子どもの人数と職員数

マメ

保育士, 公立保育園

気になる子がたくさんいる園なのでか規定の人数より多く職員がいます。そして、壁面などを職員が作らないので手が空いてるので『仕事ください~』って言ってる職員がたくさんいます。私もあまり仕事を持ってないので、おろす仕事がなく、逆に暇なんですけどって感じです。正規も『えっ何をお願いする?』みたいな顔してて、『仕事ください』って言ってる人の気持ちがわかり、ちょっと辛くなります。絵本を直してもらったり、部屋の整備をしてもらっていますが何を頼もうか悩みます。本格的に保育が始まったらしてもらうことがあるかなと思いますが多すぎる?職員にもちょっと困ってます。

2022/04/05

4件の回答

回答する

気になる子どもがいるだけで職員人数が増えることはないので フリーの人数がクラス数、クラス担任数に対して適正なのでしょうね。羨ましいです。 私の勤務園では、フリーに頼みたいことのメモを貼るボードが事務所に置いてあります。あと、フリー同士で仕事を共有するためのノートに書いて 決めた場所に置いてます。 時間のあるフリーで 仕事がない時は来年度準備を今から少しずつやっています。 私はフリーの時、空きで仕事がない時 自分で仕事を探してやってました。

2022/04/05

質問主

フリーまたは手のあいてる職員に頼みたいボードいいですね。何をしてほしいか一目でわかりますもんね。 私も昨年フリーだったのでフリーまたは手のあいてる職員の気持ちもわかるので、どうしたらうまくまわるのかと考えてました。 今日から本格的に保育なので様子を見ていきます。

2022/04/06

回答をもっと見る


「壁面」のお悩み相談

保育・お仕事

クラスでお絵描きをするとき、どんなふうに取り組みますか?その子の心の表現だから、好きなように描けばよいと思うのですが、顔はどんなか、何色かなど細かく指導される先生がいて、、、表現する楽しさを感じさせてほしい!と思ってしまいます。

工作壁面制作

ののか

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

32024/03/12

airabbit

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, プリスクール・幼児教室, 小規模認可保育園

私はお絵描き毎日取り入れたいです。 毎日お絵描き自由にすることで、絵の成長もだんだん見えてくると思ってます。絵の指導はいらないと思います。自由に表現できる環境が大切だと思います。また、なんの絵などゆった時は小さく鉛筆で描いてあげるのオススメです!

回答をもっと見る

保育・お仕事

近年は壁面飾りやお誕生表は作らない風習になってきているんですか? どなたかの質問を見たのですが、壁面飾りは視覚の邪魔になって集中出来ないから作らないなどと書かれていて、なるか??とも思ったのですが、季節の壁面飾りや製作物もだんだんと減ってきているんですかね? お勤めの園ではどうですか?

誕生表壁面幼稚園教諭

marimo

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 病院内保育

22024/03/14

かにちゃん115

その他の職種, その他の職場

10年前の話になってしまい恐縮ですが、都内の保育園(120名定員でした)では壁面製作を一切やりませんでした。 保育士も、子どもの制作物としてもです。遊びの一環として何かを作ることはありましたが、みんなで揃ってこれを作ってみよう!とかもなかったです。 職員の負荷が大きくなるからだそうで、保育に集中することができて気が楽でしたよ。 埼玉県の保育園(60名定員)では制作も保育士の壁面もがっつりありました。年に一度は展覧会があって制作物をまとめて展示するのですが、それまでの制作物の保管とか、名前付けとか大変でした。 壁面があるからって視覚の邪魔かどうかは大人から見た感覚な気がしないでもないですね。子どもは気にしてなさそうだけど、保育の安全上見通しが悪くなってしまうのかもしれませんね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育の仕事をしているとどうしても、壁面や制作物で使う画用紙や折り紙、発表会で使う衣装や布などなど仕事の物がお家に多くなってきませんか? みなさんが活用している便利お片付けグッズやコツなど教えてください🙇‍♀️

お片付け壁面発表会

あお

保育士, 幼稚園教諭

32023/12/17

より

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

こんばんは! 確かにすごい増えます… 画用紙やら布やらその他諸々…笑 私は3段カラーボックスを全部保育用具の収納にしていますよ! 引き出しタイプの収納をつけておけば、小物も画用紙も全部収納できるのでおすすめです! そのカラーボックスをクローゼットに入れておけば、見栄えも問題ありません◎

