年長児の劇あそびでおすすめの話はありますか(^o^) 今までは、ピーターパン・不思議の国のアリス・ジャックと豆の木・かさじぞう・美女と野獣などをしました☆ディズニーが多く題材にしてきましたので、ディズニー以外で教えていただけたら有り難いです。昔話でれあれば、より嬉しいです。
劇遊び5歳児遊び
ちょこちょこ
幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, プリスクール・幼児教室
ともぴー
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
孫悟空と、オリジナルで海賊のお話を作ってやった事があります♬ 他のクラスでしたが… 十二支のおはなしが、とても楽しくて可愛くて大好きでした😚
回答をもっと見る
秋ならではの可愛い手遊び 教えてください。 ドングリコロコロを歌いながら したり、 焼き芋グーチーパー等。 秋の手遊びはレパートリーが 少ないです。
手遊びピアノ遊び
まお
保育士, その他の職場
桃太郎さん
保育士, 保育園, 認可保育園
糸巻きで子どもたちの名前にかえてお洋服をつくると、とても喜びますよ! 秋はレパートリーでてこないの分かります😭💦
回答をもっと見る
さくら
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認可外保育園
梅雨の時期、なかなか外に出られず子どももストレス溜まってしまうのでこちらもハラハラしながら色々な対策を考えないとですよね💦 ◎新聞遊び ◎サーキット(鉄棒、マット、滑り台、フープ)遊園地!と言って、喜んで遊んでました! ◎鬼ごっこ(お尻をつけたまま移動する) ◎折り紙(年長は紙飛行機大会などもしてました) ◎宝探し(部屋の色んなところにカードを隠して遊んでました!年長になるとグループ毎で見つけたひらがなカードを繋げて文字を作ってました♪) ◎リトミック 工夫次第で乳児から幼児まで 使えそうな遊びをピックアップしました! ご参考までに◎
回答をもっと見る
2歳児で初めてリトミックをしようと思ってます。 でも説明や導入の仕方が分からずずっと悩んでいます。 ダラダラ説明しても理解できないし ピアノ弾きながらだと動けないし、なにかいい導入方法や指導法ありますか? あれば教えて頂きたいです。 私も初めて、子どもたちも初めてで不安です。
遊び2歳児
あっと
保育士, 小規模認可保育園
しーちゃん
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
ピアノを弾かずに口で歌いながらやったらどうですか? リズムを口ずさんで、先生が歌いながらやって、できるようになったら、ピアノを弾いたらどうでしょう?
回答をもっと見る
新卒保育士です。 主活動ってどうやって決めてますか?😭 何をしたら良いか分かりません。💦 例えば遊戯室、園庭、散歩もどうやって今日はこれ!と決めてますか? また、室内遊びでもお絵描き、粘土様々だと思いますがどうゆうふうに決めてるのでしょうか、、、?
新卒遊び担任
いちご
保育士, 公立保育園
ゆうまま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
私は、小規模保育園なのでほぼ決まっています。夏以外は、午前中はお散歩、お散歩も公園や広場でシャボン玉など、内容は変えています。雨の日わ、子供たちの年齢や興味に合わせて、時には子供たちに何をしたいか決めてもらって、毎日過ごしています!夏は、もちろん、水遊びかプール遊びをしています!子供たちの様子を見ながら、飽きないように毎日少し内容を変えるだけでも、子供たちは楽しいと思いますよ!
回答をもっと見る
今日木造紙?を床に広げてみんなでお絵描きしようと考えています。 床に書かないこと(紙に書く)の他にどんな約束事をしたら良いと思いますか?
