新卒」のお悩み相談(13ページ目)

「新卒」で新着のお悩み相談

361-390/619件
保育・お仕事

もうすぐ休職期間終わるんだけど、実際体調は良くなってるけど精神的に戻れる気0でどう言えばいいのか分からない、。 どうしたらいいのか。 園からは、復帰ができる出来ないは、診断結果を伝え、社宅医?と面談して復帰らしいのですが・・・。 戻れる気がしないです。 復帰しても動ける自信ないですし、何もできる気がしないです。もう少しで復帰の時期が来るという不安からまた病みそうです。😅

新卒退職転職

kume

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

42020/09/16

かつおちゃん

保育士, その他の職種, 保育園, 認証・認定保育園

こんばんは。 復職の時期が近づいてきて、不安が大きくなってるんですね‥久々の仕事ですし緊張しますよね‥。 今は復帰まで気持ちが追いつかなくても、いずれかは復帰したいという気持ちはありますか? あるのであればそのままその想いを園長とかに話した方がいいと思いますし、職場で休職期間が定められているのであれば今後どうするかをもう一度話し合う必要がありますよね🥺 とにかく身体が資本なので無理のなさらないでください!^^

回答をもっと見る

保育・お仕事

2歳の副担です 運動会が26日にあり、おおきなかぶをやります。 自分が担当している女の子がいるのですが、 おばあさん役を割り振りしたのですが その子は犬が良かったらしく、 総練習でもイヤイヤ〜と泣き出す姿がありました。 本児がやる気になれるような声掛けを促しても ずっとイヤイヤ〜でした、、、。 もう少しで本番なので、今から配役を変えるわけにも いかず、、、。どうしようかと、、。 無理に行かせてもその子のためにもならず せっかくお父さんお母さんが見に来る運動会なので 本人にも楽しんで欲しい気持ちでいっぱいです。 私個人で考えたのは、おばあさん役は、エプロンを 付けるので、そのエプロンに犬のアップリケを付けようか それとも手作りで犬の刺繍みたいな?物をつけようか 考えていました それ以外でなにかあればいいアイディア下さい。。

運動会新卒2歳児

‪‪🥑

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

22020/09/16

ぷー

保育園, 幼稚園

アップリケいいと思います😆 もし出来るなら2種類用意して、その女のコに選んでもらうのはどうでしょうか?自分で選んだものを付けられるとなったら、保育士が選びつけるよりも満足度も上がるのかなとも思います! あとはもう運動会まで繰り返し、その子に おばぁさんいいなーー、おばぁさんかわいー、似合ってる、エプロンに三角巾?〇〇ちゃんだけだよーー←他の子もおばぁさん役いるのなら、〇〇ちゃんと同じ、お揃いで羨ましいーなど、とにかくおばあさんが特別!!!と思わせるしか、、。 あとは、運動会終わったら犬役して遊ぼうねとか伝えていくとかですかね。 お役にたてず、、すみません。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育士1年目、非常勤で保育補助しています。毎日 朝幼児、おはようから1.2歳に行っています。 最近、子どもたちになめられているのか?幼児さんでは腕を引っ張られて「痛いから引っ張らないで◯◯くんお手手引っ張られたらどんな気持ちになる?」と言って注意をしたり、乳幼児ともに(砂を投げる、友達に手が出る、室内を走り回る、使った玩具を片付けない、危険な行為をする等で)注意をしたり叱っても笑って誤魔化されてうまく逃げられてしまいます。(←普段は叱ったりしないので怒るイメージがないのかな?) また、視野を広げるのが難しく全体をみることがすごく苦手で、目の前のことでいっぱいになり全く全体がみれません。 先輩方、子どもの叱り方0~5歳(+その後のフォロー)、視野の広げ方を教えてください! 長文失礼しました。

保育補助新卒

m

保育士, 保育園, 認可保育園

22020/09/16

りり

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

日々の保育お疲れ様です。 1年目で視野を広げたいとここに質問していること、すごいと思います。 視野は経験と共に自然と広がっていくと思いますよ😊 子どもたちになめられているのか?という質問に対して、文章を読む限りでは、注意や叱ることの方が多くなっているのかな?と思いました。 なぜ引っ張られるのでしょう? もしかしたら先生と遊びたいのかも。素直に思いを表現できないのかも。色々理由が考えられます。引っ張られるのは嫌だと伝えることは大切です。注意するというより「どうして引っ張るの?」と聞いてみてはいかがてしょう?😊 その後引っ張るのではなく、どうすればよいか伝えてあげると良いかもしれないですね。 フリーで入っているのですか? もしそうなら、担任にこういう場合はどうしていますか?など、質問してみると、案をもらえるかもしれないですね!

