キャリア」のお悩み相談(2ページ目)

「キャリア」で新着のお悩み相談

31-60/167件
キャリア・転職

単身か帯動か…すごく悩む キャリアをリセットするかどうか

キャリア

うみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園

705/08

わはは

保育士, 保育園

自分自身でなく申し訳ないですが、もし参考になればとコメントします。 周りに自衛官のママ友達が多いです。 子供が小さいうちは帯同が多いです。 でもマイホームがあったり、中学入学するくらいのお子さんがいるところは単身が多いですね…

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さんが、もし別の園に転職するならどんなポイントに注目して職場探しを行いますか? 教えてください! 例えば私の場合は、一度風通しの悪い家族経営園で働きにくさを感じたので、経営状況を確認することが一つ。 二つめに、退勤時は全職員に挨拶してから退勤する、長めにお休みをした後お菓子を差し入れるなどの変な暗黙のルールがないかさりげなく聞いています(笑)

キャリア新卒園長先生

かぼちゃジュース

保育士, 幼稚園教諭, 学生, 認可保育園

209/02

いちごあめ

保育士, 認可外保育園

求人がメチャメチャ出てる職場は、辞める方が多いということがありますので、常に募集しているような園は要注意かと思います…笑 私が辞めた園は、家族経営ではないのに、園長主任が仲良しで、現場との考えのズレが大きく最悪でした💦

回答をもっと見る

キャリア・転職

新しく入職する際、これまで勤務してきた園の在職証明の提出は求められましたか? 何度か転職していますが、提出を求められる園とそうでない園があったので、必須なのかどうか気になりました。キャリアアップの手続きやお給与のためなど理由も園によってさまざまなようですが、転職された方いかがでしたか?^^

キャリア給料転職

mikku.

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, プリスクール・幼児教室

209/05

もよ

保育士, 認可保育園

確かに場所によって違いますよね! 理由は聞いたことがなかったのですが、履歴書とは別で証明できるものがほしいと言われたことがありました。 素敵な園だと、連絡をとれない理由があったり、働いていた先の方と連絡がとりたくない場合は事務所の方がやりとりをして前職の在職証明書を取り寄せますよ。と言ってくださるところもありました!

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育士&幼稚園教諭の資格を持っています。 何かキャリアアップになるような資格や勉強をしたいと思っています。 ベビーマッサージやおもちゃコーディネーターなどを考えていますが、なにかオススメある方いたら教えて頂きたいです。

キャリア幼稚園教諭保育士

ゆっこ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

211/14

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

ベビーマッサージ、おもちゃコーディネーターなど民間の資格とかではなく、社会福祉士など確実にキリャリアアップできる資格を取る方が将来性があると思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

児発・放デイ勤務の方に質問です。 児発管の資格は持っていますか? また取ろうとされていますか? 私は昨年度基礎研修を3回申し込んだのですが、全回抽選にもれて受講できていません。 今年度また申し込む予定です。 他の保育士の方はどんな状況か知りたいなと思い、質問しました! よろしければ、教えてください🙏

キャリアスキルアップ

たぬきち

保育士, 放課後等デイサービス

504/14

ちゃん

保育士, 児童養護施設

私も施設支援員として働いて6年になります。サビ管の選考落ちで受講は見送りとなりました(笑)また次回になります…

回答をもっと見る

キャリア・転職

キャリアアップの制度ができて、どの自治体でも研修をやっていると思います。 自ら希望して、積極的に、計画的に受講して、実際に給料アップしたという方はいらっしゃいませんか。 なんだかハードルが高そうで、尻込みしているので、成功した方の体験談を聞いてみたいです。

キャリアスキルアップ給料

よう

保育士, その他の職種, 学童保育, その他の職場, 小規模認可保育園

211/10

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

キャリアアップ受講後、処遇改善手当として4万円プラスになりました!

