保育士の暗黙の了解って何?意味わからん。 残業させない、持ち帰りもありませんって言っておきながら暗黙の了解でやってる事多いし。 子ども見ながら製作をしなきゃいけないの?休憩時間まで削って仕事進めなきゃいけないの?持ち帰りしないように仕事で時間見つけてやりたいけど・・・一人担任だから抜けれないし、わざわざ園長や主任に保育入って頂けませんか?ってお願いするのも違う気がするし・・・職員の人数少ないからみんな一人ひとりの仕事で精一杯だよね・・・💦
主任新卒園長先生
さや
保育士, 保育園, 認可保育園
コーポ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
毎日お疲れ様です! ほんと、保育の現場の仕事を全て時間内で終わらせるなんて無理な話ですよね。 サービス残業や持ち帰りをお金に換算したらどれくらいもらえるんでしょうかね笑 時間があってもあっても足りないですし、体力も足りないですよね!
回答をもっと見る
1年目です。 職場がブラックです。定時が5時なのに、毎日6時は超えて酷い時は8時をすぎます。 職場を変えたいと思っているのですが、同期は3年くらいは働かないと…と思っていて変えたいけど続けようとしています。 1年目で転職するのはやはり難しいのでしょうか?? 知り合いは超絶ホワイトな園で働いていて給与もいいし残業もほぼないです。そういった所で楽しく保育していきたいと思っています。 今の園は年功序列で、上下関係が厳しく残業も多く、しんどいです。
残業新卒転職
とうふめんたる
幼稚園教諭, 幼稚園
あー
保育士, 小規模認可保育園
1年間勤務してその後の転職であれば大丈夫だと思います。 ホワイトの保育園に勤務しているお友だちに紹介してもらえたらいいですね。 但しブラックの保育園は退職が難しいと思います。 私の場合は保育の仕事をもうしたくない。疲れた。 と嘘をついて何とか退職出来ました。 退職を切り出すタイミングなど様子を見ながら進めて下さいね。
回答をもっと見る
係の仕事も、クラスの仕事、書類もなんにも出来ない。自分から聞きに行けない。自分自身、悪いことは多いと思う。けど前の投稿のこととかあって、もう休みの日もずっとおわれてる夢などを見て気持ちが乗らない。何もしたくないという気持ちがでてきてしまいます。同じ給料貰ってるんだから、新卒とか関係ないというのも分かりますが、もういやです。辞めたいけど、あと半年はやろうとは思っていますが、どうやめたらいいのか。助けてください。 同期はいません。同期のような先輩はいますが。相談はしずらいです。
睡眠新卒先輩
kume
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
あー
保育士, 小規模認可保育園
kumeさんは思い詰めているのでしょうか? kumeさんが全て悪い訳ではないので、あまり自分を責めない方がいいですよ。 園長、主任には話せますか? それでも聞いてもらえなかったら、退職を考えてもいいかもしれません。 自分から聞きに行くことは、話の内容によっては私も緊張します。 でもどの職業でもそういう場面は遭遇すると思います。 kumeさんのお辛い立場は文章で伝わってきますが、やはり自分の思いを園長や主任に打ち明けた方がいいと思います。 連休中にゆっくりおやすみしながら、考えてみて下さいね。
回答をもっと見る
保育士1年目で1歳児担当です! 子供は11人、担当保育士は私を含め2人(毎日パートの先生がランダムで1人ついてくれる)です!パートの先生はほとんど元正職でベテランの方ばかりです。 月案や主活動の担当を交互にしています。 今年はコロナの影響で未満児はほとんど行事がありません。そのため毎日の活動でたくさん楽しんで欲しいなと思っています。 しかし、自分が主になる週になるととても憂鬱になります… 他の先生に迷惑をかけていたり、うまく判断できず動けていなかったり、気が遣えていなかったりと不安がたくさんです。 同じ担当の先生はとても優しく穏やかな方なのですが、先生がいない日はとても上手くできている気がしません。 