回答をもっと見る

職場・人間関係

新人いじめするベテラン10年保育士をどう思いますか? 頑張ってる新人に対して文句をなんだかんだつけてくる先生がいます。

新卒認定こども園保育士

悩める少女👱🏼‍♀️

保育士, 保育園

102020/09/11

3児のママ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 学童保育

ベテラン10年なら暖かく見守って欲しいものですよね…。自分の10年前を思い出して欲しいものです。 負けないで頑張って💪

回答をもっと見る

遊び

0歳クラス(6人中5人は1歳3ヶ月以上・1人だけ9ヶ月)です。 風船を買ったのですが、さまざまな遊び方を教えて頂きたいです! ・ただ投げて遊ぶ ・バルーンマット ・風船ボール(テープを巻いて) 上記以外でありますでしょうか…

バルーン運動遊び新卒

ゆきち

保育士, 保育園

62020/09/15

ずみこ

保育士, 保育園, 認可保育園

私のクラスも0歳クラス(9人中8人は1歳2ヶ月以上・1人だけ11ヶ月)です。 今までやってみた遊び方は、 ・ボールプールと一緒に風船を出して遊ぶ ・ポリ袋と風船を組み合わせて遊ぶ ・すずらんテープをくくり付けて天井からぶら下げる ・圧縮袋に風船を詰め込んで魔法の絨毯にしてみる 昨年も0歳担任で、節分の時は壁に鬼の壁面を貼ってボールや風船を投げつけたりしましたよ! 参考にしてみてください!

回答をもっと見る

遊び

水遊びの後、2クラスがうちのクラスの半分を交代で使うので机上遊びをする必要が出てきました。 ・シール遊び ・お絵かき の他に0歳クラス(1歳5ヶ月まで)でも出来る机上遊びって何かないでしょうか.

水遊び新卒0歳児

ゆきち

保育士, 保育園

62020/08/06

はる

保育士, 保育園

パズルとか大きいマグネット、絵合わせとかどうでしょうか! 0歳はテープ剥がしとか!

回答をもっと見る

職場・人間関係

保育士2年目の臨時保育士です。 今週火曜から今日まで体調不良で仕事をお休みしました。 明日から復帰するのですが迷惑をかけた職場の先生にお菓子等お配りした方がいいのでしょうか? 全員でなくてもクラスの先生や主任の先生だけでも買った方がよいのか悩んでいます。 2年目といっても昨年は休職することも多かったため実質1年目と変わりはないような感じです。 まだ経験がなくわからないため教えてください。

主任新卒保育士

つばき

保育士, 保育園

92020/07/09

ぷー

保育園, 幼稚園

保育士?保育園あるあるですよね😫 個人的には、持ちつ持たれつだと思っているのでする必要ないと思っています。 でもそーもいかない感じがあるのも確かで。 休憩室があって、お菓子タイムがあるのであれば、菓子箱1つ(全員が1つ行き渡る程度)でいいと思います。 ↑休憩室がないのであれば、クラスの先生、つばきさんが休んだ代わりに出勤してくれた先生、勤務を変わってくださった先生に個人的に直接お礼を言うくらいでいいと思いますよ。 こればかりは、働いている園が体調崩して、何日間か休んだ場合に菓子箱を持っていくというのが慣例になっているのであれば、して損はないですよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

先輩がわたしのためにゆってくれてるのはわかるしド正論なんだけど、言い方も含めてなんかモヤってするなあ。 いつまでも気にするとこ直したい😞切り替えられない😞

新卒

w

保育士, 公立保育園

42020/09/11

3児のママ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 学童保育

言い方分かります!!注意の仕方って大切ですよね。言葉1つでとらえかたも違いますし… 私も下の後輩に伝える言葉はすごく悩みましたし、先輩から言われることには、もう少し言葉選んで欲しい…って思ったこともあります。言い方によってモヤモヤしますよね(ToT) 私も気にする方でいつまでもウジウジしてしまいます。子どもたちの笑顔を見て、美味しいもの食べて睡眠たっぷりとって!! たくさん笑って~!! 私はよくお笑い番組見たりして笑って明日も頑張ろ~って感じにしてました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

最近何も上手くいかなくて負のスパイラルに陥っていてつらい。 日常のことこなすことで手一杯で心の余裕が全くないのどうやったら分かって貰えるの? 約半年働いているけど、先輩には自分の特性、性格とか理解されてないとつくづく感じる 何もやる気おこらん 毎日指導されるのが怖い

新卒ストレス担任

ebimayo

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, その他の職場

12020/09/12

にじ

保育士, 保育園, 認可保育園

そうなんですね、私も、4年目ですが、未だに、次は何?どうする?の質問攻め。辞めたいと思うことが多くなってきました。今は、毎日が怖くて、週リーダーになると怖いなと思います。ますます、やる気が起きなくなります。

回答をもっと見る

保育・お仕事

自分のクラスの子ども達は、まだたんぽをつかったことがなくて、たんぽ遊び(自由に画用紙にたんぽを使って色を付ける)をしてたんぽに慣れてから、次の日にたんぽの製作をするとかは、飽きてしまうと思いますか??