回答をもっと見る

キャリア・転職

保育士は育休や産休は取れないですか? 他の業種でも法律的に勤続年数で取れないとかあるのでしょうか? 私の職場ではパートさんと正規の1人を除いて、未婚です。そして、私ともう1人は中途ですが、他は年下と園長、主任も含め新卒から働いていて未婚なので時々、保育観に疑問を感じることがあります。 もし仮に今、私が結婚したら元々お局はいるのですがさらに陰口が増えたり嫌味を言われそうです。 また、残業時間も長く、クラス担任の持ち上がりも多いです。上の人はペアの担任と分担していることも先回りして行なっていることで私がクラスの仕事をしていないと思っているようです。 このような労働環境や人間関係に悩んでいますが、6年目で2回転職しているので、やめ癖をつけないために嫌々続けるのか、鬱などになる前に退職してやりたいことをした方がいいのか、どちらがいいのでしょうか?

キャリア私立退職

きなこっち

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

210/30

ぽんた

保育士, 保育園

保育士が育休取れないなんて、ブラックだとしか思えません。。 私は今月育休から復帰し、同じ園で働いています。 私の園では、我が子を自分が勤務する園に預ける先生が多く、3.4人出産、5人出産している人も何人もいるくらいで、子育てしながら働きやすい園です。 やめ癖は、気になるかと思いますが、自分が合う園を見つけるまで辞めて良いと、私は思います! 保育観が違ったり、労働条件、人間関係が悪いと続けられないですよね! 私も転々として今の園に落ち着いています! やりたいことがあるのでしたら、ぜひ挑戦されてください!!

回答をもっと見る

お金・給料

キャリアアップ研修を受けましたか、手当が加算されていません。結局は上の方の判断になるので、処遇改善や給料を上げようという趣旨にはあまりなっていないような気がします。

処遇改善キャリアスキルアップ

きなこっち

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

205/30

めいとん教授

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園, 管理職

手当が加算になるか園に確認しましたか?加算の対象になるのであれば少なからず給料は上がるかと思いますが…😅

回答をもっと見る

キャリア・転職

保育士のキャリアについて質問です。保育士の求人を検索した際、新卒であろうと中途であろうと一律の給与額が掲載されていることが多く、この会社は中途採用の場合、前職(前に働いていた園での経験は給与に反映してもらえないんだろうか?)と思うことが多いです。保育士として様々な企業で経験を積んでキャリアアップされている方々は、着々とお給料面もupしていますか?実際には入社してみないと具体的な給与額がわからないことも多いのでしょうか?

キャリア保育士

000

保育士

107/02

わんころ

保育士, 認可保育園, 学童保育, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園

お疲れ様です。自身のスキルだけではなくて職場での役割や立ち位置、もちろんお給料などの待遇面・・・・総合的にキャリアアップしたいですよね。正規も非正規もなかなか頑張った年月が反映されにくい感じがしていて自分としても残念に思うことがあります。以前の経験なのですが「長くお仕事されていらっしゃるようですがこちらの施設のやり方は初めてになるので・・・・」と言われて経験が待遇面に反映されなかったことがありました。逆に「新しいことは少しずつ覚えてもらってこれまでの経験をおおいに発揮してください!」と評価してもらったこともありました。納得のいく転職やキャリアアップは月並みですが出会いなのかな……と思ったりしています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

相手が決めていることを伝えてないことや知っていることを、こっちが知らなかったかりすると悪口や陰口を言われる標的にされます。保育の仕事って悪口を言うほど暇なのか、そういう人間性なのか。そういう性格の人って1人担任の傾向があるのかなと思います。 聞かなかったのが悪いですかね。

キャリアストレス正社員

きなこっち

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

209/08

しきじか

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

そういうことを言う人はどこにでもいます。 暇なんだと思います。その人のキャパが余っているんだと思います。 流せることなら流して、きなこっちさんがつらくならないようにしてほしいです。 聞かなきゃ言わない人なんだなと思って対応するなど。 それでも言う人は言いますが…。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職活動をする時園見学に行ったりHPを見たりしてその園の様子を調べることが多いと思います。みなさんはどういった所をポイントに見ていますか? 人間関係や雰囲気など入ってからしかわからないことも多く、見学の際の参考にしたいです。

