睡眠」のお悩み相談(9ページ目)

「睡眠」で新着のお悩み相談

241-270/348件
雑談・つぶやき

ちょっと、おかしい人と思われるかもしれませんが、園児達が寝てるときの1才児の呼吸チェックで5人いる1才児の中の1人の心拍音が私にとって凄く心地よいかつ活力源になってます。録音して毎日聞いてたいぐらい良い音してるんです。こんな風に思う私、やっぱちょっと変ですかね?(笑)

保育雑誌睡眠1歳児

シュワシュワ

保育士, 認可外保育園

22021/09/29

みみ

保育士, 保育園, 認可保育園

そんなに心拍音の大きいお子さんが居るのですね…

回答をもっと見る

保育・お仕事

午睡中に起きてなかなか寝付けない一歳児がいます。その子は一時間半くらいに起きるので布団に寝転がせてもすぐに起き上がるので困ってます。

睡眠

ピョコ

保育士, 保育園, 小規模認可保育園

22021/09/25

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

1歳児クラスでいますよ。寝が浅い子ども。1時間半で寝が足りるならそれで良いと思います。去年、1歳児クラスの時 早く起きた子はホールに連れて行ってました。お布団にいるように言うようになったのは後半になってからでしたよ。

回答をもっと見る

健康・美容

最近は睡眠不足か、栄養不足か小鼻周りの肌が荒れています。 これは効果があった!と感じる化粧品やスキンケアはありますか? 黒ずみや白ニキビ?が気になっています(>_<)

くすり生活睡眠

ぬーそう

保育士, 保育園

32021/09/23

maago

保育士, 保育園

私はビオテラスCセラムと保湿でニベア使ってます!肌荒れしてもすぐ治るし即効性あって良いですよー。

回答をもっと見る

保育・お仕事

皆さんの保育園では 午睡中はどんな格好で寝ていますか? 肌着は着せていますか?

睡眠2歳児

ゆり

保育士, 保育園, 認可保育園

92021/06/11

ナタデココ

保育士, 病院内保育

こんにちは。 うちの保育所では肌着なしのパジャマで寝かせています。 以前働いていた園では服で寝ていました。 どっちがいいんでしょうね〜。 家でお昼寝する時わざわざパジャマに着替えないよな…って思いますが。

回答をもっと見る

子育て・家庭

お仕事をされている主婦の方は晩ごはんの用意をいつ、どのようにされていますか?

睡眠施設子育て

たぴ

保育士, 保育園

62021/09/16

momo

保育士, 保育園, その他の職場

時差出勤なので、早く帰れる日は帰ってからご飯用意してます。遅番の日は前日に作ったり、休日に用意しておいた下味冷凍を使用したりしてます。数日続けて食べられるメニューも時短で助かりますよね。 両立本当に大変ですよね…

回答をもっと見る

保育・お仕事

1歳児の担任です! クラスの男の子が最近陰部をよく触るようになりました 前は午睡前に触っていたのですが、最近は活動中や午睡明けと触る頻度が多くなりました。今日は机の下に入ってズボン下ろしてもろ出し状態で触ってました 寂しいのか、興味なのか、、活動中はその活動に飽きてきたのか、、、でも楽しそうに友達とあそんでるし、、、 初めての場面なので自分もどうすればいいかわからないです。こういう場合はどのように対処されていますか??

睡眠遊び1歳児

おきる。

保育士, 保育園, 認可保育園

42021/09/15

なるい

保育士, 学童保育, 放課後等デイサービス

どうして触っているのか、原因はないかとまず考えます。痛み、かゆみ、皮膚の異常などがないかなど。異常がなければ過度に指摘や否定をしないように気を付けています。怒られると、自分の行動や性器に対してネガティブな印象を持ってしまうので。お医者さんからの助言ですが「大切なところだから、大事にしようね」といった声かけをしたり、別のことに注意を向けるなどしています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

私の園では0から年中児まで約2〜3時間程度午睡をしています。12月以降、体力がついてきて寝付けない子は年中児だけ起きててもOKとしています。 時折「夜寝ないのでお昼寝は1時間半で起こしてほしい」という要望がでます。2歳児や3歳児でも希望があります。 みなさんの園ではお昼寝は何歳児までしていますか?またどれくらいの時間していますか?