新卒制作0歳児

ぽむぽむ

保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園

52020/09/08

ぷー

保育園, 幼稚園

飽きる子もいれば、飽きずにする子もいますよ(^^)その日の気分もあって、昨日は飽きずにしていたのに今日はすぐ飽きちゃうことも💦

回答をもっと見る

施設・環境

1年目保育士です。最近電車で園の最寄り駅に向かっている途中から頭痛が起き、1日中頭痛がしています。午後になると頭痛がひどくなり、めまいがすることもあります。 このような症状などがある方とかはいますか?

新卒1歳児ストレス

ebimayo

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, その他の職場

22020/09/10

ちー

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

私も1年目そうでした。。 園でなにかありましたか?? 私はヒヤリハットを連日起きてしまったことがあり、ストレスだったのかな?と思っています。 薬を飲みながら、乗り越えました。でも、本当に無理しない方がいいですよ!

回答をもっと見る

保育・お仕事

新卒で1歳児担任のものです。 今年の4月から入園してきた担当の新入園児さんが最近少しづつ話せるようになってきました。その新入園児さんが最近「まま」を連呼することが増えたのですが、どのように関わって行けばいいのかわからないです。 何かアドバイスを頂けたら嬉しいです。

新卒認定こども園1歳児

ebimayo

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, その他の職場

22020/08/31

ぷー

保育園, 幼稚園

言葉が出始めたんですね😁かわいいですよね(ӦvӦ。) 「まま」と言った時のこどもの表情や仕草はどうですか? また指差しをしたのなら、さしたものの名前を繰り返し言葉で伝えていけば大丈夫! 全てが「まま」なのか、お母さんと離れたことが悲しくての「まま」なのか、、、。 こどもが興味しめしたものや気持ちなどを言葉にしてあげることですかね。

回答をもっと見る

愚痴

保育士一年目です。 最近、何もかもがうまく行かず、だんだんとやる気を失っています。 特に人間関係がしんどいです。 どうしても話方が苦手な先生がいてクラスにいるのがしんどいです。 愚痴を言いたくても同期もおらず、親にもいいずらく本当にしんどいです。 4月から何も成長していないようで、本当に大丈夫?と思っています。 一年目ってこんなのもなのでしょか?

新卒

保育士, 保育園

32020/09/09

うーみー

保育士, 保育園, 認可保育園

1年目は、なんでもうまく行かなくていいと思いますよ😉

回答をもっと見る

保育・お仕事

製作についての質問なのですが、 週の予定を立てる時に 製作は月曜日とか火曜日とか、週の初めらへんに持ってきた方がいいですかね? 後半に製作してもいいのか、迷っています、。、

新卒制作0歳児

ぽむぽむ

保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園

32020/09/08

ゆきち

保育士, 保育園

私や主担任の先生は、週の後半に持ってくることが多いです。 うちのクラスは、週の後半になると0歳(ほぼ1歳超えてますが)は疲れてきて、フラフラする事が多いのでゆったりと過ごせるようにそうしてます。 …休み明けだからゆっくりする為に初めに持っていくっていう先生もいますが…

回答をもっと見る

職場・人間関係

新卒で4月から半年くらい経ちました 先輩の先生と2人きりの出勤で、 先輩と話していて、 何かわからないことある?って聞かれて 4月から聞きたかったこととか 色々話していたら急に泣きたくなってきて 泣かないようにずっと口元隠して堪えてた 先輩と話し終えて先輩いなくなってから 1人して泣いてしまった… 先輩に見られないように 先輩いる時には泣かないようにしてたけど 鼻水ぐすぐすしてたし、目元思い切り擦ってたから 今考えるとバレバレだったような… 子供たち帰ってから 「今日は帰ろっか、また月曜日に頑張ろう」 って言ってくれたし絶対バレてますよねこれ。 恥ずかしい 明日顔合わせるの恥ずかしい…

新卒先輩担任

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

32020/09/06

ぷー

保育園, 幼稚園

優しい先輩ですね!! その聞いてくれた時間や涙したことを無駄にしないように頑張らないとですね😁 初めてのことばかりで大変だけど、吐き出せることは良いことですよ!その先輩が言ってくれたように月曜日頑張りましょ😂

回答をもっと見る

遊び

1.2歳児クラスでリトミックをしようと思っています。 人数もいますし集中出来ず走り回る子がいるので、座ってカード等をトントンしながら「あか、しろ、きいろ」等とやることは難しいと思っています。 なので、ピアノに合わせて歩く、走る、止まる、膝をまげてみる、手を叩くなどをしたいです。 最初から「お歌に合わせて歩いてみよう!」とピアノを弾く所から始めて大丈夫なのでしょうか? リトミックを行うにあたってそれ以前にやっておくべき事はありますか? オススメの曲、動き(ゲーム)等ありましたら教えてください!

