一歳児です リズム遊びをする際踊る系以外に手を繋いだりお友達と関われる遊びなどありませんか? 散歩、先生とお友達、手を繋ごうはやっています 他にも2人ペアでできそうな物とか教えていただけるとありがたいです🙇♀️
運動遊び遊び正社員
よよ
保育士, 保育園, 認可保育園
たんぽぽ
保育士, 保育園
1才クラスなら、お友達と…、よりも、個々でも楽しめる事が重要じゃ…?? なんで、関われる遊びをさせたいんでしょう…?
回答をもっと見る
0歳児、1歳児クラスを担当している方に質問です。 この年齢ではすぐに玩具に飽きてしまうと思うのですが、1時間あたり何回くらい玩具を入れ替えていますか? また何種類くらいの玩具を出していますか?
0歳児遊び1歳児
のん
保育士, 保育園
わたしちゃん
保育士, 保育園
好きな玩具で遊べるようにおもちゃ棚にはたくさんのおもちゃが置いてあります
回答をもっと見る
なかなか雪が積もることがないのですが、今回のこの寒波で私の住む所でも雪が降り積もりました。 積もって5センチくらいはあるでしょうか? 子どもたちにとっては特別で嬉しい気持ちでいっぱいのようで大はしゃぎです。 なかなか降らない雪、外遊びをするとしてどのようなことに気をつければ良いのでしょうか? 雪に不慣れなため…無知でして。 どなたか教えていただけたらと投稿させてもらいました。 ***** すみません追記です 雪を触る時手ぶくろを使った方がいいというのは今日実際に雪だるまを作ってみて学習しました。
安全外遊び遊び
とんぼ
保育士, 病児保育, 託児所, その他の職場
ひまり
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設
ブーツを履いたり、思う存分遊べるように濡れても大丈夫なズボンやウェアを持ってきてもらいます。履かないと濡れて子どもも冷えてしまうので。手袋はもちろん必ず必要です。
回答をもっと見る
0歳児のおすすめの遊びを教えてください。 雪が降り始めて、外がべちゃべちゃでお外に行けません。 毎日室内遊びで子どもたちも退屈かなと思いまして… 遊戯室は大きいクラスの子が優先なのでほとんど0歳クラスには回ってきません。 なので、できれば室内で楽しめるものだとありがたいです。
遊戯室部屋遊び0歳児
ちあき
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
おままごと、大型の積み木やブロック、シャボン玉、新聞遊び、ボールや風船遊び、マットや平均台、トンネルなどを使って運動遊び、いないいないばあやアンパンマンなどの曲を流して体を動かしたり、太めの三角クーピーや手につきにくいクレヨンを使ってなぐり描き、スタンプやシール貼りなどの制作、など活動に取り入れていました。0歳児でも今くらいの時期なら楽しめるかなと思いますよ😊
回答をもっと見る
2歳児クラスの保育補助をしております。 お片付けの時間になった時に、どのように声かけをしていますか? 「お片付けの時間になったから、片付けようね」と声をかけても、おもちゃで遊びを続ける子。 外遊びからお部屋に戻らず、いつまでもお外で走り回る子が増えています 。 良いアイデアがあったら、教えて下さい!