遊び2歳児保育士
いちご
保育士, 公立保育園
さくら
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認可外保育園
絵の具を使うなら、筆を同じ色の場所に直す。 パスを使うなら一本ずつ使い、その都度片付ける。 あとは、もし汚れてもあとで洗えば大丈夫だから気にしなくてもいいことを伝えて、 思いっきり描こう!と最後は 楽しい気持ちにもっていけるようにしたら子どものやる気に繋がりそうです♪
回答をもっと見る
私の勤務する託児所は 1歳から小学6年生までが利用する場になっています。 その為、 遊びがなかなか年齢にそったものを行えず… 保育士の人数も部屋数も豊富では無いので それぞれにしっかりつくことが難しく悩んでいます。 異年齢でもそれぞれが楽しめるような工夫や 一緒に遊ぶ遊び、アイディアがありましたら 教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。
遊び幼稚園教諭保育士
コスモス
保育士, 幼稚園教諭, 病院内保育, 託児所
ゆうまま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
1歳から6年生はかなり幅広いですね! だからこそ、逆にお姉さんお兄さんは小さい子に思いやりがもて、逆に小さい子は思い切り甘えられそうですね!なかなかみんなで遊ぶのは難しそうですね!幅広い年齢でグループになって、それぞれふれあいから始めるのも楽しそうですね!
回答をもっと見る
ダウン症の子が1人放課後等に来ていますが、何かいい遊びはないですよね? 今までは、カード遊びや絵本や外遊びなら鬼ごっこをしてきましたが他に何かいい案はないでしょうか、、、もっと、その子のためになるような遊びを教えてくださいよろしくお願いします。
遊び保育士
あーちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 放課後等デイサービス
ぷーさん
ダウン症のお子さんはいくつぐらいですか? 年齢が分からないので、参考になるかわかりませんが、以前幼稚園でダウン症のお子さんを持っていた時は、音楽が好きな子だったので、一緒にキーボードを弾いたり、音楽をかけて踊ったりしていました。 カード遊びができるなら、ピースの大きいパズルはいかがですか? 少しでも参考になれば嬉しいです。
回答をもっと見る
0歳児クラス(月齢が1番高い子が4月生まれ、1番低い子が3月生まれです) 室内、外 どちらでも良いのですが、しっかりと体を動かせる運動遊びで、何かいいネタありますか? ・布団山 ・アスレチック(階段、滑り台、波板) ・ボールプール ・風船ベッド ...は、これまでに取り入れてきました。 他にも、こんなことしたよ。など、ありましたら教えてください。
運動遊び0歳児遊び
Remi
保育士, 保育園, 病院内保育, 小規模認可保育園
タル
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
段ボールでキャタピラー遊びはいかがでしょうか。段ボールの蓋部分と底部分を切り取って子どもが中に入ってハイハイで進むような形になります🎵😊✨前が見えないので広くて安全な場所で先生がこっちこっちと誘導してあげて危なくないように楽しませてあげてください。
回答をもっと見る
来年度から、保育園での仕事が決まりました! 最近保育士を取ったばかりで、今は療育施設で働いているので、保育園は初めてです! 37歳での初挑戦です👍 周りからは、保育園ホントに厳しいから覚悟しなよ、と脅されています😅 具体的に、これは大変!これは楽しい!これは事前に勉強しておいた方がいい!等、アドバイスあれば是非教えてください🙏
転職保育内容遊び
あやの
保育士, 保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設
さくらんぼ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
保育園でのお仕事を始められるどのこと、おめでとうございます! 大変さは人それぞれだと思いますが、まずは同僚や先輩、子どもたち、保護者の顔と名前を知り一日の流れを掴んで行かれると緊張や不安も和らぐと思います。長年のやっていても困難なことは度々あります。そんな時でも決して一人きりとならず、チームワークで乗り越えていけるよう、コミュニケーションを大切になさって下さい。
回答をもっと見る
