ストレス」のお悩み相談(58ページ目)

「ストレス」で新着のお悩み相談

1711-1740/2624件
保育・お仕事

私は来年やめることにしてる0歳児の先生をしています。 ずっと他の保育者から「子供がみれてない」とか言われて最近では睨まれることが多くなりました。転職活動をしてる面について代表者から「三月まで持つの?」と言われました。 正直言って持ちません。 いまでもギリギリです。 私自身できないことが多いのはわかるけどちゃんと教えてくれなかったしずっと異動命令ばかりでちゃんとできないのでそうなってると言うことが代表面接で言われておもいました。 これってすぐやめる方法知ってますか?神経外科とかに言って…診断書とかもって言ったらすぐやめられますかね? もうその場所にはいたくありません。 3月まででいいなら異動命令出してもらうかなとかもおもってます

異動0歳児転職

おとは

保育士, 保育園, 認可保育園

42021/10/15

みぃ

保育士, 保育園, 認可保育園

毎日お仕事お疲れさまです。 なかなか、ひどいことを言われているようですね… それでは働くのも嫌になってしまいますよね。 今は転職活動されているのですか? 私も前の園を辞める予定でいますと話してから、園長の態度が冷たくなりました。あ、こんなところやめて正解だって思いました。 私の周りにも年度途中で自己都合でやめられた先生いましたよ。おとはさんは、頑張ってやっているのに、周りからそんな風に言われてつらいですよね…そのことが辞める理由でも十分だと思いますよ! 多分、年度途中で責任感とかないの?等と言ってくる先生もいるかと思いますが…まず自分の心や体が健康でないと、仕事どころではないですよね。 精神科で診断もらえたら、それはやめれるかと思いますが…まずはその前に一度今の気持ちをそのまま話してみたらどうですか?それでも通じないようでしたら、診断書もありかもしれませんが…

回答をもっと見る

愚痴

正社員でフリー保育士の人がいるんだけど、仕事内容が殆どパートがやるような事しかしてない。というかして貰えてないが正しいのかな。 行ってる仕事内容は夕方に各クラスのトイレ掃除、エプロンやタオル等の洗濯。基本的に遅番に入る先生で、クラスに入ってないから休みの先生の代わりに入るとか、この子について欲しいかも…なクラスに入ってる。 私がこの園に来た時に、パートの人かと思う程の仕事しかしない。 主任曰く、書類仕事が出来ないからクラス担任にさせられないらしい。 でもトイレ掃除も、隅まで掃除してないから汚いし職員トイレサボってるし、遅番の仕事で中々来ないと思ったら携帯いじってるし。 それなのに、私よりも保育歴が長いから給料は上。 他の先生からは不満しか出ない。与えられた仕事も出来ないなら、正社員じゃなくてパートになって欲しい。 今日もイライラしながら帰宅してきた。

給料ストレス正社員

みみ

保育士, 保育園

12021/12/06

りい

保育士, 認可保育園

それはなんだか腑に落ちないですね。 保育歴が長いのであればするべき事も尚更分かってるはずですよね! そのような仕事に対する姿勢だと書類仕事もできないのではなくて、ただやりたくないだけのようにも思えてしまいますね💦 お給料しっかり貰ってるからこそ その分はしっかり働いて欲しいですね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

ピアノが弾けない 担任職をしたくない(できる自信が全くない) 歌や踊り、製作も苦手 人前が苦手 幼稚園教諭 辞めるべきでしょうか。 子どもは可愛くて大好きです 乳児より幼児がいいので働くなら 幼稚園がいいです 来年は初担任を任される可能性が高いです だけど出来ないことが多すぎて 毎日できる先生たちを見ては自信をなくし 情けない自分が嫌で悩む日々です…

ピアノストレス幼稚園教諭

くまのぷーさん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

52021/12/04

MIST

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 病児保育, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園

毎日お疲れ様です。 自信…無いですよね。 でも、皆さん最初は自信ないし、怖いし、ドキドキの毎日だと思いますよ。 私もそうでした。 私は初年度から幼稚園で年中の1人担任を任されましたが、毎日ドッキドキでした。 周りの先生達に沢山助けて頂き、なんとか乗り越えた感じです。 先輩先生に、アドバイスをもらいながら、頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

保育・お仕事

残業するのは当たり前な業界ですか? 幼児は中々、定時で帰れず、乳児は、、そこそこ 定時上がりしていますが。 上の人間が、定時で上がれないのは仕方ない。 それは、当たり前的な発言をしていますが、 これって、労働基準に反してますよね?

