有給」のお悩み相談

有給」に関するお悩み相談が現在155件。たくさんの保育士たちと「有給」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。

「有給」で話題のお悩み相談

施設・環境

パートの場合、子どもたちの欠席数が多く、当日になって「今日お休みしてもらっても良いよ」と連絡が来るのはよくあることですか? その場合別日に代わりに出勤していますか?もしくは、有給消化になってしまいますか?

有給パート

りんごまま

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所

42024/08/07

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

認可外ならあることですね。 有休消化かそうでないかは園長の意向と思います。

回答をもっと見る

施設・環境

4月から今の園を退職して、違う園へ入社します! 5人辞めるので、最後3月31日月曜日に有給を取ることができませんでした。 新年度4月1日が火曜から始まりなので気持ちの切り替えや次のところでの実習は参加できません、、! こういった経験のある方、どのように気持ちを切り替えたり何か工夫したらいいことはありますか!

有給新年度退職

あかり

保育士, 保育園

22025/02/25

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立会計年度です。会計年度制度前の話ですが… 今 働く市に落ち着くまでほぼ 1年ごとに市を変わってました。 毎年 人間関係などがゼロからだったので 開き直るようにはしてましたが心的ストレス、心身の負担と重圧はすごかったです。 まだ、同じ市内の別の園へ異動の方がマシ。と今は思ってます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

時短の会議免除について 保育園が決まり、10月に復帰予定でした。 でも一つ問題があって、私の園は、正規の職員は全員月一の夜の会議に出ないといけないという決まりがあります。時短でも、正規だから出ないといけないことを条件としているそうです。 時短正規で復職予定でしたが、最近になり旦那の夜勤が隔週であるので、旦那の会社に調整してもらえば 日勤、夜勤のサイクルを変えることはできそうですが 会議が第三金曜日の月もあれば第四金曜日の 月もあるとかだと調整が難しくなってしまいます。 なので、被ってしまう月があれば、早くに帰らせてもらえないと保育園のお迎えに行ける人がいません。 叔母は唯一近いところに住んでいますが 人間ドックで大腸がんの疑いがあり、 精神からくるものかもしれないけど体調を崩しているので頼れません。 時短で働けないなら、正直I時間もかかる職場に戻るメリットはありません。有給があることくらいでしょうか。 園長に一度相談しようと思っていますが既に 時短で働いている方もいる中、制度は変えられない気がします。 夜に会議がある園、しかも全員出席など聞いたことがありません。 私は戻ったらフリーだと思うので、出席しなくてももちろん成り立ちます。 みなさんだったら、会議を免除してもらいたいことを どうやって伝えますか?

会議有給園長先生

ミレービスケット

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

52024/08/22

かなみ

保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園

職場に事情は伝えるべきかと思います。 これからの時代、育休を取る方も時短で復帰する人も働きやすい職場を目指すべきだと思うので、これからそういったことを経験する後輩?たちのためにも、意見を伝えて環境を変えていくための行動は、しても良いのではないかと思います。 どうしても難しいようであれば、早めに上がらせてもらい、zoomなどを使ってお家から参加させてもらうなども手かと思います。(子育て中の夜ご飯〜お風呂とかの時間だと思うので、お家で見てくれる方がいないと難しいとは思いますが...)働くお母さんたちにも優しい職場になると良いですよね。

回答をもっと見る

「有給」で新着のお悩み相談

1-30/155件
保育・お仕事

みなさんの園では有給取りやすいですか?

有給

ケーキ🍰

32025/03/14

ぽんちゃん

保育士, 認可保育園

お疲れ様です。 1日あたりに取れる人数が決まっていますが、希望を出せるので他の人と被らなければ取れています! 園によっては平日に休みを取りにくかったりしますよね…涙

回答をもっと見る

保育・お仕事

現在勤めているのは認可外保育施設なのですが、保育士1人+保育補助1名で勤務しています。保育士1名ですと、欠勤した場合は保育園が開園できなくなるリスクがあります。できれば保育士を増やしてもらいたいと考えているのですが、こういったことは認可外保育施設だと、よくあることなのでしょうか。またこういった環境で働かれている方がいらっしゃいましたら、有給の取得方法などを教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

認可外保育補助有給

かなみ

保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園

62024/12/30

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

きちんとしていない いい加減な認可外なら有り得ると思います。無資格の人が子育て支援員を持っていたら まぁいいか(笑)で任せて開ける可能性もあるかもしれませんね。 公立会計年度をしています。 勤務市はシフトを立てる前に厨房、地域支援センターも含め 全職員に有休を入れる紙がまわってきます。休みの日は有休を入れる紙の写メがシフトを統括している同じ会計年度のおばちゃんからLINEがきます。 勤務市のようにシフトを立てる前に全職員が有休を入れる…市はないです。自己申告、自己交渉で言いにくいし、取りにくいです。

回答をもっと見る

施設・環境

4月から今の園を退職して、違う園へ入社します! 5人辞めるので、最後3月31日月曜日に有給を取ることができませんでした。 新年度4月1日が火曜から始まりなので気持ちの切り替えや次のところでの実習は参加できません、、! こういった経験のある方、どのように気持ちを切り替えたり何か工夫したらいいことはありますか!

