保育室」のお悩み相談(7ページ目)

「保育室」で新着のお悩み相談

181-210/323件
キャリア・転職

企業内保育室や小規模保育室から公立の非常勤に転職して働いてる方いませんか? メリットやデメリット教えてください。 自身が子育て中なので、子育てしながら働いている方の率直な意見なども聞かせていただけたらありがたいてす。

保育室小規模保育園公立

まろ

保育士, 公立保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園

62022/05/13

まあこ

保育士, 認可保育園

ご質問の状況と少し違いますが… 定員32名の認証保育所から定員150名の認可園に転職しました。 私の場合はフルタイムからフルタイムだったのですが、とにかく忙しくなりました。 それまでのゆったり保育から一転して、大人数を動かさなくてはならない状況に初めはものすごく大変でした。 非常勤さんに対する考え方も違うなぁと感じました。 小規模園では非常勤さんも一緒に保育を考えてやってしてきましたが、転職先は保育補助としての役割がメイン。雑用をお願いするという感じで、私は心苦しかったです。 子育て中だったので残業ができず、持ち帰りの仕事も多くなりましました。 今はまた小規模に戻りたいです。

回答をもっと見る

愚痴

気になる子がたくさんいる園なのでか規定の人数より多く職員がいます。そして、壁面などを職員が作らないので手が空いてるので『仕事ください~』って言ってる職員がたくさんいます。私もあまり仕事を持ってないので、おろす仕事がなく、逆に暇なんですけどって感じです。正規も『えっ何をお願いする?』みたいな顔してて、『仕事ください』って言ってる人の気持ちがわかり、ちょっと辛くなります。絵本を直してもらったり、部屋の整備をしてもらっていますが何を頼もうか悩みます。本格的に保育が始まったらしてもらうことがあるかなと思いますが多すぎる?職員にもちょっと困ってます。

壁面保育室絵本

マメ

保育士, 公立保育園

42022/04/05

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

気になる子どもがいるだけで職員人数が増えることはないので フリーの人数がクラス数、クラス担任数に対して適正なのでしょうね。羨ましいです。 私の勤務園では、フリーに頼みたいことのメモを貼るボードが事務所に置いてあります。あと、フリー同士で仕事を共有するためのノートに書いて 決めた場所に置いてます。 時間のあるフリーで 仕事がない時は来年度準備を今から少しずつやっています。 私はフリーの時、空きで仕事がない時 自分で仕事を探してやってました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

4月末で4歳になる3歳児の男の子の偏食がすごくて困っています。 慣らし保育ということもあり、今はゆっくり食事の時間が取れないので食べられるものだけとりあえず食べてもらっています。 初日 牛丼→ごはんのみ3口 みそ汁→豆腐を吐き出す バナナ→触りもせず 2日目 カレー→半分ほど 野菜サラダ→机から落とそうとする りんご→触りもせず、「嫌い」と宣言 食事中、これ食べたらオエッてなるの... と言い、子どもとのやりとりをしながら保育士が食べさせて何とか食べれた量がこれです。 野菜類、果物は口に入れることを極度に嫌がる。食事中は他の子の机の下にもぐったり、部屋を走り回ったりし、座ってられない状態。止めに行くと「今座ろうとした」など口が達者。 食べられるものと食べられないものを見極め、これから何が原因なのかを探っていこうと思っていますが、そんな事が本当にできるのかすごく不安です。 参考にする本には好き嫌いがあって当然だと書いているものが多く...それはわかりますが、今回は食べ物全般がダメと言う子への対応が知りたく、みなさんどのように対応されているか教えてほしいです。 ちなみに家庭では刻んでチャーハンやカレーに混ぜ込まないと食べないようで、お手上げ状態。母も保育園で改善されるのを期待しているようです。 果物は子どもの話しではミキサーにかけるようなことを言うので、ジュースにしているのかもしれません。

