明日はハロウィンということで、、! 何かお化けにちなんだいい遊びありますか? 遊戯室でできるもので! 子どもがおばけになるもよし、保育士がなるもよし! 何か良いアイディアあったら教えて下さい!
遊戯室遊び保育士
いちご
保育士, 公立保育園
わたがし
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
毎日の保育お疲れ様です。 事前に衣装を子ども達と作っていて仮装パーティとかしていました! 準備することがあるので来年などしてみたら楽しいですよ。
回答をもっと見る
砂場遊びは何歳児から園でしていますか? 1歳児クラスで、そろそろ砂場遊びもさせてあげたいという保育士と、まだまだ口に入れてしまうし、投げて目に入ったら大変。まだ早い。無理してやらない方が良い。という保育士がいます。 私は少人数ずつ見れる範囲で、経験させてあげたいと思っていますが、まだ早いんでしょうかね? みなさんの園で砂場遊びをする目あすの月齢・年齢はありますか?
遊び1歳児保育士
はだみん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 児童発達支援施設
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
砂あそび?砂に触れる?は0歳児クラスからしていて砂あそびは1歳児クラス4月からしています。月齢や慣れもありますが別に神経質になるくらい口に砂を入れる子はあまりいませんよ。 目安は特にないのでは無いのでしょうか… 0歳児クラスでお座りがしっかりできるようになったら園庭にゴザを敷いてあそんでます。
回答をもっと見る
ハロウィンで幼児クラスで出来る簡単な遊びやゲームを考えています。 由来→制作紹介→何か→ダンスと流れは 決まっているのですが 人数が多いこともあり、悩んでいます。 皆さんの園で行ったことある遊びやゲームなどございましたら教えていただきたいです! よろしくお願いします!
幼児遊び
くまたろう
保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
もち
保育士, 認可保育園
私の園では、複数人で大きなかぼちゃを運ぶというゲームをしたことがあります! カボチャは大人一人でぎりぎり持ち上げて運べるぐらいの大きさで、ダンボールで作りました。 また、事前に子どもと作っておいた(折り紙やストローを使った製作)ペロペロキャンディやクッキーなどを、色々なクラスの先生に渡しておき、「トリックオアトリート」を合言葉にお菓子集めをする、といったあそびもしました。 参考になればと思います!
回答をもっと見る
年配の先生と2人で、1歳時クラスの担任をしています。 特に決まりはないようなのですが、きちんと毎月、4つくらい製作をして壁に貼りたい先生なので、私もそれに合わせて、頑張って考えて準備をしています。 子どもたちも、絵の具やクレパスやシール好きなので、苦痛ではないのですが。。毎月4、5種類も作る年初めてなので(10月はキノコのデカルコマニー、どんぐりスポンジでどんぐりの帽子を虹のように描く、葉っぱスタンプで、木の形の紙にスタンプ、破った折り紙を貼ってミノムシ、同じ木にマスキングテープを貼ったフクロウと壁は賑やかになってます(笑))負担にはなっています(^◇^;) 皆さんの園では、乳児クラスの製作はどのくらいしてますか?
制作乳児遊び
こむぎ☆
保育士, 保育園, 認可保育園, 事業所内保育
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
1-2歳児クラス担任の時、毎月 制作は1つか2つ くらい作ってました。 去年 2歳児クラス担任の時は 主担(正規)がやりたいこと私がやりたいこと…月 1つずつ 作ることもありました。 制作 4つは多すぎますね。
回答をもっと見る
Liz
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室
パン屋に5つのメロンパン 3匹のこぶた お父さんがかけてきて がすごく人気でした!
回答をもっと見る
1歳から3歳の縦割り保育をしてます。 今度ハロウィン企画をする予定です。 ハロウィンの企画をするならどんな内容が楽しめると思いますか?