キャリア退職転職

てるてるぼーず

保育士, その他の職場

204/24

ゆゆ

保育士, 公立保育園

求人情報サイトなどに頻繁に掲載されていないか...頻繁に掲載されていると、職員の入れ替わりが激しいのかな?何かあるのかな?と思い調べたりしています。 園見学に行った際には、職員の年齢幅、配置などがやはり気になる点なので、その点を中心に見学をしたり質問をさせて頂きました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

産休や育休、異動でキャリアアップ研修を1つも受けられていません。育休中に研修を受けることは可能だったりするのでしょうか?そもそも研修の仕組みをよく知りません… 処遇改善は支給される年度とされない年度があります。(園の体制によって変わっています)

産休異動処遇改善

みー

保育士, 認可保育園

105/23
保育・お仕事

皆さんの園の職員の勤続年数はどのくらいですか? 私が以前勤務していたところは園長・主任を除くと、今年度で8年目の方が最長でした。 他は中途で外部から来られた方、出産や結婚で進退を考えて退職された方等でなかなか1つの園で定年まで勤め上げるという方を見た事がないです。

キャリア退職転職

すいか🍉

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

210/14

ぬーそう

保育士, 保育園

私の保育園では、園長が12年、主任が10年。 その後に長いのは、パートさんでした。 正規で長い先生も8年ほどですが、長い職員が増えてきた、と聞いています。 企業運営型で、休みやすく、お給料も高いからかな?と思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

園児の名前を覚える事が苦手です。100人位覚え無いと、勤務に支障が出る時があります。皆さんはどうやって名前を覚えましたか?

クラスづくりキャリアグレー

ゆったとーり

その他の職種, その他の職場

207/09

工房_森の苺

保育士, 幼稚園教諭, 看護師, 保育園

私は職員の名前すら苦手でした…。私用の極秘メモがあって、エピソードと共に名前と日付けを書き続けます。「芸能人の◯◯に似てる」とかも書きます。ポッチャリとか、太眉毛とか書くこともあるので「極秘メモ」にしてます。 子供の名前も一緒で、 ・折り紙で作るルビーの指輪 ・恐竜の切り絵(←園児が切るのよ) ・ママパパに手紙を書こう とか、(他の保育者からするとかなり)個性的な保育アイテムを、用意して、それに対する取り組み方とかのエピソードと共に極秘メモに書き留めていきます。 折り紙の指輪とか、茶色の紙で恐竜を切り出すというのは、園児にとってかなり魅力的なアイテムらしくて、園児さんたちから話しかけてくれます。 「名前を憶えるの、苦手なんだ。何回も聞いたらごめんね。」と先に言っとくと、会話の中で、毎回名乗ってくれたりするので、「有難う。早く憶えるようにするね」と感謝。 あと、「あーなたのお名前は?」の歌がありますよね。あれを一人にマイク(に見立てたボールペンとか)を向けただけで、何度でも歌い返してくれるので、「あら素敵なお名前ねー」と受けます。 ↑ この歌、一日に何度歌っても、飽きないみたいで、本当に何回も名前を聞いても必ず歌い返してくれます。 「いーかげん、憶えろよっ」って、自分でボケツッコミしたりしながら…繰り返し繰り返し極秘メモ、ですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

新卒と中途1回目は新園、中途2回目は既存園での経験があります。 新園は方向性が定まらず、そして新卒だった園は認可外ということもあり2年目でも常に大変でした。 現在の既存園は持ち上がりで受け持つことが多く、私は昨年度はフリー、今年度は担任です。保護者からは途中から覚えてもらえつつありますが、子どもからはなかなか受け入れてもらえない子もいて大変です。持ち上がることで他の人はイヤみたいな思いに拍車をかけているような気もしています。もちろん、少しずつ関われるようになってきた子どものほうが大半なのですが…。 世の中には色んな人がいるし小学校に上がったら6年間担任が一緒、なんてことないのになと思ってます。 途中から入ったことが悪いんですかね。中途でも新卒でも0歳から持って6年間辞めない方がいいのかなとも思ってしまいました。 持ち上がりのメリット、デメリットとしてはどうなのでしょうか?

