保育士2年目の臨時保育士です。今週火曜から今日まで体調不良で仕事をお休...

つばき

保育士, 保育園

保育士2年目の臨時保育士です。 今週火曜から今日まで体調不良で仕事をお休みしました。 明日から復帰するのですが迷惑をかけた職場の先生にお菓子等お配りした方がいいのでしょうか? 全員でなくてもクラスの先生や主任の先生だけでも買った方がよいのか悩んでいます。 2年目といっても昨年は休職することも多かったため実質1年目と変わりはないような感じです。 まだ経験がなくわからないため教えてください。

2020/07/09

8件の回答

回答する

保育士?保育園あるあるですよね😫 個人的には、持ちつ持たれつだと思っているのでする必要ないと思っています。 でもそーもいかない感じがあるのも確かで。 休憩室があって、お菓子タイムがあるのであれば、菓子箱1つ(全員が1つ行き渡る程度)でいいと思います。 ↑休憩室がないのであれば、クラスの先生、つばきさんが休んだ代わりに出勤してくれた先生、勤務を変わってくださった先生に個人的に直接お礼を言うくらいでいいと思いますよ。 こればかりは、働いている園が体調崩して、何日間か休んだ場合に菓子箱を持っていくというのが慣例になっているのであれば、して損はないですよ。

2020/07/09

質問主

そういうことをしてる先生がクラスにいたため私もするべきかなと悩みました。 結果コンビニでお菓子を買いクラスの先生方に差し入れしました。

2020/09/13

回答をもっと見る


「主任」のお悩み相談

キャリア・転職

辞めるべきか悩んでいます。 5月に発達支援の仕事にパートで転職しました。 今は週3のパートです。 入社して1ヶ月で急な人事異動があり、私のいるフロアは私ともう1人以外入れ替わってしまいフロアが違うといろいろと変わるので、まだ10回程しか勤務してない私が教える側になりました。 これだけでもしんどいのに、前のフロアリーダーが1日に何回か覗きに来ては私に指摘をしていきます。 廊下のドアが開けっぱ(開いてるドアの近くに別の職員います。) 書類の記入方法が違う(教えられた通りに記入して提出してから、こう言う時は違う書き方だから確認して。) 職員がメニューを考えて調理するのですが、私担当の日のシチューに汁物がついていない。(シチューやカレーにも汁物つけるのは当たり前。)←そんなルールしらんって感じです。 その時に言われたら作りますし、後日わざわざキツイ言い方で指摘されます。 休みの日にもミスの指摘のLINEがきて謝っているのにさらに2、3言追加して嫌味いわれてしつこいです。 毎回出勤のたびにこうなので嫌なのですが、この人とはフロアが違うし仕事としては好きなので我慢して仕事を覚えて行くべきか、見切りをつけて早めに転職するか悩んでます。

異動記録主任

ふん

保育士, 児童発達支援施設

42025/06/02

@のたね

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 管理職

お疲れ様です。 嫌な先輩が居ると出勤するのが辛くなりますよね。 フロアが違うということで我慢できるのであれば我慢も良いのかなと思いますが、私は思い切って辞めるのもありかと思います。 ただその時に、辞める理由として正当なものがあるかどうかは大切かなと思います。 次に仕事を探そうとした場合、「嫌な人が居たから」では次の採用は難しいかなと思います。どこにでも嫌な人はいるだろう、と貴方がどれだけ嫌な思いをさせられたかはなかなか評価しにくいので難しくなるのではないでしょうか。 一方、我慢することが美徳だった時代は終わっています。辛抱と我慢は違うのでご自身の心身の調子をみてご検討ください。

回答をもっと見る

職場・人間関係

小規模保育園の正社員保育士です。 他園で10年程度正社員も含め保育士歴の長いベテランパートさんがいます。うちの園では勤めてまだ1年経っていません。 その方について、困っているので相談したいです。 というのも、私語が多く、おむつ替えや食器洗いなどを頼むと嫌な顔をします。玩具拭きや製作準備の手伝いなど座ってやる楽な仕事ばかりを選んでやっているように見えます。主任もそれには気づいていて、私に、その方にはハッキリ指示を出して、嫌な顔をされても仕方ないと仰っています。私もそうするしかないと思い、そうしているのですが、より反抗的になって勝手に指示のない動きをしたり、若い経験の浅い保育士さんと話し込んだりするようになりました。正直、私もその方のことがストレスです。 皆さんの園でもそういう方はいらっしゃいますか?またどう言う対処法をされてますでしょうか?