睡眠4歳児2歳児

ぷーさん

82021/09/13

akosiemi

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, プリスクール・幼児教室

公立保育所に勤めていた時は同じ市の保育所なのに、場所によってまちまちでした。ですが3歳までは必ず午睡がありました。時間でいうと、給食後〜15時までです。4.5歳が午睡をとるのは担任の意向次第かな?といった感じでした。(私は個人的には4.5歳はいらないと思っています)3歳も後半運動会以降は徐々に短くして休息(食後やおやつの前に20分ほど部屋を暗くして静かに過ごす)に切り替え、冬には完全に切り上げたりもしていましたよ。逆に、その時期でも休息が足りない子どもは2歳児クラスに午睡の間だけお邪魔してたりしました。

回答をもっと見る

施設・環境

皆さんの園では、お昼寝の布団は家庭から持参ですか?リースサービスを利用されてますか? リースサービスを使われている場合、保護者にとっては荷物の量や洗濯の手間が少なくなるメリットがありますが、保育士にとってのメリットは何かありますか?

家庭支援家庭睡眠

まきどん

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, プリスクール・幼児教室

142021/08/31

ひまり

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設

家庭から持参の園でしか働いたことはありません。リースサービス保護者にとっては本当にありがたいですよね。使ってみたいです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

年長です。 午睡明けからおやつまでの時間どうしても戦いごっこが始まってしまいます。 今日は怪我が起きてしまいました。 20分程度何かできることはないでしょうか? 朝は絵本の時間があるので、絵本以外で日課にできそうなものがあれば教えていただきたいです。

睡眠絵本5歳児

ぽんた

保育士, 認可保育園

52021/09/02

ひまり

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設

トイレ、着替え、手洗い等が終わったら、椅子に座って待っていますか? 布団をたたむのを手伝うとか… ただ待つのが難しいなら、その時間に自分の持ち物をしまう時間にしてもいいと思います。連絡帳やタオル等。

回答をもっと見る

健康・美容

寝坊しないよう対策してることはありますか? 朝番や絶対この時間に起きなきゃ!という日は、不安やプレッシャーからか寝付けなかったり数時間ごとに起きてしまうことがあります。 保育がハードなときは1日の睡眠で疲れがとりきれないこともほとんどで… オススメの方法あったら知りたいです!

睡眠ストレス保育士

はな

保育士, 認証・認定保育園

62021/08/25

ぷりん

保育士, 保育園, 認可保育園

コメント失礼します。 絶対に寝坊してはいけないと思っていると眠れないという気持ちとてもわかります。 はなさんは多分お仕事とプライベートのスイッチの切り替えが難しい方なのだと思います。 プライベートの時間、例えば帰宅した際玄関で必ず靴を並べるなどのルーティンワークを作って毎日続けていくと仕事スイッチが徐々に切り替わっていくと思います。 私は朝が得意ではないので携帯のアラームの他に置き型の時計のベルも用意しています、手の届かない場所に置くといいです。 起きたらうがいをするとすぐに目が覚めますよ😊 1週間休みなしで働くというのは体力的にとても辛いことだと思います、寝る前やプライベートの時間はなるべく仕事ではなくはなさん自身のために使っていくと少しずつ身体のリズムも整ってくると思います、コメントしてしまいましたが本当に無理せず頑張っていただきたいです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

