回みんなで「おもちゃのチャチャチャ」に合わせて鳴らしてみて、区切りをつけてお茶→戸外とするのはいかがでしょうか? 一回だけでも、みんなで合わせて行うことで、達成感や満足感もある程度味わい、切り替えられると思います! 「楽しかったね!もっとやりたい人は夕方の自由時間にまたやろうね!」とかでもよいかもしれないですね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

みなさんの園では休憩時間はきちんととれていますか?また、休憩時間は何をしてすごしていますか?外出しても良い、悪い、決められた場所でとるなど教えていただきたいです。

休憩ストレス保育士

桃太郎さん

保育士, 保育園, 認可保育園

72021/11/14

はな

保育士, 認証・認定保育園

うちの園ではお昼時に1時間休憩があり、食事したり連絡ノート書きたい先生は書いたりと基本的に自由に過ごせるようになっています。休憩室で過ごすか外に出るかはボードに記入するようになっていますよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

私の保育園では午前のおやつも、午後のおやつも子どもと同じものが出るのですが、毎日出していただけるので自分自身の体重管理が大変です😭 おやつが出る園さんの保育士さん同じ方いますか?

給食ストレス保育士

桃太郎さん

保育士, 保育園, 認可保育園

22021/11/15

アリエル

保育士, 認可保育園

午前も午後もおやつが出るなんてうらやましいです!でも太ってしまいそうですね。。うちは午後のおやつは一緒に食べますが、午前中は子どもたちだけです。控えめに食べるとかしないとですね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

公立正職一年目。適応障害で休職中です。 今年度中にあと1週間ほど今の園に行かなければ市の職員としてはいられなくなります。その数日が私はしんどくて、、、もう毎晩のように泣いてます。生きてる心地がしない、死にたいって思っちゃいます。 そんなこと絶対言ったらいけないって分かってるのに。 年度途中の配置転換はできないので。 世間的には見たら公立の方が絶対良い、公務員だし。辞めるの勿体ない。数日なら頑張らないと。って思われるとは思うんです。でももう心と体がもたないです、、、。 公立を離れて私立で新たな一歩を踏み出そうとしています!でも、心残りもあるのが現状。頑張って勉強してなったこと、同期が大切なこと(園は別々です)、優しい先生もいること、子ども達は本当に大好きで可愛いこと。悩みに悩んで決断が曖昧に、、、。 でも保育をしたい気持ちはあるから環境を変えて一からスタートしたい、、、。その私立の園長先生も、きっと保育で伸びる子で、頑張り屋さんなんだって言ってくださってます。 親も私がしたいようにしたら良いって励ましてくれます。 心療内科のお医者さんも、まだ若いから道はいくらでもあるし、保育士の職もひくてあまただと言ってくださります。 自分がどうしたいのか、、、。 あぁぁ何が正解か分からないです、、、😭😭😭

転職ストレス正社員

るるん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

102021/11/12

ぬーそう

保育士, 保育園

私なら公立はあっさりやめます。 公務員だから…というのは、正直あまり気にする必要なおと思います。 気持ちよく、楽しくお仕事できることの方がよっぽど大切です。 私立の保育園でも、素敵な保育理念のもと、子供達が楽しい保育、働きやすい職場はたくさんありますよ。 わたしは私立の保育園に勤めていますが、実習で行った効率の保育園より、魅力的です^ - ^

回答をもっと見る

愚痴

主に土曜しか来ない先生…平日の子どもの姿を知らない、2歳児のイヤイヤ期と子どもなりに理由があることを理解せずに頭ごなしに怒り狂うから子どもへのフォローをしないといけない。迷惑すぎる。正直 老害。 今日は 並列クラスの低月齢児の1人が給食時、オカワリを何回も言ってるのに入れてもらえず 怒ってフォークを落としたことに怒り狂い、その子の心を折り…昼寝起きも同じ子が「イヤイヤ」言ってる理由を私に聞かず、自論を子どもに言いたくり放置… どちらも私がフォローして子どもの機嫌をなおすという 余計なことをしてくれ、グッタリ。 張り切らないでほしい。