家庭保育室給食

マイリー

保育士, 公立保育園

82022/04/08

e88

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

なかなかの強者ですね 慣らし保育中との事なので、苦手食材に挑戦する前にまずは、保育園での食事のお約束事を知らせる事から始めてみてはいかがでしょうか? 家庭でどの程度の食材をどのような形態で摂取しているか毎日知らせてもらい、保育園に丸投げではなく2者協力していくことの大切さも保護者に伝えながらの長期戦になりそうですね。 食事に関する事は神経使いますね。 勤務先に同じような3歳児がいて水分摂るのもやっとです。幸い人員はいるので他の部屋から応援に来てもらい、担任1人は該当児童につきっきりでお膝に座らせて食事時間を過ごしてます。今はまだお友達の様子を見る段階です。 8:30から17:30までの子ですが、自宅では好きな冷凍チャーハンを毎食たべているようで、保護者の協力を得るのも苦戦しています お互い根気強くいきましょう

回答をもっと見る

遊び

今年度、3年目で初めての年長をやっています。 構成遊びがなかなか盛り上がらず(他の遊びも充実してないかもですが、、)こどもたちが部屋の中を走ったりウロウロしてしまっています。 構成遊びでこんなあそび楽しんでいたよ!などがあれば教えて欲しいです!!

保育室5歳児遊び

w

保育士, 公立保育園

42022/04/06

tamika

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 事業所内保育

お疲れ様です。 まずは、信頼関係をしっかり築いてから行っていくのでもいいのでは無いでしょうか⁇ 私も初対面の年長児を持った時にまず、自由遊びやお散歩の時間を多くとって信頼関係を築いて行きその子どもたちの雰囲気や何が今好きなのか興味を持っているのかまた、経験不足な部分は何かを観察して活動を考えていきました。 もしかしたら用意された内容が今の子供たちには難しかったり簡単すぎるのかもという事も上がってるのでは無いかな⁇と思いました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

早出だったので朝夕 2歳児クラス(2クラス)が合同で過ごすホールのおもちゃを1階から2階へ持って上がったり、部屋の整備をして終わったら19時近くに… 副園長に時間を言ったら 横から園長が1時間だけ付けて良いと言われ、ビックリ‼️ 言わずにやっていた私も悪いけど 辞めた園長は時間外に制限を付けないし、嫌な顔もしなかったので人が変わると違うのか… 今年は園長から色々言われそうで嫌になる。非常勤と臨職では責任度合いが違うのに担任になると臨職と同じくらいの責任を求められる…めちゃくちゃ 損してる。 来年、非常勤を続けるかどうか 考えるべきかな…

保育室2歳児保育士

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

12022/04/06

黒糖かりんとう

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

わかります‥担任になると 臨職、非常勤にかかわらず 責任問わされますよね‥ 私も日本の保育社会は おかしいと思います‥

回答をもっと見る

保育・お仕事

みなさんの保育園は子供の良いことだけじゃなく、マイナス面も伝えてますか? 友人に保育園が子供の良いことしか教えてくれないって言われました。以前働いてた保育園がそうだったなぁーと思ったんですが、今自分の子を預けてる保育園は、ご飯の○○が食べれなかった、あんまり好きじゃないかな?や、お部屋に入るとき今日はいやーと言って、なかなか入ろうとしなかった。など伝えてくれます。全然嫌じゃなくて、園での様子が想像できて嬉しいです。 私自身も今パートで働いてるので、重要なことは正社員の方に伝えてもらいますし、保護者と接するときは、良いことしか言えないのですが、保護者がショックを受けたり、苦情になってはいけないからなかなか伝えれないかもしれませんが、みなさんの園ではマイナス面として、どの程度のことを伝えてますか?

保育室保護者パート

ねこバス

保育士, 認可保育園

162022/03/27

まゆみ*

保育士, 保育園

私もそれすごく思いました。 1年働いていた保育園では、悪いことはなるべく伝えない方針でした。 なぜなら、基本は保育士の責任だから、と。でも、姿によっては子ども自身の今ぶつかっている心の状況であったり、内容によっては家庭の背景が関わってのこともあったりするのでは?と思うこともありましたが、すべて話さないのが基本でした。 いつもいつもマイナスの話ばかりされるのは親御さんとしても嫌な気持ちになるのは、わかりますが。 そのために、良いことがあったらたくさん伝えて行ったりすることで、親御さんとのコミュニケーションをはかっては?と私は思いますし、悪いことも親として知る権利があると感じます。 ぜひみなさんの意見聞きたいと私も思いました。