子供たちもそれに気付いているのか、自分が担当だといつも出来ることが出来なかったり落ち着きがなかったりしています。 漢字教育や体育活動が特色のとてもしっかりした園で、毎日の活動を考えるのも難しく、「またこれか…」と子供や先生方に思わせてしまっているのではないかと思います。 私は人に質問をしたり頼るのがとても苦手です。しかし仕事では苦手でも必要なことなので頑張っていこうと思っています。 あまり大勢でお話するのが得意ではなく、休憩中はいつも静かに雑談を聞いていたりしてあまり自分で発言をすることができず静かな人だと思われていると思います。もっと色んな先生と仲良くなりたいなと思います。でも親睦会など今年はできず、皆さんの前で自己紹介をする時間もありませんでした。 先輩方、なにかアドバイスがあればお願いします。
月案新卒認定こども園
ハチミツ
保育士, 学生, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
りこもん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
毎日の保育お疲れ様です。 1年目だと、うまくできなくて当然だと思います。 失敗も成功も色々経験してこそいい保育ができるようになると思います! 自分から話しかけたりするのが苦手だということですが、やっぱり先輩方に相談に乗ってもらうのが一番だと思うので、質問してみたりするのがいいかなと思います。 色々な先生とではなく、まず身近な先生との関係を深めることから頑張ってみるのが良いのかなと思います。 頑張ってください😊
回答をもっと見る
新卒で現在4歳児クラス(20人)の1人担任をしています。研修もなくいきなり1人でなにもかも任され普段の保育を回すので精一杯です。晴れの日は感染症ウィルスの事もあり園長の方が外で遊ぶ言われてますが、雨の日は何をしていいか毎回苦しんでいます。何か手軽にできる遊びなどありませんでしょうか
雨の日新卒4歳児
りーたろ
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 認証・認定保育園
みぃち
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園
3〜5歳まで遊べるゲームのようなものです。 保育士がなんでもいいので短めの曲を弾きます。 弾いている間は子どもたちは保育室を歩き回ります。 曲が終わり、和音(ミソドとかでいいです)を弾いた数と同じ人数の友達と集まる、という遊びです。 20人クラスなので、2.4.5.10.20とできると思います。 最後に21回和音を弾いて 「あれ?1人足りないなあ?」 「先生入れたら21だよ!」(と子どもからの気づきを待つ) 「ほんとだ!先生も入れて!」とみんなで輪になる、というものです。 手を繋いだり輪になったりと密になるので りーたろさんの園ではどれくらい子どもの活動に制限があるか分かりませんが盛り上がる遊びです。 ほかには なべなべそこぬけを人数増やして遊んだり 机や椅子で道を作ってどんじゃんけんしたりも準備がいらず遊べます。
回答をもっと見る
新卒でこころがこわれてしまって メンタルクリニックなどに行ってる方はいますか
新卒退職保育内容
にこ
保育士, 幼稚園教諭
めめちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
1年目の時、同期が通っていました。 結局、年度途中で辞めてしまいましたが💦 どうされましたか?? 無理せずにクリニックで聞いてもらうのもいいことですよ😊
回答をもっと見る
今の職場に新卒から入社し、5年働いたのでそろそろ違うところで働きたいと思い転職活動をしています! 今の転職活動されてる方いらっしゃいますか?? 転職する理由としては私は 給与が低い 人間関係が複雑 などがありますがみなさんどんな理由で転職をしようとしているのかなと気になりました! また、転職するうえで、これは絶対譲れない!みたいな条件などありますか?? 一緒に転職活動頑張りましょう!!! ちなみに現在の職場にやめることを伝えるタイミングなども教えて頂けたら嬉しいです!