内容制作乳児
まうい
保育士, その他の職場
mayu
保育士, 保育園
「グーチョキパーでパンプキン」の音楽に合わせて踊るのはいかがでしょうか? 繰り返しのある曲で2歳児さんが運動会にも使われておられました。
回答をもっと見る
4歳児の室内でできる集団ゲームや帰りの時間にサッとできるジャンケン等の簡単な遊びがあれば教えてください?道具を使うもの使わないものなんでも良いです。椅子に座ったままできるものも、あれば教えてください。
じゃんけん4歳児遊び
えみ
幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園
あや先生
保育士, その他の職種, 学童保育, 放課後等デイサービス, 託児所, 小規模認可保育園
宝探しゲームなんていかがでしょうか?? 保育室内に隠れた宝物を探すゲームで、宝物の大きさを大きいものから徐々に小さいものにしていくと難易度を調節できるので、飽きずに何度も楽しめますよ。
回答をもっと見る
1歳児クラスのハロウィンで行う、簡単なあそびをおしえていただきたいです! 午前中の主活動を何にするか悩んでいます、、。 やったことのあるあそび、ダンス等を知りたいです!
保育内容遊び1歳児
もち
保育士, 認可保育園
akira
保育士, 認可保育園
お仕事お疲れ様です! 1歳児クラスで取り入れるのなかなか難しいですよね。 以前やったことのある遊びをいくつか… ①新聞紙遊びの紙くずをみんなで袋に詰め、それをジャックオランタンに見立てる ②紫やオレンジなどハロウィンカラーの風船にコウモリやジャックオランタンの顔を描いておき、すずらんテープなどにぶら下げてジャンプタッチして遊ぶ(月齢低い子達にはぶら下げていない風船をそのまま遊ばせてあげました) 参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
クッキーの型を粘土遊びで使用します。 ダイソーで購入した金属製の型なのですが、手で押さえる側と、反対側の違いが分かりにくい状態です。 子どもが使用する場合、型の反対側で押さえて痛みを感じる なんてことが起こりそうです。 手で押さえる側を分かりやすくするための手段を教えてください🙇♀️ (プラスチック製は店頭にありませんでした、、)
遊び
あずき
幼稚園教諭, 幼稚園
サキ
保育士, 保育園
粘土遊びいいですね。 確かにそのままだと痛いかもしれません。 ビニールテープを手にあたる部分に貼るのはどうでしょうか? 多少は違うと思うのですが…。 伝える時もわかりやすいと思います。
回答をもっと見る
一歳児クラスの環境や玩具について質問です。 入らせていただいているクラスの環境に疑問があります💦 うちの環境はちゃんとやってるよ!って方はどんな感じにされてますか? ◯置いてある玩具は何ですか? ◯どのように整理整頓・片付けられていますか? 私が派遣されている園の一歳児クラスにある玩具で、 常に出していいよーになっているものは ニューブロック、レゴデュプロ、 おままごと(お皿やコップはあるがスプーンフォーク包丁などの道具はなく、食べ物も100均らしきもので片方なかったらマジックテープがつかなかったり…とイマイチに感じています)、 絵本、 ぬいぐるみ(大量すぎ)、 牛乳パック手作りのトーマスや電車(使われていない)、ボール ていう感じです。 パズルもあってこれは保育者が出して使います。 種類も少ないと感じたり、低月齢の子が遊びやすいものがあまり無いなと思ってます💦 また、片付け方もボロボロの段ボールに入っていたり、 ごちゃごちゃしていたり、 特定の場所が決まってないのでいつも違う棚に入っていたりします。 一歳児クラスだとあまり固定の片付け方をしなかったりしますか? それとも写真等貼って、大人も子供も元の場所が分かりやすいようにしたりしてますか? 皆さんのところはどうでしょうか? 私がどこまで意見できるかは分かりませんが、 ぜひ参考にさせていただきたいです! 手作りおもちゃも、園側がOKなら作りたいなと思っていませ!
遊び1歳児保育士
ひー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
ユキ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
コメント失礼します。 私が働いていた園での1歳児クラスの環境について ○置いてある玩具 ・ままごと (スポンジやチェーンやお茶碗やスプーンなど) ・素材 (新聞紙やお菓子の空容器) ・絵本 ・お人形 ○どのように整頓、片付けられているか どの玩具も、こどもが片付けられる量しか置いてません。 ダイソーで買った容器に写真を貼って 子どもが片付けやすいようにしています。 素材は散らかりやすいので、 職員が揃ってからだしていました。
回答をもっと見る
粉ミルクの缶のいい活用方法ありますか?? 働いている園は1-2歳の小さなお子さんがいないのですが、大きい子向けでも何が良い使い方がありますでしょうか? 育休中で自宅にたくさん缶があるのですが、 なんだか勿体無くて捨てられません(笑)
ミルク制作遊び
Liz
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室
yukichopin
保育士, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設
こんにちは。 少し手間ですが、蓋のシールを綺麗に剥がしていくつか穴を開け紐を通し、その先にぬいぐるみや音が鳴るものを結びつけて 何が釣れたか考えるゲームなどどうでしょうか? お子さまが答えた後に蓋を開けると楽しめそうかな?と思いました。 ご参考になるとうれしいです!