小規模保育園主任制作

ぽんたん

保育士, 小規模認可保育園

42025/04/26

まろん

保育士, 認可保育園

それは毎日お疲れ様です💦 そのくらいのレベルになると主任や園長の指導じゃないかなと思いますが…そういう人ってトップが出ても気にしないんですよね。 私の場合は、 いつもありがとうございます〜助かります〜で持ち上げて、すみませんがオムツ替えお願いします!(やってもらったら)ありがとうございます〜って持ち上げるかな。 ただへんにプライドが高い人は敬ってる感だすだけで満足してぶつくさ言いながらやってくれますよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

今年度、新卒の先生と同じクラスとなり、指導をしていますが、現在主任も兼任しており、自身の仕事量の多さに頭を抱えています。 担任業務・主任業務を兼任されている先生、どのようにして指導をしながらも日々の保育と主任業務をこなしていますでしょうか? タスクを作る、優先順位をつける、様々な方法で現在毎日をこなしています。 もっといい方法があれば是非知りたいです。

主任新卒担任

kinoko

保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園, 管理職

22025/04/10

はせさん

保育士, 認可外保育園, 園長, 管理職

園長として主任に担任業務を兼任お願いしていたこともあるので、その視点になってしまいますが、やり方として下記をしていました。 ①主任業務の負担軽減 園長が主任業務の一部を担うことで、主任が担任業務に入り込めるようにする。 一例として、他クラスの巡回・指導、シフト作成など。 主任が以上児なら未満児の管理は園長がする、等。 ②担任業務の負担軽減 ここでは新卒と同じクラスであれば、夏くらいまではやむを得ないですが、 夏くらいから徐々に業務を任せて、秋口からは主任のウェイトを増やすようにする。 園長に①のお願いをするのもありかもしれませんね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

保育時間中に、映像を視聴する時間はありますか? 私の保育園では、現在はスクリーンタイムはありません。 ただ、夕方のバタバタする時間などに導入する案が出ています。 テレビやDVDなどをうまく活用している保育園がありましたら、時間や内容などを教えてください!

内容保護者保育士

かぐ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園

42025/07/06

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

こんにちは😊 うちの園ではスクリーンタイムありますよ😊 夕方のバタバタする時間などに視聴しているのと、 行事の日に子どもたちを受け入れてから 視聴することもあります! あとは朝の早番で1番子どもが多く登園する時間帯でバタバタし始めてから視聴したりもします! 長い時間は視聴しませんが、 バタバタする時間帯だけでも導入するのはいいのではないかなと思います😊 主にDVDを活用しています✨

回答をもっと見る

保育・お仕事

パート保育士さんの時給はいくらでしょうか? また、ボーナスなどは出ますか? 派遣か、直接の雇用など条件により違うかと思いますが 教えていただけますと嬉しいです!

乳児パート保育士

かぐ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園

22025/07/06

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

公立会計年度です。 勤務市の保育教諭の時給は1600円 (地元と近隣市より500円前後 高い) 朝、夕パート、短時間臨職、臨職フル、会計年度(非常勤) 全会計年度 ボーナスがあります。 私は会計年度、週30時間週4勤務ですが民間認可園 正規(フル)の基本給より月給 良いです。なのでボーナスも多いです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

自由保育で勤めてきました。子どもの出産のため、一度退職しました。子どもも入園を控える年齢になってきたので、再び保育の現場に戻りたいと思っています。 自宅から近い園を選ぶと、一斉保育の園となり、前職の園とは方針が真逆になります。 方針が違う園で働くことに少し不安があるのですが、どう思いますでしょうか?

自由保育一斉保育退職

ああ

幼稚園教諭, 幼稚園

12025/07/06

LaLa

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

私は出産前はずっと20年近く 一斉保育の幼稚園に勤めていました。 出産後からは自由保育のこども園に勤めています。最初は自由奔放さに毎日衝撃を受けていました。私の考え方、着目点が一斉保育から全然抜けることができず完全なかに身についてしまっていて 保育中すぐに反応してしまう自分がいましたが、5年経ち、ようやく今の自由保育の在り方に慣れてきたかなと感じています。 私自身は色々な園でやってみて それぞれの良いところを知れて 経験の幅が広がったように思っています。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

笹に短冊・飾りつけをしているお話や劇など七夕にちなんだ出し物給食やおやつが七夕メニュー保護者参加の行事をしているその他(コメントで教えてください)

130票・2025/07/14

「つぎ」って秒で言われる読んでいる途中に誰かがトイレへ声のトーンが迷子になってたどんどん子どもの声が騒がしくなる他の保育士が読むと爆笑…その他(コメントで教えて下さい)

171票・2025/07/13

プール派水遊び派どっちでもいい~♡いやいやしてます…その他(コメントで教えてください)

205票・2025/07/12

お互い様精神で譲り合い園長が公平に割り振っている早い者勝ち制(申請スピード勝負)ベテランが優先されることも…もう、正直カオス状態…その他(コメントで教えて下さい)

211票・2025/07/11
©2022 MEDLEY, INC.