一歳児クラスに入っているパートです。今の園は一斉保育なので、子どもたちがおもちゃを使う時、保育士が選んだおもちゃを床に広範囲でばら撒いて(殺到してぶつからないように)遊びます。ブロック、ままごとのお皿や食べ物、ぬいぐるみ等も床に散乱した状態です。そして時間が来たらみんなで片付けます。 普段からおもちゃ類は押し入れに入っていて、部屋におもちゃ棚なども無く何もない状態にしているので仕方ないのですが、どこもそんなものなのでしょうか?私は子ども達が好きな遊びを選べない、何でもかんでも床にばら撒く様子がエサやりのように見えて違和感しかないのです。ただ昔からのその園のやり方ですしパートで年数も浅くあまり大きな声で意見出来ない立場でもあり、悶々としています。 公立園に行っていた時は担当制で、0歳児から部屋に棚があり様々なおもちゃが常に置いてあり、子どもがやりたいものを自分でだして使っていました。片っ端から出すのでその都度片付けたり全てのおもちゃを消毒するのは大変でしたが… 皆さんの園はどんな様子か知りたいです。
一斉保育お片付け遊び
maago
保育士, 保育園
まーちゅ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
ブロックなどは押入れにしまってあり こちらから出しますね 畳の上に箱ごと出します 子どもが自分で出せるようにBOX棚があって そこにはいろいろなおもちゃが入っていて 遊びたいもので遊ぶこともできます 全て床や畳の上でするわけではなく 椅子に座って遊んだりできるものももちろんあるのでコーナーを設置したりしていますよ
回答をもっと見る
週案に外遊びをするって書いては行けないのですか? 外遊びでも、今は運動会の練習で園庭の半分は使えないです。砂場遊びをすると書いていると砂場だけでは子どもは飽きると言われてしまい、どうしようか悩んでいます。
週案外遊び運動遊び
ももこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
ぱきら
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 児童発達支援施設
週案に外遊びと書いたことはないですが、遊びの欄に予想する遊びや流行っている遊びを書いていました!ので、外遊び→砂場だけではなく、外遊び→砂場、かけっこ、鬼ごっこ、など様々な遊び書くのはいかがですか? クラスの子全員で砂場遊びではないと思うので、、参考になれば幸いです!
回答をもっと見る
乳児クラス担当の先生に質問です。 設定保育(例えば、製作)は皆で一斉に行いますか?もしくは、興味のある子またはグループで個別に参加し、ほかの子は自由あそびをしているような、遊びの中の1つとして設定保育をいれていますか?
一斉保育乳児遊び
アオイ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
制作 1歳児クラス→少人数 2歳児クラス→クラス人数と作るものによって 一斉、テーブルごとにしたりします。 新聞破りなど一斉にできるあそびは一斉にします。子どもの中には集団あそびが落ち着かない、すぐ飽きて輪を外れて別のあそびをはじめる子もいますが それはそれで良しとしています。
回答をもっと見る
うちは私服登園で、年長の女の子なのですが最近スカートを異常に履きたがります。活動が運動で、お母さんはズボンを履いて欲しいと頑張ってズボンを履くよう促しているようですが、履いてくれないみたいで、園でもズボンを促すのですが、中々履いてくれず…その子は自分でスカートをめくり上げてパンツを見せたりするので「女の子はパンツは恥ずかしいよ」と声を掛け「次わざとパンツ見せたらズボンに変えます」と約束をすると、前より意識して行動してくれてはいますが。スカートを履きたい時期ですかね??
登園運動遊び5歳児
あお
保育士, 幼稚園教諭, 児童発達支援施設
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
そういう時期です。 やめて欲しい気持ちを押さえて スカートズボンなら目をつぶってます。 スカートをめくって見せることは危険なことに繋がる、自分の命を守るためにしてはいけない。お父さん、お母さんに会えなくなる。としっかり伝えるべきと思います。
回答をもっと見る
部分実習のシアターで、パンをつくる不思議な機械からシルエットを少しずつ見せていき、子どもに何のパンかを当ててもらうという流れをしたいと思っております。4歳児にシルエットクイズって簡単すぎますか、、? 表を三角の形のサンドイッチを色つきでかいて、裏はシルエットにして作る予定です。他にも、メロンパン、くまパン、ねじりパンなどを作ろうと思ってます、。
実習幼児4歳児
まも
学生
けい☆
保育士, 認証・認定保育園
とても素敵なアイディアだと思います! 動物のシルエットクイズだと簡単過ぎるかもしれませんが、パンだと楽しそうですね☆ 実習頑張ってください!