遅番で、ちょうど昼食→午睡の間ぐらいに出勤したら、私Loveな子(1歳児)が大興奮しちゃって、いつもスっと寝ちゃうのになかなか寝つけず😂 ちょっとかわいそうなことしちゃったけど、可愛いな〜って思っちゃいました💕 その後は他の手の空いた保育士にトントンを代わってもらい(私だとおしゃべりが止まらないため)、午睡後もスッキリと目覚め、元気よく過ごしてました😌

睡眠1歳児保育士

保育士, 保育園, 認可保育園

22021/08/24

おきる。

保育士, 保育園, 認可保育園

可愛いですね💕 自分が寝ようと思ったタイミングで大好きな先生きたらテンション爆上がりですよね笑 遅番、お昼頃の出勤なのですね!😳😳 何時出勤なんですか!? わたしの保育園の遅番、一番遅くて10:00出勤です!

回答をもっと見る

施設・環境

お昼寝のパジャマについて質問です。 ・長袖/半袖の切り替えは園からの指示ですか? ・インナーのシャツはアリ?ナシ? ・素材の指定は? ・洗濯の頻度は? 地域差もあると思いますが、各家庭の感じ方にも違いが大きい部分だと思います。 規定を設けている方、ぜひ教えて下さい!

着脱身の回りのこと認可外

にこにこ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場, 小規模認可保育園

42021/08/18

ゆりりん

保育士, 保育園

・数年前は半袖/長袖の切り替えは園から伝えていましたが、 季節が変わっているのは保護者も分かっているのだから切り替えはこちらから指定しなくても保護者が考えてやるべき、という考えに変わりました。ただ、保育室内の環境やお昼寝中の様子は保護者は分からないので、あまりにも子どもが寒そうだったり暑そうだったりする場合は個別に伝えていました。 ・インナーは無しでパジャマを着ていました。 ・素材の指定はありませんでしたが、「子どもが自分で着脱しやすいもの」を用意してもらっています。 ・洗濯の頻度はお昼寝明けに、汗をかいたり、おねしょをしたりと、汚れたらその都度持ち帰り洗濯。特に無ければ週に1回(週末)です。

回答をもっと見る

保育・お仕事

4歳児担任です。 午睡明け、おねしょを隠す子がいます。 おそらくおやつも濡れたままで食べ、その後外遊びしているときに、ズボンにが濡れていることにわたしが気づいて着替えさせるのですが、自分からは絶対言いません(・・;) 外遊びしているときに漏らしてしまったのだなと思い、布団まで確認せず、帰してしまったところ、次の日の午睡のときに布団が濡れていて、昨日のおしっこ汚れは外遊びしているときではなく、午睡明けからのものだということが発覚しました。 本人も汗で濡れたの一点張りでした。 こちらのミスということで園で洗濯しました。 主任からも、気づかないのは問題だ。と怒られました。 その事件以降、午睡明け、一人ひとりの布団を確認するように気をつけています。 しかし、一人担任だとどうしても時間が取れない時があり、もう4歳児だしなと思い、起きるのが遅い子は自分で片付けて貰っています。もちろん、濡れているかの確認はそのあとしています。 そして今日、寝坊助で遅い子はおやつが始まってから布団片付けを始めたので、チェックできませんでした。 その子に、限って隠していたようです。 以前と同じく外遊びのときに気づき着替えさせましたが、布団を確認したときには既に帰ってしまっており、また園で洗濯しました。 以前と同じ子ではなく、今度は違う子です、、、 またやらかしました、、、 4歳児クラス自分から話してくれたらなともおもうのですが、恥ずかしい気持ちも芽生えてきていて難しいのでしょうね(・・;) こっそりでいいから教えてほしいことは伝えているのですが(・・;) 毎回ノーマークの子ですので、やはり一人ひとり確認しないといけないなと思いましたが、時間が取れないとき、、遅く起きる子に限ってなんです、、、 やはりこちらのミスになってしまうのでしょうか(・・;)? 明日園にいって報告するのが怖いです。