3歳児ストレス正社員

Suica

保育士, その他の職種, 保育園, その他の職場

32021/12/05

ami

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園

私の経験からいくといくつか私立、公立といった保育園経験があるのですが、、 残念ながらそういう保育園、多いイメージがあります。そして残業率は乳児より幼児のほうが圧倒的に多いです😓なので家庭を持ってる先生はわりと乳児に担任となり若手の独身の先生が幼児になることが多い印象です。 私はそういうのが嫌で残業ゼロは業界的に厳しそうなので転職するときはすぐ時間通りに帰れる雰囲気なのかそれとも帰れずやらなきゃいけない業務が多いのか、もしくは残業があたりまえで先生たちはもはや時間内に切り上げようとせずダラダラと残ってしまう雰囲気なのかをみてからいまのところに決めました💦 残業はゼロではないですが周りの先生の雰囲気は大きいなと感じたので。

回答をもっと見る

愚痴

2歳児クラスの事です。私といつもペアの先生がたまたま同時にシフト休みだった時に入ってくれた同僚からの一言でモヤモヤしてしまってます。 A子ちゃんはイヤイヤ期真っ只中でその日とても機嫌が悪く、思い通りにならないことや保育士に伝わらないことがあると泣いて訴えていたそうです。それを見たB子ちゃん(普段から口調が強い)がA子ちゃんが何か話す度に「A子ちゃんうるさい、静かにして」と注意していたようで他の子達も便乗してA子ちゃんに対しての目線?がキツく、A子ちゃんが泣くとやれやれまたかと言った目で見ていたようです。その事に対して同僚からこのままではクラスがダメになると思う。と言われてしまい正直その日1日の態度しか見てないのになんでそんなこと言われなきゃいけないんだろう。ともやついてしまっています。確かに普段からB子ちゃんの口調は強いので都度言い方については言葉で教えているつもりですし、A子ちゃんのイヤイヤ期は大変ですがほかのペアの先生と上手くやっているつもりです。うさこ先生が出来ないのなら私が代わりに入ってもいいとも言われましたが何だかイライラ。保育士歴は私より先輩だけど年齢も一緒だし今の園では同僚だからなんでそこまで言われなきゃいけないんだーーーーーー!!!!!

2歳児ストレス正社員

うさこ

保育士, 保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園

12021/09/24

りい

保育士, 認可保育園

保育士歴は長くてもそのクラスの子どもたちとの関わりはうさこさんの方が長いですし、よく見ているのでそのような事を言われるとモヤっとしてしまいますよね。せめてそういった時の対応をどのようにしているのか等聞いてくれてもいいのかなって思ってしまいました。

回答をもっと見る

健康・美容

肩こり、腰痛はしょっちゅうですが、肩こりからの頭痛や、膀胱炎など…。定期的に体調を崩してしまいます。なんだかしょっちゅう薬を飲んでいる気がして…。なかなかゆっくりできる時間がない中、みなさんはどのように体調管理を気をつけられていますか?

ストレス正社員保育士

アリエル

保育士, 認可保育園

42021/12/03

ぽぽんた

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

毎日お疲れ様です。腰痛、肩こり、膝の痛み・・・職業病ですよね💦昔々、私が1年目の時はトイレに行くのを我慢してたら腎盂腎炎になり入院したことを思い出しました。 よく食べ、よく寝る❗そして、ストレスを溜めない‼️を心がけていますが・・・実際そんな上手くいきません。 でも、アリエルさんの身体はアリエルさんご自身が一番分かるはず。どうぞご無理なさらず、お互い頑張りましょう 回答にならず、すみません・・・

回答をもっと見る

保育・お仕事

この1か月くらいある子が荒れていて他の子まで影響をうけてしまいクラスがまとまりません。 主の先生がいらっしゃるのですが私の対応が不満らしくて認めてくれません。 なのでクラスが進んで行かないので余計にざわついてしまいます。私が未熟なのか、子どもへの的確な声かけが出来ずに悩んでいます。 アドバイスお願いします。

ストレス

みんと

保育士, 保育園, 幼稚園

92021/11/21

たむたむ

保育士, 公立保育園

みんとさんのどんな対応が、主担の不満なんですか?そして、子ども達は何歳児で何人ですか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

暴言はく園長って園長としていいの?? もう園長やめてほしいー。バカとか子どもの前で言わないでよ

園長先生ストレス幼稚園教諭

たまご

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育

62021/12/01

わか

保育士, 保育園

園長先生がそんなこと言うんですか?誰に対しての暴言なのでしょう。誰に対してでも言わないでほしいですが、せめて園外で園長という立場でない時に吐き出して欲しいですね。園長として良いはずがないです!