回答をもっと見る

施設・環境

みなさんの保育園では、0歳児クラスの床はどんな風になってますか? 今まではフローリングの上に防炎のクッション性のあるマットを敷き詰めていましたが、新しい園長がマットを持ち上げて掃除をしていないから不衛生だということで全部剥がして床(固い普通のフローリングで床暖房無し)にすると言っていました。マットの上は毎日掃除機をかけ消毒もしていますが。。。 0歳児クラスはおすわりや歩行が安定していない子どもが多いので転倒した時の衝撃を考えると怖いなと思ったりもしますが、みなさんのところはどんなお部屋でどのような対策をしておられるか教えて下さい。

マット保育室0歳児

ゆり

保育士, 保育園, 認可保育園

162022/03/27

あやなん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 児童発達支援施設

お疲れ様です。 フローリングと絨毯の小上がり(5cmほどの段差)のお部屋になってます。 自由に行き来できるようになっているので、フローリングでの活動時は転倒に気をつけて見守っています。 お給食の時などは食べこぼしなどサッと掃除できるのでフローリングで助かっています。

回答をもっと見る

施設・環境

保育室の環境について質問です。 床材はどんなものですか? うちはフロアマット的なものになっていて、0-2歳児クラスは活動に合わせてクッションマットなどを敷いてます。転倒時に顔オムツぶつけて怪我をすることもあり、環境面でどんな配慮していますか?

怪我対応保育室保育内容

あい

保育士, 看護師, 保育園

52021/10/17

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立園勤務です。 板張りかコンクリートの床で床の上に畳、連結できるマット、薄いカーペットを敷いて コーナーを作ってます。 板張りの場合 隙間ができてくるので隙間ができていたら養生テープを貼ってます。

回答をもっと見る

施設・環境

コロナで、お部屋やおもちゃの消毒など どの程度されていますか? うちはお昼寝時と、夕方の2回しています。 口に入れた物等は、その都度よけてお昼に 水洗いと消毒おもちゃの入れ替え等をしています。 みなさんの園ではいかがですか? この1年で、布製のおもちゃは使わないようになりました。

滅菌保管庫消毒保育室

ココ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

52021/04/08

ゆん

保育士, 児童発達支援施設

夕方のみ一度消毒作業しています。 布製のおもちゃや 拭くおもちゃ(ラッパやピーヒャラ笛) も使わなくなりましたねえ

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育室では室内スリッパ履いてますか?うちは布生地のスリッパなら履いていいんですが、1ヶ月ももちません💦頑丈な布生地の室内スリッパご存じないですか??小学生が履いてる上靴は底がゴムなのでダメなんです。

保育室保育士

イェイイェイ

保育士, 保育園, 認可保育園

32022/03/15

ぽんた

保育士, 保育園

冬は室内でルームシューズを履いています。裏に滑り止めがついているタイプは、ひと冬持ちました。衛生的にも、疲れない為にも履いた方が良いと思っています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

休憩はどのように回しているのでしょうか? クラス内で回しているのですか? もしクラス内で回しているのなら、クラスでの 話し合いや子どもの様子などの話し合いはいつ行っているのでしょうか? 私の園では一応休憩は回すことになっていますが、担任同士のコミュニケーションが取りにくいので、保育室で休憩すると言った具合で担任同士で話をしたり、作り物をしたりしています。 完全に別室でとっていると言う園の方はどんな風にコミュニケーションを取っているか知りたいです。

コミュニケーション休憩保育室

ゆり

保育士, 保育園, 認可保育園

102022/02/24

チビ

保育士, 保育園, 認可保育園

2歳児3人で見てます。 1人目休憩12時〜 2人目13時〜 3人目13時30分〜のような感じで休憩回ししてます。 主担任の先生は1時間休憩を理想にしている先生なので、割と1時間取りやすいです。 話し合いは1対1で話したい場合に限り3人目が休憩時間中に話し、3人目が戻ってきたらクラス会議が始まります。