ピアノ運動遊び新卒

じゅい

保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園

92020/06/03

なな

保育士, 保育園

私が2歳児の担任をしていたときは,「手をつなごう〜みんなで手をつなごう〜」と言う歌分かりますでしょうか? それで輪になって、それからリトミックをスタートさせていました。 最初は同じ方向に歩くだけ、次は走る、次はカエルとび…など、どんどん動きを大きくしていきました。 あとはチューリップやちょうちょなどの曲を弾いてその物や動物になって身体を動かしていましたね。 ご参考になれば良いのですが。

回答をもっと見る

職場・人間関係

大阪で土曜日に初診を受け付けているメンタルクリニックがあれば教えて頂きたいです。

新卒ストレス担任

ebimayo

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, その他の職場

12020/09/06

かつおちゃん

保育士, その他の職種, 保育園, 認証・認定保育園

はじめまして。 「病院なび」や「お医者さんガイド」と検索するとご自身でクリニックを検索できるサイトに繋がりますよ^^ きちんと診てもらえることを祈ります。

回答をもっと見る

保育学生・国試

無事、責任実習、保育実習が終了しました!😭 この実習期間いろいろな悩み、質問等(またこの人かよって思うほどに…😓笑)をさせて頂き、多くの方々に励ましのお言葉をもらえて嬉しかったですし、何よりそのお言葉で力になり乗り切ることができました!回答してくださった方、本当にありがとうございました! そこで最後の質問なのですが、私は実習した保育園に就職したいと考えております。しかし、実習園の方からは最終日の今日まで声をかけられませんでした。 園の方から声をかけないと言うのは、この実習生はいらないと思っているからでしょうか?それともただ、実習生の気持ちに任せているのでしょうか…? 園の先生方には、責任実習もさせて頂いている身ですので、私自身どのような人物かって言うのがよくわかっていると思います。だからこそ、声をかけられないのに就職試験を受けたいって言えません。 もし、必要ないと思われていたら迷惑かなとか考えてしまいます…どう思われますか?

実習新卒保育士

はる

学生, 保育園

32020/08/31

じゃがいも

保育士, 保育園, 認可保育園

私も同じく、実習園に就職したかったですが、声かけられませんでした! でも、受けたら受かりましたよ✌️ そもそも、実習生に就職の声をかける園ではなかったので、そういう園もあると思います。 はるさんのおっしゃる通り、実習生の気持ちに任せていた形です! もし就職するのが嫌だった場合、実習生は断りづらいから、あえて声をかけないと聞きました。 人手不足な園が多いので、迷惑ではないと思いますよ! こんな園もあるんだ!と参考になれば☺️

回答をもっと見る

施設・環境

保育士一年目です。 現在台風などの準備災害で、保護者に対して電話での緊急の連絡をするときの注意事項などはありますか? クラスの子どもの保護者に対してです。 恥ずかしながら、まだ電話連絡したことがなく、どのように電話したらいいのか、分かりません。 注意しなければ点や、どのように電話しているか、教えていただきたいです、

新卒

保育士, 保育園

52020/09/06

ぷー

保育園, 幼稚園

今、対応なさっているのですか? 認可であれば、役所から休園通知がきているはずです。私の園はもう既に対応は終わってます。保育士1年目であれば、まずは先輩にどのように伝えればいいのか聞きましょう!!恥ずかしいことなんてないですよ。経験ある先生でも転職されて新しい職場であれば、その園のやり方があると思うので、、 先輩に聞いて、話すことをメモするといいですよ。 また保護者の方に質問されてわからないことがあれば、少々お待ちくださいで保留にし、近くの先生に聞きましょう、また代わってもらいましょう。 聞きたくてもその先生も電話対応などで無理な場合は、保護者の方に確認し、すぐに折り返すなど丁重に伝えるといいと思います。 「わかりません」は不安感が出てくるので、 言わないことをおすすめします。 こればかりは、経験がものを言うではないですが、慣れてないと難しいですよね。保護者対応、頑張ってください。

回答をもっと見る

愚痴

嫌なことがあったのに誰に言っていいか分からなくて言えないまま1日終わっちゃった。 イライラするしモヤモヤするし本当に今の園やめたい。

新卒認定こども園ストレス

みく

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園

12020/09/03

はむたろう

保育士, 保育園

一緒です💦 うちはパワハラのブラック園ですよ😩

回答をもっと見る

職場・人間関係

新卒職員の2歳児担当です 今日は実習生がきました。 いつも怖い主任が 「働いて半年くらいになる新卒の先生がいるからその先生よくみといて、半年でこうなるよ」と実習生に伝えたと昼のミーティングの時間に言われました。これっていい意味なのか悪い意味なのか、ちょっと怖くなりました、、、。