有給新年度退職

あかり

保育士, 保育園

22025/02/25

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立会計年度です。会計年度制度前の話ですが… 今 働く市に落ち着くまでほぼ 1年ごとに市を変わってました。 毎年 人間関係などがゼロからだったので 開き直るようにはしてましたが心的ストレス、心身の負担と重圧はすごかったです。 まだ、同じ市内の別の園へ異動の方がマシ。と今は思ってます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

何かいい方法ないんですかね。。 職場では時短で働かせてもらっているだけありがたいなと思っています。 ただ、時短と言っても夜の会議が月一あって、行事の時も土曜日に7時ミーティングなど どこかで無理をしているのが募り積もって 疲労が半端ないです。 あと少しで2歳になる子どももいるのですが 時短は3歳の誕生日の前日までです。それまでに2人目も今の所考えていません。仕事に左右されず自分のペースで2人目産みたいです。フル正規は早遅番などあって 実家も遠いし頼る人がいないためできません。 それなら家の近くのパートでいいなと思うところです。 (今は電車で35分、送り迎えとかも入れると 1時間くらいかかります。) 正直、体が持たないなって思います。子どももお迎えが最後の方になると可哀想な気がしていて、 もう少し早く行けたらなって思います。 有給もあるし、お金も今の所の方が条件はいいけど それも来年の冬まで。 来年の3月末でキリよく辞めたいなと思っていますが 次にしたいことも特になくて困ってます。 みなさんならどうしますか?

会議有給行事

ミレービスケット

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

32024/12/04

ひい

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

仕事しながらの育児って難しいですよね…このまま続けたいと自分が思えば時短勤務の時間外に行う夜の会議は不参加にさせてもらえないか相談するかパートにしますかね🥺 仕事も大事ですが自分の家族のほうがもちろん大事なので、落ち着くまではパート勤務か一旦保育士から離れる選択を取ります😫

回答をもっと見る

保育・お仕事

時短の会議免除について 保育園が決まり、10月に復帰予定でした。 でも一つ問題があって、私の園は、正規の職員は全員月一の夜の会議に出ないといけないという決まりがあります。時短でも、正規だから出ないといけないことを条件としているそうです。 時短正規で復職予定でしたが、最近になり旦那の夜勤が隔週であるので、旦那の会社に調整してもらえば 日勤、夜勤のサイクルを変えることはできそうですが 会議が第三金曜日の月もあれば第四金曜日の 月もあるとかだと調整が難しくなってしまいます。 なので、被ってしまう月があれば、早くに帰らせてもらえないと保育園のお迎えに行ける人がいません。 叔母は唯一近いところに住んでいますが 人間ドックで大腸がんの疑いがあり、 精神からくるものかもしれないけど体調を崩しているので頼れません。 時短で働けないなら、正直I時間もかかる職場に戻るメリットはありません。有給があることくらいでしょうか。 園長に一度相談しようと思っていますが既に 時短で働いている方もいる中、制度は変えられない気がします。 夜に会議がある園、しかも全員出席など聞いたことがありません。 私は戻ったらフリーだと思うので、出席しなくてももちろん成り立ちます。 みなさんだったら、会議を免除してもらいたいことを どうやって伝えますか?

会議有給園長先生

ミレービスケット

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

52024/08/22

かなみ

保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園

職場に事情は伝えるべきかと思います。 これからの時代、育休を取る方も時短で復帰する人も働きやすい職場を目指すべきだと思うので、これからそういったことを経験する後輩?たちのためにも、意見を伝えて環境を変えていくための行動は、しても良いのではないかと思います。 どうしても難しいようであれば、早めに上がらせてもらい、zoomなどを使ってお家から参加させてもらうなども手かと思います。(子育て中の夜ご飯〜お風呂とかの時間だと思うので、お家で見てくれる方がいないと難しいとは思いますが...)働くお母さんたちにも優しい職場になると良いですよね。