2歳児ストレス担任

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

22021/11/13

さーは

保育士, 保育園

新しく来た先生が全く同じです。 初日から子どもを怒っていました。 泣かすだけ泣かして終わり。 その後のフォローなしで他の職員がフォローしている状態です。 保育にも支障が出ています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

愚痴です。 0歳児子ども6人に対して 午前中で帰ってしまうパートさんと2人担任はキツい。 配置基準的には妥当なのはわかるけども、毎日午前中で帰ってしまうし、その人はパートだからと割り切っているのか責任感もない。 責任感を持って仕事に取り組む、そして1日フルで居られる職員と組みたい。 製作や行事、日々の保育についていろいろな相談もしたいのにできない。 私は20代、その先生は50代ですが、気配り気遣いもできない、空気も読めない人。そもそも保育方法も合わない。そして製作の準備(画用紙を必要な形に切っておくなど)すら頼めないほど雑な方で、書類はもちろん正規職員の私がすべて担い、製作の準備等や行事の準備等も全部私がやらざるをえない。 負担が。。。

パートストレス正社員

ぴーなつ

保育士, 保育園

42021/11/11

マミむめも

保育士, 保育園

毎日お疲れ様です! パートさん、年配の方となると余計に言い難いこともありますよね…自分でやらなければならないことばかりが増え、余裕がなくなっていく…お気持ちよくわかります(T_T) わたしは、年度の途中で組んでいた方が辞めてしまい、日替わりでヘルプの先生と数ヶ月間保育していたことがあります。もちろん事務・作業系は全て自分…ちょうど結婚式の直前だったのですが、ダイエットしなくても痩せられました(笑) 抜けるところで力を抜いてくださいね(><)

回答をもっと見る

職場・人間関係

仲良い先生とちょっと話してる(仲良い先生休憩)だけで 突き放すように「仕事しにきたんなら仕事行かれ」と言ってきた口うるさい姑のような ばあさん保育士!言い方キツく ばあさん保育士原因で辞めた人が過去にいるくらい!パワハラ!ちょっと話してるだけでも 突き放すって自分達は固まって話してるんに! しかも 他の先生に 何話してたかをいちいち聞いて部屋のリーダーに報告とか プライバシーもなし!こんな職場 ありえない!

ストレス

えがお

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

112021/11/07

まお

保育士, その他の職場

女性が多い職場では大なり小なり 色々ありますね。 社会に出て本当人間関係て難しいなと感じます。 学生の頃は気が合う友達が集まっているだけでしたが、仕事となるとそうはいきませんもんね。 毎日色々とあり自分の中で煮え切らない事が沢山ありますが、 それも仕事のうち給料のうち!と なんとか割り切って毎日頑張っています。 そう思えない事も沢山ありますが。

回答をもっと見る

愚痴

勤務園は大規模施設なのですが、クラス数(乳児5クラス、幼児6クラス)のわりにフリーが少なすぎて 週30時間非常勤の負担が大きいし、園都合などで振りまわれることも多々あります。 シフトに入れるフリーが2人、固定再任用2人、最終勤専任1人、週2くらいしか来ない臨職が2〜3人しかいません。再任用と最終勤専任で1として…本来 保育に絶対入らない 家庭支援の先生2人に保育に入ってもらい、私(非常勤)が平日週休返上で出勤して平日保育をまわしてる感じです。突発が入ったらまわらなくなります。他の施設では 考えられない状況がずっと 続いてます。 このクラスは出禁!!にしなくてよい、使える人がきてほしい😭