給料新卒転職
のあ
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園
あこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
こんにちは! 私は、良いところがあれば、転職したいな…と思っています。 毎年、9月に来年度の継続の有無を園長先生に面談で伝えるので、その時には決めないといけない感じです。 私の転職理由は、 業務量が多い、家庭との両立が難しいところです。 行事や活動にとらわれて毎日がバタバタしすぎなので、もっと余裕を持って保育できるところで働きたいな、と思っています。 まだ迷っているのですが、ちょこちょこ調べ中。 のあさんが素敵な園さんと出会えますよう、応援してます(^^)
回答をもっと見る
3年目の先生をしています。2年幼稚園勤めて今年1年目の保育士です。1歳児2歳児どちらも担任を任されています。3年目だからこそのリーダー的な?子どもたちが少ない分、補助の先生も休みになっていて正職で回しています。今月は2歳を担当していますが、今週は先生がいない分、私はフリーとして1歳児2歳児いったりきたりしている状態です。 保育士1年目だからこそ、まだわからないのに、幼稚園で2年してきたからと思われて1歳児のやり方2歳児のやり方を覚えようねと言われます。保育園は特に時間短縮!間を開けない!と言われます。それはわかっています。子どもたちの安全が第一ですから。でも、4月1歳児みてきて5月子どもたちが少なくて1歳児2歳児合同して流れが変わりました。また別々になったので1から覚えなくてはいけません。それに、蜜を避けるためにということで部屋の模様替え(環境設定)まで変わりました。そのため、ルーティンも変わりました。 この状況下で少しずつ覚えるしかないと思うのですが、ここまで言われるのはあんまりでつらいです。 頭がパンクしそうです。
環境構成安全保育室
Iさん
保育士, 保育園
あー
保育士, 小規模認可保育園
保育士1年目でそのようになると辛いですよね。 正直に園長先生や主任、他の保育者でもいいので相談出来ますか? アドバイスを聞いてみて取り入れられたらいいと思います。 恐らくIさんがそんな風に思ってるとは気がついていないのかもしれないですね。 幼稚園と保育園とでは違うので、いろいろと確認された方が今後のためだと思います。 無理しないようにして下さいね。
回答をもっと見る
新卒一年目 同期いない ベテランばっか 何かあれば書類書類書類 もうやめたいしんどい 明日なんて来なきゃいいのに
新卒ストレス正社員
にこ
保育士, 幼稚園教諭
もんぶらん
保育士, 保育園, 公立保育園, 小規模認可保育園
新卒一年目にして、楽しい。楽しい。早く明日きてほしい!っていう、余裕が、ある人のほうが逆に私はびっくりします。 若いから体力はあるかと思いますが、疲れた心はきちんと癒してあげて下さいね。 自分だけは否定しないでくださいね。逃げることは悪いことではないです。逃げるが勝ちの法則もあるのです。
回答をもっと見る
風邪をひきました。 熱は無いのですが、きょう(夕方)病院に行って薬を貰ってきたのですが、大事をとって次の日って休んだ方がいいものでしょうか。(コロナの疑いが無いといわれました。) 自分的には明日の朝体調が良くなっていればいこうかなとふだんどうりにいくかはわからないけど。という感じなのですがどうするべきだと思いますか。
くすり新卒0歳児
kume
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
コーポ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
普通の風邪なのであれば明日の朝、熱がなくて体調が良ければ行ってもいいのではないですか? それか念のため出勤前に確認してからにするとか?? 園での決まりなどはあるのでしょうか?今こういう時期だから神経質になってしまいますよね💦お大事になさってください!
回答をもっと見る
資格をとった後、数年後就職活動を行う場合、就職は難しいものになりますか?? 保育士と幼稚園教諭二種免許を取得できる通信の大学に通おうと思っています。 ですが、卒業後すぐに就職ではなくて、とりあえず資格を取得した後今の職を5年ほど続けた後、保育の職に就きたいと考えています。 理由はある事のために貯金が必要だからです。 その頃には20後半あたりになっていると思うのですが、やはり就職は厳しくなると思いますか?? 場所は都会でも田舎でもなく… 保育園、幼稚園は沢山ある地域です。 ぜひ教えて頂きたいです(_ _*)
貯金転職サイトキャリア
りぃ
保育士, 幼稚園教諭, 学生, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園
コーポ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
はじめまして。 今はどこも保育士が足りてないのでそんなに難しくはないのでは?と思います。 応募が集中した場合は率先力のある人が採用される可能性はありますが、、、。 どこの保育園も幼稚園も人が欲しいと思いますよ!
回答をもっと見る
保育士志望だったのですが、企業も迷っていて、最近になって保育士は後からでもできるかなあと思うようになりました。 ですが、一回も保育士を経験せずに、企業で働いてから保育士として働くと、やりにくさがあるのかなあとも思い悩んでいます汗 みなさんは、どう思われますか?
