3年目の先生をしています。2年幼稚園勤めて今年1年目の保育士です。1歳...

Iさん

保育士, 保育園

3年目の先生をしています。2年幼稚園勤めて今年1年目の保育士です。1歳児2歳児どちらも担任を任されています。3年目だからこそのリーダー的な?子どもたちが少ない分、補助の先生も休みになっていて正職で回しています。今月は2歳を担当していますが、今週は先生がいない分、私はフリーとして1歳児2歳児いったりきたりしている状態です。 保育士1年目だからこそ、まだわからないのに、幼稚園で2年してきたからと思われて1歳児のやり方2歳児のやり方を覚えようねと言われます。保育園は特に時間短縮!間を開けない!と言われます。それはわかっています。子どもたちの安全が第一ですから。でも、4月1歳児みてきて5月子どもたちが少なくて1歳児2歳児合同して流れが変わりました。また別々になったので1から覚えなくてはいけません。それに、蜜を避けるためにということで部屋の模様替え(環境設定)まで変わりました。そのため、ルーティンも変わりました。 この状況下で少しずつ覚えるしかないと思うのですが、ここまで言われるのはあんまりでつらいです。 頭がパンクしそうです。

2020/05/27

1件の回答

回答する

保育士1年目でそのようになると辛いですよね。 正直に園長先生や主任、他の保育者でもいいので相談出来ますか? アドバイスを聞いてみて取り入れられたらいいと思います。 恐らくIさんがそんな風に思ってるとは気がついていないのかもしれないですね。 幼稚園と保育園とでは違うので、いろいろと確認された方が今後のためだと思います。 無理しないようにして下さいね。

2020/08/04

回答をもっと見る


「環境構成」のお悩み相談

保育・お仕事

2歳児クラスの環境について悩んでいます!わたしの園ではコーナー保育のためコーナーごとに環境を整えているのですが、2歳児クラスの保育室のみ少し広くて新年度がはじまり子どもたちの様子を見ながら少しずつ環境を変えるなどしていこうと思っています!まだ新年度で落ち着かない子どももいるためなるべくゆったり安心してあそぶことのできるよう整えたいと思っています。2歳児クラスでコーナー保育されている方どんな工夫をされていますか?

環境構成保育室新年度

いと

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園

22025/04/04

りん

保育士, 認可保育園

2歳児さんは、元気な子どもたちが多く、走り回る子どもが絶えませんでした。 なので、部屋を走れるスペースと座って落ち着いて遊ぶスペースとに分けました。 走っては駄目と言って、余計に走る😥子供たち。危険なく過ごせるようにだけ、心がけました。

回答をもっと見る

施設・環境

過去にいた2つの園では、昼寝中にオルゴールなどの音楽をかけることが禁止でした。それに納得がいかず不満を持つ保育士もいました。 上司の理由としては、寝ている間に音楽を聴かせるのは良くない、ということでした。科学的にはどうなのか調べたことはありませんが、寝ているときも耳は聴こえているというのでそれが根拠かな?とは思っています。 皆さんの園ではお昼寝中に音楽をかけていますか?

環境構成睡眠幼児

なのは

保育士, 認可保育園

92024/07/27

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

かけるクラス、かけないクラスがあります。 身体をしっかり動かせば ぐっすり寝るし…寝の浅い子は音楽なんて関係ないし… 音楽はどっちでも良いかなと思ってます。

回答をもっと見る

遊び

早朝や夕方は異年齢で合同保育で過ごして居ます。 0歳児は4ヶ月の赤ちゃんがベッドやバウンサーにいながら、床にマットを敷いて以上児や1.2歳児がおもちゃで遊んだり、椅子や机を出して1.2歳児は遊んでいたりします。 が、中々月齢差もあって落ち着かない日々です。 職員不足や有資格者がいないため合同保育にしなければならない状況です。 みなさまの保育園では異年齢での合同保育、どのような遊び、おもちゃを使っていますか?環境設定もありましたら教えて頂きたいです。

環境構成0歳児遊び

ちょこ

保育士, 保育園, 認可保育園, 管理職

32025/01/26

とかげ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 学童保育, 放課後等デイサービス, 小規模認可保育園

朝と夕方は異年齢保育になり環境設定大切になりますよね。 私が勤めていた小規模保育園では0歳児は別スペースで1.2歳児は同じにしていました。 合同の時間は机は出さずに安全面を第1に考えていました。 音楽聞いて歌ったり、壁に椅子を配置して図書コーナーを作ったりもしていました。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

認可園で日曜日に保育をしている園はありますか?以前いた保育園が100人以上の園で、月曜日から土曜日まで保育とホームページに書いてあるにもかかわらず、社員さんに話を聞いたら日曜日も保育をすることがあると聞き、驚きました。

保育士

miki

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

82025/08/03

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

公立勤務です。 市内の公立園1ヶ所で休日保育をしていましたが民間園に委託?したそうです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

1.2歳のクラスを担当しております。お昼寝から先に起きてしまった子どもの対応について質問です。 1人の子どもが先に起きてしまっても布団でじっとしていることは難しく、遊び始めてしまい、その子どもを筆頭に次々に他の子どもも起きてしまいます。 別室で対応することもできるのですが、主任にその旨を伝えると人の手は足りているのに断られてしまいました。 何人も起きてしまうと休憩に行っている先生もいて、書類が全く進みません。 低年齢の担任の方、早く起きてしまった子どもの対応について、どのようにされているのか教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

2歳児1歳児保育士

aya

保育士, 認可保育園

62025/08/03

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

1歳児クラスは あそばせたりしてますが2歳児クラスは 寝るか座って布団にいるように言ってます。 2歳児クラスは3歳児クラスに向けて3時までは布団で頑張るチカラをつけていくことが大切なので。

回答をもっと見る

保育・お仕事

通常級に通っているが支援の必要な子(高学年)で、自分の思い通りにならないと手がつけられないレベルで怒り出してしまう子がいます。最近人の話も中々聞けないような状態なのです。 こういった状況で皆さんはどのように対応されていますか?

児童指導員学童保育グレー

ももめろん

保育士, 放課後等デイサービス

22025/08/03

ぽむ

保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

こんにちは!放課後等デイで働いています。 私の施設にも、思い通りにならないと感情が爆発してしまうお子さんがいます。よくある場面は、ゲームに負けた時や送迎車の順番・メンバーが希望と違った時などです。 以下のような対応をしています👇 ①「先生のお願いを聞かないのに、自分のお願いだけ通してほしい」は違うよ、と伝える。 ② 怒っている間は対応せず、「落ち着いたら話そうね」の姿勢を大事にする。 ③ 好きな活動を一時的に制限することも。どんなに怒っても思い通りにはならないことを伝えるため。 何より、「怒れば通る」と学習しないように、毎回一貫した対応を心がけています。 少しでも参考になれば嬉しいです😊

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

あるないその他(コメントで教えて下さい)

4票・2025/08/11

よく話しますあまり話しません全く話しません1人暮らしですその他(コメントで教えて下さい)

174票・2025/08/10

やっています🙋していません🙅やりたいとは思っています🤓その他(コメントで教えて下さい)

187票・2025/08/09

よくなってると思う少しずつだけどよくなってる変わらないな年々しんどいよどんどん大変だと思うその他(コメントで教えて下さい)

200票・2025/08/08