公立乳児ストレス

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

12021/11/12

あす

看護師, その他の職種, 保育園, その他の職場

うらやましいです。 私は、園児が少ないと、午前中、休みになることが多く、週5フルで勤務したいのですが、週2がフルで、後は、夕方のみの勤務しかなく、困っています。

回答をもっと見る

愚痴

久しぶりに仕事へ行くのが辛くなって、身体や手の震えが止まらないし、吐き気と涙が止まらない。。。 仕事休みたいけど、遅番だから行くしかない。。 ひとつひとつの我慢が限界を迎えて、通勤中も涙止まらない。。 来年度。辞めようか。本気で悩む。。。

ストレス保育士

チビ

保育士, 保育園, 認可保育園

32021/11/10

Joy8

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, プリスクール・幼児教室, 放課後等デイサービス, 管理職

辛い思いをされているのですね。 どうかお体大切になさって下さいね。 私は2年前に同じような状態になり、 安定剤を飲みながらなんとか仕事に行っていました。震えが止まらず吐き気や涙が止まららなかったからです。そんな状態で通勤していたところ車の事故をおこしてしまいました。 電柱にぶつかった瞬間に「今日は行かなくて良くなった」と思いました。自分自身がいつもの自分ではないと思い診療内科を受診したところ鬱と診断されました。 休職してみたら保育士の求人はいくらでもあって体を壊すまで頑張らなくてもよかったと思いました。 どうかご自分のお体を1番に来年度辞めるかどうかお考えになって下さいね。 くれぐれもご無理のないようになさって下さい。

回答をもっと見る

職場・人間関係

引っ越しで転職しなければならないですが、前の園や新卒の園でいじめにあったことがトラウマで、転職活動をしているものの怖くて先に進めません…。小規模園を選ぶようにしてからはだいぶ楽になったのですが、引っ越し先は田舎で古い、大きい園しかなく、とても不安です…。いじめはどのように乗り越えたらいいのでしょうか。先生たち本当に尊敬します…。保育士はあきらめたほうがいいのでしょうか。

転職ストレス

めい

保育士, 保育園

22021/11/12

すけぼー

保育士, 保育園

お辛い経験をされたのですね。 いじめってどこに行っても何かしらありますよね。カーストのような物も存在していて、子供達を保育し、様々なことを教える身としてあってはならないことだろうなと思うのですが。 ただ、恐らくそんな酷いことを考えている方ばかりではないと思うので味方になってれる人もいると思います。 また、いじめを乗り越えためい様なら子供たちに対してもいい影響を与えられる素晴らしい人だと思います。 自信を持って頑張ってください!

回答をもっと見る

職場・人間関係

先輩は自分を育てたいという気持ちがあるのはよく分かるけど、自分にだけ当たりが強いと感じる。 先輩は保育に対する理想がとても高くて、発想も豊か。 それを自分にも求めてくるが、自分はそこに追いつくのは難しい。 日々、視線とプレッシャーを感じる。 自分は自分のできる範囲でやりたい。 子どもが荒れてると遊びがマンネリ化してるからだよと自分のせいのように言われたが、今までの積み重ねなので自分だけのせいでは無いと思う。 それにその日は朝から荒れていたし、新しい遊びをこちらが提示しなくてもよく遊べている時もある。 その時によって子どもの状態は違う。 子どもたちは可愛くて大好きだけど、今は日々先輩の顔色を伺ったり怒られたりがつらい。 仕事についてアドバイスを貰おうにもまた強く言われたり否定されるかもと思うとできない。 上司に相談するべきか…でも誰に…

先輩3歳児ストレス

みみ

保育士, 保育園, 認可保育園

22021/11/12

U-TA

保育士, 保育園

私も 2、3年目の時には 先輩からの当たりの強さが とても辛かったです。 自分の中に溜め込むのも辛かったので 同期に相談したり 友達に相談したりしました。 先輩との付き合いって難しいですよね。 いい回答は得られないかもしれないけど 近くの人に相談するのが いいと思いますよ!