回答をもっと見る

保育・お仕事

今月からクラスリーダーが始まりました。 副や補助はリラックスして子供と関われたのですが、 リーダーになると子ども達に翻弄されないよう力み気味状態がずっと続き、軽いパニック状態になってしまいます。 まだ一歳時クラスですが、イヤイヤや集まらないなどが始まるともう自分も落ち着けなくなってダメです。 今日はそれで普段よりも多くミスしてしまいました。 肩の力を抜いてリーダーを務めるためのアドバイスをください。

主任保育内容ストレス

Aさん

保育士, 保育園

52021/12/01

わか

保育士, 保育園

リーダーは進めたいことの先頭にいたら大丈夫です。ついてくる子たちをしっかり引っ張って、ついていけない子を後ろから押してくれるのが副担、補助の先生達です!一歳時クラスですし、1人で見なければという思いは持たず職員みんなで見る連携が大事、環境が大事なんです。だからそんなに1人で気負いしなくても大丈夫ですよ〜。楽しんで子どもたちと遊んでください♪

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

クラスの子どもたちが可愛いと思えなくなってきた 担任として人として良くないのは分かってるけど そんなにストレス感じてなかったはずなのに クラスリーダーとして指示しても絶対に 「でも…」って言われるから指示するのも嫌 だからといって何も言わないと私が悪者 他クラスの先生は「落ち着いてるね」なんて言うけど それはたまたま落ち着いてる時を見てるだけ 泣き叫ぶ子もいれば噛み付く子もいるし 1週間くらいクラス入ってみなよ、大変だから

ストレス担任

A

保育士, 保育園

12021/11/30

さおりん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 学童保育

毎日お疲れ様です。 私も5年保育士を続け、この保育の仕事に向いていないのでは、、、と 思い退職した経緯があります。 もう2度としないと思っていた保育ですがいつの間にか戻っていました。 今の保育所ではのびのびと楽しく働けています。 思いきりは必要ですが他の園の様子を見てみるのも1つの手段かも しれませんね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

月案についてです。 2歳児を担任しています 今まで(2年間)月間カリキュラム指導計画書という、 月毎の発達指導計画見本があり、そこから抜き取って写して書くということをしていました。 というより、そこから抜き取って書くよう指示されていました。 プリプリなどの雑誌から抜き取って書いたりすることもあるのですが、その度に「これはどういう意図なの?」「この言い回しはありえない」と怒られます。 保育雑誌が間違っていることなんてあるのでしょうか..? 例えば「ルールのある遊びを知る。」という文が指導計画から抜き取った時には「ルールってなに?」「ルールを知ってどうするの?」「ルールのある遊びって例えば何?見てわからないよね?」と言われました。 主任に「今月の目標はこれにしなさい」と言われたのでそれを書いたら、副園長は「この目標は先月の様子と噛み合ってない」「先月の内容にあわせなさい」といわれ、最初の主任に見せる前のをみせたらこれでいいと言われました。 最終チェックで園長にみせると主任に添削してもらったものもダメ、副園長に直してもらったのもダメ そもそも保育士として向いてない、資格持ってる?学校で何習ってきたの?と言われました 一人一人考えかたが違うのはわかりますが、ここまでいわれるとやる気もなくなりますし、何がいいのかわからなくなります。 毎週「今週はどうだったか」やほぼ毎日「何が課題か」「どんな様子だったか」「気づいたこと」などこまめにメモをしています。メモと照らし合わせながら個人の月案やクラスの月案を立てています。 普段保育に一切入らないのに、子供のことを分かったかのような口で「子供のことを見ていない」「この子達にこれはまだ早い」などいわれます。 この子達にはまだ早い(服を畳む)といわれても、こどもたちがやりたくて意欲的に取り組んでいますし、、、、 比べるわけではないですが、他のクラスの先生は保育雑誌をうつしても怒られないし、提出期限を過ぎたり中身が薄い(去年の丸パクリで発達もあっていないのに)怒られない、 わたしだけ何しても怒られてむり。 皆さんは月案を立てる際、気をつけていることや立て方のアドバイスなどありますか? よろしければ教えてください。

保育雑誌月案保育内容

ぶたまる

保育士, 小規模認可保育園

52021/11/28

わか

保育士, 保育園

それはちょっと酷いですね💦 なぜ先生だけに風当たりがきついのでしょうか。副園長には主任に見てもらったこと、園長には副園長に見てもらったことを伝えてもダメですか?ちょっと意地悪すぎます…そんな中で頑張ってるぶたまるさんが偉すぎます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

みなさんの園には爪を噛む癖のあるお子さんはいますか? 爪を噛むという行為に繋がっている原因はそれぞれあると思うのですが、みなさんはどんな対応や言葉がけをされていますか? 私の園の爪を噛む子は、毎日頻繁に噛んでいる姿をみます。家でもずっと噛んでるそうなんですが、ご両親は怒って注意するか、見て見ぬふりをしていることが多いです。