回答をもっと見る
1歳11ヶ月の我が息子。何でもかんでも物をポイポイ投げるのが悩みです。もっと月齢が低いときは、物が落ちるのがおもしろいのかな、と思って強く止めることはなかったのですが、一向に止める気配なく、、、近頃は少しキツめに話すものの、さっぱりわかってくれません😱みなさんならポイポイ癖はどう対応しますか?
お片付け身の回りのこと子育て
akosiemi
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, プリスクール・幼児教室
ひまり
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設
家の子も投げます。おもちゃが壊れたこともあるぐらいです。その都度言ってはいますが、今はそういう時期なんだと、長い目で見るしかないのかなと思っています。お母さんが反応するのも子どもは遊んでもらっていると思うような気もします。
回答をもっと見る
1歳児の活動についてです。 以前画用紙に絵の具を塗りたくって遊んだのですが、この画用紙の活用方法はありますか? せっかくしたのに塗りたくって終わりだと勿体ないとアドバイスを頂き確かにそうだと思ったのですが、何に使えば良いのか思いつかず…。 なにかアイデアありましたら教えていただけると嬉しいです。
制作遊び1歳児
憂
保育士, 保育園
みりにゃ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
わたしも、1年目の時に組んでた先生にそのようにアドバイスされました。が、副園長からは、1歳児だし、塗ったくって終わり!でもいいんじゃない?みたいに言われました😇 人によるみたいです。 当時わたしは、おもちゃ入れにしている段ボールに貼りました。それくらいしか思いつかず😂残りはこっそり捨ててました、、😭 今だったら、子どもたちが電車や車が好きなので、子どもが入れるくらいのおっきな段ボール用意して、その段ボールに貼ってオリジナル電車作りたいです!
回答をもっと見る
2歳児クラス担当しています。水遊びも始まりますが、ジョーロや色水遊びの他に、何か2歳児が心が躍ったり楽しんで活動できるような水遊びならでのものないでしょうか??いつもとはちょっと違う楽しさを感じられるものがないか探しています。
水遊び幼児保護者
ラッキー
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園
たろー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
寒天遊びや洗濯ごっこはどうですか? 2つとも2歳児でやったことがあるのですが、子どもたちは大喜びでした! ただ両方とも片付けが大変なので、できる環境があればですが(>_<) ちなみにわたしは今年家でも子どもとやってみようと思っています(^^)
回答をもっと見る
すぐではないですが転職を考えてます。 新しい職場が決まってから退職の旨を伝えるのか 退職の旨を伝えてから転職活動をするのがよいのかと考えてます。 どちらがよいのでしょうか? どんな感じ転職活動をするのでしょうか?
退職転職遊び
マメ
保育士, 公立保育園
ひーぽん、
保育士, 保育園, 公立保育園
私も同じように転職考えてます。 私は就職先が決まってから退職を伝えるつもりです。 退職したけど、職がないでは困るので。キープみたいな感じにはなりますが、自分の希望の園がすぐに見つかるとは限らさないので。 新しく決まってからでいいと思いますよ。ただ、次年度の人事などもあるので、退職するにしても年度末ぎりぎりなどは避けたほうがいいと思いますよ。
回答をもっと見る
感触遊びについて。 後輩から、「来週、スライム遊びをやりたいと考えているのですが…」と相談を受けました。 ちなみに、0歳児なので何でも口に入れます… わたしは反対したのですが、どうしてもやりたいなら、袋に入れて触るのはどうか?とアドバイスしました。 子どもの発達に合っていないと思うけれど、色んな感触に降れるのはいいことかなと感じてる部分もあります。 皆さんはどう思われますか?
