momo
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 託児所, その他の職場
手先が器用になってくるので、型はめパズルなどはどうでしょうか? 牛乳パックなどで作る、積み木なんかもおススメです。 あとは、これからの季節だとドングリを使ってマラカスなんかも楽しいと思います♪
回答をもっと見る
0歳児クラスの玩具について質問です。 私の園では手作り玩具を作りましょうとよく言われます。そのことについては私も温かみがあって賛成なのですが、0〜1歳児の場合、口に入れたり、噛んだりして誤飲の恐れがあります。実際、テープ部分を噛んでいてヒヤリハット事案になってしまうことも。 皆様の保育園、特に0〜1歳児クラスでは手作り玩具が多いですか?既製品が多いですか?
手作りおもちゃ0歳児遊び
ふわふわ
保育士, 認可保育園
yhh
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
全体的に既製品の方が多いですが、毎年クラスで2個 行事で手作りおもちゃを作るため手作りおもちゃも一定数あります😊 0~1歳児クラスだと口に入れても大丈夫なように工夫したりしなければないので作るのも気を遣いますよね💦 遊びでおもちゃを出す前に壊れているところがないか確認したり、手作りのおもちゃを出すのは1種類にして他は既製品にするなど、目が行き届くようにしています。 定期的に古いものは処分もしています。
回答をもっと見る
毎日お疲れ様です。 乳児の手作りおもちゃを作りたいと思っていますが、1歳児で使いたいな…と思っています。現在、ポットンや洗濯バサミの物はありますが、何か案があればよろしくお願いします。
手作りおもちゃ制作乳児
Y
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 事業所内保育
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
1歳児クラスの時、スナップボタンのおもちゃを作りました。
回答をもっと見る
tanahara
ヤクルト容器にビーズや鈴など入れたマラカスのような楽器作り楽しいです! あとは家庭でですが、ダンボールハウス作りました。たまには一人になる時間、スペースも必要みたいです。うちの子はとっても気に入ってます!
回答をもっと見る
1歳児の担任です。手作り玩具のおすすめありますか?指先遊びはみなさんどんなことをされていますか? 何か作ろうと思っていますが、なかなか思いつかず悩んでいます。
コーナー遊び乳児保育保育教材
あこ
保育士, 保育園
maruco
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
未満児の指先遊びは、口に入れる危険性があるので難しいですよね..。 私は、丸型カードにキャラクターや動物を貼りテープで防水加工をした物と、円柱の蓋付きのケースの蓋部分からカードを落とせるような切込みを入れて、カードを指で持ち、ケースに落としていくことを楽しめる玩具を作ったことがあります(*^^*)うまく説明できず申し訳ありません💦子どもたちとても喜んでいました!
回答をもっと見る
保育園で子どもたちが使える手作り玩具など園で採用していますか?規制の玩具だけでなくちょっとした手先遊びなど簡単な手作り玩具を園で取り入れているのですが、他の園さんではどうでしょうか?なにか簡単にできておすすめの手作り玩具があれば作ってみたいです!
手作りおもちゃ遊び保育士
みはちゃ
保育士, 保育園, 認可保育園
ちのこたこ
保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園
ホームセンターなどで売ってるホースを切って、紐通しにしたり、ペットボトルの蓋を繋げてビニールテープで巻き、ミルク缶や100均のタッパーなどを使いぽっとん落としなど使っています。 他にはボタンをフェルトに縫い付けて青虫、車、電車など連結させるボタンの練習になるおもちゃなど。 手先遊びとは違いますが、手作りエプロンやぬいぐるみの抱っこ紐、牛乳パックでテーブルやイスなども作っていましたよ。
回答をもっと見る
先週から水遊びが始まりました!私の園では、2歳と3歳が一緒に水遊びをします。おすすめの遊びや、手作りおもちゃの案など教えていただきたいです🥹ちなみに水遊びといっても、プールではなく、数個タライに水を入れてするものです!