回答をもっと見る

愚痴

認可保育園なのに。 体制表では誰かしら入るはずなのに、会議が長引いてるとかを理由に誰も時間に保育室に戻ってこなくて、 8人の0歳児を私1人でお昼寝起こし→オムツ替え→おやつをやらされます。 3月一杯で辞める予定ですが、あと1ヶ月つらい、、 園外のどこかに訴えたい気持ちで一杯です。 同じような方いませんか、、、 こんな保育園なのに第三者評価ではあちこち取り繕ったのか良い評価を貰ってるみたいで耐えられません。。

保育室私立給食

しいな

保育士, 保育園, 認可保育園, その他の職場

82022/02/22

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

午睡中、クラスに1人の場合は誰か 帰って来るまで3時が過ぎようが起こしません。1人でやって事故が起きる方がこわいので。 待たずにやれば 出来ると勘違いされますよ。 会議やミーティングは伸びるものです。何もせずに待ち、帰って来るのが遅いと後がつかえることを知ってもらわないと 改善しないですよ。

回答をもっと見る

感染症対策

またコロナが流行ってきてしまいましたね。 不安な中での日々の保育、お疲れ様です。 保育室の清掃方法や消毒等、日々の環境整備について 感染症流行前後で、変えたことや増やしたことがありましたら教えてください!

消毒保育室コロナ

みあ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場

62022/01/18

タル

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

勤務園は光触媒コーティングというものを園舎や午睡用コットとおもちゃにしてくださいました。効果は正直わかりませんが…一応感染症対策です。あとは紙、布のおもちゃは使用禁止です。洗いにくいという理由からです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

4歳児で、園生活は楽しんでいる女の子がいます。 ただ、園バスで来てしまえば楽しく過ごせるものの、バスに間に合わずお母さんが送ってくると全然離れず大騒ぎをしてお母さんもがんばれ!という感じでもなくずーっとだっこして部屋の前でいつまでもいます。 「園に来ると疲れるんだよね。プレッシャーが多いみたいで」などと言われますが、園の中でそういった様子はありません。お母さんは元学校の先生でプライドが高く... 気分が乗らないので休みますも多く、よりきずらくなっているきがします。そんな方いますか?

保育室生活4歳児

tanahara

62022/01/14

まお

保育士, その他の職場

以前1歳児でもっていた男の子 自転車でお母さんと園に来るの ですが、途中でお地蔵さんに毎朝手を合わせてから来ていたのですが、その日は時間がなくそのまま通りすぎて園に来たようで、 大泣きして暴れて手がつけられませんでした。 結局お母さんがもう一度お地蔵さんの所に連れて行きいつものようにお参りをしてから園に来ました。 子どもの中で毎日のルーティーンになっているんだなと思いました。

回答をもっと見る

施設・環境

新しくこども園ができるため、収納はどのようなものがいいか職員間で考えています。 ・保育室にあると便利な収納棚 ・保育者の荷物の収納棚 ・手洗い場の上の収納棚 など、何か使い勝手がいい棚があれば、教えてください。

保育室認定こども園正社員

かな

保育士, 保育園

22022/01/21

myumyu123

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

保育者の収納棚は、子どもの目線より上だったら良かったのに。。と思うことがありました。 押し入れほどの大きな収納に、鉄のパイプが通っていて、保育者のコートやスキーウェアなどをかけて、すぐに取り出せるように保育室にあったのは便利でした。

回答をもっと見る

遊び

室内遊びがマンネリ化していて、いい案が思いつきません! サーキットは日頃よく遊んでいます。リトミックはピアノが苦手なのでできず、、。 身体を使った室内遊び(ホールではなく普通の保育室)いい遊び教えてください! 2歳児6名です。

部屋遊び保育室運動遊び

ぽっきー

保育士, 保育園, 認可保育園

52021/12/21

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

6人だと盛り上がりに欠けそうですが‥ 2歳児後半から椅子取りゲームは楽しんで遊んでいました! だるまさんが転んだ や おおかみさん今なんじ、体操(ディズニー体操、ラーメン体操、エビカニクス、サンサン体操、など)、ボールプール、トランポリンや鉄棒、マットなどの運動遊び、風船遊び、新聞紙遊び など室内で過ごす時によく取り入れていました😊