新卒転職正社員
さや
学生, 保育園, 認可保育園, 病院内保育, 児童養護施設
ぷーちゃんママ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
職場の子で、5年ほど事務で働いてから、保育士1年目で入社した子が居ますが、保育士としては新米でも、社会人経験があるので、とても1年目とは思えないくらいしっかりしています。そう言う選択肢もありますよ✨
回答をもっと見る
この前言ったよね😕。とか教えたよね😕。とか言われて2~3回言われても出来ない。 もう無理だ。辞めたいけどさ、親にも誰にも相談できない。心配かけたくないもん。 しんどいです。 調理師になりたいという夢もある。 早くやめて調理師学校に行きたいという気持ちもある。
新卒0歳児転職
kume
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
ピョコ
保育士, 保育園, 小規模認可保育園
私もにたような事を言われたので気持ちは分かります、私の場合はこれは1回で覚えてと無理難題を押し付けられました。
回答をもっと見る
写真掲示なんて今回初めてだし、1年目の先生は4月からやって容量でできるかもしれないけど、3年目の私が、保育もままならない。できないとか。示しつかないとか言われて、わかるけど、こっちだって考えてるっつうの。 そりゃあれもこれもやるの大変だよ。 一緒にしないでほしい。
新卒
Iさん
保育士, 保育園
もんぶらん
保育士, 保育園, 公立保育園, 小規模認可保育園
日々の保育、お疲れ様です。 仕事量本当に多いですよね。 何も考えてない人なんて、いないですよね。 人は人、自分は自分、誰かと誰かを比べる上司は私は苦手です。 保育一つでも同じように、同じことをやるのでなく、その人の良さを生かした保育が大切だと思います。
回答をもっと見る
今日と明日、休みます。 もう、保育士辞めたいです。 自殺したいです
新卒退職保育士
あす
保育士, 保育園
しえる
保育士, 保育園, 放課後等デイサービス
休みましょう! 休んでいいんです。 辞めてもいいんです。 労働環境、労働時間に問題あるなら労働基準監督署に通告したっていいんです。 ここで辛いこと話して言って、愚痴って、気持ちが楽になる方法を探していきましょう!
回答をもっと見る
消えてしまいたい、と思うことが増えました。 保育士辞めたいです。 なんで保育士になったのか分からなくなってしまいました
新卒1歳児保育士
あす
保育士, 保育園
しえる
保育士, 保育園, 放課後等デイサービス
色々お辛いことがあったのでしょう。 子どものためにと働いているのに、大人同士の人間関係などで体調を崩す人は多くありません。(理由分からないのに勝手に人間関係にしてしまいすみません。) よくわかります。 でも、本当に心が壊れてしまう前に、別の保育園や資格を生かせる仕事に転職するのも手ですよ! 保育士は売り手市場です。 保育園ではなくて、児童デイなど少し業種の違う職場もいいものです。 一人一人じっくり関われます。 まずは、逃げても大丈夫! 生きていれば、なんとかなる!保育士を求める仕事はたくさんあります! 一度離れて遠くから見てみるのもいいですよ!
回答をもっと見る
新卒1年目で1歳児担任をしているものです。 コロナの影響で出勤している職員が減っている園が多いと思います。 クラスや園のグループLINEがあり、LINEで伝達事項を共有する際にどのような内容まで報告や連絡をしたらいいのかわからないです。教えてください!
後輩連絡帳内容
ebimayo
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, その他の職場
てぃっち
幼稚園教諭, 幼稚園
新卒であれば分からないことだらけだと思います。 私の園では報告などは基本ノートでやり合っているので、ラインは知っていますがあまり子どもの報告などは行っていません。(情報が漏れたら怖いので) 何を書いたらいいか分からないということを素直に伝えてみてはいかがですか? 全体ラインよりは聞きやすい先生や一番上の先生に。 直接会えるなら疑問に思うことを聞き、それすら難しいのであれば個人ラインしてみてはいかがですか? 報告漏れで色々とトラブルが起こることは多々あるのでそうなる前に園のやり方を聞いたほうがいいと思いますよ◎ 誰も怒ったりしないと思います。 早めに聞くことをおすすめします
回答をもっと見る
コロナの影響で、誕生会を縮小した規模で 各クラスで行うことになりました? みなさんの園はどんな感じでしょうか?