キャリア私立正社員

きなこっち

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

206/13

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

公立会計年度をしています。 現 職場に臨職で異動して7年目になります。今は非常勤です。 非常勤ですがフリーより担任の方が多く、今年度は担任に戻りました。 私はコミュニケーション力が無いので子どもたちとも保護者とも関係作りに苦労する方なので 保護者から「先生が担任で良かった」(知ってる先生がいてよかった)と言ってもらえた時は素直にうれしかったです。 様々な家庭背景の子どもがいるので持ち上がりの方が安心…という場合もあります。 私は高校3年間担任が変わらなかったので別に保育所/こども園の担任が5年、幼児3年間 変わらないことに違和感は感じません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

退職してから就職先を決めた方はどのくらいの期間を空けてから再就職しましたか? 現在離職してからあっという間に半年経ってしまい、失業手当も切れてしまいました。かなり焦っているものの、ここで働きたい!と思う所がなく悩み中です。 もちろん、園見学や保育体験等はかかさず行くようにしていますが、どこで折り合いをつけるか、、 まだ、貯金等があるのですぐに困窮という訳ではありませんが、毎月の健康保険・国民年金・住民税など生きてるだけでかかってくるお金があるので、早く働かなければとは思っています。

転職サイトキャリア退職

すいか🍉

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

510/05

あや

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

分かります。焦ってしまいましよね…私はパソコン系が苦手だったので、思い切って、職業訓練に行きました。これから書類などもパソコンばかりなので勉強のために…

回答をもっと見る

保育・お仕事

4年ほどの持ち上がりは当たり前のことでしょうか? 例えば、0歳児から担任を持ち現在3歳児、その間の学年もずっと担任を持つようなことです。 中途や新卒で入った人がそれまで持ち上がってきた人が持ち上がりできずに担任になると、保護者も不安になるのでしょうか? 小学校へ行ったら6年間持ち上がりなんてことはないし、子どもからして担任と合わないと担任以外の大人がいることを知らないなんてことはないのでしょうか?

キャリア保護者正社員

きなこっち

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

305/30

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

場合によると思います… 私の職場の7年目は 新卒1年目で1歳児クラス担任をした学年を5歳児クラスまで持ち上がり、修了させました。しっかりしてる子なので保護者から信頼されてました。 職場では 0-2歳児まで0-3歳児クラスまで 3歳児クラス途中から5歳児クラスなど持ち上がりが多いです。 地域的にしんどい家庭が多く、保護者対応など様々な観点から持ち上がりになってるみたいです。 小学校では無いので フリー、地域支援センターの保育教諭、乳児クラス担任…たくさんの先生と出会い、関わる機会がたくさんあります。

回答をもっと見る

保育・お仕事

キャリアアップ研修の研修済みの紙を引越しのときに処分してしまいました。再発行はできるのでしょうか?また、できるとしたら、方法を教えてください。

キャリアスキルアップ正社員

むー

保育士, 保育園

105/21

めいとん教授

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園, 管理職

修了証のことでしょうか?受けたところによるかもしれませんが、僕の場合はデータを貰いましたので、紙を紛失しても印刷すれば大丈夫です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

私は、この春数年間親族の介護を経て、幼稚園のパートとして保育の仕事に復帰した者です。 しかし、入って1週間で当初契約していた時間を無視され、預かり保育をラストまでやって欲しい、事務処理などで銀行に行って欲しい、土曜日は出来る限り出勤して欲しい等と頼まれ、介護は看護までに落ち着きましたが、自分自身の生活リズムを崩され、ちょっと参っている所です。復帰したといぅこともあり、張り切って何でもはいはい返事したらもっと要求が大きくなりそうで不安です。 そんな時、求人サイトを眺めてたら保育士でも派遣がある事を知り、今の私にはあっているような気がして派遣保育士について現在調べ初めている所です。実際働いている方や、知り合いの方が派遣保育士として働いている方、また派遣保育士について詳 しい方、いらっしゃいましたら、派遣保育士のメリットやデメリットを教えていただけたらと思います。

キャリア転職パート

四季

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 学童保育, 児童施設

404/15

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

民間で派遣で働いことないですが… 公立会計年度のメリットは時間通り 上がれる、休暇が増えた、短時間でもボーナスがある、辞めやすい、生活リズムが崩れない、市によっては給与が良い(民間と同じくらい) ですかね…

