北欧の保育を取り入れている園で働かれている方いますか?

北欧の保育を取り入れている園で働かれている方はいますか?デンマーク式やフィンランド式等、保育の質が高いとされる、北欧式を日本でも取り入れている園が数えるくらいですが、あると聞きました。 実際の働きやすさはどうですか? あくまで働き方は日本の働き方で、残業や書類に追われる毎日なのでしょうか? 気になります。

01/28

1件の回答

回答する

私が働いている園が北欧スタイルではありませんが、以前研修でフィンランドの園に訪問した研修報告を受けたことがあります。 子どもへの関わり方はもちろん、環境構成、時間の使い方、仕事の仕方など、私達日本人にとっては目からウロコが落ちるようなことばかりでとても新鮮でした。 ただ、印象としてはやはり文化や歴史が日本とは違うので、日本では賛否両論になるのかなとも感じました。 あくまで私の感想ですが、 例えば職員の働き方についても、勤務時間も日本よりも圧倒的に少なかったですし、残業という概念は感じられませんでした。先生だけでなく、保護者もそのような働き方が一般的なので、預けに来る保護者も早朝から夜遅くまで預けるという考えがないように見えました。 つまり、国民全体が、働きすぎていないし、過度に働くことを求めていない文化が根底にあるような気がしました。 日本人とは真逆ですよね。日本のお父さんお母さんは忙しすぎます。故に園もそれに合わせられなければ、園は選ばれませんよね💦 北欧式は北欧の文化であるから成立しやすいのかもしれません。あとは北欧式に理解を示す方のみを対象にした園ならもしかしたらありそうですよね! となると、働くことを過度に必要としていないお金持ちを対象にした保育施設になりそうですが。 回答になってなくてすみません。

01/29

回答をもっと見る


「残業」のお悩み相談

キャリア・転職

すごい魅力的な求人を見つけてしまい、即見学の予約をしました。 実際話を聞いてみると、今までの当てはまらなかった条件が続々とクリア。 土日祝完全休み(夏季休暇はなし) 年末年始休あり 9時17時の7時間勤務 送迎業務なしの児童発達支援 月給は21.9万以上(内定後確定) 悩みどころは 実家から2時間かかる所なので、確実に一人暮らし 都市部のドーナツタウンなので、駐車場等の立地がなく車勤務が出来ず、電車か自転車か徒歩通勤(前職や地元は車必須なので現在所持) 勤務後1年間が経つまではボーナスなし ボーナスの額が業績による上に数カ月分という量は出せない 昇給はありとなってるが、それも業績による為、確実に毎年上がるかは断定出来ない 職員が30代〜50代の方のみで20代はいない←あまり重要じゃないかも 駅から職場まで徒歩15分〜20分かかる 児童発達支援で送迎業務なしで土日祝という条件が揃った所を初めて見つけて舞い上がっていたのですが、ボーナスが初年度1円も出ない、正社員が全員7時間勤務の為、前職よりは年収が恐らく下がってしまう、恥ずかしながら自転車が乗れない上に、車も要相談地域なので、恐らく徒歩通勤になる可能性があるという感じです。 残業がないとの言葉を信じるならば、前職よりはかなり休みが取りやすく、7時間勤務で体力的にも余裕が出るのではという感じです。 自分で答えを出さなくてはいけないのはわかっていますが、転職したり長く勤めたいと考えているのでとても悩みます。

地域活動ボーナス残業

すいか🍉

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

412/13

あみ

保育士, 事業所内保育

休みの条件や7時間勤務でこの給料ならアリだと思います! 残業なしかどうかなどいろいろ点は就職してみないとわからないところですよね💦 信じて転職してみてもいいかなと思います!

回答をもっと見る

職場・人間関係

来年度に別職種へ転職するのですが残業が多く、まともに面接やアドバイザーとの面談を受けられません。 職場の責任者たちは仕事が趣味のようで7時半から21時頃まで職場にいて雑談をしてから残業を始めたりしています。 相談できる相手もいないです。このような人間関係や労働環境の中で転職したい、今すぐにでも辞めたいと思うのは甘えですか?

管理職残業転職

きなこっち

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

201/23

ぽんちゃん

保育士, 認可保育園

そのような環境辛いですね… 私も新卒で配属になった園が、皆さん夜遅くまで残ってだらだら仕事をしているような園でした。 その環境が凄く嫌だったので、自分の仕事やクラスのことが終わったらサッと帰るようにしていました。 最初は勇気がいりますが、そのうち、そういう人だと思われ特に気にもされなくなりました。 転職するのであればこれからを大切にしてほしいです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育士の業務内容がすこしずつ改善されてはいるものの、まだまだ現状ではサービス残業、持ち帰りが多くあります。保育園での人員に余裕があるかないかにもよりますが勤務内に保育から離れて事務作業を行う時間はありますか?ある方は毎日あるのでしょうか?時間も教えて頂きたいです。

残業担任保育士

ちょこ

保育士, 保育園, 認可保育園, 管理職

901/18

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立勤務です。 保育から離れて事務ができるのは月1の土曜出勤の時のみです。平日は 休憩時間を削るか場合によっては持ち帰るしかないです。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

キャリアアップ研修について質問させてください。 今働いている保育園からキャリアアップ研修を受けて欲しいと3年前ほどから申し出がありました。(現在は2分野受講が終了し、今年度3分野目を受けようと考えております) 自分のスキルアップも兼ねて受講をしている為、苦ではないのですが、一部の保育士から4分野の受講が終了したらもう受けなくても良いという話を聞きました。 その話を聞いて、キャリアアップ研修を4分野以上受講をしたとしてもキャリアアップ手当の所には加算されないのでしょうか? その保育士さんの言い方が納得できず、今後の受講を悩んでいるという状況下です。

処遇改善スキルアップ保育士

のむ

保育士, 認可保育園

01日前
保育・お仕事

実習生が10月に2週間来ますが、 実習生を指導する際に気をつけることや言葉の使い方、指導の仕方について教えてください。 「ここ直して欲しいなぁ」「ここもっとこうしたら上手くいくのにな」と思うことがあるが、なかなか直球で伝えることができず、結局遠回しの言い方になったり、実習生が自分で体験したときに伝える方法になってしまいます。 どうしたら上手く指導できるのか、どのように伝えたら実習生の学びになるのか教えていただけると嬉しいです!

実習

のむ

保育士, 認可保育園

01日前
保育・お仕事

来週、保育園に看護実習の学生さんが来られます 保育実習とは違って看護実習で来られるので、指導者としてどこを?どのように評価すればいいのでしょうか?

学生実習幼児

きぬか

保育士, 保育園

01日前

最近のリアルアンケート

あるない使ったことあるその他(コメントで教えて下さい)

174票・残り5日

距離を取りつつ見守る毎日少しずつ声をかける一対一で関われる時間をつくる他の先生にも協力をお願いする子どもの好きな遊びに入っていくその他(コメントで教えて下さい)

188票・残り4日

思い切って普通に頼む「すみませんが」と断りを入れて頼む自分がやるようにしている周囲の先輩やリーダーにお願いその他(コメントで教えて下さい)

211票・残り3日

よくある時々あるあまりない全くないその他(コメントで教えて下さい)

222票・残り2日