幼児4歳児3歳児

ドレミちゃん

保育士, 認可保育園

62021/11/22

ちあき

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

我が子をよくします( ´•̥_•̥` ) すごく対応気になります!! つい「汚いけん噛まないよ!」と言ってしまいますが、本当はあまりよろしくないんですよね、、、気にかけながら、「バイキンがいっぱいおるけんね」とは伝えています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

4年目の保育士ですが、人間関係が孤立して、仕事のミスも多く、自信がないことから子どももうまく惹きつけることができず、活動もうまく回すことができません。 これ以上、周りにも迷惑をかけたくないし、自分を嫌いになりたくないです。 退職しようか迷っていますが、今の時期に退職を言っても聞き入れてもらえるか不安です。 できない保育士はずっと出来ないままなのでしょうか いつかできるようになると言われますが、なれる気がしません、、 みなさんの周りはミスばかり繰り返してしまう方はいますか? 一度環境を変えた方がいいのか、違う職についてみてもいいのか悩みます、、

退職転職ストレス

よよ

保育士, 保育園, 認可保育園

112021/11/27

MIST

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 病児保育, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園

私も同じようなことを考えたことがあります。 考え始めると止まらず、辛いですよね…。 よよさんがどのような保育施設で働いていらっしゃるか分かりませんが、小規模保育園や病児保育室など、他の職場を見てみるのも良いのかもしれません。 人間関係が変わるだけで、同じ職種でも、だいぶ違いますものね。

回答をもっと見る

愚痴

今年度3人の療養が…次は臨職フルの子で理由は看護師にも言えないらしく謎です。3人療養がいても人は来ないし、来る予定もありません。12月復帰の短時間臨職が戻ってきても大変さに変わりはありません。勤務時間に余裕のある私たち非常勤の負担が増えるだけ。 未経験ではなく、事情ありでも経験者に今すぐ来てほしいです…

公立認定こども園ストレス

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

12021/11/27

Joy8

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, プリスクール・幼児教室, 放課後等デイサービス, 管理職

本当に経験のある職員の人員が足りないと大変ですよね。頭数を揃えても 現場が回らない事が度々あり、結局仕事ができる人が大変な思いをしています。さるみさんも大変ない思いをされているのですね。早く経験のある先生が来られる事を心から願います。

回答をもっと見る

愚痴

正職保育士をしている者です。先日、退職する事を園長に伝えたところ、第一声が「無理」といきなり拒否。「もう来年のメンバーにあなた入れてるから辞めるのは無理(他の職員には来年も働くか聞いているのに、私には聞いていない)」など、ほかにも色々な事を言われましたが、それでも退職を諦めない私に、「ならあなたの代わりの他の人を探して来て」「使えなくてもいいからもう1年居て」と、言われてしまいました。しかし、引かない私をみて、最後は「とにかくやめれないし聞きません。」と言って帰られてしまいました。他の職員に言うのも気が引けてたので、皆さんに相談したく、投稿しました。私はどうしたらいいでしょうか。ちなみに今の職場に残るつもりはありません。園長が園長ですから。

退職園長先生転職

ぼく

保育士, 保育園, 認可保育園

112021/11/23

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

以前の投稿で 持病がおありとありましたが…かかりつけの病院で診断書を書いてもらうのは難しいですか?診断書に仕事を続けるのは難しい というようなことを書いてもらうのはどうですか?

回答をもっと見る

愚痴

ペアの先生に仕事が遅いと言われてしまいました。 頼まれたことは翌日には終わらせなきゃと、、、 持ち帰って仕事やってる?とまで聞かれました。 持ち帰り仕事しなと遠回しに言われました。 私は頼まれたことに対して期日を聞きました。 なるべく早くと月曜に言われ、今日の午後終わらせました。その作業が終わったら次のことも頼まれていましたが、時間が無くペアの先生がやってくれました。 その事が勘に触ったのか今までの事が積もって(私自身早くやっているつもりですが)か指導されました。 ペアの先生と色々合わないし会話も続かないしで辛いです。なによりやることが早くて追いつくのに必死で同じペースでこなせません。同じスピード感を求めてくることも苦に感じます。 なにか作業効率アップの方法ありますか?

ストレス担任保育士

n

保育士, 保育園

22021/11/24

あお

保育士, 保育園

ペアの先生から、勤務中にできる時間を与えられていますか? もし、時間が設けられてないのであれば、立派なパワハラですね。 持ち帰るのが当たり前という考えは、もう古いです! しかも、それって残業を強要しているのと同じかと思います… ペアの先生はnさんの力量をわかってなさすぎると思います。頼むなら、力量を理解した上で期日を明確にすべきかと。 翌日までに終わらせなきゃって…じゃああなた勤務時間内にできるの?と問いたい。 後輩に期日を聞かれてなるべく早くってさ~別にその仕事、優先順位高くないのではないかなと感じてしまいました。 作業効率のアドバイスになるかわかりませんが、仕事を紙にリストアップして、締切日が近いものから順番に片付けるようにすると言いと思いますよ!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