誕生会新卒正社員
ダリア
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
🐜10
保育士, 保育園, 公立保育園
私の園は4月と5月は合同でホールには集まらず園内放送を使って短く誕生日会をしました!!誕生日の子に順番にインタビューを(放送を使って)したり、1階の部屋の前を(通るだけの)パレードして終わりました。マスクは3.4.5は必須で参加してました。
回答をもっと見る
一歳児15人クラスです。 夏祭りがなくなり、クラスで夏祭りごっこをすることになったのですが、全員で楽しめる遊びを教えてください。 アンパンマン音頭は踊ります
夏祭り新卒遊び
ぼい
保育士, 保育園
(仮)
その他の職種, 保育園, 認可外保育園
新聞紙遊びの延長で 丸めた新聞紙を 画用紙や折り紙で包んで 出店の食べ物を 作ったり、飾ったりしても 可愛いかと思います😊
回答をもっと見る
4連休明けから1週間休むことになってしまいました。 今日、園に連絡せずに、家まで所長が来ました。 親と所長が電話もしていました。 心配のお言葉もたくさんありました。 このまま退職したほうが良いのでしょうか。社会人として情けないです。今混乱しすぎています
新卒保育士
あす
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
学生ではないので 親に何て言われようが自分の気持ちに素直に…自分の意志を大切にしてくださいね。 自分に合わない職場ほど地獄は ありません。 自分に合わない職場であれば 迷わず辞めましょう。正規だから我慢する必要はありませんよ。
回答をもっと見る
月末は個人記録に悩まされます。 1歳児担任です。 健康はいつもすぐ書けるのですが、 人間関係、環境、言葉、表現 はどのようなことがありますか
記録新卒保育内容
ぼい
保育士, 保育園
アップルパイ
保育士, 保育園, 認可保育園
私も月案、個人記録は悩みまくっています。 pripriの別冊付録の指導計画のヒントとかひかりのくに出版の保育とカリキュラム等を参考にして、自分が1番育てたいことに近い表現を自分の言葉に変えたりしながら参考にしています。
回答をもっと見る
保育修了式について。 夏休み前に修了式があるのですが、 そこで毎年1学期にあったことを振り返ったり するそうです。 しかし、今年はコロナで4〜6月は行事もなかったので 2学期に期待がもてるようなものにしようとなりました。しかしアイデアが浮かびません… みなさんの園では修了式で何をする予定ですか?
新卒行事認定こども園
ダリア
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
平等院不等号
保育士, 保育園
修了式って履修するものがあるってことですよね? 来期の履修科目の中から選んで期待感をもってもらえばよいのでは?
回答をもっと見る
0歳児の室内遊びのアイディアをください! (生後半年:1人〜1年3ヶ月:5人) 梅雨の季節、厳しいです(T ^ T) 今の所考えて実行したのは下のやつですが、他にもアイディアが欲しいです… ・階段登り(園内散歩) ・マットを使って山登り ・トンネル ・新聞破り →袋に入れて遊ぶ →ボールプールに入れて遊ぶ ・ボール遊び →大きいボールでバランスボール →小さいボールで投げて遊ぶ・片付けて遊ぶ ・フラフープ遊び →音がなるので振って遊ぶ・持って歩く・くぐる
マット保育補助部屋遊び
ゆきち
保育士, 保育園
みくみく
保育士, 保育園
1対1での関わりを楽しみながら 体に触れて、マッサージをしたり くすぐったりして触れ合い遊びを楽しんでます! 廃材でマラカスなどを作り おとをたのしんだり、 ハイハイできる子には追いかけっこ のようにして遊ぶこともあります。 積み木を重ねて遊ぶ子もいれば それを壊して遊ぶ子もいるので いろんな遊びに発展してます♩ 日々の成長が大きくて 関わり合いがとても楽しいですよね。
回答をもっと見る
4月から夢が叶って保育士になりました。 3カ月が経って、今辛くて仕方ないです。 仕事も少し覚えて、周りの先生からお褒めの言葉を頂く事もあります。でも、褒められても自分で自分を認められません。今年は全てがイレギュラーなこともあり、気持ちがついていきません。毎日泣いています。 所長や先輩の先生に話す勇気もありません。 自分が弱いのも分かっています。 こんなところで嘆いている場合ではないことも感じています。 自分なんか消えてしまえばいいと思うこともあります。 どうすればいいのでしょうか。