回答をもっと見る

保育・お仕事

こんにちは! 現在、保育園で管理栄養士として働いております。 まだ経験は浅いですが、ふと思ったのが、保育園で働いている栄養士さんはずっと保育園で働くのかな?と思いました。 保育士さんはリーダーになったり、主任になったり、園長になれますが、栄養士はその上がありません。 皆さん自身、又は周りに保育園で働いていた栄養士がその先のキャリアアップを教えて欲しいです! ・どんな会社に転職したのか ・定年まで保育園栄養士をした ・独立した           など、、、

栄養士キャリア転職

mm

栄養士, 認可保育園

407/19

おみそ

栄養士, 認可保育園

管理栄養士として働いています!二年目です。 私は保育士資格を取って、保育と食事の連携に取り組むことを保育園で働く間の目標にしています! ですが、ずっと保育園で働く予定ではないです。 私と一緒に働いてるいた方や聞いたことがある情報では、一般企業(食品系)、パティシエなどに転職している方がいました! また、美容師になりたくて栄養士やめて学校に行った方もいたようです。 資格があるし、一回調理を経験しているので再就職もしやすいからこそ、やりたい仕事にチャレンジしていきたいなと思っています!

回答をもっと見る

保育・お仕事

こんにちは! キャリアアップ研修をすべて受講した方に質問です。役職についてなくても、キャリアアップに関係する手当て等はついてますか?? 全てのキャリアアップ研修を終了しましたが、役職にはつけず手当もありません。他の園の話を聞いていると少なからず何か役職に当ててもらってると聞きました。みなさんはどうですか?

処遇改善キャリアスキルアップ

シマ

保育士, 認可保育園

604/14

めいとん教授

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園, 管理職

園に給付される補助金には限りがあり、分配については園によってしまうので、必ずしも手当がつくとは限らないですよね。 うちは少額でもいいからなるべく多くの職員に手当をあげれるようにしています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

地元で探すか、地元から2時間前後の所で探すか 再就職先に悩んでいます。  ★デメリット ☆メリット 地元 ★ 田舎すぎて転職先がほとんどないor横の繋がりがある 家賃補助があるところほとんどない 交通の便悪すぎて車社会 昔ながらの園って所が多く園舎も古かったり、子どもに当たりが強いお局がたくさんいる ☆ 家族や友達にすぐ会える距離 慣れ親しんだ道 車がある為手放すのが惜しい 付き合うか付き合わないかの距離の相手がいる 開園時間が短めの所が多い 730~ 1830 2時間前後の距離 ★ 知り合いがほぼ誰もいない 住み慣れてない土地や道 気になる人と遠距離 園庭がないところや開園時間が長いところが多い 選択肢が多すぎてほとんど情報がないので人づての情報や事前情報がない為、自分で園を見極めるしかない 車を手放さない場合、駐車場代がかかる所や駐車場がないところが多いので困る ☆ 家賃補助が出るところが圧倒的に多い 地元よりも園の数が圧倒的に多く色んな選択肢が広がる 交通の便がいいのでほとんど車を使わなくても生活出来る(遅延とか雨の日の徒歩は大変) どっちを選ぼうか悩み中ですが、とりあえず地元に近い所、遠い所両方で探しています。 中間地点の1時間前後の所ですと、更に田舎で選択肢が少ないです。 皆さんは転職先を決める時に地元を出たり、引っ越しを考えましたか?

キャリア退職転職

すいか🍉

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

510/05

あや

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

家から近いところを探します… それだと、情報をたくさん聞けそうなので♪

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育施設→療育園で勤務されている方に質問です。 幼保こども園で勤務されていた時とのギャップや、経験を活かせる所、大変な所等教えて頂きたいです。 また、残業や書類仕事、行事面、持ち帰り等も保育施設で勤務されていた頃と比べていかがでしょうか?