回答をもっと見る

職場・人間関係

国試合格で今年5月から、未経験スタートで派遣パートをしています。クラスはフリーで全学年入っています。 自分が鈍臭いのもよく分かっているのですが、 2歳児クラスの先生が私にだけ言い方がとてもキツく、毎回気持ちが凹みます…。 私を重宝がってくださる他クラスもいくつかありますが、 派遣の更新が近づく度に、あの2歳の先生と関わるのが嫌だからもう辞めてやる!と思いながら、それで辞めてしまうのも勿体ない気がしてズルズル更新しています。 保育士はどこも人手不足ですし、別の園で気持ち良く働くことができた方がいいのだろうか、とも思うのですが、 どこに行っても人間関係の問題は付き物ですかね…? どなたか助言をお願いします( ; ; )

パート2歳児ストレス

なっちゃん

保育士, 保育園, 認可保育園

102021/11/11

すみっこくらぶ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

なっちゃんさん、毎日お疲れ様です(^^) フリーで全クラスの保育をされているのですね☆ 私の園では、フリーの先生は割とベテランの先生が担当していたので、なっちゃんさんはお仕事がとてもできる方なんだと思います(^^) キツい言い方をしてくる先生は、そんななっちゃんさんを見て嫉妬しているんじゃないでしょうか… そんな人に自分の才能潰されるなんてもったいないですよ♪ キツい言い方されても反応しなくて大丈夫です(^-^)

回答をもっと見る

愚痴

乳児のリーダーの先輩から2歳の1人担任の時に残った仕事をやるように頼まれた抜ける時間くれたのに、 同じクラスの今月から正社員になった先輩が、 3回くらい月案が終わってないって言って抜けてるのに。今回も抜けたい!!って。。 わがまますぎてイラつくわ!! 3年目だけと、1回抜けたら月案仕上げられたのに!!

2歳児ストレス正社員

チビ

保育士, 保育園, 認可保育園

12021/11/08

U-TA

保育士, 保育園

職場で先輩にイラつくこと 私も多々あります! 理不尽なこと多すぎますよね! そんな人に限って 偉そうにものをいいますもんね! 私もよくイラついてますが 気にしない精神で 逆にバカにしてます! 今回の件に関しては 私なんか一回で終わらせられるし。 三回もかかるの? 恥ずかしい!と思っておきましょう!

回答をもっと見る

愚痴

今はパートの先生がクラスに入ってもらい、突然リーダーやりたいと、話しお願いしてみたら、 散歩では迷子になるし、散歩先から園に着くのが昼食の時間だったり。。で万が一問題起きた時に責任問われるのは自分。。ストレスになってきているのが怖い

パートストレス

チビ

保育士, 保育園, 認可保育園

12021/10/12

わたしちゃん

保育士, 保育園

積極的なパートの方ですね。園長先生はなんとおっしゃったのか、なぜその方がリーダーをやりたいのかが気になります笑 チビさんからしたら、ストレスですよね。言うてパートだから、だったら自分がリーダーやりたいですよね 何度かリーダーをやり、それでも改善されなければ問題ですが、振り返りで反省点改善点、次はどうすればいいかを話し合い、アドバイス、成長を見守るのがいいかなと思います

回答をもっと見る

愚痴

60前後の使えない臨職。社会人として人としてどうかと思う…細かいことだけど ロッカーが私と並びだから私が避けたのに無言、帰る時も無言で無視。 私のことが嫌いなのは分かるけど 嫌いなのは分かる!けど…社会人ならそこはガマンして「すみません。ありがとう。大丈夫。お先に」くらいは言うべき。合わない相手でも基本的なことくらい言わないと自分の評価を下げるだけ。

公立ストレス保育士

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

12021/11/11

ぴーなつ

保育士, 保育園

わかります。私も50〜60代のパート職員に毎日ストレスを感じています。 その方が誤ったやり方をしていて「〇〇ではなくて× × してください」などと指摘することが多々あるのですが、私の事が嫌いなのはわかるけど!、ふつう自分が間違えてたら自然と発するであろう「すみません、わかりました、気をつけます」など一言もなく、無視か、ただ「あ、はい」とやる気のない返事をしてきます。

回答をもっと見る

子育て・家庭

クリスマスプレゼントに絵本を贈りたいなぁと思っています🎄 ◆2歳・3歳・6歳 それぞれの年齢で皆さんの大好きな絵本を教えてください! ◆集団ではなく個人家庭で読みたい本です。 ◆子どもに読み聞かせて、こんな反応をしたよ!というのも合わせてお願いします!