排泄睡眠公立

めい

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園

42021/08/18

せみ。

保育士, 児童養護施設

日々の勤務お疲れさまです。 私は保育園ではなく児童養護施設で働いています。 施設でも夜尿を隠す子がいます。大きくなってから聞くと「怒られそうで言えなかった。家では怒られていたから」と答える子が結構います。 もしかしたらおうちでは怒られているのかもしれないな、と思いました。 うちの施設では高学齢児でも夜尿があります。おねしょしたらこっそり言いにきてね、と伝えています。言いにきてくれたら「教えてくれてありがとう」と伝え、淡々と処理します。 1人での担任、とても大変だと思います。ミスではないと思いますが、報告は憂鬱ですね…。

回答をもっと見る

健康・美容

コロナ禍のストレスで蕁麻疹が出て、薬を飲んで治るのに半年かかりました。先生からは湿疹が出る2週間くらい前に予兆があったはずと言われましたが、自覚はありませんでした。 ちょっとした自分の変化に早く気付くことがこじらせないコツだとも言われ、よくよく考えてたら、寝て3時間おきくらいに目が醒めたり、お菓子のグミをやたら食べたくなったなぁと思いました。 皆さんはストレスが溜まったなぁと感じる時に出る症状や変化はありますか?色々な例を知っておくと、もしかして私も?と早く気づくヒントになるそうなので質問してみました。

生活習慣身の回りのこと生活

まきどん

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, プリスクール・幼児教室

62021/08/17

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

私のストレスがひどかった時 ビスケットなど口の中の水分が無くなる系のお菓子が食べたかった… 気力を使い果たし帰って晩ご飯を作る気力が無く、食欲もわかず 帰ってベッドに直行して2時間くらい寝る… 朝 起きれない でした。 ストレスもでしたが メンタルもやられていたので 眠気がありました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

みなさんの園は午睡後、全員検温していますか? 以前働いていたところは全員検温していましたが、いまのところはしていません。 園によって違うのでしょうか? 検温しているクラスは年齢も教えてください!

睡眠

コーポ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

62021/07/29

まーちゅ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園

未満児は検温しています!

回答をもっと見る

健康・美容

おすすめリフレッシュ方法を教えて下さい! 私のリフレッシュ方法は *睡眠 *長風呂 *ママ友とおしゃべり くらいです。どれも安上がりなのはご愛嬌です!

休憩睡眠ストレス

にこにこ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場, 小規模認可保育園

62021/07/28

まつたけ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所, 小規模認可保育園

私のリフレッシュ方法は ■綺麗な景色を見ること(山・海・川) ■家族とキャンプ ■美味しいパン屋さんのパンを食べる です!リフレッシュはとっても大切ですよね♪

回答をもっと見る

保育・お仕事

2歳児の午睡についてです。 2日ほど前から午睡時にウトウトして寝るなーと思うと急にママー!と涙する子がいます。 それまでは機嫌も良く、寝るギリギリまで普通に転がってるのですがですが、1度泣いてしまうと他の子を起こす勢いで泣き続けています。 今までは布団でちゃんと寝れてたのに急にこうなってしまった原因もわからなく、なぜ泣いていたのか理由を聞いても寝たくないと言うのですが手足も暖かく、あくびもしている状態で眠たいのは確実なので寝なくていいからゴロゴロしててね。と言ってもヤダと言われてしまい対応に困ってしまっています。 今は眠る時間だよ。と割り切って(多少泣いても)寝かせた方がいいものか悩みどころです…。 ちなみにお迎え時に聞いてみたら家では変わった様子はなく、眠る時も今まで通り寝てると言われました。