手作りおもちゃ水遊び3歳児
りんご
保育士, 保育園, 認可保育園
ゆーこ@4児ママ
保育士, 認可保育園
水遊び良いですね♪暑い季節にピッタリの遊びですよね☆ 近くの幼稚園がしていたのですが、2リットルペットボトルを半分に切って穴を空ける。 そして、簡単なジョウロのようなシャワーを作っていました♪ 子ども達はペンでお絵描きしたりするのはどうでしょうか? 楽しい水遊びになると良いですね♪
回答をもっと見る
制作や壁面を作る際に、 コレを使ったら ・スピード効率上がったよ! ・出来映えがよくなったよ! ・ストレスがなくなったよ! …といった 文房具やアイテムがあれば教えてください。 例) 100均のペーパーカッター メーカーのサークルカッター など
工作手作りおもちゃ壁面
ペローナ
保育士, 保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 児童発達支援施設
みぃ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育
製作や壁面を作るのに、 100均のボールペン型カッターは細かい所もスムーズに切れて重宝しています。
回答をもっと見る
保育実習の主活動で、魚の形の牛乳パックに絵を描く製作を行う予定です(水遊びで使う予定)。「さかながはねて」のペープサートや魚が出てくる絵本を導入で使おうと考えています。しかし、魚に関連する絵本も保育グッズも沢山ありますが、それをどのように導入に使ったら良いかのイメージが湧きません。何かアドバイスなどあれば教えて頂きたいです。
手作りおもちゃ水遊び制作
保育学生②
学生
コーポ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
実習に向けてたくさん準備されているようですね!! 導入って難しいですよね。 導入の仕方ってたくさんあるのでどうしたら子供たちが興味を持てるか、を1番に考えたらいいのではないでしょうか? せっかくの実習なのでそこを考えるのも大事なのかなと思ってこのような回答になってしまいましたが、導入の方法も色々考えられているようですし、自分のやり方でやってみるのが1番効果的なのかな?と思いました。頑張って欲しいです!
回答をもっと見る
0歳児の手作り玩具で、こんなの良かったよというものがあれば教えて下さい😊低月齢でも遊ぶことができるものだと嬉しいです☺️よろしくお願い致します♪
手作りおもちゃ0歳児遊び
えみ
幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園
Ka
保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
R1の容器にビーズ入れてシャカシャカ音が鳴るやつとかよかったですよ! あとは洗濯糊と水をペットボトルに入れてぷかぷかビーズが浮かぶのもじっと見ていて反応よかったです!
回答をもっと見る
一歳児クラスの担任をしています。そろそろ水遊び玩具を作る時期になってきました。 おなじみの手下げタイプのペットボトルシャワーは、毎年作るのですが、他に皆さんの園で1、2歳児が水遊びやプールで楽しんでいる手作り玩具はありますか?
手作りおもちゃ水遊び2歳児
こむぎ☆
保育士, 保育園, 認可保育園, 事業所内保育
りっちゃん
保育士, 保育園
魚の形をした醤油差しに色水を入れてカラフルな魚を作って、スプーンやおたまなどで金魚すくいをすると子どもたち喜んでましたよ。色水は、絵の具ではなく食紅で作った方が良いと思います。まだフタは開けれないと思いますが、フタは小さいので誤飲に繋がらないように必ず保育士がそばで見守るようにして下さい。楽しい水あそびができるといいですね♡
回答をもっと見る
モンテッソーリを取り入れている園でお仕事されている方はいますか?2歳児さんクラスで遊べる手作りおもちゃを考えています。
モンテッソーリ手作りおもちゃ2歳児
Liz
保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室
ここあ
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
はじめまして! 私の働いている園では小さなマグネットボードにイラストを貼り、透明のマグネットにも同じイラストを貼っておいて子どもたちは同じイラストのところにマグネットをつけて遊んでいます! イラストも動物や果物など何個かバリエーションがあります!
回答をもっと見る
4.5歳児の異年齢クラスで担任をしています。 ブロックやLaQなど以外の手指を使った遊びに迷っています。幼児クラスでオススメの微細遊び(手作り玩具などで構いません)があれば教えていただきたいです!