回答をもっと見る

保育・お仕事

私のクラスの部屋は引き戸で、子どもが自由に開け閉めできます。またドアが開く方に子どもがいると外から来る人は見えなくて、開けると子どもにあたり、危険です。 子どもがドアが開くほうに行かないようにするにはどうしたらいいでしょう。

保育室

ももこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

42021/12/07

ねねこ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園, 管理職

1番は子どもにしっかり話しておくことですかね。戸を変えることはなかなか難しいでしょうし。何歳さんかな? それか、開ける職員がルールを作るとか。あとは戸の子どもが当たる部分に何かクッション材をつけるとか。

回答をもっと見る

施設・環境

勤務園の園長は園舎にシンプルさを求める人です。 壁面飾りなどもあまりなく、乳児の保育室に敷くマットはせっかく可愛い動物柄なのに裏返して使うようにと言われます🤣子ども達は裏の模様が見たくてすぐにめくります!笑 視覚情報が多すぎるのが保育の妨げになるという考えのようですが、ある程度カラフルな環境の中で色を覚えたり、壁面飾りから想像力も育つのでは?と園舎にシンプルさを求めることに違和感を感じながら日々保育をしています。学校か病院?みたいな園舎でもっと可愛くしたいなぁ〜と思います。 このような園他にありますか?少し変わっていますよね…笑

壁面保育室幼児

タル

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

92021/12/04

ゆきな

看護師, 保育園

保育園や幼稚園って、飾りでかわいいイメージがあるので、たしかに変わってるかもしれないですね…💦 でも、園長先生なりの持論があってなんでしょうね。 たしかに集中する場面では、いろいろ飾っていると気が散るかもしれないですね。 なにか場面ごとにメリハリがつけられるといいかもしれないですね!

回答をもっと見る

保育・お仕事

午後の保育中の出来事なのですが、主担任の先生が日誌終わっていない為、抜けた際におもらし、お友達に牛乳かける。という事があり、先輩が部屋を抜ける際に「何かあったら呼んでね?」との事で部屋の中には2人しか保育者がいなかったので助けを呼びましたが、『頑張って!』と声を掛けて様子を見て、書類優先にしているようで助けては貰えませんでした。 以前休憩中の私を部屋が大変だから戻ってきて、と声を掛けられた際は休憩を切り上げたのに。。 と思うとこれが普通なのかおかしい事なのか、分からなくなってしまいました。 みなさんはこれらの場合どうしますか??

休憩保育室先輩

チビ

保育士, 保育園, 認可保育園

52021/12/01

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

部屋が大変なら正規、非正規関係なく、休憩ややってることを切り上げて部屋に戻ります。 クラスの方が大切なので。

回答をもっと見る

行事・出し物

園や保育室内の クリスマス飾り(ツリーや壁面・飾り)は、 クリスマスの日が終わったら、すぐに片付けますか? 年内くらいまで飾ってますか?

お片付け壁面保育室

みあ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場

62021/11/28

ぷぷぷ

保育士, 保育園, 認可外保育園

壁面は12月いっぱいまで飾るつもりですが、ツリーやオーナメントなどはクリスマスが終わったら片付ける予定です!

回答をもっと見る

愚痴

保育室に保育士2名と子ども2名居て、子ども2人は1人の保育士にべったり。その保育士「先生の取り合いしてくれるの、嬉しい!」と言ってました。 それを見ていた私はなんか嫌な気持ちに。心が狭いのでしょうか。どうせ私のところには誰も来ないわ! ・・・ただの愚痴でした。

保育室保育士

ドナドナ。

保育士, 保育園

22021/11/28

あお

保育士, 保育園

その状況はモヤモヤしますね… もう1人の先生の言葉、嫌みに聞こえてしまいますよね。 てか、わたしならわざわざ言う必要ないだろ…とイラッとしちゃうかも。笑 わたしも、何度か似たような経験ありますが、ドナドナ。さんの立場であれば、雑務に回りますね、確実に。 見てると無駄にストレスになるので、離れましょ!笑

