2023/12/13
4件の回答
回答する
2023/12/13
回答をもっと見る
たまたまテレビ収録してる👀 そんな時、映りますか?逃げますか?(笑) 職場の人だけでなく 保護者や子どもに 「先生TVでてたぁ!!」って 言われるかなとか 私服…見られたくないなとか 退職したあと 引っ越した地域バレなくないなとか🙄 どう思います?
地域活動退職保護者
nikoniko32
保育士, 保育園
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
映りません!!笑 やはりこの職業なので…プライベートはふせたいですよね…。 この仕事でなければ、少し憧れはありますが…💦
回答をもっと見る
今日園長から バス🚌から電車🚃に変えることは 可能かと言われました。 (園からバス代の定期、半年分いただいてます 全額支給です) その方が助かると いつも通勤がバス🚌なのですが、、 電車だとまぁ近いのですが、田舎なので本数が少なくて、、 これから寒くなる時期雪とかで大変です、、 値上げのことは言われませんでしたが 多分、私が住んでる地域のバス代が20円値上げしてしまい、、そのせいかと思います もう通勤のことで困るなんて、、
地域活動ストレス幼稚園教諭
ケーキ🍰
ゆーこ@4児ママ
保育士, 認可保育園
えー!!それは困りますね。 値上げラッシュですもんね、どこもかしこも…電車の本数が少ないなら、余計に(´・ω・`) 通勤のことで困るとは思いませんよね…毎日お疲れ様です。m(_ _)m
回答をもっと見る
公立の保育士に向いてる・向いてない人は? 転職先の候補に公立の保育士を考えています。 年齢制限があるのですが、それは一応後数年はクリアしている地域が多いです。 受かる保証もまだありませんが、勤務されている方、された方からの意見がお聞きしたいです。
地域活動公立転職
すいか🍉
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
スタ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育
公立幼稚園ですが、よかったら 公立なので、主体性保育をかなり重視していて、経験者の方はかなり大変かもしれません。 うちは朝の会はないので、朝の始末が終わったらシュッと遊びに行きますし、保育者自身から「さあ〜何して遊ぼう」とか ないので年長でもひらがなを書く機会が産まれるようにはしますが、ワークなどはなく、よくユーチューブであるようなお勉強系の方は苦労します。 鼓笛やソーランなど運動会の見せ場もなく、年長さんもリレーだけで、ダンスもあくまでも遊びの一環揃わなくても大丈夫なので、ものたりないかもです。 公立なのでありがたいことにボーナスは頂けますが、研修 出張 実習生の受け入れが多いです。そのなかで、日頃の保育の用意もなので、時間がないですし、小さいお子さんがいる方は、確実にサポートしてくれる人がいないと大変です。もちろん人間関係もありますよね。
回答をもっと見る
オムツのサブスクを導入している保育園の方いらっしゃいますか? 導入までにスタッフへの説明や、保護者の同意はどのような手順で行いましたか? いざ始めてみたら大変だったとか、「めちゃくちゃ楽!オススメ!」等の感想も教えて貰えると嬉しいです。
乳児保護者保育士
ひなた
保育士, 認可保育園
tanahara
今年から導入しました。 一歳児のみです。 二歳児は今年のみになってしまうため導入していません。 個人的にはオムツの保管場所が大変かなと思います。どさっと届いて収納場所があれば便利かな? でも、オムツ忘れてレンタルになることくらいでそんなに負担もないし誰がなんのサイズか考えずに個人のカゴから出すので正直サブスクじゃない方が楽かなと。 サブスクだと、サイズが変わったことを把握したり、発注しないといけないので家庭の負担が減らせるけど、職員的には大変な気がします。
回答をもっと見る
アンソニーフランス 作の 「ともだちからともだちへ」という 絵本をご存知の方いますか?【写真あり】 年長組でこの話で劇をすることになりました 難しいでしょうか?? アドバイスなどありましたらお願いします😭
劇遊び絵本5歳児
くまのぷーさん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
Ajane78888
保育士, 幼稚園教諭, 看護師, 栄養士, 調理師, 学生, その他の職種, 園長, 管理職
看護師怎麼
回答をもっと見る
季節外れではありますが乳児クラスの経験がある・クリスマス会がある園(サンタさん、プレゼント配りが内容にある)の皆さんへ質問です。 クリスマス会はサンタさんは登場しますか?あるいはプレゼントはどのように配っていますか(サンタさん登場しない場合)? 私の勤め先では例年、クリスマス会は怖がらせない配慮をしたサンタさんが登場してプレゼント配りをする形をとっていて、クリスマスに親しみを持ってもらおうというねらいで行っています。サンタさんは保護者さんから募集をかけていますが年々、挙手してくださる方が少ないです...そろそろ先生が演じた方が良いのか、あるいはプレゼント配りの方法を変えてみるかという状況です。 この方法でやってるよ!と共有してくださる方はぜひ教えてください。
行事乳児
まる
保育士, 小規模認可保育園
ひなた
保育士, 認可保育園
保護者でやってくださる方がいなかったら、姉妹園から男性保育士が来てくれたりします。 また、インターホンが鳴って先生が玄関に行ったら「大きな袋とお手紙が置いてあったよ!サンタさんからだって!ホントかな?」と防犯カメラ(録画済の動画)を見てみたらサンタさんが映っていた! という小細工をした事もあります(笑) 動画内のドアを開ける先生の服装は当日と同じで(笑) 動画世代の子ども達にはリアリティがあって良かったみたいです😮
回答をもっと見る