新卒2歳児保育士

‪‪🥑

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

22020/08/31

つーた

保育士, 認可保育園

お疲れ様です! その一言、捉え方によってはイヤな感じにもなりますね〜。どういう意味で言ったのか気になる…本当、どっちの意味!?ってなりますね。いいほうに捉えたい。 まぁ実習生からの視点と現場からの視点ってありますから、そんなに気にせずいつもどおりに保育をしていればいいと思いますよ! でもその一言は実習生に対していらないと思うけどなぁ…経験年数も年齢も様々だけど、それぞれの先生がどんな保育をしているかあなたなりに見てねって感じでいいだろうに。

回答をもっと見る

愚痴

ペアの先生が仕事できなさすぎてしんどいです。 異動してくる前にかなりのベテランと聞いていたので助け合えると期待してしまっていた部分があり、よけいに落ち込んでいます。 ・時間内に書類が終わらないのはもちろんのこと、 ・自分に割り振られている仕事なのにも関わらず期限を1週間過ぎて「やり方聞いてないんですけど」 ・自分の片付けが遅かったせいで合同保育までに終わらせないといけないオムツ交換が終わっていないにも関わらず「もう私上がる時間なんですけど」 ・子どもだけでは遊ばせない玩具を出したが見ておらず子どもの唇が切れて腫れる 挙げるとキリがないですが、書類系の仕事面でも、保育の面でも問題だらけで困っています。新卒なら指導もできますが、30超えた方なので今までずっとそのやり方でやってきたのかなと思います。指導するにしても、自分の仕事が終わっていないと周りに迷惑がかかっているという認識ができない限り指導の問題ではないと思っているのですが、困った先生にはどう対処していますか…。

お片付け異動怪我対応

ちゃんぽ

保育士, 保育園, 認可保育園

22020/08/27

アップルパイ

保育士, 保育園, 認可保育園

私のペアの先生は40近くて独学で勉強して今年保育士になった方です。 目に余る行為やもっとこうしたらいいのにと思うことたくさんあります。 その都度気づいたら本人に伝えていますが、響いてないみたいです。 仕事終わりにLINEしたり、午睡中に話したりして、こうした方がもっとよくなるとか伝えています。 初めての経験でわからないことだらけなのは百も承知ですが、なんかもうちょっと学ぶ姿勢を見せてほしいななんて思っています。 ちゃんぽさんのペアの方はベテランさんでそういう状況なのは本当にありえないし、人任せにしていろんな園を転々して経験年数を重ねた方なんですかね?? お互い大変だけど頑張りましょう!

回答をもっと見る

保育学生・国試

私立の園見学に幾つか行くのですが、その際に皆さんは、休みや、給料、人間関係以外に何を見ていますか? 質問をする際の参考にさせて頂きたいです💦

面接内容私立

さや

学生, 保育園, 認可保育園, 病院内保育, 児童養護施設

52020/08/26

ゆい先生

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

その場に行ってみないと分からない園の雰囲気や立地(通勤しやすいかどうか)、職員の年齢層。自由保育なのか勉強や教育をメインとしている方針なのか、どのような行事やイベントがあるのか。あとは私はピアノが苦手だったのでピアノをどのくらい重視しているかも見ました。小規模な園なのか姉妹園がいくつもあるような大規模な園なのかも見ました。 参考になりましたら幸いです。

回答をもっと見る

遊び

0歳児担任です。 最近おもちゃがマンネリ化しているので手作りしようと思っています。 テープを剥がしている姿をよく見るため、長めのマジックテープを貼ってはがせるものや、ファスナーを開け閉めできるボードのようなものを作ろうかと考えています。 指先の訓練にもなると思うのですが、どう思われますか😓 ご意見があればお聞きしたいのでお願い致します。

手作りおもちゃ新卒0歳児

みみ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

52020/08/23

みのりん

その他の職種, その他の職場

インスタで今、流行っている100キン素材を集めたビジーボードを作ってみました! けっこう遊んでくれましたよ! 子どもによって、好みがあると思うので、こんなの付けたら○ちゃん喜びそうとか、考えながら買い出しに行って、結束ボードや強力接着剤で付けました!ビジーボードで検索して見てください\(^o^)/

回答をもっと見る

職場・人間関係

ペアの先輩にピアノいつになったら出来るの?できてるのとこ見た事ないんだけど っこことばがトラウマすぎて、もう無理立てない。涙止まらないよ。 なにもできなくてすいませんね。死にたいです。

ピアノ新卒先輩

kume

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

62020/08/25

tasuto

保育士, 保育園

保育士でもピアノ苦手な人いますよ。苦手を克服しようと、仕事しながらピアノ教室に通ってる保育士さんも周りにいます。 その人もそんな意地悪な言い方しなくても…て感じですね。ペアだから常に一緒にいるのが辛いですね。 ピアノも練習しつつ、他に得意な部分を保育に活かせていくのも1つの方法かもしれませんね。 辛い思いをちゃんとどこかで吐き出して、少しでも心が軽くなりますように…。

回答をもっと見る

保育・お仕事

三歳児ができる折り紙製作って何がありますか? 一回折りしかできませんかね?