回答をもっと見る

保育・お仕事

年年少を13人もっているのですが 落ち着きがありません。 前で先生が話しているのに話をしたり (「先生のお話聞く時は静かに聞いてね🤫」など声掛けはしてます。) たち歩いている子がいたり 「お部屋入るよ〜」と言うと「嫌だ〜」と言って遊んだり なかなかうまくクラスが回りません。 でも、来年から年少さんになるのでそろそろ 落ち着いてお話聞いたり 素直に部屋に入ったりできるようにしていきたいと 思っていますが、どうしたらいいのでしょう。 落ち着けるように工夫していることや どんな落ち着けるような環境作りをしているのか 知りたいです。

保育室2歳児幼稚園教諭

ひっぷ

保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園

42021/11/12

ぽぽちゃん

保育士, 保育園

二歳児さんの保育、可愛いけれど大変ですよね、お疲れ様です。 お部屋に入るときは貨物列車風に連なって行くのはどうですか?私はそのまま少しお庭や他のクラスをお散歩したりしましたよ。 あとは鬼ごっこみたいに捕まった人からこちょこちょしてお部屋だよーとか。 話を始める前に目をつぶらせたりとか、お話をはじめたら保育士が固まってお地蔵さんになっちゃうよーとか、、、 参考になれば嬉しいです。

回答をもっと見る

施設・環境

保育室、床暖が入っているので、朝は良くても昼間は一人で汗をかいています(^_^;)。喉も乾くし…。なにかよい対策があったら教えてくださいm(_ _)m

保育室

るるの

保育士, 認可保育園

82021/11/12

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

加湿のために濡れたタオルを吊るすのはどうですか? 私の園は コロナ対策で寒くなっても窓を開けてるので暖房の効きが悪いので羨ましいです。

回答をもっと見る

遊び

今の園は0.1.2歳児が1フロアで過ごしています。 コーナー遊びがマンネリ化して 子どもたちも飽きており部屋を走り回ったりする 光景がしばし見られます。 私は2歳児担当で、2歳児に合ったコーナー遊びを準備することは可能なのですが そこに0.1といるため0.1歳児には まだ早いと思うのですが そういった場合、0.1.2共通のコーナー遊びを 考えるべきなのでしょうか? そうなるとやはり下の年齢に合わせてしまうコーナー遊びになるような気がして...

保育室0歳児遊び

U-TA

保育士, 保育園

42021/11/05

akosiemi

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, プリスクール・幼児教室

どれくらいのスペースがあるのかは分かりませんが、2歳児に見合った遊びを設けてもいいのではないかと私は思います。確かに0.1歳には合わないかもしれませんが、1歳児クラスでも月齢の高い子どもは興味を示すこともあるだろうし、逆に0.1歳に見合ったコーナーも同時に作ってあげればいいのではないかと思います。そうすれば、2歳の低月齢児もあそびこめるのではないかと(^^)スペース的に厳しいのであれば、うまくローテーションなどできるといいですよね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

部屋を脱走する子に対しての関わり方をどうしていけばいいかアイデアがあれば教えて頂きたいです。 また、先生方の目線が少し冷たいのが気になります。少し孤立してるように思えてしまいます。正直もうしんどいです。

保育室

ももこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

32021/10/27

たむたむ

保育士, 公立保育園

孤立しているのは、脱走する子どもですか?他の先生方の目線が冷たいのは誰に対してですか?  子どもの脱走は、何回もどんな時も起こると、正直疲労困憊しますよね💧しかし、子どもが脱走するのは必ず理由があります、あるはずです。それを少しずつでいいので理解して、刺激になる物やどうしても受け入れ難い物は、緩和したり除去したりしましょう。まずは、環境からです。その子がみんなに合わせるのではなくて、その子も含め、全員が快適な場所、心が休まる場所になれば徐々に脱走は減ってくると思いますよ。まずは、環境を考慮しましょうね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

0歳児です。クラスの話し合いを 午睡中に先生たちとしたいけど 音に敏感な子達ばかりでヒソヒソ声でも 起きてしまいます😂 休憩回しもあるので、見守り中お部屋から出る 訳にもいかず。。 みなさんはクラスの話し合いを いつ、どのようにされているのか 教えてくださいm(_ _)m