子どもたちに会いたいけど会いに行けない。 凄く辛いです😢 なんでこんなことになったのかな。 落ち込んでばかりは良くないけど、考えてしまう。

ストレス1歳児正社員

ichigo

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

42021/11/22

まーちゅ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園

とてもよくわかります 子どもたちのせいではないですからね 別れは辛いけどまた出会いもありますよ♪

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

くよくよ考えていても仕方ない。他人から何を思われようが私は私やから自分のしたいことをする! 園に行きたいとは思わないから郵送で、診断書出しに行きます。 週の始まり、みなさん頑張ってくださいね!! 私も今できることをして頑張りたいと思います!

ストレス1歳児正社員

ichigo

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

42021/11/22

まーちゅ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園

私も郵送しました それでいいと思います^ ^

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ここに書くことではないと思いますが、書かせてください。すみません。 好きで戻った保育士なのに、一緒に組んでいた1年目の先生が適応障害と診断され、私と同じ部屋にはいられない、手が震える、泣けてくると言われ、私は、加害者、いじめた側、後輩指導が出来ないのなら、系列園に行き、後輩指導のやり方を学んで来いと異動を命じられました。 私も、きつく言い過ぎてしまっていたことは反省しなくてはいけないし、直していかなくてはいけません。 ですが、こんなことになるまでに、私自身もたくさん悩み、子どもたちの命に関わることは何回も注意し、アドバイスもしていました。ですが、直そうとしなかった。相談もなく保育を進め、個人の仕事だけして、クラス全体や園全体の仕事はしていない、やる気のない新人が残って今も保育をしているのがすごく嫌です。 園長や主任レベルの先生に気に入られたほうが得して勝つんですね。 園長や主任はじめ上の先生にも、こんな状況なのです。と説明しても取り合ってくれませんでした。 保育士、一人の頑張りを認めてくれない、問題を起こしたら飛ばす、すごく理不尽な職場だな。と残念です。 そんな私も、適応障害からくる抑うつ状態と診断され1ヶ月の休養をしています。 長い投稿、すみません。

ストレス1歳児正社員

ichigo

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

62021/11/21

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

いちごさんは悪くないし、自分を責めないで… どこにだって 要領よくたくましく生きてる人はいます。私は 要領よいより要領悪い、どんくさい(私のことです!)方が伸びしろがあるように思います。 近年、職場で思うことですが…10年目前後の子が新卒や経験者枠 1年目を指導する、1年目、2年目、3年目で主担。しかも相方は自分の母くらいの歳だったり20くらい上の非正規…キツいし、いっぱい いっぱいにもなると思います。 今回の件で いちごさんは大成長できた!と思って胸を張って良いですよ。きちんと サポートも指導もできない職場もどうかと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

最近、まわりの反応や顔色で 一喜一憂してしまう自分がイヤです💦 仕事を任せてもらって、 自分の考えたように進められるようになった分、 これでいいのかな? 相手はどう思ってるかな?と 自信がないんだと思います。 10人が上手くいったね!と言っても 1人が「うーん」と言うと、そっちの方が残ってしまいます💦 そんなもんでしょうか〜 どうしたら、まわりの反応を気にせず 自信が持てるようになりますか?

ストレス

みあ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場

62021/11/24

かなかなりん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

気持ちすごくわかります!! 私も周りの目を気にして、本当にやりたかった保育ができなかった経験がたくさんありました。 私はとにかく経験を積むことと、先生方との人間関係をうまく築くことで解決したと思います。 経験を積めば自信がつくし、人間関係を良くすれば、もし微妙な顔されてもそんなにストレスになることにならず、笑い話にして流すことができるようになりました。 保育に正解はないので、ご自分の保育をなさって、成功させて、自信持っていいと思いますよ^_^

回答をもっと見る

職場・人間関係

園内研修(院内保育所)で救命救急やりました。 「AEDの使用をする時にはエピペンを使いましょう!」 「エピペンは誰でも打てるし副作用もない!」 と、豪語する院長。 医師が処方してないエピペンを、保育士が勝手に診療所から持ち出して打っていいとのことでした。 0歳の子どもでも、体重が15kg以下であっても、大人用を使用して良い。「おかしいな」って思ったらバンバン打っちゃって。 「使用期限近いヤツは、疲れた時にちょいっと打ってから帰ったらいいんじゃないですか?」と、笑いながら雑談までしてました。 他の保育士の方も、何も疑うことなくエピペンを使用する流れを確認していました。 誰も疑問に思わないことも、そんなことを言う院長も信じられません。働くことに恐怖を感じました…

0歳児2歳児ストレス

みいや

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 病院内保育

162021/11/23

たつ

保育士, 保育園, 児童発達支援施設

こんにちは! エピペンってそんな栄養ドリンクみたいな扱いでいいのですか?っ怖くなりますね…

回答をもっと見る

施設・環境

給食の時食べられない子供がいます。 私は食べられるだけで良いと思っているのですが 残さず食べられるまで座らされている子を見ると 悲しくなります。 皆さんの園ではどのようにされていますか?