手作りおもちゃ幼児4歳児
りぃさん
保育士, 保育園, 認可保育園
なのは
保育士, 認可保育園
Wammyはカラフルで集中しながら組み立てて遊べるオモチャなのでおすすめです。 あくまで個人的な意見ですが、LaQは男の子たちがよく遊んでいるイメージがある一方で、Wammyは女の子たちが冠作りをしたりとお絵かき以外で長く机上遊びが出来るオモチャ、という印象があります。 もちろん輪投げやライダー風のベルトも作れたりと幅広い子どもに人気だと思います。
回答をもっと見る
未就園児教室の充実化を考えています。 ビジーボードなど、手作りおもちゃでオススメがあったら教えていただけると幸いです。 100均で材料が揃うものだとありがたいです🙇🏻♀️😊
教室手作りおもちゃ
りん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
ゆーこ@4児ママ
保育士, 認可保育園
活動はシール貼りで、ペットボトルやR1の空容器にシールを貼るのはどうですか? マラカスを作ります。 長男の時にもらったマラカスを下の子も使ってました♪
回答をもっと見る
0歳児向けの手作り玩具を作った事がある方いらっしゃいますか? みなさんの作った手作り玩具を見てみたいです🥹 画像ある方はもしよろしければ見せてください🙇♀️ 画像ない方は、こんなの作ったよー!と文章でも大丈夫です😆
手作りおもちゃ乳児0歳児
おにくちゃん
保育士, 保育園
もにょ
保育士, 保育園
ペットポトルに鈴やポンポン(フェルト)を入れて、マラカスを作りました! 音が鳴ったり、動くものなので視覚や聴覚に働きかけられます☺️ また、保育士がペットポトルを積み上げて子どもが倒すという積み木としても遊べます!
回答をもっと見る
0歳児が遊べる指先を使った玩具を手作りしたく、考えています😃オススメの指先を使える手作り玩具を(ポットン落とし以外)是非、教えていただきたいです🥺♡宜しくお願い致します🙇♀️
手作りおもちゃ0歳児
まき
保育士, 保育園
まる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
0歳児なら、壁にかけられるような、ビジーボードはどうでしょうか?? 100均でも材料を揃えられると思います! ネットで検索すると色々出てくるので見てみてください☺️☺️
回答をもっと見る
2歳児クラスなので、個別に制作をおこなうことが多いのですが、待っている子たちが飽きないようにするにはどう工夫すればいいのかなといつも悩みます。 うちの園はどちらかというと考えが古く学校のように指導するやり方なので。 みんな座って粘度がお絵描きをして待っててね! 絵の具の制作の時は、ベタベタになっちゃうから粘土はしないでね! 短時間ならビデオを見て待っててね などのやり方をしている園です。。。 私はこのやり方が嫌いなので、おもちゃを出したり、座って1人で遊べる手作りおもちゃをたくさん用意したりしています。 主体的な保育を周りでやっていないので実際に見て学べる機会もなく、言われたことだけしかやらない子になってしまいそう…と心配です。 みなさんはどのように工夫していますか?
手作りおもちゃ制作パート
まる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ゆうまま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
日々の保育お疲れ様です。 今は、主体的によく言われていますよね!昔の保育とは大きく違うようですよね。なかなか昔のやり方が抜けない先生って私の園でもいました! 私は、他の先生のやり方はどうであれ、あなたのやり方には賛成ですよ!会議の時に少し提案してみるのもいいと思います! 私の園では補助の先生や他の先生と身体を動かしたり、色々な遊びをしている間に、2.3人呼んで個別に制作していますよ!
回答をもっと見る
放課後等デイサービスの児童発達支援を担当しています。 5歳の自閉症(知的なし)のお子さんの課題作りをしたいと思い、指先運動を考えています。 20分程、集中することができます。 親指と中指でつまむことができ、きっちり枠にはまることが大好きです。 このような動作を伸ばす課題作りで今されている支援の中や、こんなのどう?というご提案がありましたらよろしくお願いします。
手作りおもちゃ内容施設
ねこにゃん
保育士, 幼稚園教諭, 放課後等デイサービス
にこにこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
モンテッソーリ活動でも使われている2項式や8種類の色のボンボンを用意して大きめのピンセットで摘んで 色の決まった場所に入れる作業はいかがですか? 私も三歳児の自閉症を見ています。 この二つは毎日やっています。
回答をもっと見る
来週お遊戯会があります 子どもたちの中で待つことが苦手な子がいます 劇遊び中どうしても待ちの時間があり 騒いでしまいます 待ちの間遊べる持ち運びができる手作りおもちゃはありますか?