回答をもっと見る

お金・給料

育休延長中です。保育士続けるか迷っています。 働くメリットは 今のところだと3歳までは時短で働ける、有給もあるから子どもの熱などでも休みやすい。 保育園に預けて働けば、子どもも自分も暇をせずに過ごせる。 金銭面に余裕が持てる。 など感じていて 家にいるメリットとしては 子どもに寂しい思いをさせてまで働かなくて済む。 体力的、時間的には余裕が出るため、子どもにイライラしにくい。 と感じています💦 職場までの距離(片道1時間)を考えると毎日働けるか自信がないです。 金銭面に余裕があるのも保育園で刺激を受けて育つことも大切ですが、できれば働きたくないと思ってしまい 保育園激戦区でもあるため延長しています。 働くお母さんは尊敬しているし、働かないことが絶対とかは思っていません。 小さいうちは感染症もよくもらってくるし、今の職場だと有給がたくさんあるので抜けやすいけど 距離が遠いためすぐに保育園まで行ってあげられないことが引っかかります。 時短でも乳児などの担任も待たされるので働くのはすごく負担が大きそうです。 金銭面に余裕が出ると言っても、やっぱり正規フルタイムの時よりはだいぶ減るので比べると寂しい思いさせてまで割にあってないなって思います。。 今すぐ働くメリットってなんなんでしょうか。 雇用保険や退職金、失業保険が出ると思ったら 今は休んでいい時期なのでしょうか。 産後少し鬱っぽくなっていたのもあり、職場復帰がこわいです。

保険有給

ミレービスケット

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

42024/06/17

tanahara

私は育休1年取ってフルで復帰しました。 子どもと1対1だと毎日同じで子どものためになってるのか?と疑問に感じたり、イライラしてしまうこともありましたが、仕事が始まると気分転換になり、心に余裕ができて優しくなれました。 子どもも保育園で同年代の子達からいろんな刺激を受けて早めの集団生活、悪くなかったんだなって思いました。 考え方は人それぞれです。 ちなみに私はフルで戻りましたが、固定シフトにしてもらっています。 時短の方もいらっしゃいます。 自分に合った働き方がいいと思います!

回答をもっと見る

保育・お仕事

職場環境や福利厚生のいい、わるいがあると思いますが どういうときにそれを感じますか? なにかありましたら、ぜひ教えてください✨ 例 いい点 希望日の有給が100%取れる時 わるい点 休憩があると求人に書いてあるのに実際ない時 など

有給休憩保育内容

もにょ

保育士, 保育園

12025/02/18

ソフトクリーム

保育士, 保育園, 公立保育園

良い点 ・複数担任だと担任間での相談はあるが、そちらを除けば有給が取りやすい。 ・子どもたちの昼寝期など、1時間の休憩時間がある。 ・残業手当が1分単位でしっかりつく。 悪い点 ・有給休暇日数の削減 ・昇給がない。 ・必要備品費用の負担がない。

回答をもっと見る

職場・人間関係

土曜保育の代休ってありますか? 私が今働いてる園では、土曜保育の代休がありません。 週6勤務の1日休みでは体力的にキツいと感じています。 なので土曜保育の後に有給を使って二日間の休みにしています。 土曜保育の代休がある園に転職も考えているのですが、土曜保育の代休有り無しどちらが普通なのか知りたいです。 皆さんは土曜保育の代休はありますか?

代休土曜保育有給

ほほほ

保育士, 保育園

232024/12/16

ひい

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

土曜日は月に数回で、半日ですが代休はありません🙄 6日連勤になると結構疲れますよね😭 私の周りでは代休があるところは聞いたことないです〜😫💦 私は地方なので都会だと当たり前にあるんですかね🥺💓

回答をもっと見る

保育・お仕事

公立の会計年度任用職員パートタイムとして、保育園で働いています。月額ではなく、時間でお給料をいただいています。今働いている所と隣の市との差があり、他の会計年度任用職員の待遇が知りたくて質問します。特に病気休暇や看護休暇が無いのが痛く、子供の風邪ですぐに有給がなくなり、欠勤扱いです( ; ; ) 今、会計年度任用職員として働いている方で、言える範囲でいいので、給与面や休暇、待遇等教えて下さい。 ちなみに私は、 1時間1030円 有給年20日 社会保険・年金・雇用保険加入 病気休暇や看護休暇、夏季休暇、コロナ休暇無し 昇給なし ボーナス年一ヶ月分 です。