給食ストレス

Joy8

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, プリスクール・幼児教室, 放課後等デイサービス, 管理職

62021/11/24

たむたむ

保育士, 公立保育園

うちの園も食べられる量、食べられるものだけ食べていますよ。苦手なものについては、2歳児クラスなので、一口は頑張ってみようと誘ったり褒めまくったりしながら、全く手をつけないことは無しにしています。口にしたり舐めたりして、口から出してしまってもOKです。  残さず食べるのは大事ですが、何のために?がわかっている年齢ですか?それも理解できない年齢の子に、自分が食べられないものを最後まで食べさせるのは、虐待ですからね。完食主義者の方がいるのですかね?

回答をもっと見る

愚痴

今日 並列クラスとリトミックをしたのですが… 並列クラスの担任が避難訓練後で揃ってなくて かわりに60近くの臨職が入ってました。並列クラス18人を新卒と臨職で…なんて無理なので 非常勤の私が子どもと臨職のフォローをする感じになり かなりイラつき 疲れました。しかも 普段のリトミックの状況や やる気の起こらない子どもの対応を分かってないから自分の考えで子どもを動かそうとする、担任が戻ってきたからうだうだ言ってる子どもは置いといて。の意味で声を掛けたら「わかってます!💢」と逆ギレ(笑) 経験がないから仕方ないけどいてくれるとしんどいことが多すぎて迷惑なことも… 私だけでなく、私のクラスの主担(3年目)にも信用されてない この臨職。今日は夕方保育も17時近くまで居てくれたのはありがたいけど 臨職周辺の子どもがケガしないかが心配で仕方なかったです。2歳児クラス出禁にしてほしいけど 人がいないからワガママ 言えないのが辛い。

2歳児ストレス担任

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

12021/10/28

ichigo

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

人手が少ないと大変ですよね💦 大変だと思いますが、頑張ってください!

回答をもっと見る

職場・人間関係

リーダー無理だわー 人の悪口ばっか・・・ 自分、全然仕事しないで、うちらに任せっきりじゃん? 美味しいとこだけ持ってって、自分はできるアピール、マジでうざいんですけど こっちがいろいろ下準備してんの気づかないわけ? 確かに私もミスったよ?でも、朝からずっとグチグチ言わなくても良くない?「前の先生はこうだったのに」とかもうわかったから・・・ミスしたこと(←他の先生曰くミスではないらしいけど)も謝ったし、以後の対応についてもちゃんと話もした・・・ 自分のミスは「誰にも言わないで」と隠蔽しようとするし そして、あの人は仕事できない、あの人はこうだと悪口ばっか言ってる。 「私は子どもにも保護者にも人気なの」って・・・は? 職員からの信頼はないからね 愚痴でした😞すみません😣💦⤵️

先輩ストレス保育士

ぽぽんた

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

52021/11/17

うっち

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

女の世界って感じですね! どこの園も同じ感じで、私がいる園も名前だけのリーダーとかリーダーのくせに仕事しない人とか沢山です! リーダーの分、給料もらってるんだから働けって思います!

回答をもっと見る

職場・人間関係

今日、園に2ヶ月ぶりにリハビリ出勤しようとしていますが、朝から泣き叫んでいます、、、。 公立なのでやはり配置転換は難しく、同じ園で極力配慮を受けながら、午後出勤で短時間からリハビリしていく形を市役所の方々が提案してくださいました。 今日はその初日の予定ですが、一人暮らしなので部屋で一人で叫んで泣いて今はお腹も空かずこの文章を打っています。 さっき今までよりちょっと強めの抗不安薬を初めて飲みました。飲んだ瞬間は涙がスーッと引いて頭がぼーっとして何も考えられませんでした。 以前の投稿でも今の働き方に拘らなくて良いとおっしゃる方がほとんどでしたので、やっぱりこんな状態で無理に今の場に行こうとしなくても良いですよね。 このままじゃ心が壊れそうです😢