遊びパート2歳児
スイートオレンジ
保育士, 公立保育園
ちどり
幼稚園教諭, 幼稚園
お仕事お疲れ様です。 2歳児は担当したことがありませんが‥‥私のクラスは片付けの時間の前に使っていないおもちゃは先生がある程度片付けていました。 片付けの時間になったら、ピアノで「お片付けの音楽」を弾きました。 ピアノが鳴ると「片付けだね」と子どもも自分から動くようになりました。 片付け終わった子は何もしないで待っていることは辛いと思うので、絵本や紙芝居を読み、副担任に片付いていないおもちゃを片付けてもらっていました。 声かけだけだと難しいですよね😭
回答をもっと見る
のりっち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
3歳児さんだとまだ指先を使った細かい作業は難しいと思うので、カタツムリなどはいかがですか? 両手で長く伸ばす作業から、グルグル巻く作業、体の部分も長く伸ばすだけなので、簡単で楽しくできると思います。 後日みんなで、好きなカラーの絵の具で染めたりすると個性が出て展示しても楽しめると思います。
回答をもっと見る
サンキャッチャー(ステンドグラス)を製作活動したことある方、材料や作り方教えてください🙇♀️
教材研究制作遊び
あおい
保育士, 幼稚園教諭
ぴー
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場
サンキャッチャー、年長組で製作したことがあります。紙皿とカラーセロハン・お花紙で数日に分けて作りました(❁ᴗ͈ˬᴗ͈) テーマはその時にクラスで子どもたちが好きだった『にじいろのさかな』で、それぞれ魚を作ったりクラゲやわかめを作ったりして自由に楽しみました。作り方もそこまで難しくないですよ。キラキラして素敵なので是非作ってみてください。 参考になりそうなサイトを見つけたので貼り付けておきますね。作り方はほぼ一緒です。 https://hoiclue.jp/800012184.html https://m.youtube.com/watch?v=RY2PtKnbw9k&feature=share
回答をもっと見る
幼稚園の実習で5歳児クラスに入らせていただくことになりました。 設定保育でカエルのカスタネットをするのですが、 おはじきを貼る部分は上下1つずつか写真のように上下3つずつにするか迷っています。 どちらがいいでしょうか。 また、おはじきを貼る部分にあらかじめ、ペン?かシール?などで印をつけておいたほうがいいですか? ご意見よろしくお願いします!
5歳児遊び幼稚園教諭
みー
学生
さくら
保育士, その他の職種, 保育園, プリスクール・幼児教室, 学童保育, その他の職場
準備お疲れ様です😊 幼稚園ではないですが、保育園の5歳児担任をしていた経験からお答えします。 おはじきは1つずつがいいかなと思いました。 こういった工作が得意な子はいいのですが、不得意・好きではない子にとっては6つも貼るのは大変な作業かなと感じたので…。また、おはじきは小さいので転がって無くしたりすると5歳児クラスとはいえ誤飲の危険もあることから、できるだけ少ない数がいいと思いました。 印はつけた方がいいと思いました。 実習指導の先生的に「ちゃんと指示聞きが苦手な子への理解や配慮ができているんだな」と思うと思います◎ シールだとおはじきが貼りにくくなっちゃうと思うので、ペンでいいと思います! また個人的な意見ですが、私の過去の5歳児クラスだったら「えーおはじき〇〇色がいい〜」と言い出す子がいると思います😂笑 あらかじめ色は先生が決めるよと言っておくか、好きな色を選べるよう沢山用意しておくか…などができるといいかなと思いました! 参考になれば幸いです!がんばってください🌸
回答をもっと見る
私の勤める園は お片付けの歌が禁止です。 今年度より転職して私立の保育園に勤めているのですが 入ってみたら ???と思うことがたくさん。 なんだか、子どものためというよりか 園を作った人のこだわりの保育をさせられているみたい。。 お片付けに関しても理由をちゃんと聞けばなんとなく意味はわかるんですが禁止にする意味があるのか不思議です。 みなさんの園はこういうのありますか? こんなこと思うわたしがわがままなんでしょうか。。
遊び正社員ストレス
にこ
保育士, 保育園, 公立保育園
みんみん
保育士, 保育園
分かります…園によってほんとルールが様々ですよね。 私の園では、壁さんペッタン(壁に背中をつけて座ること)や並んで移動することがダメです。 お片付けも歌から入れば楽しくお片付けできるかもしれないのにですね…
回答をもっと見る
3歳児です。まだ入園して2ヶ月。戦いごっこが好きな男の子たち。危険ややりすぎを覚えてほしいとは友達との遊びは思いつつ楽しんでほしいと思っています。おすすめの遊び方、製作などあったら教えてください。
制作3歳児遊び
tanahara
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
戦いごっこが好きと言うことで、教師側からすると怪我をしないで~~と思いつつ、なりきることや加減を知るということでは大切な遊びの過程ですよね!子供達の興味は大切にしつつ、制作の経験もできるとよいですよね。例えば、牛乳パックで変身ベルトをつくる、痛くない素材で剣をつくるなど。新聞紙とポリ袋を使って作ったおばけを天井から吊るしてねらうのもいいですよ!