劇遊び手作りおもちゃ4歳児
ゆーと
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
つむぎ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
何もせずに待つこと、子どもたちにとってはなかなか難しいですよね。 ですが、おもちゃを準備してしまうと取り合いになったり、トラブルが起こったりも気になるところですね。 寒くなってきましたし、その待ち時間を利用してマフラー作りなどはどうでしょうか?牛乳パックなどを使って編むための道具は簡単に作ることができます。 一人ひとつずつあれば、それぞれ楽しめるかなと思いました。だれか他に保育士がついている必要があるかなとも思いますが、何かの参考になれば嬉しいです。
回答をもっと見る
2歳児さん向けに手作り玩具を作りたいと思います。 ボタンはめや、パズルなど、以前いくつか作成したのですが、少しずつ飽きてきた様子が見え、新しい物を増やしたいのですが、アイディアが湧きません。指先の細かな動きを使うような玩具が理想なのですが、以前作って集中して楽しんでくれた物など、アドバイス頂きたいです!
手作りおもちゃ2歳児
のりっち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
あい
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 放課後等デイサービス, 管理職
以前、紐通しを作成しました! 画用紙でホットドッグを作成し、ケチャップに見立てた赤いヒモが通ることでホットドッグ完成!となるようなものです。(説明が下手で申し訳ございません…) 紐通しなどで検索すると色々出てくるかもしれません! 良ければお試しください✩.*˚
回答をもっと見る
手袋シアターをちょこちょこ作っています。 手元にあるのは『カレーライスのうた』『なっとうなっとうねーばねば』『3匹のこぶた』『だるまさん』です。手持ちのものが未満児さん向けのものが多いので、どの年齢にも対応できそうな可愛らしい題材のアイディアをいただけたら嬉しいです(❁ᴗ͈ˬᴗ͈) よろしくお願いします。
手作りおもちゃ幼児制作
ぴー
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場
りお
保育士, 認可保育園
こんにちは。 わたしも手袋シアター好きです。 手持ちのもので幼児さんまで使えたのは「くいしんぼうおばけ」「すうじのうた」「不思議なポケット」でした(^^)素敵な手袋が仕上がりますように!
回答をもっと見る
年中組にぴったりな手作りおもちゃを作ろうと思っています! 皆さんのクラスでどんな手作りおもちゃを作り、人気なのはなんですか?
手作りおもちゃ4歳児担任
ゆーと
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
ころころ
保育士, 認可保育園
保育者が作る手作りおもちゃですか?それとも、子どたちが自分で作って遊ぶおもちゃですか?それによって回答が変わってくるかと思います(^^)
回答をもっと見る
中心活動でクラスでやったら楽しそうだなと思い案を出しました。 中心活動は全部2回あり、一回目が制作、2回目が制作し保育士がひと工夫した手作りおもちゃで遊ぶという感じで繋がりがある活動。 また、音が鳴るように新聞紙に鈴を入れたり、ガチャガチャのカップの中にビーズを入れ音が鳴るようにした方が子供が飽きないかもというご指導を受けました。 ビニールなので子供が噛んでしまったり引っ張ったりすると破ける可能性があるのでその点も改良したいです🙇♀️ 1回目の制作では新聞紙を丸める以外になにができるでしょうか😭あと導入も難しいです、、。 いい案が見つかればと思います、、、。 よろしくお願いします🙇♀️🙇♀️
手作りおもちゃ制作0歳児
まみゅ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ぬーそう
保育士, 保育園
新聞紙を丸める活動を子どもがやるのでしょうか? 0歳児で新聞紙を渡すのは、それこそ食べてしまう可能性があるのでやめた方が良いのかな、と感じます。 0歳児の導入ですと、短い方が良いと思います! 何か握る仕草の多い手遊びをしたり、なんの音?のような、ガシャガシャなるところに着目して、絵本なども良いかと思います!
回答をもっと見る
一歳クラス手作りおもちゃなにかありますか? ボタン遊び紐遊び以外です。。 簡単で集中して遊べるものありますか?