5歳児保護者2歳児

にこにこ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場, 小規模認可保育園

42021/11/10

のりっち

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

年少さんから年長さんくらいまで楽しめる、ぐりとぐらのシリーズで、 「ぐりとぐらのおきゃくさま」がおすすめですよ。 うちも以前年中さんにXmasプレゼントとして、送ったことがありますが、何度読んでも飽きない本です。 内容も分かりやすいので、小さい子には読み聞かせて、大きい子は自分で読み進める楽しみが味わえると思います。 親子で読んでもワクワク心温まる内容なので、保護者の方にも喜ばれるオススメの絵本です。

回答をもっと見る

保育・お仕事

区役所に相談してみると良いですよ。と保護者に安易に話したら良いのか悩んでます。 区役所は9時〜17時で終わってしまうし、土日祝はやってないし、電話だけの相談だと直接的な解決まで至らないし、逆に区役所と繋がる事で保護者のストレスが溜まってしまう心配もあるからです。 でも、保育士が直接的に解決出来る援助は相談を聞く事くらいで…。

市役所保護者ストレス

ピアノ

保育士, 学生, 事業所内保育, 病院内保育

22021/11/10

あにゃ

その他の職種, 保育園, 認可保育園

社会資源という事は、保育園に関しての相談とかですかね?事務員さんは園にはいれば色々答えてくれると思いますが、役所だと確かに時間が限られるとかもあるので中々しにくいですよね。内容が園長に話しても平気な内容だったら、園長に相談ってのもありかとも思いますよ。

回答をもっと見る

愚痴

転職して半年が経ちました。 クラスの主担任や周りの先生たちも優しくて とても働きやすい環境にいるのですが、 同じクラスに入ってる60代後半の常勤パートの 人が嫌で嫌でたまりません。 ・人を選んで話を聞く人と聞かない人を分けてる。 聞いたとしても必ず言い訳をして、自分に非があったことを認めない。感謝、謝罪なんてほぼ聞いたことがない。 ・自分が苦手だと思った子に関わろうとしない。(正直子ども全体から好かれてない。) ・時間で動いていなくて感覚で行動してるし、子どもの気持ちを考えず作業重視。 ・午睡の見張り番でガチ寝する。正職員の前ではしない。 ・自分が偉いと思っているのか態度が大きいし、 普段入らない先生には仕切る場面もある。 ・お金に目がなくて、給料面に不満を呟いてたり、 他の職員の明細表をのぞき見しようとしてました。 などなどたくさん腹立たしいことがあります。 毎日、目に入るのでストレスが溜まる一方です…。 主担任に相談しても、動きは無し。まぁ、言っても常勤パートには無駄だし、伝わらないし、自覚なんだけど。 この人が休みの日は超幸せです。

転職保育内容パート

🍊

12021/11/09

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

主担ではなく、園長などに言うのが1番と思いますよ。 去年 年度途中から入ったクラスの主担と私が入って1ヶ月もしないうちからトラブルが起き、3回くらい園長、副園長に入ってもらい 話し合いをしました。

回答をもっと見る

59

話題のお悩み相談

保育・お仕事

7月末で急遽退職することになりました。3歳児ですが、私が居なくなってしまうことを、クラスの子どもたちにもきちんと説明した方が良いですか? 加配やグレーが4人いるため2人担任なので、もう1人の担任が主になって、もう1人はフリー保育士が常に入ることになりました。 保護者には掲示されたらご挨拶はしますが。