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

公立保育園で働いています。 子どもの午睡時間(13時〜15時)の間に、休憩を取るのですが、15分取れればいい方です。 行政や上からは休憩時間を1時間取るように、と強く言われますが職場の空気的にそんなに取れず…(他の人たちが全然取らないので) 長年の慣習?で取れないのが普通、となっているようで、休憩を取るより仕事して残業したくない、という意見もあるようです。 私は前に株式会社系列に勤めており、1時間の休憩をしっかり取らないと減給!とまで言われていてそれが普通でした。 現状、どうして休憩がとれないんだろう?仕組みを作れば全然行けるのにな…と思いながら、日々短い休憩時間で疲労困憊です。 みなさんの園は休憩、しっかり取れていますか? 一人一人の意識が必要だな、と思いますが仕事も多いので辛いところです。

休憩保育士

みこ

保育士, 保育園

102024/06/02

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立勤務、会計年度をしています。 会計年度制度前から公立非正規をしています。市によっては休憩がきちんと45分か1時間 取れない…取りにくいとこもありました。 今 働く市は基本的に45分きちんと取れます。取れますが クラス担任をしていると45分きちんと…はなかなか難しいです。乳児クラス担任の会計年度でも。幼児クラス担任だと休憩すら取れない💦という感じです。 私は会計年度 週30時間非常勤なので平日週休がある、上がり時間は正規や臨職(会計年度)よりも15分短い、残業しにくい雰囲気になってしまったので午睡時間の使い方が勝負…のようになってます(笑)なので休憩時間45分を削って月末は個人カリを書く、制作準備がある時はする…クラスのことや学年のことなどをするようにしてます。 身体的にキツいこともありますが クラス、並列クラスともに正規が良い先生ばかりで心的ストレスが今のところあまりないのでやってられます(笑)

回答をもっと見る

保育・お仕事

先日、初めて延長保育を体験したのですが、18時頃から年長組が2人になったタイミングで子どもたちがドッチボールをしたいと言ったので、ホール(玄関入ってすぐ)に移動してドッチボールをしていました。子どもは2人しか残っていなかったものの、主任に保護者の方に当たってしまうからと注意を受けました。確かに私が間違っていますが、みなさんなら、この状況でどうやって子どもに声がけしますか?今後の参考にしたいです! 分かりずらくてすみません💦

延長保育保護者保育士

つばき

保育士, 保育園

42024/06/02

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

時間的に身体が疲れてる時間なのでやるなら、次の日にクラスでやるように…今は座ってあそぶように話します。

回答をもっと見る

行事・出し物

保育園の夏祭りがあるのですが、保育士の出し物を何にしようか悩んでいます。 時間帯は夕方17時頃からを考えています。 過去には、ハンドベル、影絵シアター、人形劇、サイリュームライトを使ったダンスなどしたことがあります。※影絵シアターとサイリュームは時間をずらして少し暗くなってからしました。 こんなことをしたとか、盛り上がりましたとかあれば教えてほしいです。

夏祭り行事保育士

ことり

保育士, 公立保育園, 認可保育園

22024/06/02

まき

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園

めっきらもっきらどーんどんの大型絵本を使って、内容にそって音を鳴らしたり、笛をふいたり 風をおくったり いろのついた灯りを灯したりと世界観を再現したのは、子どもたちが絵本の世界に入り込むことができ、喜んでいました。 参考になりましたら(^^)

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

乳児から預けたい、預けた幼児から預けたい、預けた保育所には預けたくないその他(コメントで教えて下さい)

132票・2024/06/10

裸足裸足でカートとかに乗る裸足→避難場所についたら靴いつもの靴を履く避難用の靴を履く2歳児は上靴を履いてますその他(コメントで教えて下さい)

214票・2024/06/09

2か月に1度くらい月に1度くらい月に2回くらい月に3回以上している壁面は保育者がしてます壁面はなしですその他(コメントで教えて下さい)

226票・2024/06/08

どんな子でも言ってることがわかる絶対に不機嫌にならないどんな保護者とも仲が良い忙しくても絶対定時に帰れる誰からも人望がある特にありません…その他(コメントで教えて下さい)

220票・2024/06/07
©2022 MEDLEY, INC.