保険有給公立

masako

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場

52023/12/16

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

会計年度をしています。 公立会計年度は都道府県の最低賃金を元に市町村によって 基本給が違います。 勤務市は 時給が上がり 1500円。 休暇は… 病気、生理、ドナー、ボランティア、結婚、出産、通院、不妊治療、妊娠障害、育児参加、看護、短期介護(子ども)、喪服、介護と育児/介護時間 無給と有給があります。 夏季休暇(週5→4日、週4→3日) 私は週30時間 非常勤で平日週休あり。月1土曜出勤あり。 月給 約19万 ボーナス 夏、冬 2.25 (今年 月給が約5000円上がってました) 有休は毎年 20日付与。前年度からの繰り越しブラスで30数日ありますが3月に10数日毎年 捨ててます(笑) 勤務市の場合、臨職フルは月給 20万以上です。

回答をもっと見る

お金・給料

有給の消化率はどの程度ありますか? 5日以上とらないと大分前にといけないと決まったかと思います。 みなさまの園は5日以上どの程度とられてますか?

有給

サンジ

保育士, 認可保育園

42025/01/30

ゆり

保育士, 保育園, 認可保育園

私個人で言うと連休はあまり取らず、目標は月1回取るようにしています。年度始めのお休みはなかなか難しいですけどね💦 ただ、使いきれず捨てている日数も多いです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

時短からパートになった方おられませんか? 時短正規で復帰したのですが、時間外勤務が月に何度かあるのと時短が3歳までしかできないため 三月末で辞めようか迷っています。 辞める相談をしたらパートで残ってくれないかと言われました。 慣れている場所だし8年働いて有給も30日以上あるので時短を辞めるのすごく勿体無いなって思うのですが、 金銭面で後悔しないでしょうか。。 正社員で一年やらないと時短になれないし、新しい職場で正社員一年なんて無理です。パートから時短正規になれることってないですよね。 2歳の子どもがいますが子どもと関わる時間がもっと欲しい、今は今しかないからって思ったのが辞めようと思ったきっかけです。子どもが大きくなれば働かないといけない時が来るはずだし、、 何を大事にするかは自分で決めることなのですが、みなさんならもったいないと思いますか💦?

有給パート正社員

ミレービスケット

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

92024/12/29

マリー

保育士, 認可保育園

もったいなくないです。 お金なんて子供がある程度大きくなればいくらでも稼げます。 小さいうちに一緒にいる時間を大切にされる方が良いと思います。 因みに私は子供が3歳までキッパリやめて子育てに専念しましたし、そうして良かったと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

シフトの組み方、皆さんの園ではどの様に行ってますか? 当園は前月20日くらいまでに有給や早出、遅出の希望を取っています。シフトは15分刻みで1番早い方が7:00〜16:00、遅い方が9:30〜18:30勤務です。シフトは毎日日替わりで遅出の後に早出が入らない様に、早出、遅出は全て平等な回数で組んでいます。休み希望も今の所全て叶えられていますが、より良い工夫やシフト調整方法がある気がして皆様の意見をお聞きしたいです。例えば1週間同じシフトで週替わり、などの園もある様ですが、、、

有給シフト保育士

ねおき

保育士, その他の職種, 事業所内保育, 園長, 管理職

32025/01/22

ぽぽ

遅番の次の日は早番と決まっていました。鍵をしめる・あけるの関係です。 私のところも日替わりで早番遅番が一日で重ならないようになっていました。 回数も平等です。 毎月シフトを作っている主任が頭をかかえながら作ってくれてます🥹なかなか難しいですよね…

回答をもっと見る

保育・お仕事

時短正規で4月から働いている人いますか? 処遇改善手当I、2は、それぞれいつから いつまで働いた分がはいりますか? 4月入園決まって職場復帰した子が、4月に在職してないと、処遇改善がはいらないから、役所は5月半ばからでいいって言ってたのに4月から在職して 慣らし保育期間は有給など使って旦那の平日休みのときなど時々出勤するみたいなやり方でしていました。 私は9月入園ですが10月15日までに復帰すれば問題ないと、役所の人に言われています。 処遇改善2が関係すると思うのですが、 いつまでに在職していたら貰えるのでしょうか? 9月から入園ですが慣らし保育があるためすぐには復帰できないので最悪諦めるしかないなって思ってます。

慣らし保育処遇改善有給

ミレービスケット

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

22024/08/21

ゆーきぃ

保育士, 保育園

手当のことは本当に園によってバラバラですよね。

回答をもっと見る

愚痴

公立園で正規職員として働いています。近年いわゆるパートさん(会計年度職員)の処遇改善で、有給は正規職員の倍以上消化しており、ボーナスも個人差はありますが増えました。残業もないですし仕事量も改善前と変わらずなので、ワークライフバランスに重きを置きたい自分としては羨ましいです笑 そうは言っても年収としては、かなり違うと思って頑張っていますが...。なんでパートさんだけなんだろうって感じです笑

