大学卒業してからずっとパートで働いている人っていますか?私は大学を卒業...

m

保育士, 保育園, 認可保育園

大学卒業してからずっとパートで働いている 人っていますか? 私は大学を卒業してこの5ヶ月間で認可保育園正規→退職、転職→認可保育園育休代替3月末まで(現在)で働いてきました。 最低限の生活や(結婚、出産、老後のことなど)今後のことを考えると、正規で働いてボーナス等お金もほしいとは思いますが、いろいろあったこの5ヶ月振り替えって改めて正規になるのは厳しいと思い(できれば定年退職まで)パートで働こうかと考え中です ↑責任が強い、行事が嫌、等の理由で正規になりたくないわけではないです。。 1年目から(短時間、フルどっちでも◯なので)パートでお仕事されてる方いらっしゃいましたらコメントください!

2020/09/17

1件の回答

回答する

短大を卒業してから15年以上 公立園で非正規をしています。 まだ、経験者枠で正規になるチャンスはあります。でも、メンタル面ですごく自信がありません。 なので 自分らしく心穏やかに働ける市で働いています。戻って4年ほど臨職でしたが臨職は雇用止めのあるので、雇用止めのない非常勤の試験を受け 非常勤になりました。正直、手取りは悪いし、業務外の担任をしても手当てもつかない、退職金もないし、このままで良いのか悩んではいます。 でも、私立園や認可外の正規にはなる気はありません。

2020/09/18

回答をもっと見る


「貯金」のお悩み相談

キャリア・転職

初めて投稿します。 30代、保育士未経験、ピアノ弾けず楽譜も読めません。使い物になりますか?パートからなら大丈夫ですか? 現在、デスクワークで10年以上メーカー勤務しています。子供は3人いて、1番下の子は一歳児です。 子どもに英語を教える仕事をしたくて、独学で国試を受け保育士資格を取得しました。 英会話スクールの求人を見ても、私の働ける時間や曜日と合わないのが現実なので、子供の手が離れる15年後くらいの仕事として楽しみとして取っておく事にしました。 それまでの間は、こども園などで保育士としてのスキルを身につけたいと思いますが、私はピアノが弾けません。製作は好きですが、自分の子どもが通う園の先生方のように上手ではありません。練習すれば出来るようになるのかも?しれませんが、30代半ばの私が未経験保育士として働いていても足手まといになるのではないかと思い、また、デスクワークからの急激な環境の変化についていけるか?など不安です。 年収を大きく下げると生活出来ないので、フルタイム勤務を希望しますが、まずは貯金を崩しながらでもパートから始めるべきか? 現役の保育士さんのご意見お待ちしてます。

貯金楽譜生活

カフェオレ

保育士, その他の職種, その他の職場

82020/10/18

ざらめ

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

探したらピアノを使用しない小規模の保育園もありますよ!パートの方なら普通の園でもピアノを弾くことは無いと思います!

回答をもっと見る

お金・給料

手取り19.5万の内訳なのですが、なにか改善点はありますでしょうか…。家賃を書いていないのは借り上げ社宅を使っており、自己負担額を引いて手取り19.5万だからです。遠距離の彼氏と月イチで会うための新幹線代1万も自由費から出しており、なかなかしんどい気がします。 食費3 日用品+自由4 貯金7 奨学金1.5 光熱費1.5 交通費1.5 通信費1万

貯金給料

ひより

保育士, 保育園

42022/10/16

りんごまま

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所

お一人ということですよね。 私はよく遠距離の彼と会うための交通費は新幹線だときついので夜行バスをつかってました。あと通信費はどうですか? 格安スマホなどは使用されていますか?私は楽天モバイルですが月2000あれば十分です!動画は家でみるようにしてますけど🤗

回答をもっと見る

お金・給料

私は実家暮らしで、新卒一年で300万ほどお金が貯まったのですが、油断してお金遣いが荒くなってしまっています…笑 どうにか抑える方法はないかと思いながら疲れてコンビニ寄ったりなんだり…の2年目です。 前はインドア派だったのですが、働き始めてからは休日のありがたさを感じ、家にいるのが勿体無いと思うようになり外出。それで余計お金を使ってしまいます🥹 みなさんは貯金する派ですか?使う派ですか?

貯金保育士

ぽにえる

保育士, 保育園, 認証・認定保育園

72023/04/30

おじきちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

私も結婚するまではお給料を思うがままにに使ってました😂 帰り道についつい甘いものが食べたくてコンビニに、ってあるあるですよね💦 今は子供もいるので、なるべく貯金を心がけています。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

私立の幼稚園で働いてます。子供にわかりやすく聞いてもらえる説明をする時(製作、活動前など)に気をつけている事などあったら教えて欲しいです。 なにから説明して良いかわからなくなる時があり、、。 よろしくお願いします!!

保育内容遊び幼稚園教諭

ぐみこ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

02025/02/22
保育・お仕事

皆さんの園では外部(キャリアアップなど)の研修は 勤務時間内で受講ですか? また、年間いくつくらい受講されていますか? 私の園では、キャリアアップ研修は本人のためのものとして、勤務外で受講です。有給や代休に行くようにいわれており、勤務内だと人員も厳しくなるので仕方ないかなと思っています。 園から受けるように言われたものは勤務内でも受けられたりします。

正社員保育士

ぽんちゃん

保育士, 認可保育園

12025/02/22

ちょん

保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園

私はパート職員ですが、社員の人たちはキャリアアップは時間外、他の研修は勤務時間で行っています。 キャリアアップ以外の研修だと年間1.2回程度の研修です。  キャリアアップ研修は時間外で行っていると他の園で働いている友人達も言っておりました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

私の保育園は60人定員の認可保育園です。 現在、主は年長のクラス担任(補助)ですが、遅番対応や職員に、欠員が出たときには違うクラスにフォローにいくことがあります。 朝、正職の先生が各クラスに聞きに回って「今日は◎◎先生は▲組に入る形で大丈夫?」みたいな感じに、バタバタその日の人員配置を決めてることが多く、子ども達への待ち時間が大きくなってる時があります。 そして、いざフォローに入ってみると「え、□組に入るって聞いてたけど?!」と、正職間で認識が違っていて戸惑うこともあります。 これは、保育士の人数が少ない保育園にあるあるなことなのか…いつも疑問に思ってます。 保育士の人員配置(とくに、職員の欠が予定より多く、クラス間のフォローの協力が必要なとき)の最終決定は、どなたがしてますか?私は主任だと思って、主任に聞くこと多いのですが…

パート正社員担任

あーや

保育士, 認可保育園

22025/02/22

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

フリー(加配)がその日に入るクラスは、シフトに書いてあり 一応 1ヶ月で決まっています。でも 毎日 色々あるので最終的に副園長が決め、フリーの動きの紙に書いてくれてます。 職場に長くいる 会計年度のおばちゃんが副園長に変わって 的確に采配してることがほとんどですが…😅

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

ねこ派いぬ派他の動物がいい飼いたくないその他(コメントで教えて下さい)

146票・2025/03/01

もう、有給は使ったよ!あと何日か残っているほとんど取ってません有給はない契約ですその他(コメントで教えて下さい)

189票・2025/02/28

子どものかわいいエピソード休み明けに休みの話をしてみる仲のいい同僚に聞いてみる他の方法がありそう…🤔距離は縮めなくてもいいんじゃない?その他(コメントで教えて下さい)

229票・2025/02/27

とっても気になる気にして見ている一応見るくらいあまり気にしてない保護者アンケートない、わからないその他(コメントで教えて下さい)

226票・2025/02/26
©2022 MEDLEY, INC.