回答をもっと見る
園外散歩について教えてください。 暑い時期が終わり、散歩に出やすい季節になってきましたね。 園外での怪我や事故、連れ去りなどのデメリットと体幹や季節を感じながらの散歩のメリット、両方を含めて週に何回ぐらいお散歩OKにするか悩んでいます。 みなさんの園ではどれぐらいのペースで園外散歩に出掛けていますか⁇ 教えてくださいm(_ _)m
散歩遊び
のんたん
保育園, 幼稚園, 認可保育園, 管理職
ぬんちゃん
保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
毎日お疲れ様です! 幼児クラスだと週1回ぐらい園外の散歩に行っていて、乳児だと週2回の時もあります^_^ やはり散歩の際は職員もプラスして一緒に行くので、人が足りている時に行くようにしています^_^
回答をもっと見る
2歳の双子の男の子を育てているんですが、まだ言葉が上手く使えないこともあり喧嘩の時はすぐに髪付き合っています。 今だけだといいなぁとは思いつつ、再来年には幼稚園にも入園しますしこのまま続いてほかのお子様にもしてしまったらどうしようと思っています。 このくらいの年齢で噛みグセがあっても、年齢と共に落ち着いてくるものでしょうか?
子育て乳児遊び
yukichopin
保育士, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設
よしのり
保育士, 認可保育園
年齢と共に落ち着いてきます! 欲しいものを取られたりしたときなど、言葉がまだ出ていない子にはありがちです。また、兄弟間でしていても外ではしないということも多いです。 今2歳の子たち見ていますが、ちょこちょこあります。その上のクラスになるとほぼなくなってます!落ち着いてくるので大丈夫だと思いますよ!
回答をもっと見る
4歳児で盛り上がる手遊びなどがあれば教えてください^_^定番のものからマイナーなのまで、何でも良いです。よろしくお願いします^_^
4歳児遊び
えみ
幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園
しー
保育士, 保育園, 認可保育園, 管理職
いつもお仕事お疲れ様です。4歳だったらワニのかぞくは盛り上がりました。少しオーバーな表現をするとこどもたちも大笑いでした。
回答をもっと見る
みなさんの必殺技のようなおすすめの手遊びがあれば教えてください。 また、子どもたちが思わず笑っちゃいそうな楽しい感じの手遊びもあれば知りたいです! 言葉で説明するのが難しいものであれば、ネットに上がっているものでも可です。 よろしくお願いします。
手遊び幼児乳児
みつや
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
必殺技では無いですが… 去年 2歳児クラス担任をした時、おいでおいでおいで パンダの動物たちとミックスジュースのフルーツを作ってラミネートしてくるくる棒に付けて保育で使っていた、残骸の動物とフルーツを常にティッシュポーチに文房具などと一緒に入れてます。 何かの時に使ってます。
回答をもっと見る
少し早いですが、みなさんの園ではクリスマス会はやりますか? クリスマス会担当でそろそろ飾りや出し物を書いて起案書を出すのですが、何かおすすめな物があったら教えて欲しいです! ちなみにサンタさんがきてプレゼント、写真撮影はあります☺︎
制作保育内容遊び
あーちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
yukichopin
保育士, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設
こんばんは。 ご参考になるか分かりませんが、はじめの会などでクリスマスの手遊びはいかがでしょうか? ご存知でしたら申し訳ありませんが「もーおすぐクリスマス、つりーをかざろう、いーちばんめは、ろーそくー」という歌詞の指数字を使ったものです。 YouTubeに動画があるかと思いますのでご参考になったらうれしいです。