新卒制作3歳児

とうふめんたる

幼稚園教諭, 幼稚園

42020/08/23

seesaaj

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

3歳児の折り紙での制作、私も困った経験があります! 折り紙を折るだけでなく、くしゃくしゃっと潰してみたり、ちぎってみたり(これが結構難しい)して、「何に見えるかな?」と一人ひとりに聞きながら見立て遊びをして制作を進めるのはどうでしょうか? 目玉シール(白い丸のシールの真ん中に黒丸を描いておく)を作っておくと、作ったものが生き物にもなって面白いですよ! みんなで同じものを作るよりも、一人ひとりの個性が出てきて、見ている大人も楽しくなるかなと思いました!

回答をもっと見る

行事・出し物

運動会について。 コロナのこともあり、例年通りの運動会は 無理だろうという話になりました。 運動会自体を中止にするか、代替案を出すか 考えなくてはいけません。 今のところ、「運動発表会」にして保護者はいれない。 「運動ウィーク」を設けるといったことを考えたのですが…みなさまの園ではどのように行われる予定ですか?

運動遊び運動会新卒

ダリア

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

22020/08/26

はらぺこあおむし

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 児童施設, 児童養護施設, 乳児院

敬老競技や3歳〜の親子競技を中止 綱引きや玉入れなど密集する競技を中止 で、個人競技とダンス(間隔をあけて)と未満児のみ親子競技って感じです

回答をもっと見る

保育学生・国試

実習2日目です。 現在大学4年生なので就活も並行して行なっております。 もう何もできない自分が嫌で、実習が楽しくありません。保育士向いていないのではないかと不安です。 年齢ごとに1日つかせていただき、一緒に遊んだり部分実習をさせて頂いたりしています。 私は人の目が怖くて、誰かがいると私を評価しているという目線で感じてしまい、ものすごく緊張します。自分にも自信がないので不安が大きく思うようにできません。これをしたらダメなんじゃないか、これをしていいのだろうか、いつもそんな考えをしています。 今日部分実習で読み聞かせをさせていただくとき、担任の先生は用事がありいらっしゃらず、私と子どもたちだけの空間になりました。 手遊びと紙芝居をしましたが、思ったより紙芝居が早く終わり暇になってしまったので、私が作ったスケッチブックシアターを披露しました。それでも先生は戻ってこなかったので、落ちた落ちたなどのレクリエーションをして待ちました。その時間は本当に楽しかったです。 どうしてか、他の先生の目がないからです。私がやりたいと思う子どもたちとの接し方ができました。 先生方ともコミュニケーションがとれず、子どもたちのことで話しかけて頂いて、私も返しますがすぐ終わってしまい盛り上がりません。本当に業務的な返しをするだけで雑談のようなこともせず、ただそこにいるだけの人みたいになっています。 この保育園では午睡の時間もないので、先生と密に話せる機会もなく保育が終わってもどこかで作業をしているので話しかけられません。 積極的に行動ができない自分も嫌です。 評価を気にして先生方がいるからと、自分の思ったように行動できない自分も嫌です。 園でのやり方、方針などが園によって違うから合わせなきゃいけないと思います。だから、私がこうしたらいいのではないかと思うことでも違うという場合もあるし、先生のやり方もあるから、どうしたら良いのか分からないというのが本音です。子どもたちの怪我に対しても、対処の仕方がわからないので先生に聞いてみてっていう始末です。 もうどうしたら良いかわかりません。 自信のない、不安だらけで何も行動に移せない自分が嫌いです。どう思われてるか怖いです。緊張で自分を出せない自分も嫌いです。保護者対応とかも自信のない自分にできるのかって思います。 先生が見てるからと何もできない、先生方とコミュニケーションが取れない、どうしたら良いのかわからず何でも聞いてしまう不安だらけ。  こんな人が保育士になれるのでしょうか…? 保護者からも同じ保育者から見てもいらない存在なのではないかと感じます。実習園が自分に合わないなどの理由とかもあるのでしょうか? 長文失礼しました。最後まで読んで頂きありがとうございます。何かご意見いただけると幸いです。