公立認定こども園ストレス

るるん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

82021/11/22

まーちゅ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園

まだリハビリ出勤するのも早いのではないですか? 心配です

回答をもっと見る

保育・お仕事

妊婦です。マタニティーブルーで情緒不安定なので気晴らしに旅行に行こうかと旦那が計画してくれています。 中期のうちに行きたいので12月がチャンスです。  本当は毎月15日までに次の月のお休み欲しい日を申請しないといけないのですが 旅行自体突如決まったことで、11月18日に主任に申請しました。 リフレッシュ休暇自体よく思われてないです(・・;) 旦那の仕事上、12月上旬と中旬しか休みが取れず、二通りの2連休をどちらか調節できる方をとお願いしたのですが、調整してみるねー。と言われたきりまだはっきりとした返事をもらっておりません。 日付が決まらないと旅館も予約が取れないしこんなことで悩んでいては本末転倒です。 一応気を使ってどちらか都合の良い方と二通り提示しましたが、 もうこの際、二通りと言っていないで、 片方都合悪くなったのでこの日でお願いしますにしてしまったほうが私も予約が取りやすいのかなと思って。 申請したのが18日なので一週間経って、25日には催促していいでしょうか? 発表会が近くて頭が回らないのは分かりますがこちらにも都合があるので(・・;) どうお伺いを立てたら嫌な気持ちになりませんかね?😭

パートストレス幼稚園教諭

めい

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園

22021/11/22

Joy8

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, プリスクール・幼児教室, 放課後等デイサービス, 管理職

めいさん 有給の申請は気を使いますよね。職場によって就業規則に決められている有給申請の方法が異なる為、めいさんの職場の就業規則をよく確認してしましょう。 有給休暇は「労働者が希望する時季に与えること」とされているため、基本的には希望する日に取得することができます。リフレッシュ休暇など有給の理由を提示する必要はなく「私用の為」で大丈夫です。 私のいた職場では葬儀も結婚式も旅行も病院も皆申請書には私用で統一していました。次回からは理由もそれで大丈夫だよ思います。 就業規則に問題のない有給申請であれば嫌な気持ちにならずにお伺いを立てられるのではないでしょうか? めいさんが当然の権利である有給を取れる事を願っています。 お腹の赤ちゃんと優しい旦那様と楽しい旅になると良いですね!        JOY8

回答をもっと見る

職場・人間関係

よく保育中に子どもの悪口や職員の陰口を言っている先生がいます。。聞いていて疲れるし一緒に居たくないと思います。。。私が子どもたちにクイズを出してた時に関係ないクラスの先生が私に聞こえるように何このクイズ。。わからないこれとか言われてなんだかモチベーション下がり、その後の帰りの会のピアノの歌もやる気を無くしてしまいました。。。私は来年度続けられるか不安です。。こんな人たちと仕事したくないです。。中にはいい人もいて話しているのですが、その人たちはボスというか自分たちが上だと思っているからなんだか難しいです、。

パートストレス正社員

はーちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

32021/11/22

ねねこ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園, 管理職

悪口は最低ですよね。私も大嫌いです。表裏を見てしまい、人間不信に陥ったこともあります。 その人たちの上司にあたる人にきちんと説明して働きにくいことを伝えたほうがいいですよ。 1番は子どものためによくない。 信頼できる上司がいなければ、縁がなかったということで、辞めることも視野に入れていいと思います。 保育に不必要なことで、自分にとってマイナスになるような職場は改善するか、見捨てるか、だと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

園の近くを通ると胸が苦しくなり、片側顔面の痙攣があり、考えるだけで泣けてくることが多くなってきたので、病院へ受診したら、適応障害からくる抑うつ状態と診断されました。そのため、昨日から1ヶ月の休養が始まりました。こんなことになって、私自身戸惑っています。今回の件で、人間関係、後輩指導は難しいなと改めて思いました。

ストレス1歳児正社員

ichigo

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

62021/11/21

あにゃ

その他の職種, 保育園, 認可保育園

保育士さん。色々悩む事も多いですよね。私は、事務員として5年位仕事をしていたんですが、務めていた園では4人がうつ状態になって休養しました。園によってもカラーが違うし、合う合わないがあると思いますので、無理はしないようにゆっくり休んでくださいね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

保育士として働く中で、可愛い子どもたちととても楽しい日々をすごしていると思いますが、人間関係や仕事内容等でストレスが溜まることがあります。 みなさんも、ストレスが溜まる時ありますか?又それはどんな時ですか? 教えて下さい

内容保育内容ストレス

つきつき

保育士, 保育園

52021/11/19

ぬーそう

保育士, 保育園

一人、意地悪なおばさん先生がいます。 何をしてもケチをつけてきますし、いない人の悪口ばかり言います…。 それがかなりストレスです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

アプリの連絡帳を使っている園の方に質問です。 園側としてはどうですか?? アプリの連絡帳を使っていても、お昼寝中に送信?しなければならないのでしょうか?? それとも何時までに書いて一斉送信、みたいな感じですか? アプリを使ってみてどうですか??楽になるのでしょうか??