0歳児遊び
あお
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
スライムはホウ酸を入れるんでしたよね? たしか…乳児クラスでスライムはしないです。 やるなら、片栗粉スライムをすると良いと思います。食紅をいれない片栗粉スライムならアレルギー、口に入れた場合の心配がないので。
回答をもっと見る
一歳時クラスです! 室内の環境設定で、机を常設したいのですが、 少し前にだしたところ、登る子が続失しました。 キッチンスペースやパズルなどのコーナーに机を置いて、遊びのスペースにしたいのですが、登る子がいる間はまだ早いでしょうか? 今は、牛乳パックでつくった台を机がわりにするよう促したり、布をひいてみたりしていますが、高月齢の子にはやっぱり机があったほうが、遊びが展開するのでは?と思ってしまいます。 机に登らないようになるまで待つべきか、登らないように伝えていくべきか、はたまた机の代わりになるものなどアドバイスがあれば伺いたいです!
環境構成遊び1歳児
みりん
保育士, 保育園, 認可保育園
あお
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 小規模認可保育園
1歳児だと登ってしまいますよね。 私が担任してた時は、机をだしても登っちゃいけないことを 伝えてました! 伝えてるとだんだん登らなくなっていくので最初だけだと思います!
回答をもっと見る
職場はとても理解があり、子どもが体調不良のときなども優しくみんな受け入れてくれます。 ほんとにありがたいし前の職場ではそういう優しさを持つ人がいなかったのでこんなに素敵な職場があるんだと毎日幸せな気持ちになります。 嫌いでも苦手でもないし尊敬もしていますが 1人の方がマウントとってるの?って感じることが多くて、、、 例えば この子がこうだからこうしたらいいかなと思いました。とかこうしたいいかなと思いました。などとみんなで気づいたことをいうのですが 私はすでにこうしてます。この子はこうです。皆さんに伝えたはずなんですが。(いや、聞いてませんけど、、)など、、 もちろん私より長くいるし子ども達のことを知っているのは当たり前ですが私は全部知っているみたいな感じが、、 あぁ、、、笑笑 ってなります。笑 自分たちがしっかりみていればいい遊びも危ないからダメと子どものやりたい気持ちを抑制したりもしていて、、なんか私マウント取られてるの?って思ってしまいます笑笑
先輩保育内容遊び
うーたんまま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
にこにこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
そういう人いますよね、、 とても分かります。 私はこうだから一切やり方は変える気はなく私達の意見を聞き入れない人とか、、 うーたんままさんと同じ環境にいる人は身近に沢山いると思います! 頑張りましょう!
回答をもっと見る
今クラスを2グループに分けているんだけど、私が先々週に、寒天遊びと小麦粉粘土をやってみたいと思っているのですが……って話したら「まだはやいよ!先生、子どものこと本当に見てるの?」(威圧的)って言っていたくせに、来週の予定はその先輩のグループで寒天遊びしようとしているの草。 新しいことを提案すると、「それで子どもは楽しいの?そんなんで先生は子どものことよく見れてると思ってる?」って言ってくるのに、今までした遊びをアレンジして企画すると、「またそれー?つまんなくない?」「先生のグループの子だけ経験が遅れたらどうするの?」って言ってくるの。ばーかばーかばーかって言いたい。
先輩遊び
くまくま
保育士, 保育園
ののの
看護師, 保育園
とんでもない先輩ですね 何を言っても否定してくる人っていますよね、お話するの疲れるタイプ… 大人の対応しましょう!聞き流しましょう! 心の中やここで愚痴りましょう!笑
回答をもっと見る
新しいクラスが始まり7日目に入り、慣らし保育中泣いている子が何人もいる。最初だからしょうがないと思い抱っこをするが2人は無理。そのときどうすればいいか。泣き止む遊びなんかありませんか?