キャリア転職保育士

すいか🍉

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

1110/09

yukichopin

保育士, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設

はじめまして。児童発達支援に転職してから10年ほど経ちました。 ギャップとしては、親御様の心のフォローや専門知識の必要性がより不可欠になったことかと思います。 自分が特性のあるお子様を育てていると立場を想像して毎日接することが何よりもご家族の安心につながると思っています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

園見学で気になる点。 転職先を探して園見学に行ってきました。 学生時代を含め10園前後くらい行っているのでなんとなく見るポイントや雰囲気を感じる事が出来るのですが、今回見に行ったところは小規模園さんでした。 0歳2人 1歳8人 2歳8人 常勤4人、非常勤4人、短時間(午前中~お昼)を2人といった体制。非常勤の方は毎日いらっしゃるわけではないようで今日は園長先生が対応して下さってる間に子どもを常勤3人で見てるようでした。怒鳴る様子や慌ただしく困る様子はその人数でもなさそうでしたが、0から2の子が1か所に入り乱れていたので3人体制では見ているものの少しドキドキしてしまいました。(異年齢クラスに慣れてない為) 良かった点 ・園長先生のお人柄がとても穏やか ・駅近い(電車を使う場合)駐車場もありor無料で契約 ・実働時間を希望によって伸ばしたり短くしたり出来るので、一週間の中で人によってはお休みの日数(1日の実働時間は長いが)が多い人もいる。←かなり複雑なシフトだったので一度では理解出来なかった 給食がとても美味しそう ・書類やチェックが全てICT化 悪かった点 ・常勤3人(恐らく20代くらい)の中の一人の愛想が本当になかった。挨拶をこちらからした所挨拶は返ってこず、ペコッのみ。背中までの長い髪の毛もバサバサしながら勤務にあたる。自由遊び中で、アイパッド等をいじりながら曲を流して遊ぶ余裕があったので、バタバタしている中の挨拶が出来ないという様子ではなかった。←ココがすごい気になってしまいました ・開園時間が以前より長め(朝早く、夜遅いシフトになるかも。非常勤の人や実働時間長くとってる人がなるべく入ってくれるから早・遅の回数は少なめ) ・実家から片道2時間半超えで乗換も2回(自宅からは通わないが) ・16時頃に電話(どうしても急な連絡)を入れた所、20コールくらいしないと電話がとれなかった←悪かったというか私のタイミングが恐らく悪かったと思うのですが、前園ですと、職員室に園長or事務or主任orフリー等、誰かしらいる環境だったので誰かがすぐ出れた。小規模園だとやはり難しい? 皆さんは、園見学に方がいらっしゃった時にどんな対応をしますか?(余裕がある時) 笑顔で挨拶を返す 会釈のみ 無視 視界に入れない←🙄今回の人はこれに近かったです

転職サイトキャリアスキルアップ

すいか🍉

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

810/06

しきじか

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

見学でも来客でも園で働いている間の対応は園の顔になりますから、笑顔で挨拶だったり気持ちよく応じようとします。 職員同士の関係もどうなのかや、あの人いるならこの園はやめようかなと思ってしまいますね💦 電話もバタバタしていたとしても20コールはちょっとないです。人手が足りないのかと感じてしまいます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

20代、30代前半で保育補助業務に就いている方はいませんか?社員になるかどうかや、今後のキャリアについて話せると嬉しいです。

保育補助キャリアパート

000

保育士

102/13

sora

幼稚園教諭, 幼稚園

私は20代後半に結婚後は保育補助でパートをし35くらいから社員です。 私はこどもの将来などのために社員になりました。 キャリアも今は主任などをしていますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

保育士や幼稚園教諭の資格を活かして、 幼稚園、保育園以外の場所でお仕事をされている方はいますか?? どんな場所に就職をしているのか 教えて欲しいです(*^^*)

キャリア転職正社員

Liz

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室

610/08

のりっち

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

私は他の職種は経験ないですが、以前同じ職場で働いていた先生は、子供服売り場の店員さんに転職しましたよ。 やはり、サイズの事とか、素材や選び方とかアドバイスを求めるお客さんが多いので、意外と経験を活かして楽しく働いているようですよ!

回答をもっと見る

キャリア・転職

保育士になったら働けるまでずっと保育士として働かなければならないのですか?