処遇改善有給公立

にこ

保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園, その他の職場

12025/01/22

あす

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

園によってかなと思いますが、うちのパートさんは歴によってお給料が違うようで8年ほど他の園で働いていた方は(現在の勤務は週5日実働6時間)正職員(四年目)私よりも手取りがとってもいいです! ボーナス等で照らし合わせても、同じかパートさんの方が多いくらいなので、能力給の園を探されてみてはいかがですか?私もパートさんいいなあと思ってしまうことが度々あります😭

回答をもっと見る

子育て・家庭

時短になってからの産休、育休手当は4分の3くらいでしたか? 月々の給与もボーナスもフルタイム正規の4分の3だと言われて復帰しました。 私はもう3月末で辞めるのですが、同期は復帰して2人目も産休育休取る予定らしいです。 過去6ヶ月の給料から計算されますよね? もし産休から6ヶ月以内に悪阻とか、切迫とかで有給足らずで休職や欠勤になった場合はその分減らされますよね💦

産休ボーナス処遇改善

ミレービスケット

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

12025/01/18

かなみ

保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園

時短に関しては、周りの人も自分も経験がなくお答えできないのですが、産休前の6ヶ月に関しては、11日以上働いた月が6ヶ月の対象だった気がします。それ以下の出勤の場合はカウントなしだったかと、、曖昧で申し訳ありませんが、その辺りも調べてみルト良いかもしれません!

回答をもっと見る

お金・給料

有給、取れますか? 現在時短で土曜なしで働いていますが、有給が取れず平日休みがなくて困っています。 人手不足で有給を取ることが難しいと言われてるので困っています。 どうやってやりくりされていますか?

有給正社員保育士

みー

保育士, 認可保育園

62024/06/01

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立勤務です。 勤務園は大規模施設な上に人手不足ですが 全職員 どうにか毎月1日 有休を取るように工夫してます。 全職員 必ず取らないと副園長が役所から怒られるらしいです。 土曜出勤ありの職員は必ず平日に休みがあります。 私は週30時間非常勤なので 毎週平日週休プラス有休、月1土曜出勤とその週休があります。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職・退職経験のある方に質問です。 有休って全部消費してから辞めましたか? 最近某SNSで、「基本給は有休を全部消費したと仮定しての金額だから取らせないとまずい」というのを見て、気になりました。 勤続していても消える有休もありますし、法定の5日間は必ず取って、余った分は買い取ってほしいです。 話が逸れましたが、転職・退職時に有休を全部消費しましたか?そのとき揉めたりしなかったですか?どう調整したか教えて欲しいです。

有給トラブル退職

さんご

看護師, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 病児保育

42025/01/06

たむたむ

保育士, 保育園, 公立保育園

前職場の話です。3月末退職するとなった時、まだ5日有休が残っていました。全て有休消化したかったし、ダメ主任は頼りにならないし、冷徹園長には相談する気もなかったので、3月の休み希望締め切りギリギリに自分で、末日5日間全て有休にして辞めてやりました!😁!出勤表が出来上がり、みんなの手元に届いた瞬間、主任や敵同僚に影でゴチャゴチャ言われたり、その5日間の有休で空いてる日は手伝いに来てくれるか?と理不尽なお願いもされたりしました💢勿論、手伝いなんか丁重にお断りしましたよ。無理矢理もぎ取るが勝ちです!✨

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さんは有給は消化できていますか?また、休みは取れやすいですか? 私は結局あまり使えないので、どんどん溜まっていく一方です。退職する際に使用できたらいいのですが( ; ; )

有給退職

きなこ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

22024/12/11

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立会計年度をしています。 勤務市はシフトを立てる前に全職員(地域、厨房も含む)に有休を入れる紙がまわってくるので必ず有休が取れます。 全職員が月1 有休を取らないと役所から副園長が怒られるらしいです😅 私は一般職非常勤で平日に週休があります。行事で週休変更がある場合、好きなところに振れることもあります。

回答をもっと見る

保育・お仕事

パートで保育園で働いている方。 有給休暇てありますか? 私の園はあるのですが、かなり前から申請しないと承認してくれません😭

有給パート幼稚園教諭

ゆきんこ

保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園

22024/11/20

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立会計年度です。 市によって有休の取り方が違いますが…勤務市は毎月 シフトを立てる前に全職員(厨房、地域支援センターも含め)に有休を入れる紙がまわってきて有休を入れます。 毎月 有休が取れます。

回答をもっと見る

お金・給料

ご質問です! 私は夏休みに社会人になってから毎年おかあさんといっしょのスペシャルステージを見に行くために何日間か有給を取って大阪まで行ってるのですが保育補助などですと何日も有給取るのはさすがに迷惑ですよね? (どの職種でも同じだとは思いますが特に迷惑になりそうと思いまして!)