手作りおもちゃ遊び
st
保育士, 保育園, 認可外保育園
アーロン
保育士, 保育園
段ボールの箱に穴をいくつかあけて、小さなボールを穴に入れて遊ぶのはいかがですか?段ボールに動物とかアンパンマンとかを貼ると、子供は喜んで遊びますよ。
回答をもっと見る
手作りおもちゃを作っています。夏祭りで子どもたちが作ったおもちゃを販売する用なんですが、音の出るおもちゃを考えています。ぬいぐるみの手を押したらキュッキュッと音が鳴るものがあると思いますが、その鳴き笛を使ったものの案をお願いします。年齢は全学年です。作るのは年中クラスです。写真のようになってます。大きさは5センチで厚みが1センチ程です。
夏祭り手作りおもちゃ制作
イェイイェイ
保育士, 保育園, 認可保育園
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
鳴き笛とカラーポリ使って手作りのぬいぐるみを作ったことがあります。 私は当時10×20㎝のカラーポリのなかに綿と鳴き笛をいれて、セロテープで封をし、真ん中をモールでねじってくびれをつくり、頭と胴に分けます。 そのあと顔の部分に動く目玉のシールや、赤の丸シールで口をつけ、リボンなどで手足をテープでとめました。 耳の付け方で色々な動物にできます(^-^) カラーポリの袋を大きくして大きめぬいぐるみにするなど、応用できると思います(^^)いかがでしょうか?、
回答をもっと見る
夏の乳幼児用の手作りおもちゃ(なるべくなら、身の回りのもので作れるもの)でおススメがあったら教えて下さい😊
手作りおもちゃ乳児遊び
デイジーEuropa
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
千花
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
キラキラボトルが大人気です♪R1ヨーグルトのような握りやすいペットボトルに、水とキラキラしたものを入れるだけでできます!私はセロハンやホログラムなど入れています。蓋は絶対に開かないよう、瞬間接着剤で止めてビニールテープでもとめています。
回答をもっと見る
…を使って、ハンカチなどに刺繍します。 いっぱいあるカードは、布製の神経衰弱ゲームです。これを布で作りました。洗えるので清潔です。
身の回りのこと手作りおもちゃ
工房_森の苺
保育士, 幼稚園教諭, 看護師, 保育園
たやんぐ
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 託児所, 児童養護施設, 小規模認可保育園, 管理職
すごいですね! その変換できるソフトと機械教えてください😃
回答をもっと見る
ペープサートや手袋シアターなどなど 保育園にあるものではなく、ご自分で作ったものの方が活用頻度高いですか??
保育教材手作りおもちゃ保育内容
ゆっきー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
園にあるものを利用していました。自分で作ったのは実習で作ったときのくらいです。園にどのくらい揃っているかにもよりますよね!
回答をもっと見る
2月に初めて保育実習に行く短大1年生です。 そこでは乳児クラスに配属される予定なのですが、自分で作った手作りおもちゃを提供するという課題があり、私は布絵本を作りました。 乳児と接するのは初めてなので、おそらく初めは知らない人がいきなりきて子どもも怖がると思います。 最初に自己紹介をすれば良いのか、これ見てというようにいきなりみせにいくのか、子どもが興味を示すまで待てば良いのか、というようにどのように持ってきた手作りおもちゃを子どもに提供すればよいのか分からないので、アドバイスをいただきたいです。
手作りおもちゃ学生実習
ぷー
学生, 保育園
ねねこ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園, 管理職
年齢にもよりますか、突然始めるよりは、少し子どもたちが慣れてからがいいかなと思います。 とくに乳児は真新しいおもちゃは独り占めしたい、触りたいという気持ちが強いです。 先生か読むからねー、座ってねーと、声を掛けれるくらいになってからがいいかなと。
回答をもっと見る
学生です。来月から教育実習が始まり年少クラス担当となりました。 担当の先生に、「合間の時間が多くなるから場を繋げられる様な遊びを持っておくとその時困らなくなるからいいかな」とご指導頂きました。 3歳児で合間時間に出来る遊びを教えて頂きたいです。 遊びの種類は何でも大丈夫です🙇♀️ また、同じく3歳児で、クラス全員で作って、完成したもので遊べるような教材があれば教えて頂きたいです🙇♀️
手作りおもちゃ学生実習
まみゅ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ぴー
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場
いつもお勉強お疲れ様です(❁ᴗ͈ˬᴗ͈) 合間に楽しめる遊びとのことですが、 ♬アブラハムの子♬や大根抜きなどの遊びはいかがでしょうか? また、ジャンケンが分かる子が多いようであればジャンケン列車なんかもおすすめです。 なぞなぞゲームや連想遊びなんかも楽しめるかと思います。 実習、頑張ってくださいね!