回答をもっと見る
3歳児、自由遊びでのおすすめの製作教えてください。 普段は塗り絵、粘土、お絵かき、おままごと、プラレール のコーナーがあります。 他にも保育者と一緒に製作を楽しめるコーナーを作りたいと思っています。ストロー紐通しブレスレットをかんがえていますが、他にもアイデアあったら教えてください!
ごっこ遊び制作3歳児
tanahara
ほいかー
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 児童養護施設
てるてる坊主とかはどうでしょうか? これから梅雨の季節ですし、紙だけ丸めて輪ゴムやモールで止めれば簡単にできます。 あと、白いごみ袋に新聞紙などの紙類を丸めたり破って遊んでふんわりと入れて口を縛れば巨大てるてる坊主の出来上がりです。
回答をもっと見る
こっちを意識して、悪いとわかっていて ・台にのる ・部屋を走る ・おもちゃを投げる 2歳児がいます。私の反応を楽しんでいるような感じです。 はじめは、 ダメだよー! 間違えてるよ! ○○しよう?(他の遊びを誘う) などしていましたが、 毎度毎度のことで、他の子も加わり、楽しむ感じでらちがあかないです。。 実際転んだり、おもちゃがぶつかったり危険なことも多々あります、、 最近は、手を握りながら、ダメだよ!危ないよ。当たったら痛くて、先生もママも悲しいよ!と伝えたり、 少し強めに叱ってしまっています。。 できた時に褒めたり、広場で思い切り走ったり、玉を投げたり、部屋でできない遊びも取り入れてはいます。 暇をもてあましていたり、私の反応を楽しんでるのかなとも思います。 言ってることは伝わってるし、やってはいけないことはわかっていると思います。 私の保育力がないのは承知してるのですが、どのように対応したら伝わるでしょうか。 まだ信頼関係ができてないからでしょうか。 とにかく伝え続けるしかないでしょうか。
保育室遊び2歳児
たー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ゆうまま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
保育力がないなんて、そんなことないと思います!悩みがでるということは、先生が本気で子供たちと向き合っている証拠です!素晴らしいです!2歳児さんにもなると知識もついてきて、かなり悪さを始める子も多いですよね。今わ、辛いとおもいますが、根気が必要な時期ですね。何度も何度も言い聞かせ、なぜ悪いのかを目を見て、話しつづけるしかないのかなと思います。あとは、お家での状況を保護者さんからの連絡帳などから把握しておくのも大切だと思います。お互い根気のいることだと思いますが、楽しんで接して行きましょう!
回答をもっと見る
0歳や1歳でできるシーツ遊びについて教えてください。 大きいレース素材(カーテンのような)の布があり、親子くらぶで遊んでみようとおもいます。 やったことがないので、どんなふうにして遊ぶのか、 他のものと組み合わせて遊ぶのか、遊び方を知りたいです! 合わせるとよさそうな歌などもありましたら 教えてください!