回答をもっと見る
散歩に出かけると、子どもたちがたくさんのドングリを持って帰ってきます。 幼児さんであれば駒を作ったり、顔を描いたり、工作で使えたりするのですが、乳児さんでも楽しめる遊びを知っている方がいれば教えていただきたいです。 ドングリだけでなく松ぼっくりなどでも構いません。
乳児遊び保育士
さあちゃん
保育士, 保育園, 認可保育園
yukichopin
保育士, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設
はじめまして。 乳児さんであれば、すでに作られているかもしれませんがペットボトルに入れて中が見えるマラカスにしてみたりどんぐりに両面テープを貼って画用紙や型紙貼って顔を作ったりなどいかがでしょうか? 口に入れないかが心配ですが💦
回答をもっと見る
ごっこ遊びの題材を悩んでます。 2歳児クラスで、ごっこ遊びをしたいと思っています。大人数で楽しめるもので何かを成し遂げるようなものを題材にしたいです。 例(おおきなかぶ どんなものがいいでしょう? 怖がりの子が多いのであまりおばけのような怖い存在が出てくるような話は避けたいと思っています
ごっこ遊び保育内容遊び
Kぇ
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園, 管理職
なのは
保育士, 認可保育園
私が好きな2歳クラスとのごっこ遊びは、おおかみと七匹の子やぎです。 歌もあるのでみんなで歌いながら楽しめますし、おおかみという題材ではありますがお化けよりも子どもたちは楽しく参加していることが多いように感じます。 メロディのかわいらしい、『おおかみさん』という歌に合わせて遊ぶと一体感が生まれて楽しいです。
回答をもっと見る
2歳児クラス20名が親子で何かお遊びするのに、何がいい案はありますか?時間は30分程度です。 以前の企画は、サーキット、カプラで一緒に遊ぼう、でした。 制作となると準備も必要になってくるので、上記のようなあまり準備がいらないものが好ましいのですが思いつかなくて… 何かいい案があれば教えてください🙇♀️
行事制作3歳児
よしのり
保育士, 認可保育園
yukichopin
保育士, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設
2歳であればごっこ遊び等もできるかと思いますので、親子でのお店屋さんごっこや、一緒に体操するなどはいかがでしょうか?前半に一緒に練習して、後半で発表会形式にしたり、親御さまから頑張ったメダルプレゼントなど喜ばれると思います。
回答をもっと見る
みなさん保育士、幼稚園教諭1年目から(社会人1年目) 2年目になった時、前よりしっかりできるようになったとかあったりしますか?? よくこのアプリでも 「前にも言われたよね」とかメモ📝を取っても 焦ってるとき、忙しい時ぼんやりとして 言われることがあるような体験談も見ました 私も言われました、、 去年ブラック保育園ではたらいて 今年の4月から新しいところでパートとして働いてます 2年目だけどまた1年目スタートという感じです 優しい先生たちいて、助かってます、、 怖い先生もいますが でもまだまだ新人で、、 メモとってもやっぱり間違えることはありますし、、 (パートで日案書くのか😢と不満には思いますが 他の投稿に書いてます)
新卒保育内容遊び
ケーキ🍰
Liz
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室
1年目&2年目が 私は何もできない! という気持ちが1番強かったです! 正直毎日怒られてばかりで キツかったです… 3年目から全体の流れや 行事の準備などのリズムが 掴めてきたり、 去年の反省を生かして行う! というのができるようになって 保育を楽しめるようになった気がします!