睡眠小規模保育園保育内容

うさこ

保育士, 保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園

22021/07/21

にも

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

急に寂しくなっちゃったり不安になったりしてるのかな、、と思います。 おうちの方にも聞かれたとのことですが、何もないと言われていても親御さんが最近忙しくてなかなか構ってあげられなかったり、実は妊娠されてたり、、! ということもありました! ですので、その場合とりあえず抱っこして安心できるようにしていました。 園の体制によっては、1人につきっきりというのも難しいこともあるかとは思いますが寄り添ってあげると泣いてしまっている本人も安心できると思います☺️

回答をもっと見る

子育て・家庭

現在1歳児クラス(1歳8ヶ月)の子の成長具合を教えてください! 例えば どの程度喋る 身支度 食事面 排泄面 お昼寝 遊び などを教えてください! 私は保育士で現在児童発達支援でパートしています。 我が子ですが保育園に入っておらず自宅で過ごしてきます。

排泄睡眠給食

うーたんまま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

42021/07/12

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

おうちの子と園に通ってる子と比べるのは無理があると思います。 書いてることは、本人のやる気や認知度、やる気、0からか…1からか…で違ったり、家庭環境や月齢、本人のリズム、男女差などによります。 今は、1歳半検診で何か言われなかったらOKで良いと思いますますが?

回答をもっと見る

保育・お仕事

年中長児あたりで、午睡時に体をトントンしますか?

睡眠4歳児5歳児

D M

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 病児保育, 学童保育, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 児童発達支援施設, 乳児院, その他の職場, 小規模認可保育園

82021/07/06

くろろ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園

寝ない子どもにはします。ほっといても寝る子にはしないです。

回答をもっと見る

愚痴

一歳児の複数担任のコミュニケーションの取り方についてです。 私は、午睡の際に、なかなか寝付けない子どもと一対一で寝かしつけをしていました。(クラスの子供たちは全員寝てます) 私が立ったり座ったり様々な方法で寝かしつけをしていたところ、もう1人の先生(中途一年目)が子どもに「おいで」と声をかけてきました。 その先生は、私から子どもを引き上げると 寝かしつけるわけでもなく、子どもを布団に下ろし 「おもち先生の言うこと聞くんだよ」といって 私に再度寝かしつけを頼んできました。 一体なぜ、私から一度子どもを引き上げたのでしょうか。 愚痴になってしまいますが、理解不能な行動だったため、非常に腹が立ちました。 共感できる方・理解いただける方がいれば、 コメント頂けますと嬉しいです。

コミュニケーション睡眠1歳児

おもちフェイス

保育士, 認可保育園

42021/07/01

にんげん

保育士, 保育園, 認可保育園

いますよね、そういう人笑 私も1歳児担任6人で見ていた時ありました笑 なんか自分の方があなたより上なのよ的なあれなのか、はたまた自分の言うことなら絶対聞くという自信からきた行動なのか…。 なんにしても意味不明ですよね笑 1度気持ちを切り替える的な、その人にしてみれば助け舟を出したつもりだったのかもしれませんが、手を出すなら最後までやれ!って感じですね笑 最終的に丸投げするならほっといてほしいと私は思います笑

回答をもっと見る

感染症対策

みなさん、お昼休憩(昼ごはん)はどうされてますか?? わたしのとこは子どもたちとは別に午睡中にお昼を食べています。今までは連絡帳や記録を書きながら子どもたちが見える位置でご飯を食べていました。ですが、コロナ対策も含めて、ながら食べは辞めるように言われ別室で1人15分ずつでお昼ご飯を食べるようにと言われました。職員は6人います。 みなさんはどんな感じで食べてますか?