0歳児遊び1歳児
みあ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場
タル
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
周りをみんなで持って上げたり下げたりしてパラバルーンみたいに遊んでみたり、ゆらゆら〜と揺らしたり保護者が上に上げて子ども達が中に入ってみておうち〜とか言いながら遊んでみたら楽しそうだな〜と思いました☺️
回答をもっと見る
これから夏が近ずくに連れ、虫除けの必要な時期がきます。 みなさんの園では園として虫除けに何を使用していますか?また虫刺されの子になにか処置していますか?(ベビームヒなど) ちなみに私の園では 部屋の出入口に蚊取り線香を設置。 戸外遊び時にアロマのレモングラスを 使用したミストをかける。 虫除けリングなどは基本は禁止。 虫刺されにはムヒなどの対応は していません。
外遊び看護師遊び
まゆみ*
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
園庭→蚊取り線香を決めた位置に吊るす 保育室→電気の蚊取り線香 ホール→電池の蚊取り線香 虫刺されは今年度からベビームヒのみと本課?看護師会?で決まり、保護者に同意書を書いてもらいました。
回答をもっと見る
幼稚園の預かり保育についての質問です。 預かり保育の時間は子どもはどんな遊びをしていますか? 自由な遊びですか? 一斉活動を取り入れてますか? 私の園は、縦割り保育で平均で15人くらいです。 新年度に入り、子どもたちも落ち着いてきたので、預かり保育で楽しいことをしたいと思っています。 参考に教えてください。
延長保育異年齢保育新年度
だわち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
みあ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場
過去の幼稚園ですが、 預かり保育は基本自由遊びが多かったです! その中で、普段はあまりしない大縄やボール遊びをよくしていて、自由に参加したりやめたりできる感じでした。 雨の日などは室内での自由あそびや、ゲーム遊びが多かったです。 ゲーム遊びは、ボール回しや椅子取りゲーム、かみなりゴロゴロ、風船運びゲームなど、異年齢でチームを作って遊んでいました^ ^ このご時世、今は難しいですが、伝言ゲームもすごくおもしろかったですよ!
回答をもっと見る
今度、支援センターで0歳さんの日を設けます。 ふれあいあそびなどを中心に行う予定ですが、 別の親子とも関われる仕掛けが何かあればなと思います。 そんな、周囲と関わりが持てる遊びやゲームなど、楽しめそうなアイディアをぜひ教えてください! 3ヶ月〜11ヶ月の子たちです。
スキンシップ遊び
みあ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場
あーちゃん
保育士, 保育園
3〜11ヶ月の赤ちゃんだと、月齢によっての成長や保護者の悩みも大きく異なるので、誕生月で2〜4人のグループをつくって輪になってふれあい遊びをするのはどうでしょうか? 離乳食が始まる時期やハイハイし始める時期など特有の悩みなどあると思うので、月齢近い同士のお母さんの方が話が盛り上がり楽しいかなと思います^_^ 楽しい会になりますように!
回答をもっと見る
いつもの室内遊びをちょっとしたひと工夫? する良い方法何かありますか?💦 いつも室内遊びでは同じ玩具になってしまうのですが、先輩は例えばレジャーシートを持参しておままごとに活用したり、 風船を用意したり、食べ物が写ってる広告紙を切り抜いて持ってきたりなどしています。 すぐ用意できて、いつもの室内遊びに一工夫できるようなものなにかあれば教えて頂きたいです💦 ちなみに2歳児クラスをもっています、
部屋遊び保育内容遊び
いちご
保育士, 公立保育園
しゅりんぷ
保育士, 保育園
今年から粘土を導入し、梅雨を乗り越えようとしています。 同じ2歳児なのでできることは多くはないですけど感触遊びとしてはとても良いと思います!
回答をもっと見る
0〜2歳までで、おすすめのパネルシアター、ペープサート、 親子体操あそび、親子手遊びがあったら教えて下さい。 季節ごとにおすすめや画像があれば貼り付けして 下さると嬉しいです。
お話遊び手遊び運動遊び
あゆ
保育士, 保育園, 公立保育園
おすし
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場
2歳児なのですが、しろくまちゃんのホットケーキの巨大絵本を図書館で借りてきて、絵本の読みきかせ後に、ホットケーキを作ってみよう!と子どもをホットケーキの材料に見立てたりして、活動をした事があります。卵を割るのふりをしたり、ホットケーキを混ぜる所は、こどもがその場でくるくる回って、親がクルクル回るのを助けたり、ホットケーキを焼くところでは、子どもがねっ転がり、ホットケーキをひっくり返す所では、仰向けからうつ伏せになってみたり!絵本のストーリーに合わせて、活動をしました、
回答をもっと見る
2人でクラスをもっていると しっかり叱る先生とそうでない先生に分かれる事が 多いと思います。 叱る先生がクラス全体へ声をかけると子ども達は動き出すけど そうでない先生が声をかけると子ども達はまあまあ ゆっくり動く。 叱らない側の先生からすると叱る先生の事は「テキパキ動いてて凄い」と羨ましく感じることが多いけど、 叱る側の先生からすると叱らない先生のことは 「優しくて子どもにめちゃくちゃ好かれてる」印象を持っている。 こういったキャラクター毎に異なる保育士の役割を自己認識するとこは必要と思いますか? 子どもからするといい意味で「この先生に叱られてもあの先生に甘えられるから安心」といった 役割は必要かどうかという質問です。