保育補助有給

おかいつ大好き♡

その他の職種, 保育園

142024/10/08

わはは

保育士, 保育園

何日間取るんでしょう? そういうイベントは基本的に土日開催かと思うので🤔

回答をもっと見る

感染症対策

都内の保育園に勤めています。 皆さん登園自粛中の休業はどのような扱いですか?在宅勤務扱いか休業扱いで賃金カットか。または有給か。 来週から登園自粛のため、園は開園しますが職員は最小限の人数で保育します。その他の職員は休業扱いで、賃金は2割カットです。労働基準法では普通全額支給だが最低でも6割とあります。法人からは6割のところ8割出します、と言われていますがなんだかズルくないですか?本来であれば全額払われるはずなのに。 皆さんのお勤めの園はどのような対応なのか知りたいです。

有給登園保育士

なかま

保育士, 保育園

22020/04/11

ゆずっこ

保育士, 保育園, 認可保育園

私の園は子どもの人数に応じて人が足りてるから自宅勤務、待機してと園からお願いした場合は給料は発生、自ら休むと申告した場合は有休もしくは欠勤扱いになります。自宅待機、勤務は家で園からお願いされたことを自宅で仕事をする形になります。

回答をもっと見る

施設・環境

パートの場合、子どもたちの欠席数が多く、当日になって「今日お休みしてもらっても良いよ」と連絡が来るのはよくあることですか? その場合別日に代わりに出勤していますか?もしくは、有給消化になってしまいますか?

有給パート

りんごまま

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所

42024/08/07

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

認可外ならあることですね。 有休消化かそうでないかは園長の意向と思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

退職の時に、有給を年明けから少しずつ消化するか、3月末にまとめて消化するかを確認しようと思うのですが、人員不足で土曜日の振替休日も回さないといけないです。取らせないで退職日を迎えるのはありなのでしょうか?

有給退職正社員

きなこっち

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

42024/10/14

もえ

保育士, 事業所内保育

有給を取る権利はあるので、取らせないというのはダメだと思いますが、私も以前勤めていた園で忙しかったこともあり有給消化せずに辞めるのが正義、当たり前な感覚だったので年間に使用できた有給の数は結局5日だけでした💦

回答をもっと見る

愚痴

愚痴です😢土曜日出勤などの振替休日(代休)ですがなかなか希望する日にとれないんです。私用がある日に当てられたら有給を使わないですむのになぁなんて思ってしまう今日この頃です。みなさんは振休、希望日にとれますか?

代休有給

わんころ

保育士, 認可保育園, 学童保育, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園

82024/07/05

たむたむ

保育士, 保育園, 公立保育園

園長から「振休は主任が調整して入れるから!」と言われたことがあります😅え?自分の希望日に入れちゃダメなの🤨?と思ったので、主任が入れる前に、自分で書いてますよ。(うちの園は、自分で希望休を勤務表に書きます)それで何か言われたら、「その日以外は休み要らないんで」と言うつもりです😏まだ言われたことないですが。

回答をもっと見る

保育・お仕事

皆さんの園では有給はとりやすいですか? 100%とれますか?? 私は有給に関しては恵まれてる園に連続2園就職したのですが他園はどうでしょうか?? また、有給を希望日以外で取らされることはありまふか? 今の園は夏休み期間や年末年始、連続勤務を避けるためなどで、年間7日くらい希望以外の有給を使わされます。

有給保育士

ペンギン

保育士, 認可保育園

102024/05/16

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立勤務です。 有休は毎月、全職員 必ず取らないといけないことになってます。 毎月、シフトを立てる前に全職員が有休を入れる紙がまわってきます。 夏期休暇は7-9月で取ることになってますが9月は1号の夏休みが終わるなどがあり、7-8月で取るように言われてます。夏期休暇を入れる紙は6月にまわってきます。 人に余裕があれば 夏期休暇プラス有休が取れます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

うちの園は夏季休暇が5日貰えます。以前台風で休園になった際他の方はそれを夏季休暇にしてたのですが、私は9月に休みを取りたいのでその台風の日を有給にし9月を夏季休暇にしようと思いました。(まぁ休めればどっちでもいいのですが、、、)でも園長に出て欲しいからと言われ勝手に台風の日を夏季休暇にされ9月に有給は認められませんでした。これっていいのですか?