連絡帳休憩記録

Imq

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可外保育園

22021/06/01

ゆうき

保育士, 保育園, 認可保育園

わたしの園でもお昼食べる職員と連絡帳などやりながら子供達を見る担当で分かれています。 お昼は空きスペースや事務所で食べてます。 時間は明確に15分と決められてはいませんが、なるべくお昼の時間が長くとれるように努めています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

皆さんの園では、乳児クラスでの検温はどのタイミングで行っていますか? 私は0歳児クラス担任で、在籍園児は既に1歳の誕生日を迎えています。 一緒にクラスをみてくれているパートの先生が、 いつも昼食後(午睡直前で眠気もあり)体温が高くなっているであろう時間帯に検温して「◯◯くん熱高めですね」と仰るのですが、とくに体熱感もなく体調が悪そうな訳では無いのに午睡前の絶対高く出るであろう時に検温の必要があるのでしょうか? 登園後と午睡後の午前午後1度ずつと、その他体調が気になる場面のみでいいのでは?と思うのですが。 それとも、乳児は体調が変化しやすいこともあるので寝る直前も検温したほうがいいのでしょうか。

体温手洗い睡眠

ぴーなつ

保育士, 保育園

72021/06/10

のりっち

保育士, 保育園

うちも同じく朝の登園時と、午睡明けの2回です! 食事後は確実に高く出るのでそのタイミングで高く出たとしても、そこでお迎えを呼ぶ判断はできませんね。 よほど午前中からグズグズしていて様子が違うなどあれば別ですが。

回答をもっと見る

子育て・家庭

6ヶ月以前の赤ちゃんを保育したことある方が いらっしゃいましたらお聞きしたいです! 私は今は保育士を離れて生後3ヶ月の娘を 育てています☺️🌼 娘は自分で眠るのが少し苦手な赤ちゃんな為 常に抱っこで寝かし付け、布団におろすと短くて 本当にすぐ、長くて30分程で目が覚めてしまいます💦 それも布団など平らな場所はダメで、授乳クッションの上とかだと成功率が高いです🙆‍♀️!! 夜は夜だと分かっているようなのでおろしても 長く寝てくれますが、昼間は長く寝かせようと思うと ずっと抱っこになります😥 私は保育園で6ヶ月の子からの保育経験はあり、 どんな子も布団で長く眠れるようになるのは経験済みなのですが、それ以前の赤ちゃんの保育をしたことがある方、お昼寝の寝かし付けの様子や、家では抱っこ寝だけど保育園では眠れるようになったなどの体験談、寝かし付けのコツなど教えて頂きたいです!! 少しずつ布団でお昼寝の練習ができたらと思っていますので宜しくお願いします🙇‍♀️

睡眠保育士

くまる🐻

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

62021/06/02

ミュー

保育士, 認可保育園, 事業所内保育

毎日おつかれさまです。 我が子の子育てに戸惑うことありますよね。 私も自分の子は寝付きが悪く置いてもすぐ起きるのでとても苦労しました。 助産師さんがきた時に横抱き(お姫様抱っこのような体制)にして、膝を屈伸しながら縦に揺らし心地よく寝たところで頭を先に置いてあげるとスッと寝て驚いたことがあります。 頭からそっと下ろして足先は揺らしながら徐々に手を離していく感じです!! チャイルドシートのようなホールド感ですかね。 オススメなのでぜひ試してみてください。 そしてくまる🐻さんも休める時にゆっくり休んでくださいね♡

回答をもっと見る

保育・お仕事

2年目の1歳児担任です。午睡中に起きてしまい、布団にいられず走り回ってしまう子どもがいます。その子が走り始めると他に起きている子も触発されて走り始めてしまい、困っています。「お布団にいる時間だよ」と何度言っても伝わらないので、どうしたらいいか悩んでいます。私含め3人担任がいるのですが、全員が強く怒らないので、それを分かっているから、そのようになってしまっているのかなと思います。 皆さんなら、どのように対応しますか?

睡眠1歳児担任

もちか

保育士, 保育園, 認可保育園

32021/05/19

もえ

保育士, 認可保育園

私も去年、同じ悩みがありました。 話を聞いて布団にいてくれるようになったのは3月頃でした。。一応、お布団にいる時間だよ!と声をかけてましたが、それでも難しい時は、端っこで絵本を読んでてもらっていました💦 あとは、ぐっすり寝てもらうために、たくさん体を動かす遊びをしていました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

お昼寝中、うつ伏せ寝している子は、仰向けにしてますか?