遊び担任保育士
しゅりんぷ
保育士, 保育園
ぬーそう
保育士, 保育園
特に乳児クラスでは必要かな?と思います。 私自身、後者ですごく悩んでいた時期がありました。ですが、その時期に叱る先生の方から、私もそっちの立場のことがあったよ。そうゆう立場の先生も子どもたちには必要だよ、と言われて…すごく気持ちが救われました。 そんな私ですが、叱る側になることも増え、子どもたちも声かけにしっかり反応してくれるようになりました! キャラクターもそうですが、信頼関係が大切だと思います^ - ^
回答をもっと見る
親子でできる、簡単なゲームあそびを考えています。 1〜2歳の親子対象で、 しっぽ取りゲームが今候補に浮かんでます。 親子で楽しめつつ、周囲のお友だち親子とも関われるようなあそびのアイディアを教えてください!
遊び2歳児1歳児
みあ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場
ぴー
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場
しっぽ取りゲーム、盛り上がりそうで素敵だと思います(❁ᴗ͈ˬᴗ͈) 宝探しゲームなんかも楽しめるかなーと思ったのですが、いかがでしょうか?1歳児さんには少し難しいかもしれませんが、むっくりくまさんなんかも面白いかもしれません✳︎。
回答をもっと見る
今年から粘土を使って梅雨の室内遊びピークを 乗り越えようとしています。 粘土やお絵かき、リズム遊び、シール遊び、などで オススメのものはありますでしょうか? 担当クラスは2歳児です!
遊び2歳児保育士
しゅりんぷ
保育士, 保育園
ぴー
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場
小麦粘土、おすすめです。 混ぜたり水を入れたり、材料を作るところから子どもたちと一緒に楽しめます。簡単に切ったり型抜きしたり出来ますし、素材も安全ですよ(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)食用色素で色付けしても可愛いし楽しいと思います。
回答をもっと見る
乳児組担任をしています。 今年のすいか割りを今から考えているのですが、去年からコロナで本物のすいかを使わず、すいかのビーチボールを棒で叩く、という遊びをしています。 ても何だか物足りない気がしてしまい、、、 すいか割りを行っている他の園では、どのようにすいか割りをしていますか? またすいかのビーチボールを使っての遊びなど、何かあればぜひ教えてほしいです!!
保育内容遊び2歳児
moon
保育士, 保育園
ぬーそう
保育士, 保育園
私の園では、変わらずにスイカ割りは行なっています。 ただ、全クラス集めてのスイカ割りから、各クラスで時間帯別のスイカ割りになりました。 もともと、スイカ割りで割るスイカは割る用。食べる用のスイカは別で用意してあります。
回答をもっと見る
音楽あそびに続いて、皆さんのお勤め先では、コミュニケーションあそびと言うと、どんなことをされていますか? 年齢に関わらず、教えて頂きたいです^^
楽譜コミュニケーション遊び
にゃんちゅー
保育士, 公立保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
たなか
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
わらべうたが思いつきました😊 小さい子向けだとごろんと寝かせて 体を触りながら触れ合うもの 向かい合って座ってするもの 沢山種類があります😊
回答をもっと見る
0歳児クラス 5ヶ月~1歳の子どもがいます。 5月入園の子がやっと落ち着いてきましたが、6月にもう1人入園します。 晴れの日は、基本的に園庭や散歩に出て、 室内ではシーツ遊び、マッサージ、リズム、布団山、ボールプールをしてきました。 ようやく落ち着いてきた子どもたち、まだハイハイできない子が3人いますが、この時期にできる室内での遊びネタ教えてください。
部屋遊び小規模保育園0歳児
れみ
保育士, 保育園
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
お仕事ご苦労様です! ボールをただ坂から転がすというのをよく実践していました💡
回答をもっと見る
0~2歳児の保育園に務めています。 お遊戯、ダンス、ふれあい遊びなどに使えるおすすめのCDがあれば教えて欲しいです。 今よくつかっているのは 普段づかいの シリーズ 赤ちゃんからのあそびうた なとです。 よろしくお願いします🙇♀️
0歳児遊び2歳児
ささ
保育士, 保育園
しゅりんぷ
保育士, 保育園
僕の勤めている園では「2021年ポップソングベストヒット」といった流行りの曲を20曲前後詰め合わせたCDを買っていたりします。 時折歌が入っていない曲もありますが リズムに乗って楽しそうに踊る子どもが何人もいてます^_^
回答をもっと見る
「子どもは悪くない」という風潮がありますが 本当にそうかな? 1%でも子どもに非がある瞬間ってあるよね?(特に乳児の場合は) と思ったりすることがあります。 非があることは悪いことではないですが 「これはダメだよ」と伝えることは大事だと思います。 皆様のご意見お聞かせ願えますか?