新卒ストレス1歳児
あす
保育士, 保育園
むーみん
保育士, 保育園, 認可保育園, 病児保育
少し遅れてきた5月病みたいな感じかな?? 1年目、ほんとに心身ともに疲れるし、ストレスが思いの外溜まってるんだと思います!しかもこのご時世、ぱぁ〜っと遊ぶ!とかガッツリ飲みに行く!!とかのお手軽なストレス発散ができないし……むしろ普通の生活が出来ないこと自体ストレスですよね。 保育の他にも掃除掃除掃除!除菌除菌除菌!!な毎日だし… センパイから偉そうに助言をさせてもらうと、辛くても向き合ってる事自体偉いです!!あすさん、真面目な性格なのでしょうね。気の抜ける時間は仕事の事は忘れてリラックスして下さい! 泣くのは悪い事じゃないです。職場の人たちにわざわざ打ち明けなくてもいいと思います!ここで嘆いてスッキリするならいいじゃないですか!! 辛いこと、嫌な事にばかり目が行きがちだけど、楽しい事、嬉しい事に目を向けるといいですよ!!周りの先生から褒められるなんて!!わたしが新人の頃は怒られてるばっかりでしたよ(T_T)笑 それでも保育士やってます!一緒に子どもと日々楽しみましょうー!!
回答をもっと見る
自分の思った通りにいかなくて、子どもに当たることはしないけど、イライラしていることがわかる新卒。私も昔はそんな時があったなぁ。頑張れー!
新卒
ぷー
保育園, 幼稚園
なめこ
保育士, 保育園
がんばれー!!
回答をもっと見る
本当に自分は何も出来ない 保育士以前に人間として終わってると思う そんな奴に、見られてる子供たちが可哀想でほんとうに申し訳ない 先輩にも保護者にも迷惑ばかりかけるし こんなにできないってなにかおかしいのかな。 障害とかなのかな… 自分が逃げてるだけなのかな 言ってはいけないことだってわかってるけど 発達障害とかであったら良いのにって その結果に逃げたがってる自分がいることに腹が立つ 変えようとしたいのに変えられない 〆切はぎりぎりにならないとやらないし むしろ〆切を忘れたり 大事なことたくさん忘れたり 整理出来ないのも自分が出来ないのも 本当に嫌だ 嫌なら変えればいいのはわかってるのに、 わかってるのに、どうすればいいのかわかんない アドバイス貰って、教えてもらったこと、手帳に全部メモしてるのに忘れる。 子供たちの前で慌ててしまって、よくわかんないこと言ったり このままだと職場にいる方が迷惑だよな…
新卒担任
朔
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
らんらん
保育士, 保育園
毎日遊んで食べて寝るだけの小規模託児所とか探してみるのは? それか、ベビーシッターとか。
回答をもっと見る
最近疲れとストレスがピークに達していて、朝起きてしんどいです。職場で笑顔で子どもと関わるのがしんどいです。 同じようにこのような状態になった方いますか? 何かアドバイスがあれば、教えて頂きたいです。
新卒認定こども園ストレス
ebimayo
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, その他の職場
メイ
幼稚園教諭, 幼稚園
私も幼稚園で働いた経験があるのですが、行事の前とか、作らなきゃいけない資料が沢山あるときや、保護者会や反省会の原稿作りがあるときは、勤務時間外の自宅でも仕事をすることが多く、疲労と睡眠不足でイライラしてしまうことがありました。仕事へ行くのも辛い時ありますよね。そう言う状態での保育は、子どもと関わる時、対応がへぇ〜とか、すごいねだけで終わるなど、単調的になったり、めんどくさくなったり、しつこくしてくる子にイラッとしてしまう事もありました。 そんな時は、保育の中でストレス発散できる様な遊びをして、子どもたちと関わりながら、自分もリフレッシュしたりしました。 私は、歌ったり踊ったりが好きなので、フォークダンスをしたり、リズム遊びをしたり、劇遊びをしたり、椅子取りゲームをしたりしました。 あと別の方法としては、プライベートの時間に、無になれることをやりました。 ジムへ行って、ひたすら筋トレしたり、カラオケ行って、思いっきり熱唱したりです。 よかったら参考にしてみてください。
回答をもっと見る
どがーす
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