慣らし保育遊び1歳児
ま
保育士, 保育園
akosiemi
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, プリスクール・幼児教室
お疲れ様です。慣らし保育、ここが踏ん張り時ですよね。大人は特に疲れてくる頃でしょうか?ましてや、1歳児クラスともなれば、猫の手も借りたいくらいに人手ほしいですよね。 さて、泣き止む遊びですが、私が1歳を担任した時は、天気がよければ、所庭に出たり(歩けない子はバギーでした)、室内では、音楽かけて体操したりしてました。泣き止まない子は何しても泣き止みませんでした(笑)ただ、ひたすら慣れてくれるのを待つのみ、、、でも、必ずいつかは泣き止んで楽しく登所してくれる日がくるので、踏ん張りましょう😇 何の解決にもなりませんでしたが、どうか、足腰痛めぬようご自愛くださいね!
回答をもっと見る
スタンプ遊びをします。 野菜など、定番のもの以外で何か面白いものはありますか? 繰り返しやっていると、同じものばかりになってしまうので、新しい物をいれたいです。宜しくお願いします!
制作4歳児3歳児
Mei
保育士, 保育園, 認可保育園, 事業所内保育, 病院内保育
そら
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
何歳児さんか分からないですが…クッキーの型はやっていますか? 色んな可愛い形があって子ども達はとても楽しそうです。 100圴でも色々と売られていますし、季節の型を使えば季節の制作壁面にもなりますよ。 例えば星(7月七夕)、魚(8月海)オバケやコウモリの型(10月ハロウィン)、ツリーや靴下(12月クリスマス)等です。 沢山型が無くても、製作を少人数ずつにすると良いですよ。お昼寝起きた子からとか、おやつ食べ終えた子からとかににすると時間差が出来てやりやすいです。 雨の日の午前中にやりたい時には、廊下とか別室に準備して少人数ずつ呼んでやっていますよ☆
回答をもっと見る
2歳児の担任2年目です。今年度進級してきた子どもたち、初めはバギーがないとお散歩に行ってはだめと言われたのですが、今まで2歳児でバギーつかってお散歩に行ったことがなく。。。 また、食事は2歳児はエプロン使ってますか? みなさんの園のこと、教えてください。
給食遊び2歳児
のんの
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
tanahara
バギーがないといけないルールあるんですね。 食事エプロンに関してですが... 0歳児から2歳児まで食事エプロンつかっています!タオルにゴムを通したものです。
回答をもっと見る
保育士の皆さんに質問があるのですが、我が子が1歳4ヶ月なのですが、スプーンやフォークに食べ物をさしてあげればそれで食べるのですが、それが食べ終わった後は自分で刺すわけでもなく、手掴みです。 まだ、スプーンをすくう、といった動作が難しいようなのですが、スプーンをすくう動作を遊びで取り入れることはできますでしょうか? 0歳児を担任したことがなくこの時期、まだ手掴み食べが主ですか?無理にスプーン、フォークを使わせない方がいいのでしょうか?スプーンに乗せてあげた後は、スプーンを渡してきて乗せて、というふうにはするのですが... ご助言よろしくお願いします!
乳児保護者0歳児
コーポ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
うみ
保育士, 保育園, 認可保育園
一緒に手を添えてやってあげて口に持っていく動作を教えたらいいと思いますよ。 繰り返しやればできるようになると思います!
回答をもっと見る
皆様日々お疲れ様でございます。 現在四歳児担当。子供達が製作を自由に行う時、 はさみは、どんな使用法をとっていますか? 例 個人持ち 使用の時は職員が渡す
幼児制作4歳児
Suica
保育士, その他の職種, 保育園, その他の職場
am
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
個人でハサミを購入します。 進級して初めて使う日は、グループやみんなで制作しながら使い方、片付け方などを伝えます。 その後は、はさみ立ての自分のマークのところにしまうようにしています。 それだと、誰が使っているか、誰が片付けられていないか一目でわかりますし、気をつけて見守ることができました。
回答をもっと見る
一歳児です リズム遊びをする際踊る系以外に手を繋いだりお友達と関われる遊びなどありませんか? 散歩、先生とお友達、手を繋ごうはやっています 他にも2人ペアでできそうな物とか教えていただけるとありがたいです🙇♀️
運動遊び遊び正社員
よよ
保育士, 保育園, 認可保育園
たんぽぽ
保育士, 保育園
1才クラスなら、お友達と…、よりも、個々でも楽しめる事が重要じゃ…?? なんで、関われる遊びをさせたいんでしょう…?