遊び
しゅりんぷ
保育士, 保育園
わか
保育士, 保育園
伝えることは大事だと思います。怒るはよくないけど叱るは必要かなと。お友達に手を出したり噛みつき、物を投げたり、危害を加える行動や危険があること、してはいけないこと、ルールや約束なんかも伝えていかないと。感情的になって怒るのはダメだけどっていうことですかね。
回答をもっと見る
2歳児で指先を使う遊びって何かありませんか…? 今やってるのは紐通し、塗り絵、シール貼りなんですけど、何かほかに案があればお願いします🙇♀️ずっと悩んでます…。塗り絵、シール貼りの応用でも大丈夫です🙏
制作遊び2歳児
ぽん
保育士, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所, 小規模認可保育園
fukuchan05
保育士, 保育園
トングを使ってボールやポンポンうつしは、指先を使いながら、箸の練習の前段階になりますよ。 マグネット遊び(マグネットシートを三角や四角などの形に切ったもの)も、ホワイトボードに貼るだけが、だんだん形作りになっていって面白いです。
回答をもっと見る
定員9名の企業内保育室で、現在0歳児が1名、1歳児が4名2歳児が2名計7名が在籍しています。 最近1歳男児(一人っ子)の行動が気になり対応に悩んでいます。 自由遊びの時間、同じ1歳児の友達が遊んでいる所を急に頭を叩いたり、保育者に抱っこされてる他の友達の胸ぐらをつかみかかったり、それで泣いてしまう子を見てなのか、2歳児の男児はその子が居ると常にその子を、避けたり、保育者にべったりでべそかいて不安になっている事が多いのです。 人数が少ないし、特定の保育者が他の子と接していると目について焼きもちをやいているのかなと感じます。 前にその子がお休みだった時、他の子ども達がのびのびしていて、特にいつもその子を警戒していた2歳児の男児はいつもより活動的で前のようなひょうきんな面も保育者に見せてくれて、なにか少しでも改善できないものかと思ってしまいました。 その子には毎回、たたく事がいけないことを伝えたり、たたかれるとお友だちが悲しいよと何度も伝えていますがなかなか行動はおさまりません。 電車が好きな子なので、保育者と一緒に絵本を見てやりとりなどをして楽しめることはできます。 その子が友達の近くに居ると誰かしら保育者が近くで手をださないか様子を見ている感じです。 その子の母親から父親がしつけが厳しく、家で我が子に対して厳しく当たりお母さんがイライラしている事があるみたいなことを聞きました。やはり家庭でのストレスが原因の1つなのかなと。 家庭でのストレスが保育園で、でてしまっているのか、似たような経験をされた方でその子の対応、保護者対応をされてよかったなどありましたらご意見聞かせていただけたらと思います。
遊び2歳児1歳児
まろ
保育士, 公立保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
気になるというより近年、あるあるのように思います。 保育士が3人プラス1なのであれば 1歳児担当の先生がその子と1対1の時間を作って 気持ちや思いをしっかり受け止めて 落ち着けるようにしてあげると良いと思います。あと 保護者と懇談をして園での様子を伝え、家での事やお母さんの思いや気持ちを聞いてアドバイスをしてあげると良いと思いますよ。 1歳児クラスの子どもでも月齢の高い子や低月齢で賢い子は 粗暴な子に対して決めつけのような姿を見せる事もあります。2歳児クラスだと子どもが保護者に「〜ちゃん、いつも 叩く!痛いことする!」と話ます。その子が落ち着けるようにどうすべきか保育士同士で話し合いも必要ですよ。
回答をもっと見る
年中クラス担任です。 クラスの中でマリオカートごっこのあそびが始まっています。 廃材で車を作って走らせるのですが、それ以外でなにかいい発展のアイデアがあれば参考にさせていただきたいです!