何が辛いのかも分からないほど頑張ってきたんですね。過去の質問等、ほんの少しだけ見させていただきました。新卒で右も左も分からない不安に加え、本来支え合える存在である同期もいないとなると、吐き出し口も無くたくさんの事を溜め込んできてしまったのかもしれません。
回答をもっと見る
給食の時間。 入園してから私にべったりだった子が私が同じテーブルで給食を食べてる時だけ「食べさせて」みたいにスプーンを差し出してきます その事で先輩の先生に「なんでだと思う??」って聞かれて甘えとしか考えつかなかった、、、 他に理由があるとしたらなんなんだろう、、
新卒給食1歳児
くまっこ
保育士, 幼稚園教諭, 学生, 幼稚園, 認証・認定保育園
らんらん
保育士, 保育園
先生のことが大好きだから♡
回答をもっと見る
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
私立園はわかりませんが…公立園の臨職は間に合います。
回答をもっと見る
みなさんの保育園でのシフトってどんな感じですか? うちの園では30分ごとに出勤時間がズレていて。朝は徐々に職員が増え、夕方徐々に減っていくスタイルです。同じクラスの職員がなるべく出勤時間が重ならないようにシフトを作っています。どこも保育園もだいたい同じような感じなのか知りたいです。
シフト
kpamo
保育士, 認可保育園, 児童発達支援施設
ちま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所, 園長, 管理職
こんばんは! 認可外保育園勤務の園長です。 職員6名以上で7:30~18:30を回しているのですが、7:30~16:30 / 8:30~17:30 /9:30~18:30の3パターンで回しております。その為、常に同じ人数を心掛け人手不足の時間を作らないようにしております。参考になれば嬉しいです😊
回答をもっと見る
あと5ヶ月一緒に働くのかぁ😭 コチラで何度か愚痴りましたが、0歳児担任の保育士がやばすぎる。 0歳児2人、1歳児11名、2歳児8名の小規模保育園です。 0歳児クラスの子も1歳にはなっているものの、まだまだゆったりと関わるべきだと思うのですが、部屋で過ごすことがなく何時も気分でそれぞの担任に「今日一緒に活動して良いですか?」と聞かずに好きな方へ入って活動しています。1歳ななってはいるものの、かけっこをしたり、バルーンをしたり動的な遊びは体の大きさが違うので危ないです。何故ゆったりとその子と遊ぼうとしないのか不明。 何だかんだ自分は経験があると豪語しますが全てネットのことを真に受けたり、発達段階はあるもののそれはあくまでも目安であることは誰しも知っていることで、そこに当てはめてできるようにすることはないですよね。1歳になったら抱っこはあまりしない、1歳になったら手を使わずにこぼさず食べるなど、どこでそなマニュアルができたのかと呆れます。 その保育士は1日中喋ってる、こうのんですよ!と決めつける、などが目立ちます。 確認というところでも、パートの先生が抱っこしている娘がないていると何もいわずに奪い取るようにだっこして行ったり、今日もグラスで動きのある遊びをしようとした中 お腹を痛がっている子が居たのでどうしようかと担任同士で話していると何も言わずに〇〇ちゃんおいでとだっこして、連れていきました。一言「こっちで預かりますか」など担任に話してもいいと思うのです。 担任を差し置いて、何でも刷るので困っています。恐らくこんな感じなので、ほかの園ではけむたがられたんだろうなとかってにおもってます。3か月ずつしか働いていないようですし。 園長、主任も散々注意しても直らず、不適切保育でニュースに、なったようなことをこの保育士はしているので私が通法しても良いのですが?と園長には伝えています。 周りにいる保育士は不快だし、0歳児の子もかわいそう。 企業型ので社長にも伝えていますが、今後とうなるのか。 あと5ヶ月も一緒となるとうんざりです。 愚痴、長文失礼しました
0歳児2歳児1歳児
lemon
保育士, 小規模認可保育園
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
通報していいですか?で 園長の返事はなんでしたか?🥺? わたしは、企業園に勤めてた頃 あまりにも60代の2歳児担任がひどく、 入社歓迎会を社長がひらいてくれたときに、 あの人なんなんですか?と全て 話したところ‥ その人はクビになりました🥺! 企業園だと、園長よりも 社長次第かと思います!🥺!