休憩保育室0歳児

つき

保育士, 保育園

52021/10/26

すみっこくらぶ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

0歳の子達は音にも敏感ですもんね。なかなかぐっすり眠られなかったり、午睡にも個人の差があるから、時間もたっぷりととることも難しいですよね。残業手当は着くのでしょうか?子ども達が帰った後、時間を作ることが一番かと思います。あと、クラス内での回覧を作り、時間がある時に個人でチェックし、コメントしたりする方法などどうでしょうか♪

回答をもっと見る

施設・環境

『おしいれの冒険』は、 体罰をじょちょうさせる作品ではないです。 『反省部屋』として押し入るを使うのは止めてください。 押し入れは、暗くて狭いです。 子どもを閉じ込めるためにあるのではないです。 使い方を正しく使いましょう。 #保育園事故

保育室保育士

ユメカグラ

保育士, 保育園

32021/10/25

すみっこくらぶ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

クオリスさんのおっしゃる通りです。反省と言って子どもに恐怖を与えることは、正しい教育ではないと思います。このような声がもっと広がってくれると嬉しいです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

クラスに3歳過ぎたけどまだ言葉が出ず、多動傾向の子がいます。 園庭から部屋に入る時も切り替えられず、廊下で大泣きしながら30分以上転がっていたり、手洗いをすればずーっと水を触ってやめさせると癇癪をおこしたり、給食も白米以外食べなかったりして、心配です。 やんわりお母さんに伝えたらイヤイヤ期だから。と言って特に心配もしていない様子です。 このまま成長を見守るしかないのでしょうか?

園庭手洗い保育室

maya

保育士, 認可保育園

72021/10/16

アリエル

その他の職種, その他の職場

毎日お疲れ様です。 切り替えが上手く出来ないお子さんなのですね。私のクラスにも同じような子がいます。やんわり伝えても、やはり、保護者にはなかなか受け入れてもらえず💦 色々な園を巡回している発達心理士の先生にみてもらったり、園長にも相談し、面談に入ってもらいました。発達の遅れを話しながら、でも、保育士が1人つく事で気持ちが切り替えられたなど、前向きの表現の中にも個別配慮が必要という事を伝えました。また、お家での様子を聞いて、何か困っている事がでてきたら、相談にのってくれる専門機関を紹介したりしました。 そこから、保育士体験に来てもらい、実際に見てもらいました。体験とはいっても、最初は隠れて子どもの実際の様子を見ていただきながら、隣で保育士が他の子どもとの成長の違いや、グレーのお子さんにはこのように関わったらこうなっているなど、話しました。それから、子どもと遊ぶ時間を設けました。 実際にみてもらうことで、周りの子との成長の違いを明らかに感じとってもらうことができました。出来たら、両親で来てもらえると、夫婦で共通理解していただけて良かったです。 最初は周りの子との成長の差に、ショックを受けたりする姿も、見られたり、伝え方によっては嫌悪感を感じる保護者もいられると思うので、やはり、信頼関係を築いておく事が、とても大事だと思います。 mayaさんの大変さが、自分の事のように感じられ、長文になってしました💦

回答をもっと見る

施設・環境

さーて本題に入ります。 先週から今日まで通算6回の噛みつき事件が発生。 どうしようか… 自分なりに対策は考えていて、噛みつきぐせが付いてしまった子は一旦椅子に座らせて後からお着替えやオムツ替えを行う。 なるべく担任の近くで遊ばせる。 担任が保育室を出ないといけない時には一緒にでてお手伝い感覚で準備をする。 などのことをしました。 それでも一向に減らず困っています。 一応、主任には相談はしてますが「先生が目を光らせてみるしかないよ」と言われましたがそれでいいのか?とも思っています。 みなさんの噛みつき児に対する対応は具体的に何をしてますか?

噛みつき保育室主任

たかち°

保育士, 保育園

52021/10/18

ぬーそう

保育士, 保育園

月齢によってはなかなか難しいトラブルですよね。 私のクラスでは、カミツキをしてしまう子が特定の1人だったため、その子につく保育士を1人決めていました。必ずその先生がそばで過ごし、注意し、噛みつきそうな場合には必ずその先生が止められる環境を作りました。 言葉が出てくるまでは、保育士がとめるしかカミツキを減らす方法はありません。 特定の保育士がその子につく、そのほかの保育をほかの職員で回すというのが私のクラスには合っていました!