4歳児遊び幼稚園教諭
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
tanahara
段ボール列車なら2〜3人入ってのレースが楽しめるかもしれませんね。 段ボールを繋げれば大きくもなるので長ければ電車にでも変化できます。1人用なら自分の好きなボディに模様を描いたり装飾したりするのも楽しいと思います☆
回答をもっと見る
最近雨が多くそろそろ梅雨にも入りますよね… うちの園は外遊びをする時間が長くあるため 雨続きになると子どもたちの体力が余ってしまい 結果部屋の中を走り回ったりしてしまう子が多いように感じます。 3.4.5歳が大きな部屋(真ん中で仕切りが出来る為、年齢ごとに分かれることも可能)なのですが 何かいい部屋での遊びはありますでしょうか? ・体操 ・マット、跳び箱 ・ハンカチ落とし ・ジャンケン列車 などは取り入れて遊んでいます。
4歳児3歳児5歳児
あーちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
まゆみ*
保育士, 保育園
雨の季節がやって来ますねー( ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩ ) 私の園では この時期を使って秋の運動会に向けて、体操順に並ぶ練習(正面を色々変えて競走)をしたり、かけっこの「いちについて、よーい、どん」の練習をしたりします* あとは、あーちゃんさんが書いているの以外だと、絵カードを作って首から下げてフルーツバスケットや、なんでもバスケット あとは新聞紙あそひなどですかね ベタなものばかりですみません。
回答をもっと見る
4月1日からの給与辞令をもらえていない(給与の詳細を聞かされていない)ため、4月からの自分の給料が分からないまま働いています。 昇給や処遇改善手当の金額の変更などあるはずなのですが、園長先生に3月から度々お聞きしても「まだなのよねー」の一言だけ……。それでいいの? これって普通ですか?調べてみると、辞令を出す事自体は会社の義務ではないが、労働者に給料を明示しておかなければならないとあったので、それに違反しているのでは……? 皆さんはご自分の給料を把握しておられますか?
処遇改善新年度給料
あしび
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立会計年度です。 辞令を毎年 もらうので辞令に4月からの月給が記載されてます。
回答をもっと見る
みなさんの園では、保護者と面談の機会を作っていますか? うちの園は、一週間に渡り、全員、お昼寝タイムに30分程度、交代で保護者に来ていただいています…予約制です。「全員じゃなく、希望者のみ」にしたい私…です。みなさんの園の状況を知りたいです。
睡眠保護者
ゆかこ
保育士, 保育園
ナカさん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
面談していますよ。特に困ったことない子は絞り出していました。 でも、保護者からの要望で 昨年度から希望者のみになりました。
回答をもっと見る
・1年目の時にあった・1年目以外でも4月はある・行事前とか忙しい時に出る・熱以外の症状が出る・体調は崩さない・その他(コメントで教えて下さい)
・人間関係👪・給与や待遇💰・長時間労働⏰・体調不良🤧・業務内容が聞いていた内容と違う😨・短期で退職したことがない😊・その他(コメントで教えて下さい)
・ワンピースにジャケット・2ピースのスカートでスーツ・パンツスタイル・指定の服装があるよ」・いつもと同じ格好だよ・入園式はないよ~・その他(コメントで教えて下さい)