新卒保育士

はる

学生, 保育園

102020/08/18

はむた

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

コメント失礼します。 実習お疲れさまです😌 社会人9年目の、幼稚園教諭や保育士を経験してきた者です。 あまり参考になるかわかりませんが… 率直に言って、 実習でそこまでできるなんてすごい!😳 保育の引き出しを持っていて、臨機応変に対応することができたんですね!✨ 私だったら実習でそんなに出来なかったですよ😅 やりたい保育や、保育を楽しいと思う気持ちを持っているのが、一番の素質なのではないかなぁと思います😌 先生方とのコミュニケーションは、緊張もあると思いますし、日も浅いので難しくても当然だと思いますよ。 実習は園の合う・合わないで辛くなることもあると思います。 私は正直言って数年目まで自分の保育がこれでいいのかわかりませんでした😅 チーム保育で他の先生の目も気になるし、覚えることや自信を持つことで精一杯… 保護者対応も、伝えたいことをメモしてイメトレして、なんとか慣れていった感じです😅 それでも何年も経験するうちに、「これは自信持ってできそう」というものができたり、他の先生に提案できたりするようになりました。 苦手なことは回数をこなせば慣れていけると思います。 こんな私でもやってこれたので😁 他の先生と合うか、園の保育感と合うかなど、難しいところもありますが、一番は気持ちかなと思いますよ! 私が以前働いていた園では、一般企業に就職した後から再チャレンジする方もいらっしゃいました。 園の方針が合わず転職した方、派遣でいろんな園を経験しながら働いている方もいました。 今は自分の気持ちと向き合う時期かと思いますので、いろんな道を考えながらがんばってくださいね😊

回答をもっと見る

職場・人間関係

新米保育士です。地方の認定こども園に勤務してます。 扱いは、地方公務員です。 働いて4ヶ月が経ちました。 私のクラスは、職員5人体制で25名の子ども達を預かってます。子ども自体、特別手がかかる訳でもなく、素直でとっても可愛らしい子達です。 そもそもこの園に就職した理由が、 自然の中で保育する、こども主体で、のびのびと 大人が制限したりしない保育方針に憧れて 人目で決めて迷わず、ここに決めました。 私は、人見知りで容量が悪く、コミュニケーションを 取るのが苦手で、見られてると思うとあがり症が出て 上手く保育ができなくなったり、主任がとっても素敵な 保育をする人なんですが、言い方や態度がきつくて 私は主任を心無しに避けてしまってます。 聞かないと分からないことも、聞けなくて、怖くて どうしようも出来なかったり、目が合うとすぐ逸らしたり 主任が居ない方向を向いて保育したり、主任がいるととっても自信をなくなってしまいます。 その他の3人の先生は、年齢層がバラバラで仲がいいかと言われれば、あまり良くない方で、私の教育係の5個上の先輩も 裏でグチグチ言うタイプで、仕事が出来ない私に呆れてる ような態度に見えて仕方ありません。また、初めての事でも教えてはくれず、自分で解決することもありました。 保育中も、周りの職員の目が気になったり、どうしたらいいかわかんなくなったり、聞きたくても怖くて聞けずに、仕事が出来ない自分が大嫌いになって、仕事を辞めようかなと保育中何度も思ってます。 子どもに対してもイライラしてしまったり、保育士として子どもの為にと、思ってても、怒ってしまったり。。 1年目なので、どこまでしてどこまでをしたらいいのかの 区切りも分からなので、すべて中途半端になってしまいます。 同期は1人いるのですが、同期は年長の副担で、若い先生が集まっているのでとっても楽しそうで、その姿をみると、私は本当についてないなーとも思ってて尚更逃げたくなります。 自分が選んだ園だからこそ逃げられないなとも考えたら 頭が痛くって、、、。 ワガママですいません。

新卒認定こども園2歳児

‪‪🥑

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

42020/08/24

ゆい先生

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

こんにちは。働き始めて4ヶ月。まだまだ分からないことすらも分からない…そんな状況だと思います。全くワガママではないと思います! 主任に怖さを感じ聞きたいことも聞けないという状況は大変辛いことと思います。わたしもそうでした。主任は仕事のできる素晴らしい人でしたが言い方や態度がきつい人でした。主任がいると思うと、見られていると感じると自分の思うように保育が出来ない…あとで何か言われるんじゃないかと…。 沢山沢山悩んだ結果わたしは そもそも、この人達は子ども達『人を傷つけることをしてはいけないよ。相手の気持ちを考えようね』と教える立場なのになぜ、本人がやってるんだという考えに至りました。 それに後輩に教えるのも先輩の仕事だ!!! 聞きたくても聞けないことについては 『どうせ聞いても聞かなくても怒られるなら子ども達の為、保護者の為、未来の自分の為と思って聞こう!!』と言い聞かせて、 どうにか先輩の先生に聞いてました(笑) どうせ怒られるなら聞いた方が自分の知識が増える!と(笑)聞いても教えてくれなかったらそれは別の先生に聞けばいいや、自分の考えでやればいいやって。 少し状況や考え方は違うかと思いますが わたしはこのようにして5年程勤めました。 参考になれば幸いです。 でも、頑張り過ぎるのは体調にも良くないので頑張り過ぎるのは禁物です。 楽しく働けますように祈ってます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

