5件の回答
回答する
回答をもっと見る
もうすぐ年末年始の休みになります。 今年は休みが長いので、普段はできない保育の勉強や手づくりパペットを作ってみようと思ってます。 おすすめの保育の本や簡単に作れるおすすめパペットがあれば教えてほしいです。
手作りおもちゃスキルアップ制作
ふわたぬ
看護師, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
パペットでは無いですが…軍手でうさぎのぬいぐるみを作った事があります。
回答をもっと見る
職業病と言ってもいいのか、廃材が捨てられません。 特に、トイレットペーパーの芯がすごく溜まっています。 廃材を見ると「何か使えるかも」と思ってしまいます。 同じような方いらっしゃいますか?
工作手作りおもちゃ制作
ゆー7
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
あるぱかちゃん
保育士, 病児保育
分かります‼︎ ついつい溜まってしまいますよね。 私はなるべく家に置かないように 職場に持っていってました。 自分も使えるし他の人が 使えるように。 また共有で使えるBOXを置いておいてそこに集めてました。
回答をもっと見る
0、1歳児の混合クラスで手作りおもちゃを作ろうと思っています。 今までどんぐりをつかってマラカスやぽっとん落としを作りました。 他にどんなものを作っているか教えてください。
手作りおもちゃ1歳児
マメ
保育士, 公立保育園
naoo
保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
こんにちは!いつもお疲れ様です(*^^*)私は、センサリーボトル、ビジーボードなどを作っていましたよ!センサリーボトルは、赤ちゃんなら、キラキラを楽しめますし、1歳児ならままごとでも、使っていました!混合だと、気をつけないといけないことも多いですが、この2種類は比較的一緒に使えるかなと思います!
回答をもっと見る
保育士という仕事は好きなのですが、給料と仕事内容が見合っていないと感じ、転職も考えてしまいます。保育士や幼稚園教諭の経験を活かして転職された方はどんな仕事をされていますか?また、保育とは全く関係のない職種に転職された方のお話も聞きたいです。宜しくお願い致します🍀
給料転職パート
mori
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
machyo
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 児童発達支援施設
保育園から保育園ですが、転職を何度か経験しています。 何園か働いていると、その園が自分と合うのか、何を大切に自分は働いているのかが見えてきます。 給料面、福利厚生なら公立にチャレンジするのが良いと思います。 リトミックがしたいなど、何か特化して働きたいことがあるなら、私立で様々チャレンジできる場所もあると思います。 知り合いでは、カフェを開いたり、フリーランスでライターをしたり、漁師になったりと、元保育士が活躍しています! 収入面はご事情もありますし何とも言えませんが、そこがクリアできるなら、好きなことにチャレンジしてもいいと思います! もちろん保育士でも、転職しなくても、その場所でも新しくチャレンジできます! 応援しています!
回答をもっと見る
年長で背の順やマーチング、歌などで様々な並びが出てくるのですが、自分の並びを覚えることが苦手な子がいます。 記憶力が悪い訳ではなさそうで英語では人より素早く答えています。音楽のリズムや音などもすぐに覚えてくれます。 空間認知が弱いのでしょうか?
5歳児
あおい
保育士, 幼稚園教諭
まるこ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 託児所
わたしも並びが苦手な子を受け持ったことがあります。 空間認知が苦手なのだと思います。 図を書いたらすぐに覚えてくれました!
回答をもっと見る
来月お別れ会があります。0〜2歳児までの小規模保育園なのですが、思い出作りになれるような0〜2歳児が一緒にできるゲームがあれば教えていただきたいです🙇♀️
小規模保育園行事0歳児
sango
保育士, 小規模認可保育園
ちょこ
保育士, 保育園, 認可保育園, 管理職
毎日のお仕事お疲れ様です。 同じく0-2歳児の保育園で働き同じくお別れ会があります。 ゲームとなると0歳児には難しいので普段の保育で行っている「あくしゅでこんにちは」や「ぞうさんとくものす」などを簡単にしてふれあい遊びなど取り入れたことがあります。 あとは保育士がクイズしたり影絵などして子どもが応える、みたいなものやったことがあります。 参考になるかわかりませんがお役に立てると嬉しいです。
回答をもっと見る
・シフトの締め切りや配布時期・休憩時間のために人員いる・保育士一人当たりの子どもの数・職員の勤続年数の分布・副業オーケー・その他(コメントで教えて下さい)
・早延長など当番での対応・支援加配の子とのかかわり・集団行動が苦手な子・元気すぎる子の対応・クレーム対応・同僚とのコミュニケーション・その他(コメントで教えて下さい)