ストレス1歳児正社員

コーポ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

62021/11/01

すけぼー

保育士, 保育園

私の園では写真等入れられるので様子がよく見れて保護者の方も喜んでくれています♪ 文字で書くより伝わりやすいので、話も弾みます! 私の園では午睡の時間に送信しています!お迎えまでに送信しておくとお迎えの時に話せるので、、(*´꒳`*) 一人一人にその都度送っちゃいますよ♪

回答をもっと見る

58

話題のお悩み相談

保育・お仕事

毎日のように噛みついてしまう子がいます。保育士が1人ついているけれど、通りすがりに突然噛んでしまったりして本当に大変です。どう対応したらいいでしょうか?と後輩から相談されました。私自身あまり未満児クラスの経験がなく、みなさんのご意見が聞きたいです。 よろしくお願いします🙇‍♀️

乳児保育内容1歳児

いわし

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

22025/07/18

mori

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

理由もなく噛むとなるとずっと気が張って大変ですよね🥲 • 活動中や自由遊びの際は、噛む子の前や斜め前に保育士が座るようにしました。 → 目が合いやすく、行動にすぐ気づけます。 • 特定の子に噛みやすい傾向がある場合は、その子と少し距離を取る配置にする。 → 机やおもちゃ棚など、視界を遮るものは避けて。 ② 手を出す前のサインを観察する • 噛む前のサイン(例:睨む、口元に手がいく、特定の子に近づく、落ち着きがないなど)を把握しておく。 • サインが見えたら、そっと近づいて「どうした?」と声をかけたり、間に入って別の遊びへ誘導する。 その子を観察していると何となく行動が見えてきます。 防げた時はとても爽快でした笑 参考にして頂けたら嬉しいです🍀

回答をもっと見る

保育・お仕事

0歳クラスに入っているのですが、小物類を常に持っていたくて、ウエストポーチやサコッシュの購入を考えています。 ズボンとエプロンのポケットに入れてたのですが、落ちたり抱っこの時に干渉する事が多いためです。 実際に買って良かったカバンがどのようなものか、教えて頂きたいです。 いれるもの ・スマホ(緊急連絡用)・ハンドクリーム ・手帳 ・危なくないならボールペンも

乳児0歳児保育士

Moco

看護師, 保育園, 認可保育園

32025/07/18

ひな

保育士, 認可外保育園

こんにちは😊私はスリーコインズで買ったサコッシュを使っています!たしか500円商品だったと記憶しておりますが、大きさ、使い勝手、コスパもよくおすすめです🫶

回答をもっと見る

保育・お仕事

髪の毛の色が自由な保育園の方いらっしゃいますか? うちの園はカラー何番までという規定がありますが、白髪染めをしている先生達は染め始めは良くてもどんどん色が薄く明るくなっていきます。 それを園長に注意されている方もいて、こまめに美容院に行っても色が抜けてしまうものですし、だからといって染めないで黒髪に白髪混じりで半々位な感じも、微妙に清潔感がないように見えますがそれはいいのかな?と屁理屈を言いたくなります。 いっその事髪色を自由にしてしまえば、年配の先生も若い先生も好きな髪色で過ごせるし、採用の事を考えても「髪色自由」は新卒などの若い人にはアピールポイントになるのではないかなと思っています。 白髪ぼかしのハイライトから、グラデーションカラーや金髪という自由な髪色は、保護者からのイメージや『保育園』としてのイメージは悪くなるものでしょうか? 職場として考えると、普通の会社員の全頭金髪は確かにおかしいのかなとは思いますが…。 賛否両論あると思いますので、両方のご意見を聞けたら嬉しいです。

保護者保育士

ひなた

保育士, その他の職種, 認可保育園, 認証・認定保育園, その他の職場

32025/07/18

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, その他の職場

古い園の黒髪を良いとする考え方 もう時代にあってないですよね。 世の中、茶髪もっと明るい髪 過ごしてる方の方が多いのに.... たしかに、ピンクとか、青とか そう言った色は社会的に見て どこの会社も許してないことの 方がおおいと思いますので 奇抜カラーは賛同はできませんが 正直、ネイルもワンカラーとか そろそろ当たり前にできる業界に なってほしいなって思います。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

0人1~10人11人~30人31人~60人61人~99人100人以上わからない、土曜保育はないその他(コメントで教えて下さい)

152票・2025/07/25

食事援助は得意♡好き他の時間と変わらないよ苦手ストレスです😂その他(コメントで教えて下さい)

193票・2025/07/24

寸志程度10~30万円💱31~50万円💰50万円以上💴ないです💦その他(コメントで教えて下さい)

196票・2025/07/23

保護者と話す時が苦痛同僚と話すのが苦痛主任や園長など上司と話すのが苦職員会議や研修場面で話すのが苦話すことは苦痛じゃない♡その他(コメントで教えて下さい)

223票・2025/07/22

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.