他のクラスの主任の先生が9月の制作どうしようかな、とんぼ、ぶどう、コスモスを視野に入れてるという話をしているのをきき、 重なるのが嫌で自分のクラスはこれをやりますと話したところほぼ同じものを上にプレゼンされ、案の定その後にプレゼンになってしまった私は通らず、、、 不満をかかえています。1年目なため、そこをいいことにわざとほぼ同じものをプレゼンしたようにしか思えなくていじわるだと感じてしまいました…1年目で試されたのかとも思いますが、それにしても少し悪意を感じて腹立たしいです… こんな経験をした方はいますでしょうか…それとも自分の考え感じ方がおかしいのでしょうか。

主任新卒制作

あんみつ

保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園

42020/08/23

みぃち

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園

3月末まで10年間幼稚園教諭・保育士していた者です。 それは私もいじわるだと捉えてしまいます... むしろ、私が主任の立場でしたら まずあんみつさんのクラスの制作を聞いてから自分のクラスのものを決めると思います。 その出来事だけで言うのは申し訳ないですが私も腹が立ってしまいました... 次は「いつも通らないので2つ考えてきました」など2つ提案してみてはいかがですか? まっすぐに対抗したいですね(><) 私も最初に勤めたブラック幼稚園はいじわるなひとでないとやっていけず、自分の性格が悪くなることが嫌で退職し、保育所に就職しました。 いじわるなひと、いなくなってほしいですね...

回答をもっと見る

13

話題のお悩み相談

保育・お仕事

私立の幼稚園で働いてます。子供にわかりやすく聞いてもらえる説明をする時(製作、活動前など)に気をつけている事などあったら教えて欲しいです。 なにから説明して良いかわからなくなる時があり、、。 よろしくお願いします!!

保育内容遊び幼稚園教諭

ぐみこ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

02025/02/22
保育・お仕事

皆さんの園では外部(キャリアアップなど)の研修は 勤務時間内で受講ですか? また、年間いくつくらい受講されていますか? 私の園では、キャリアアップ研修は本人のためのものとして、勤務外で受講です。有給や代休に行くようにいわれており、勤務内だと人員も厳しくなるので仕方ないかなと思っています。 園から受けるように言われたものは勤務内でも受けられたりします。

正社員保育士

ぽんちゃん

保育士, 認可保育園

12025/02/22

ちょん

保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園

私はパート職員ですが、社員の人たちはキャリアアップは時間外、他の研修は勤務時間で行っています。 キャリアアップ以外の研修だと年間1.2回程度の研修です。  キャリアアップ研修は時間外で行っていると他の園で働いている友人達も言っておりました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

私の保育園は60人定員の認可保育園です。 現在、主は年長のクラス担任(補助)ですが、遅番対応や職員に、欠員が出たときには違うクラスにフォローにいくことがあります。 朝、正職の先生が各クラスに聞きに回って「今日は◎◎先生は▲組に入る形で大丈夫?」みたいな感じに、バタバタその日の人員配置を決めてることが多く、子ども達への待ち時間が大きくなってる時があります。 そして、いざフォローに入ってみると「え、□組に入るって聞いてたけど?!」と、正職間で認識が違っていて戸惑うこともあります。 これは、保育士の人数が少ない保育園にあるあるなことなのか…いつも疑問に思ってます。 保育士の人員配置(とくに、職員の欠が予定より多く、クラス間のフォローの協力が必要なとき)の最終決定は、どなたがしてますか?私は主任だと思って、主任に聞くこと多いのですが…

パート正社員担任

あーや

保育士, 認可保育園

22025/02/22

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

フリー(加配)がその日に入るクラスは、シフトに書いてあり 一応 1ヶ月で決まっています。でも 毎日 色々あるので最終的に副園長が決め、フリーの動きの紙に書いてくれてます。 職場に長くいる 会計年度のおばちゃんが副園長に変わって 的確に采配してることがほとんどですが…😅

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

ねこ派いぬ派他の動物がいい飼いたくないその他(コメントで教えて下さい)

146票・2025/03/01

もう、有給は使ったよ!あと何日か残っているほとんど取ってません有給はない契約ですその他(コメントで教えて下さい)

189票・2025/02/28

子どものかわいいエピソード休み明けに休みの話をしてみる仲のいい同僚に聞いてみる他の方法がありそう…🤔距離は縮めなくてもいいんじゃない?その他(コメントで教えて下さい)

229票・2025/02/27

とっても気になる気にして見ている一応見るくらいあまり気にしてない保護者アンケートない、わからないその他(コメントで教えて下さい)

226票・2025/02/26

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.