キャリア退職ストレス

きなこっち

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

510/09

しきじか

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

私はそうは思いません。 保育士は体力仕事な上に、職員や保護者との人間関係も大切な仕事です。また、入職した園によってやり方も違ったり、持ち帰り仕事をすることが多かったりとストレスの溜まりやすい仕事だと思っています。 初めはもちろん、子どもが好きなどの気持ちを持ってこの仕事を選んでも、それだけではやっていけないですよね。 違う職業になってもいいと思いますよ。 その先でこの資格が活きるかもしれないし、全く違う職業かもしれない。様々な経験を経て、また保育士がしたいと感じるかもしれない。休んだっていいと思います。 まずは自分を大事にしてくださいね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

保育×〇〇業界の会社に興味があり、面談をさせて頂く機会がありました。やはり、保育とはあるものの、保育の経験が活かせるポジションはほぼなく、一般企業での経験が主となっているとの事でした。唯一、選考が通る可能性があるポジションは、その株式会社内の保育園での一般保育士か、園を渡り歩くスーパーバイザー(SV)や保育サポートといった役職でした。ただ、SVや保育サポートの方は更に残業が増えると思いますよ。との事で、園を渡り歩く範囲も県内全体+新幹線で移動する距離の園までありかなりハードです。保育職の残業なんてそんなに大したことない…レベルの捉えられ方でした。 他のポジションとかは人事や総務等の一般企業にあるような本部ポジションや人材経験が活かせそうな面談されている方のようなポジションがあるそうですが、保育の経験だけだとまず入職は難しいとの事でした。 あと、本部ポジションになると、月の残業が20から30時間との事で今よりハードワークになりますよとの事でした。 他に進められた職は、「発達支援の施設や未経験募集の事務、コンサル等の人材会社等になりますかね〜。うちでは叶えられそうにはないですけど」と。 やはり、現実は厳しい。

キャリアスキルアップ転職

すいか🍉

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

102/07

あおは

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

お仕事お疲れ様です。 私も以前一般企業への転職を目指していましたが、保育経験だけで見るとやはり難しそうなので、元々得意だった英語を使ってTOEICや英検など幅広い企業が必要としている英語力を付けたいと考えました。 子どもができる前に英検2級に合格し、もう少し子どもの手が離れた時に一般企業への中途入職を希望しています!

回答をもっと見る

キャリア・転職

保育士や幼稚園教諭の経験を活かして将来キャリアアップを目指している方はどんなことに取り組んでいますか?ご意見ください! 私は子育て支援の事業を紹介立ち上げたいと思っているので、保護者の相談支援ができるように社会福祉士の資格を通信の大学で取ろうと思っています!

キャリア子育て保護者

そうっす

保育士, その他の職場

301/27

ハムスター🐹

保育士, 認可保育園

そうっすさん、頑張っていらっしゃいますね!素敵です。私は社会的養護(里親支援や養子縁組、未成年後見人等)に興味があるので保育士しつつ法律資格の行政書士試験に挑戦中です。お互い頑張りましょう!

回答をもっと見る

保育・お仕事

日々の保育、支援お疲れ様です! 自分の保育や支援のスキルアップについての質問です😊 1、スキルアップしようと努力している 2、スキルアップのためにしていること 上の2点が知りたいです! 給与が低くて、体力仕事、人間関係ごちゃごちゃ、なんてことが多いこの仕事、、 そんな中でも高みを目指されている方の意見を聞いて自分の励みにしたいです😊 よろしくお願いします!