退職3歳児正社員

あきななな

保育士, その他の職場

122025/07/16

ユナ

保育士, 認可保育園

私は退職時、子どもたちに話す事はありませんでした。他の退職された先生方も話たりはしていないと思います。園児に退職する事を伝えるのいうのは、あまり聞いた事はないかなぁと。そうゆう方もいらっしゃるかも知れませんが。 保護者には退職職員が掲示されたので、その時点で挨拶はしました。掲示されるまでは言わないようにと言われてましたし、私も話した所で理由を聞かれてもはっきり答えられないと思いましたね。寿退職なら言えたかもしれませんが。 子どもたちに話しても、子ども達も❓って感じだと思いますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

先日受けた院内保育園より採用のご連絡を頂きましたが、今別の園の結果待ちです。 園の雰囲気や保育の方針などは、今回受けた園の方が良いのですが、人気園らしく受かるか分からず、、 また、給与面では月給は同じ位ですが賞与が2ヶ月ほど院内保育園の方が良いです。 休日は、今回受けた園の方が14日多く連休もあります。 今回の転職では、家から通いやすく、いるより定年まで無理なく続けられることを第一に考えています。給与面では、前職では役職についていた為、どこに転職しても10万以上下がります。給与が下がっても、不正には関わりたくなかったので転職しました。 院内保育園の人事の方には、お返事を待ってもらっているので申し訳なく思っています。受かる保証もない園の返事を待っているより、院内保育園に決めてしまった方がいいのか悩んでいます。あまり気がすすみせんが、、 働ける場所があることに感謝しないといけないと思っています。 このところ転職に失敗しているので、決断するのが怖くなってきました。

院内保育連絡帳給料

わんたろう

保育士, 認可外保育園

92025/07/16

まき

保育士, 認可保育園

前回ご相談されてた、保育環境に不安がある保育園が院内保育園ですか? わんたろうさんは、信念があられる方だから、入ってしまって悩むより、もう少し待っても良いように思います。また辞める事になると、それだけ心身に負担がかかります。 例え、どちらの園も決まらなくても、失業保険を使って、ゆっくり探されたら良いと感じます。 公立園の会計年度で、定年まで働くのも手だと思いますよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

現在、40代の新人保育士の方の対応に困っています。 その方は、社会人経験を経て昨年保育士資格を取得されたそうなのですが、 現場では自己流で動いてしまうことが多く、指導した内容もなかなか改善されません。 こちらが注意やアドバイスをしても、一応返事はあるのですが、 同じミスを繰り返すことが多く、なかなか現場のやり方に慣れてもらえず困っています。 また、プライドが高い印象もあり、こちらとしてもどう接してよいか悩んでいます。 こういった場合、どのように関わっていくのがよいのでしょうか? 同じようなご経験のある方や、アドバイスいただける方がいれば、ぜひ教えていただきたいです。

言葉かけ1歳児保育士

ひな

保育士, 認可外保育園

42025/07/16

タルト

保育士, 保育園

初めまして。 私は認可保育士として働いていました。 年上の方の指導は気も使いますし難しいですよね。 園長先生や主任の先生に相談などは出来る環境でしょうか? 複数担任の部屋はチームワークが大事になっていますので話合いや意見交換しながら楽しくお仕事出来るようになるといいですよね。^^

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

食事援助は得意♡好き他の時間と変わらないよ苦手ストレスです😂その他(コメントで教えて下さい)

120票・2025/07/24

寸志程度10~30万円💱31~50万円💰50万円以上💴ないです💦その他(コメントで教えて下さい)

173票・2025/07/23

保護者と話す時が苦痛同僚と話すのが苦痛主任や園長など上司と話すのが苦職員会議や研修場面で話すのが苦話すことは苦痛じゃない♡その他(コメントで教えて下さい)

209票・2025/07/22

取得資格✨コミュニケーション能力✨経験の長さ✨保育の質の高さ✨熱意✨特にないなその他(コメントで教えて下さい)

213票・2025/07/21

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.