2023/07/17
4件の回答
回答する
2023/07/17
回答をもっと見る
0、1歳児の混合クラスで手作りおもちゃを作ろうと思っています。 今までどんぐりをつかってマラカスやぽっとん落としを作りました。 他にどんなものを作っているか教えてください。
手作りおもちゃ1歳児
マメ
保育士, 公立保育園
naoo
保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
こんにちは!いつもお疲れ様です(*^^*)私は、センサリーボトル、ビジーボードなどを作っていましたよ!センサリーボトルは、赤ちゃんなら、キラキラを楽しめますし、1歳児ならままごとでも、使っていました!混合だと、気をつけないといけないことも多いですが、この2種類は比較的一緒に使えるかなと思います!
回答をもっと見る
0歳児クラスの玩具について質問です。 私の園では手作り玩具を作りましょうとよく言われます。そのことについては私も温かみがあって賛成なのですが、0〜1歳児の場合、口に入れたり、噛んだりして誤飲の恐れがあります。実際、テープ部分を噛んでいてヒヤリハット事案になってしまうことも。 皆様の保育園、特に0〜1歳児クラスでは手作り玩具が多いですか?既製品が多いですか?
手作りおもちゃ0歳児遊び
ふわふわ
保育士, 認可保育園
yhh
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
全体的に既製品の方が多いですが、毎年クラスで2個 行事で手作りおもちゃを作るため手作りおもちゃも一定数あります😊 0~1歳児クラスだと口に入れても大丈夫なように工夫したりしなければないので作るのも気を遣いますよね💦 遊びでおもちゃを出す前に壊れているところがないか確認したり、手作りのおもちゃを出すのは1種類にして他は既製品にするなど、目が行き届くようにしています。 定期的に古いものは処分もしています。
回答をもっと見る
トイトレはどのように進めていますか? 来年度は持ち上がりで2歳児クラスの担任をすることが決まったのですが、どのような流れがスムーズなのでしょうか? ご褒美シールを使っていた年もあったみたいなですが、効果はあるのでしょうか?
1歳児保育士
ここ
保育士, 保育園
mori
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
初めまして! 私の園では、進級したばかりの頃はオムツに出ていない子のみをトイレへ促していました。個人差もあるので、徐々に全員座れるようにして進めていました!トイレに座れたこと、排泄できた事をなるべく保護者の前で褒めてやる気へと繋がるよう意識していました。シール等は人数が多いとこちらの負担にもなるので行いませんでした。
回答をもっと見る
きぬか
保育士, 保育園
保育士専門人材コーディネーター ベビー用品のショップ店 スタジオ写真店 なんてあったりするなぁと思いました😅
回答をもっと見る
ピアノが苦手過ぎて悩んでます 年長クラス担任なので、ピアノが弾けない先生と思われるのがこわいです。 先輩から「ピアノなしでもいいよ」とは言ってくれますが子どもたちにどのように声をかけて歌を進めていったらよろしいでしょうか?
ピアノ5歳児担任
きぬか
保育士, 保育園
やま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
私もピアノが弾けない年長担任でした。 簡単なちょうちょ、かえるのうた、などだけは習得し、リトミックでどうにか活用。あとはアカペラで乗り切るかCD頼りでok!ノリと勢いで子供たちはついてきます!
回答をもっと見る
・子どもと積極的にかかわる姿勢・報告・連絡・相談をしっかりする・挨拶や礼儀を大切にする・積極的に学ぶ姿勢をもつ・子どもの安全を最優先に考える・体調管理をしっかりする・その他(コメントで教えて下さい)
・目の前の状況を受け入れる・同僚の言動をメモに取る・自分のやるべきことに集中する・角が立たないコミュニケーションを…・他の同僚と仲良くなる・その他(コメントで教えて下さい)
・書類業務の簡素化・連絡帳やお便りの廃止・行事内容・おしぼりは使い捨てへ・掃除などは業者さんへ・削減したものはない・わからないな~・その他(コメントで教えて下さい)