睡眠0歳児2歳児

ぼんちゃん

看護師, 認証・認定保育園

42021/05/13

しじみ

保育士, 事業所内保育, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園

SIDS、いわゆる乳幼児突然死症候群防止のために声かけをしながら仰向けにしています。 また、0歳児は5分に1度、1.2歳児は10分に1度、呼吸、体温、刺激への反応のチェックがあります。

回答をもっと見る

保育・お仕事

皆さんの保育園は午睡中の子どもに対して何人の職員で見ていますか? 私は今まで働いていた所は、子どもの人数に関係なく、各部屋に必ず職員は2人入るよう休憩を回していました。休憩回しの為、今の園は各クラスに1人残り午睡を見ています。せめて乳児は午睡チェックをしっかり行いたいですし、なぜ1人なのかなと疑問に思いモヤモヤしていますがこれは普通なのでしょうか…?

休憩睡眠乳児

ぴーまん

保育士, 保育園

32021/05/15

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

幼児クラスは ホールで寝てるので1人。乳児クラスは休憩中は1人か2人。それ以外はクラス担任、2か3人でみてます。

回答をもっと見る

愚痴

この土日で転職のこといっぱい考えて金曜まで食事睡眠もままならないくらい病んでたけどちょっとスッキリした。でもまた月曜日が来てまたご飯食べれない、寝れない、涙が出てくる、息が詰まる、みたいなので1週間苦しむんだろうなー😭 明日、本当に心から行きたくないなー😭

ブラック保育園睡眠退職

みーちゃこ

保育士, 保育園

22021/04/25

otsukamo

その他の職種, 学童保育

学童クラブで働いております。 退職もしくは休職された方がいいと思いますよ。私も転職したことがあります。身体が1番大事です!

回答をもっと見る

保育・お仕事

3歳児担任です。お昼寝の際に全くもって寝ない子がいます。本児が寝る気がないのに寝かしつけするのをどうかと思っています。また脅してとは言い過ぎですがそうした声かけで寝かすのもどうかと思っています…寝ない幼児クラスで遊ぶという選択もありますが味をしめて寝なくなるのも困ります。どうしたらいいですか…?

脅し言葉かけ睡眠

あい

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

62021/04/23

土方からの保育士

保育士, 保育園

横になって他児の邪魔をしなければ寝なくてもいいかなと思ってはいます。 ただ寝ないときついよとは伝えますが。

回答をもっと見る

保育・お仕事

年長さんを担当している方、もしくは経験された方にお聞きします。午睡時、子どものそばについて、トントンしたりしていますか?ありがたいことに、『先生、トントンして』と言われます。まだ、4月ではありますが、これでよいのかと思ったりします。みなさんは、どうしてますか?

睡眠5歳児

メンズ

保育士, 保育園

72021/04/20

(仮)

その他の職種, 保育園, 認可外保育園

秋ぐらいには午睡がなくなるかと 思うので、それまではいいんじゃないかな と思ってます。 今どきトントンすらしない園も 珍しくないみたいですが😓

回答をもっと見る

保育・お仕事

転勤し、4月から大きめの保育園で働いています。 ただ苦しい点があり、吐き出してもいいですか? 休憩時間が0分になり、仕事机がなくなりました。 転勤する前までは休憩がとれていたのですが… ここでは、職員が多い為ないのが当たり前みたいで。子どもを見ながら午睡中休憩?という感じです。連絡帳を書こうとしても、乳児クラスなのですぐに起きてしまい、泣けてしまう子もいて、なんとかなんとか…書いています。いつ起きるのだろう…とヒヤヒヤして集中できません… 事務時間もなく、休憩もないので時間外に書類をやらざるを得ない為…サービスになってしまいます。 休憩をとっていないので、なんだか頭が回らなくて、眠くなってしまいます。組んでいただいている先生ともなんだか苦しくてしんどいと思ってしまいます。 あたたかいお言葉がほしいです…折れそうです…