有給

HAL

保育士, 保育園

22024/10/05

あきち

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

有給を勝手に消費されるのは良くないことだと思います。 有給はこちらの権利なので、こちらが使いたい時に使うのが当たり前だと思います。 ですが、勝手に使われることは割とよく聞く話かと…💦

回答をもっと見る

健康・美容

新卒保育士です。 4月にコロナにかかり、ずっと咳が治らず後遺症かなと思っていたのですが、今日熱が38度出て咳も酷く関節痛が続きます。一人暮らし+新卒保育士で有給がないのでこれ以上休むと給料を減らされます。 仮に明日までに治っても、またずっと風邪を引いてる日々が続くのは体力的にしんどすぎます。 1年目なので免疫がないのは仕方ないのですが、風邪をあまり引いてこなかった自分がこんだけ毎日風邪を引き続けてることがしんどすぎます。

有給給料コロナ

ヨル

保育士, 認可保育園

22024/05/11

hono

看護師, 認可外保育園

体調が優れなくて、お辛いですね…🥲 早く良くなりますように…🌿 私はあまり体調不良で有給を使いたくないので、コロナ罹患時は傷病手当を利用しました。また解熱していてもちょっと長く休むと体力も低下しますよね…。その時は園長に相談して、半日だけ働いて自分の体調が大丈夫か様子を確認さしたり、勤務時間帯を調整してもらいました。 傷病手当を使ったり、有給を使わないとお給料はちょっと減っちゃいますが、 なによりも自分のからだが1番大切です🍀どこか焦ってしまう気持ちもあると思いますが、休む時にしっかり休んでしっかり治すのも社会人として大切だと思います!

回答をもっと見る

職場・人間関係

有給、リフレッシュ休暇は、入職して、すぐにもらえるんですか?私は、入職して、6ヶ月してからもらえたんですが、入ってきて、すぐの人が、休みが少ないとか、残業してとか、言われたって愚痴ってきて、突然休んでも、謝りもせず、ちょっと、びっくりです。

土日出勤希望休有給

あす

看護師, その他の職種, 保育園, 病児保育, 病院内保育, その他の職場

32024/09/20

焼肉BABY

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

私の幼稚園では 有給は問答無用で長期休みに消化されてます。 なので好きな時に休む!という制度は存在してませんでしたw

回答をもっと見る

保育・お仕事

10月から育休復帰します。来月の有給取りたいところどこかきかれたのですが、電話ではどうしても休みたい日とかは正直にないって言っておかないと、復帰して早々に言いにくいなあと思うので、平日特に休みたい日は 伝えていないです。 娘は保育園に入って来月で2ヶ月目になりますが、 はじめの方は小規模園でも体調崩しやすいですか? 急遽休みになって有給使うことも見越して いないとなあと思って💦

有給育休保育士

ミレービスケット

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

22024/09/13

ちい

保育士, 公立保育園, 認可保育園

姪っ子が小規模園に行ってますが、1ヶ月目は全然元気で体調崩さないし元気で強いね!!と話していたのですが2ヶ月目以降熱と下痢のオンパレードでお迎え要請何度もされていました、、また、やはりどこの園でも時期的な感染症はあるようで手足口病も2回もらっていて仕事も休んでいました。職場のお子さんいる方もお子さんの体調不良で有給を使い切り欠勤になっていたので有給大事ですね🥹 自身の経験談ではなくすみません🙇‍♀️

回答をもっと見る

職場・人間関係

パート勤務で有給ってありますか? 私はこども園にて扶養内パートで働いていますが、有給はありません。 でも、ほかの職場ではパート、扶養内でも有給があったり、、、 職場によるのでしょうか。 みなさんのところはどうですか?

有給パート

yhh

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

132023/03/23

ゆり

保育士, 保育園, 認可保育園

パートさんにも有休ありますよ!