回答をもっと見る

愚痴

朝の会始めたいのにいつまでも喋り散らかすから、五分くらい待った。 それでも静かにならないから、部屋から出ていった。 それでも静かにならないから、主任を呼びに行った。 やっと静かになった やっと話を聞いた。 堪忍袋の緒が切れるところだった。 落ち着いてから、泣きそうになる。 このクラスを持っていく自信がなくなっていく。

集まり保育室主任

くろろ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園

42021/10/14

ほほほ

保育士, 保育園, 認証・認定保育園

なにか子どもたちを引きつける仕掛けがあるといいかもですね! 私もよく嫌になって泣きそうになる時があります。そういう時は家に帰って声を思い切り出して涙かれるまで泣きます!そしてひたすら1人で愚痴ります!! スッキリしますよ😊😊

回答をもっと見る

7

話題のお悩み相談

お金・給料

小規模保育園でバートで働いてます。 定員が15名で、4月から数名の新入さんを迎えることになりました。 年度切り替えなので、保護者に協力日をお願いしたところ、31日と1日、両日とも3名程度の出席になりました。 この場合、協力日の勤務はどうされますか?バートなので時給が発生します。 出勤した方が良いか尋ねたところ、お任せしますでした。お任せされたことありますか?もし、任されたら出勤しますか?

小規模保育園パート

りん

保育士, 認可保育園

122025/03/29

ゆい

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園

小規模園でパートをしています。 お盆の時に一度だけ、子供が少なく 「お休みでもどちらでも」と言われたことがあり、わたしは休みました。 給与を減らしたくないのか 給与はいらないので休みたいのか 有給があるなら使うチャンスと思うか… 人それぞれかなと思います😊

回答をもっと見る

保育・お仕事

3歳児担任をしています。好き嫌いがはっきり出てきている子が多くのですが、無理に食べさせることもないと思っていたので「1回食べて食べられなかったら残してもいいよ」と声をかけていました。次年度の引き継ぎのために、次の担任の先生にその話をしたら「それは甘やかしすぎじゃない?」と言われてしまいました。 苦手なものを無理に食べさせなくても(食わず嫌いは良くないので1回は食べて欲しいと思っていますが)いい、むしろ無理に食べさせる方が良くないと学生時代習ってきたのでちょっとビックリしてしまって……。 みなさんは好き嫌いのある子供への対応、どうしていますか?

学生3歳児担任

ふー

保育士, 保育園, 認可保育園

32025/03/29

てぃ

保育士, 認可外保育園, 事業所内保育

私もふーさんと同じで、一口は頑張ってもらってます。そこで、美味しいと感じたら自分で食べるし、やっぱり苦手となれば無理強いはしないです。なので、「どう?美味しい?」と確認してました! 先生たちによってやり方や考え方が違うので、すり合わせないといけないですね。。。 大人でさえ、苦手なものを無理やり食べさせられるのは嫌ですからね〜。子どもも一緒だと考えてます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

0歳児担当になりました! ただ、製作の技法が、手形足形くらいしか思い浮かびません💦 他にも、これが用意できるならこんなことも出来るよ!という技法があったら教えて頂きたいです😵

絵表示制作0歳児

さみー

保育士, 事業所内保育

22025/03/29

ふー

保育士, 保育園, 認可保育園

0歳児クラス、楽しみですね! 月齢によっては指スタンプや、保育者が途中までシールを剥がしてあげた状態からのシール貼りなどはいかがでしょうか? 頑張ってください!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

何でも話せる関係性ほとんどはOKなかんじ合わないけど仕事的にはOK仕事だと思ってもキツイ私が園長ですその他(コメントで教えて下さい)

150票・2025/04/06

得意です♡練習すればok🎵苦手です結構、イヤです弾き歌い…長らくしてないな~その他(コメントで教えて下さい)

208票・2025/04/05

勤務時間を超えてもいる時間で帰る勤務時間内にみんな帰る周りの様子によるかも新年度の準備のため残ってるその他(コメントで教えて下さい)

208票・2025/04/04

異動だった🌸異動はなかったもともと異動はない契約退職しますその他(コメントで教えて下さい)

233票・2025/04/03

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.