連絡帳休憩記録

ガラスのハート

保育士, 保育園

22021/04/15

ichi

保育士, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 事業所内保育, 小規模認可保育園

本当に苦しい状況なんですね。 そんな苦しい思いを言葉にできるのが素晴らしいです。 苦しくて言葉に出来ない方もいます。 そして、言葉にしてくれてありがとう。吐き出してくれてありがとう。 自分を自分でたくさん褒めてあげて下さい。

回答をもっと見る

9

話題のお悩み相談

お金・給料

保育士の給与が10.7%アップについて 2024年4月からの分が遡って支給されることが決定しましたが、うちの園はまだ貰えておらず、園長先生に聞いても分からないようでした💦 友達の園は、年末12月に貰えたところもあるし、貰えてないところもあります。 支給時期が違うのは何故?? 認可園なので市に聞いてみたら、まだ申請段階で園にお金がいってないようでした。 でも同じ市内なのに貰えてる園があるのは何故でしょう?原資となる給付金は市からまだ来てないけど、園の資金から先に払ったんでしょうか? 皆さまの園はどうですか?

給料保育士

ぺこ

保育士, 保育園

22025/03/30

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立会計年度です。 今年度、4月と12月に月給がアップし 差額支給も12月にありました。 今年度だけで2万ほど上がりました。 12月に月給アップの時は 市の組合から アップの説明のお知らせのおたよりがありました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育園で保育士をしております。 4月から違う保育園に転職するのですが、子どもたちや保護者に退職することを話すのは、掲示にて4/3に保護者全体に伝えるまで他言厳禁と言われ、結局退職の挨拶をすることができず現職場は3/28に退職しました。 懐いてくれていた子たちにさよならも言えず、次も先生に子ども受け持ってもらいたいわーと言ってくれた保護者さんにも何も言えず挨拶もできず消える形となりました。 私自身も、園児の時に大好きだった懐いていた先生が急に消えて悲しかった記憶があります。 今回の職場含め、今まで勤めた保育園全て同様なのですが何故伝えることを禁止しているのでしょうか? 私が勤めた保育園がたまたまそうだったのでしょうか?

退職転職保育士

おこげ

保育士, 幼稚園

52025/03/30

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

デイサービスですが、 デイサービスも禁止のところがありました😅

回答をもっと見る

保育・お仕事

爪を噛んでしまう癖のある4歳の子がいます。 見つけた時には、遊びに誘ったりするのですが… 保護者の方からも、辞めさせたい!と言われています。 どのような対応がベストでしょうか?

子育て保護者保育士

かぐ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園

52025/03/30

ぽんた

保育士, 保育園

爪噛みは、甘えだったり、緊張だったり、心のケアが大切ですよね。 保護者の対応はどのような感じなのでしょうか??無理に辞めさせたり、怒っていたりすると悪循環ですよね。 園でのフォローと保護者のフォロが必要かなと思います。 焦らないが大切ですよね。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

何でも話せる関係性ほとんどはOKなかんじ合わないけど仕事的にはOK仕事だと思ってもキツイ私が園長ですその他(コメントで教えて下さい)

183票・2025/04/06

得意です♡練習すればok🎵苦手です結構、イヤです弾き歌い…長らくしてないな~その他(コメントで教えて下さい)

212票・2025/04/05

勤務時間を超えてもいる時間で帰る勤務時間内にみんな帰る周りの様子によるかも新年度の準備のため残ってるその他(コメントで教えて下さい)

210票・2025/04/04

異動だった🌸異動はなかったもともと異動はない契約退職しますその他(コメントで教えて下さい)

235票・2025/04/03

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.