児童指導員キャリアスキルアップ

TOMMY

保育士, 幼稚園教諭, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

401/13

のんたん

保育園, 幼稚園, 認可保育園, 管理職

お疲れ様です! 私は自分がしたことのない仕事を経験していくことを自分のモチベーションにしてます🙂 些細な仕事でもいいのですが、やってみてわかること、それをする前に考える時間が自分のスキルアップになってると思います。 達成した後は「やったね、レベルアップ〜🎵」と思ってます😄笑

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

給食を食べる場所を固定するのはどうだろうかと提案したいのですが、伝えるのが下手でなかなかうまく伝えられません。 0歳児の補助に入ってます。 そろそろ完了食へ上がる子が出てきて、手づかみ食べなど意欲も湧いてきました。 また保育士と手を繋ぎながら歩けるようになってきた子も。 私の意図としては ・食べる場所を固定することで安心感得て、集中して食べるようにする ・給食の時間を認知し、自ら椅子へ向かいやすいようにする 他にも意図として考えられるもの またデメリットがあれば意見をいただきたいです。

生活習慣離乳食食育

みにもに

保育士, 認可保育園, 小規模認可保育園

21日前

めんめ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設, その他の職場, 園長, 管理職

こんにちは😊 「給食の場所を固定する意図」について、とても良い視点だと思います! 【意図として考えられること】 1. 安心感が生まれ、落ち着いて食べやすくなる 2. 「ここに座る=食事」と見通しを持ちやすくなる 3. 食事と遊びの切り替えがスムーズになる 4. 衛生面の管理がしやすくなる 5. 個々の子どもの変化に気づきやすくなる 6. 自分の席に自ら向かう習慣がつきやすい 【デメリットとして考えられること】 ・場所へのこだわりが強くなる場合がある ・交流の幅が狭くなることもある(ただし0歳児ではあまり問題ないかも) ご提案、ぜひ自信を持ってされてくださいね🌸応援しています!

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育園で不審者、水害、火災の避難訓練を行います。 0.1.2歳児です。 火災は前回したので、説明大丈夫ですが、不審者と水害の意味の説明を0.1.2歳にどうやって分かりやすく説明するか難しくて、、イラストは使う予定です。 経験のある方、詳しく教えて頂けると助かります。

保育内容2歳児1歳児

あみ

保育士, 認可外保育園

11日前

ひな

保育士, 認可外保育園

0.1.2歳さんへの避難訓練、言葉の説明って本当に難しいですよね🥺💦 私の園では「わるい人」「お水いっぱい」など、短い言葉とイラストやパネルを使って伝えるようにしています😊 例えば… 🛑【不審者】→「知らない人が来たら、先生と一緒にお部屋に入るよ」 → 絵カード(不審者風の人・鍵を閉める先生・泣いてる子など)でイメージを伝えます。 🌊【水害】→「雨がいっぱい!お部屋がぬれると困るから、お引っ越しするよ~」 → 絵カード(雨・長靴・高い場所に移動)+絵本『あめふりくまのこ』などで雰囲気を共有。 ・「危ないから逃げようね」ではなく、「○○すると安心だよ」を伝える ・まねっこ遊びやごっこ遊び風にすると理解が早い ・不安になりすぎないように「みんなでがんばれるよ!」「先生が守るね」の声かけをを意識していました。 少しでも参考になれば嬉しいです😊

回答をもっと見る

遊び

0~2歳児向けにセンサリーグッズを作ろうと思っています! 既に使われている方、このセンサリーグッズ人気だよー!とかあれば教えていただきたいです! 今考えているのはウォーターマット、アイスバッグに色水入れてプニプニになるやつです!

乳児0歳児2歳児

ちゃむ

保育士, 保育園

01日前

最近のリアルアンケート

ほぼみんなで、当番制でやっているよ主に職員室を使う園長や主任で掃除正社員だけで掃除しているパートだけで掃除をしている用務員さんがしている誰がしているか知らない…その他(コメントで教えて下さい)

125票・残り6日

鏡の前で「髪…まぁいっか」の精神わが子が準備しない→キレる→疲れる出発ギリギリに起床朝食は飲み物だけで出勤園についた瞬間、働いた気分いつもゆとりありますその他(コメントで教えて下さい)

182票・残り5日

白か黒なら黒T派白Tでさわやかに!エアリズムが手放せません無地Tよりも柄T派夏も制服があります~その他(コメントで教えて下さい)

197票・残り4日

熱中症や水分補給の声掛け汗やあせもについての連絡着替えや帽子の持ち物チェックプールカードの記入の確認自分の体調その他(コメントで教えて下さい)

212票・残り3日

人気のカテゴリから探す