回答をもっと見る
0歳児、1歳児クラスを担当している方に質問です。 この年齢ではすぐに玩具に飽きてしまうと思うのですが、1時間あたり何回くらい玩具を入れ替えていますか? また何種類くらいの玩具を出していますか?
0歳児遊び1歳児
のん
保育士, 保育園
わたしちゃん
保育士, 保育園
好きな玩具で遊べるようにおもちゃ棚にはたくさんのおもちゃが置いてあります
回答をもっと見る
今年3月いっぱいで退職した元保育士です。 フリー保育士でしていたこともあり、各クラスを見てきました。年齢に関わらず、個人個人を尊重しての関わり方をしてきました。スムーズにいかないこともありましたが、私は入った年齢のテンションで保育をし、心を通わせてきました。最初は少し警戒心がありますが、すぐにこの先生おもしろい!話聞いてくれる!とすぐ打ち解けることができました。
保育士
omo21
保育士, 公立保育園
よぞら
保育士, 児童発達支援施設
はじめまして。よぞらと申します。素敵な成功体験ですね。 フリー保育士という立場を活かし、様々な個性あふれるこども一人ひとりと向き合ってこられたのでしょうね。これから、こどもたちに関わっていく保育士のみなさんの励みになるエピソードだと思いました!
回答をもっと見る
今年3月いっぱいで退職した元保育士です。 私は17年保育士をしてきました。 その中で保護者対応は難しいことばかりでした。どのように納得してもらえるか、どうやって寄り添えるかを日々考えてきました。 ある時、育児に悩みを持ったお母さんがいました。話を聞いてもらうだけでも気持ちは晴れる。そして、「頑張らなくてもいいよ!十分頑張ってる」気が抜けて涙を流されていました。「先生に話してよかった」と言ってもらった時は私も泣いてしまいました。 お母さんとの関係は強くなりました。
保護者のつながり保育士
omo21
保育士, 公立保育園
ハムスター🐹
保育士, 認可保育園
素敵ですね!私も、保護者の立場で自分の子育てに悩んだ時期に、保育園の先生から掛けてもらった言葉が嬉しくて涙したことがあります。その後自分も保育士になりましたが、やはり保護者対応は難しいですよね、相手に寄り添う言葉掛け、傷つけないようにする言葉掛け、ある意味子ども達への言葉掛けよりも神経使うかもしれませんね。お仕事退職されたとのことですが、今までの素晴らしいご経験があるから、omo21さんはきっと今後何処で働いても大丈夫だと思います😊
回答をもっと見る
子どもには主体的に、と選択権を持たせることも多いですが、社会に出るとそんな甘くないですね。 あまり保育士の仕事を悪く言いたくなかったのですが、このような仕事しかしていないので、考えが固定化され、転職活動で次が決まりません。
履歴書退職転職
きなこっち
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
ぽんた
保育士, 保育園
子どもたちに主体的に、責任を持って行動をさせていませんか? 主体的にが、何でも思い通りにする、わがままを通すの意味だと、社会に出るとそんな甘くないと感じますよね。自分が考えて行動したことに責任を持って行動させていれば、社会に出る準備となると思います。
回答をもっと見る
・1年目の時にあった・1年目以外でも4月はある・行事前とか忙しい時に出る・熱以外の症状が出る・体調は崩さない・その他(コメントで教えて下さい)
・人間関係👪・給与や待遇💰・長時間労働⏰・体調不良🤧・業務内容が聞いていた内容と違う😨・短期で退職したことがない😊・その他(コメントで教えて下さい)