回答をもっと見る
もし、園の方針や、他の職員との関係とか 全く規制がなければ どんな保育をやってみたいですか? 理想でもいいし、興味ある保育とかでもいいので みなさんのしてみたいこと、教えてください😊 一部の活動でも、保育方針的なことでも大丈夫です
給食制作保育内容
ねこあし
保育士, 認証・認定保育園
marino1380
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
オール子ども体験型の保育。 できるだけ本物を提供して、それを体験する。 運動会やお遊戯会は保育で子供たちがその成長を感じられた時にイベント的に行う、そう言う行事を定期的な年間行事にしないで、保育の成り行き上発表できる状態になったら行う。 体験型保育の最大はごっこあそび。 子どもたちのやりたい事をとことん保育者と子どもで調べて、擬似体験を行いながら、最後は本物を見たり、体験したりする。 もちろん好きな遊びの時間もしっかり取って、自分のやりたい事を見つけながら友だちと、トラブルいっぱい乗り越えて遊ぶ。 体験時間と遊び時間はしっかり区切りたいですね。 興味のある方は、より詳しくお話ししますよ。わたくし、ずっとこれやりたいんです。
回答をもっと見る
事業所の作りはどんな感じですか? 放課後デイサービスで働いています。 来所者は小学生一年生から中学生までです。 発達や行動に特性があるお子さんから、肢体不自由のお子さん、車椅子のお子さんもいらっしゃいます。 私が新年度から働き始めた事業所は普通の一軒家で、車椅子のお子さんは送迎車から抱っこやおんぶ、介助で玄関まできて、そこから廊下を這って活動の部屋に移動されます。 いろいろ不便だろうな…と感じること多々あります。 工夫された、便利な事業所があると聞きました。 みなさんの事業所の作りや工夫されているところを知りたいです。 よろしくお願いします。
養護身の回りのこと安全
みはな
保育士, 放課後等デイサービス
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
デイサービス勤め多いので1つずつ回答しますね☺️ 1.テナント 昔コンビニだったタイプ 幼稚園児〜小学生3年生まで 3事業所あったので、年齢や他の児童との関わりで移動したり臨機応変に対応出来てました☺️ 2.一軒家タイプ 幼稚園児〜小学生3年生まで こちらも2事業所あったので、 小学生4年生〜中学、高校生は 違う事業所です☺️ 違うほうでは、支援学校の子も多かったです! 3.テナント 昔飲食店だったタイプ 広くて遊びやすい環境ですが、 オープニングだったため、 色んな子を受け入れすぎて大変なことに😅 保育園〜中学生がいましたが、 ひどいことになってました😅 4.テナント 昔塾だったタイプ こちらも広いです☺️ 幼稚園児は少なく、小学生〜中学生、 重い子はほぼいなく、グレーの子が多いですが、支援学校からくる子も数人居ます。会話はできませんが、一通りのことはできますが、オムツ交換が必要な子も数名います😅車椅子の子もいますが、肢体不自由なだけで、会話もできるので支援はしやすいです! 1フロアーなので、コロコロ転がって移動できてます☺️ 車に乗せるときは、男性職員が抱えて運んでます! あと知ってるのは、大手のところはテナントで、学習メインなので 重度の子はいないです! あと、料理メインのところは、 一軒家で、小学生〜高校生、 重度の危険な行為がある子は来所できないところがあります! 活動部屋にいちいち移動しなきゃいけないのは大変ですね☹️。! コロコロ椅子で移動するのはどうですか?☺️ 車椅子の子たまにしますよ〜!
回答をもっと見る
運動会練習が始まっています。 ニュースでも暑い日は、ちらほら熱中症のニュースを聞きますが、まだ体が23〜24度ほどの感じに慣れていない子どもが多いと思います。開催は園庭です。 5月6月のように、暑さが本格化する前の時期に運動会をされる園の方、何か熱中症対策されてますか?水分補給の工夫等、教えてください。 熱中症計は導入しています!
熱中症園庭運動会
りんご3
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
はちみつれもん
保育士, 小規模認可保育園
お疲れ様です。 私は、北海道なのでまだ涼しいですが、時間で水分補給用と塩昆布を子どもたちに食べてもらっています
回答をもっと見る
・合わない人間は必ずいると割り切る・勤務が被らないように上司に依頼する・なるべく考えない、関わらない・どうにもできない・その他(コメントで教えて下さい)