回答をもっと見る
あと5ヶ月も一緒に働かなければならないのが嫌だぁ😤 小規模なので全体的に少なく、0歳児1名、1歳児11名、2歳児クラス8名在籍している保育園です。 私は1歳児担任です、まだ、診断は付いてませんが恐らくあるかなという子がいます。体が大きく友達が好きでという時もありますが、上に覆いかぶさったり、走り回るため歩行が安定しない子や体の小さい子はぶつかり転ばされてしまうため、とても危険です。本来は本人にとって良くないとは思いますが動きを止めています。 そんな中、2歳児クラスが、少ない時には2歳児クラスで、過ごしてもいいよーと言ってくれたので、たまにお願いしています。 0歳児の担任がどうも部屋で過ごそうとせず、1歳児、2歳児クラスの活動にその日の気分なのでしょう、今日はこっちに入って遊ぼうと言いクラスの子を連れて遊びに入ります。その後も1歳にはなってはいますが、ゆっても0歳児クラスの子なので、追いかけっこなどをすると危ないと思います。たまに合同でというなら分かりますが、毎日です。 0歳児の子とゆったり尾部屋で遊ぶのではなく、1,2歳児の活動をさせて居るのでどうなんでしょうかと思います。 リズム遊びも無理矢理走らせたり、馬の動きでたかばいをさせていて本人は泣いていました。 普段からこの保育士は自分では経験があると言い、ネットで見たこと聞いたことをこうなんですよと言い切ったり、1歳になったらこうでなくてはダメだなど決めつけて保育をしています。自分がしていることは全て良いとおもっているのがネックで、ほかのクラスへの口出しをしたり、人見知りで泣いていたらその先生から奪うように此方おいでと抱っこして連れて行ったり、お願いをしていないことを何も確認せず行動してしまうので、恐らく発達障がいがあるのかなとは思いますが、1日中しゃべっいて、不適切保育と言われること全てやっていて、注意されていてもなおりません。 今日もはじめにのべた子は2歳児クラスにお願いをしましたが、そのほかにお腹を痛がっている子が居たのでどうしようかと思っている矢先、〇〇ちゃんこっちおいでと何も何も言わずに連れていきました。2歳児クラスの先生にも確認せず。1人で決めて勝手に行動してます。 やはり、こちらとしては不快だし何故一言「此方で預かりますか」と相談ができないのでしょうか。 こんな保育士に保育されている0歳児の子もかわいそうだし、この人と一緒に仕事をするのはもう嫌です。 異動希望を出しているのとこの保育士のことは、園長や主任も素性を知っていて、困り果てています。そのうえの社長飲み見にも入っているので、今後どうなるのか。 何度か注意されているはずですが、もう無理なんだろうなと諦め。 三月までいっしょであることにストレスで狂いそうです。 愚痴、長文でした。みません
0歳児2歳児1歳児
lemon
保育士, 小規模認可保育園
あす
看護師, その他の職種, 病児保育, 病院内保育, その他の職場
大変ですね。保育士がいないなら、合同保育も分かりますが。お局様って感じ。どこにでも、いますね?変な保育士?人の言うことは、聞かない保育士?仕事しているのか?自己満足にしかなってない保育士。子どもが怪我しそうで、怖いですね。
回答をもっと見る
・運動会が終わっても片付け地獄・ハロウィン準備が地味に大変・衣替えでロッカーがパンパン・もう年末行事の影が見えて震える・その他(コメントで教えてください)
・動くと暑くて半袖を脱げない・朝寒くて上着が必要・子どもが長袖を拒否・同僚と子どもに何着せるか合わない・その他(コメントで教えてください)
・開会式の音楽が流れたとき・子どもが転ばないか見守る瞬間・競技で司会をするとき・保護者席からのカメラの視線・朝起きた時から・その他(コメントで教えて下さい)