回答をもっと見る

1

話題のお悩み相談

キャリア・転職

昨日抑うつと診断された4年目保育士です。 大規模園で働いており今年昇格試験を受けて合格し、1歳児主担任になりました。 そこからどんどん仕事が増えて新入園児なども迎え入れる準備をしていました。 そしていざ新年度が始まるとカツカツの体制だったり、子どもたちからの拒絶、私が行くだけで大号泣。持ち上がりの後輩の方に行ってしまい、担任なのにフリーよりも嫌われる存在になってしまいました。 そこでプツンと糸が切れてしまい、給料が低い、上からの圧がすごい、行事の準備など色んな事に耐えて来ましたがかわいい子どものためならと思い頑張って来ました。ですが拒絶されて大好きな子どものために仕事をしてきたのに居る意味あるのかなと大号泣して帰りました。 新年度だから仕方ない、1歳児だからと言い聞かせて来ましたが色んな思いが積み重なって潰れてしまいました。 元々気が弱く、泣き声に敏感で保育士向いてないよなと思っています。 そして昨日お休みをもらい、抑うつと診断され1ヶ月の就業困難と言われました。 新年度早々に担任不在に本当に申し訳ない気持ちとまたあの現場に戻らなきゃいけないと思うと動悸がとまらないです。 もう私には保育の仕事は限界だと思っているのですが園長はまだすぐには退職と決めなくていいとの事でした。 新年度で大迷惑だという事は分かっているのですが退職出来るのでしょうか、 皆様の職場にうつなどで休職、退職された方はいますでしょうか...

1歳児担任保育士

Ro

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

62025/04/04

ぷぷぷ

保育士, 保育園, 認可外保育園

日々の保育お疲れ様です。 今だから、子どもだからなどわかっていても辛いですよね。 1ヶ月後戻らないといけないというプレッシャーがあるのは休んでいても落ち着かないと思うので、退職や休職しても良いと思います。自分の身体が一番ですし。 プレッシャーがなくゆっくり休んでやっぱりまた保育がしたいと思えたら別のところにでも戻れば良いですし、園長が戻ってきてと迎えてくれたら今の園に戻ればいいと思います。 保育職は人手不足のため戻ろうと思えばいつでも戻れると思いますが、自分の身体は今休息が必要だと思います。焦らずゆっくりしてあげて欲しいです。

回答をもっと見る

施設・環境

こども園の3歳児の担任をすることになりました。 初めての担任ということもあって環境構成にとても悩んでいます。 雑で申し訳ないのですが画像の通りの部屋で、無駄に広いこともあり悩んでいます。特にピアノをどこに置くべきなのかがわかりません。ピアノがアップライトなので、教材庫の前に斜めに置くべきなのかと思ったのですが、そうするとホワイトボードと距離ができてしまって朝の会と帰りの会が不便です。 ホワイトボードの横のスペースにピアノを壁に向けて置こうと思ったのですかそうすると子供たちの顔が見えません…… どうしたらいいでしょうか😭 ちなみに横にでてる棒は出入口になります。左側の出入口がテラスに通じる扉で、右側は廊下に繋がっています。

3歳児保育内容

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園

32025/04/04

ちゅん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

はじめまして! わたしも、おそらくわさんと同じ配置にしたいなと考えると思います。 画像載せられていますかね? 青がピアノ、赤線は子どもです。 青の所にいる丸いのが先生、黒い点は目のつもりです笑 時々このように子どもに目線を向ける感じでも難しそうな感じなのでしょうか? 担任はわさんのみですか? また、何人クラスでしょうか? わたしがこの配置が好ましいと考える理由としては ・ホワイトボードの位置とピアノの位置が横並びの方がお話しやすい(のちのちお当番などあるなら余計に) ・手洗い場やトイレの位置も好ましい ・テラス側に担任だと、担任がピアノを弾いている際に万が一外に出ようとしてしまっても止めやすい、廊下なら最悪出てもすぐ外では無いので安全(3歳児なら子によってはありえるので😓)

回答をもっと見る

保育・お仕事

未満児クラスは基本的にみんなお昼寝があると思いますが、以上児クラスでお昼寝をさせてない園ってありますか? 5歳児さんは小学校に上がる前にやめるとかではなく、5歳児クラスになったら完全に昼寝をなくしてるという意味です!

小学校睡眠幼児

まるちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

92025/04/04

いと

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園

お疲れさまです! 私の園では5歳児クラスは小学校に向けて秋頃から一人ひとりの様子に合わせながら午睡をなくしています。それまでに少しずつ午睡の時間を少なくしていきます。ただ突然なくすと体力的にもたない子もいるので少しずつその子どもの様子に合わせて短くしたり、その日その日の体調などに合わせて午睡したりしなかったりです。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

アプリなどでデジタル紙に手書きデジタルも手書きも両方連絡帳はありませんその他(コメントで教えて下さい)

152票・2025/04/12

いっぱいある想定の範囲内だけどあるいまのところ順調わからない💦その他(コメントで教えて下さい)

201票・2025/04/11

1日使い捨て(1day)2週間使い捨て(2week)1か月使い捨て(1month)使い捨てではないタイプメガネ裸眼だよ~レーシック済みその他(コメントで教えて下さい)

217票・2025/04/10

ありました(あります)😊ありません(ありませんでした)💦よくわかりません🙄その他(コメントで教えて下さい)

223票・2025/04/09

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.