回答をもっと見る
皆さんはお仕事中に使う外遊び用の帽子はどこで購入していますか?プライベートでキャンプ等野外に出掛ける時にでも兼用できそうなシンプルなデザインのものをさがしています!できればプチプラでお願いします^o^
外遊び遊び保育士
ハムスター🐹
保育士, 認可保育園
tanahara
赤ちゃん本舗で買いました! いろんなお店見てて可愛いのたくさんあるけどなかなか高くて手が出せず... でもやっぱりキャンプ用品のお店とかのメルカリとかで探して買うのもいいかと思います!やっぱり通気性とか全然違うと思うので、、、 我が子は汗っかきなのでより通気性がよくて紫外線も避けられるものが必須です💦
回答をもっと見る
すでに退職済みの園ですが、施設長の方針や保育環境で疑問に思っていたことがあります。入社した後に知ったのですが、当時の園長がプラスチック製の玩具の使用を禁止する方針を打ち出し、既存のプラレールやウルトラマンの人形、ディズニーのぬいぐるみ、ままごとの食べ物セットなどを大量に廃棄しました。 木製の積み木遊びを推奨したり手作り玩具を現場で作って増やすようにと指示がありましたが、マンモス園だったので職員に手作りをする余裕はなく、木製の玩具をたくさん経費で買ってもらえるということもなく、数年経っても子どもの遊びが充実しない状況でした。 室内にいても遊ぶものが乏しいので、外に連れ出さないと荒れてしまう子どもが多く、入社してから後悔しました。 職員のキャラクターエプロンも禁止で、最後にはエプロン着用自体も廃止し指定された無地の服で保育するようになりました。 方針転換の理由は未だによく分からないのですが、室の良い保育には自然の温もりがある環境が必要との書籍に感化されていたようです。 皆様はプラスチックの玩具が禁止されたらどう思いますか?井形ブロックやレゴブロックなど、子どもの知育にも欠かせない玩具が使用出来ないのはなかなかに辛かったです。
園長先生遊び保育士
なのは
保育士, 認可保育園
おじきちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
子ども達が遊び慣れているプラスチック玩具などの使用不可は辛いですね。 木製の玩具や手作り玩具の良さはわかりますが、その他のおもちゃに無くして遊びが充実しないのは、子どもにとってもさみしいと思います。 預かる時間が長い保育園やこども園では、子どもが遊び慣れたプラスチックの玩具も置いておいた方がいいかなと個人的には思います。
回答をもっと見る
どんぐりや秋の自然物を入れるカバンを作っていますか? どのような素材で作られてますか? 子どもの扱いやすい素材のものがあれば教えて下さい。
外遊び保育内容遊び
みぃ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
にこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
私の園では作っていませんが、紙皿を2枚合わせたカバンなどはいかがですか?!紐を通して使えるかなと思います!
回答をもっと見る
年長児におすすめのなぞなぞがあれば教えて下さい。 「くるまの中に隠れている動物はなーんだ」 答え くま ↑のようなものが納得するようです。 「お風呂に入ると大きな音がするのはだーれだ」 答え おばあちゃん(ばっちゃーん→ばあちゃん) ↑のようなダジャレ系はまだあまりピンとこないのか、ウケが悪いです💦 何か思いつくのがあればぜひ教えて下さい^^*
5歳児遊び幼稚園教諭
らりるれろぼっと
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
コーポ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
れいぞうこのなかにいるどうぶつってなんだ?? A.ぞう 簡単すぎますかね笑
回答をもっと見る
夏休み、先生方も交代でお休みを取られ、少ない先生方で過ごす日も多いのではないかと思います。 職員全員いれば水遊びが出来るけど、今日は職員足りないから出来ないね…なんて日もあり。 皆さん職員が少ない日はどのように過ごされていますか?工夫していることや活動内容など聞かせてもらえると嬉しいです。
内容保育内容遊び
のえる
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
夏季休暇などで職員がギリギリでもクラスがまわるように職員 采配はしてあるのでお盆以外 プールにも入ってます。
回答をもっと見る
3歳児加配対象のお子さんについてです。診断はおりていませんが、僅かな喃語のみ(あお、あめ(かめ)、いや)で不明瞭、衣服の着脱や手洗いなど身の回りの事は保育教諭が手を添えないと行うことができません。歩行にバランスの悪さが見られ、つま先で前重心で歩きます。集中力の持続が難しく、保育室を常にふらふらしています。好きな遊びを見つけられるよう、一緒に遊びながら援助していますが、3分その場にいられず刺激の強い方に行きます。(これまで、殴り描き、ままごと、パズル、積み木、ブロック、プラレール、トミカ、ボール遊び、水遊び、砂遊び、固定遊具などは繰り返し経験しています) 引き続き繰り返し遊び方を知らせたり寄り添ったりしていて良いのでしょうか。それとも新しい玩具を提供した方が良いのでしょうか。 また、同じようなお子さんの援助を経験されてる方は、どのようにして、好きな遊びを見つけてきましたか?また、その子はどんな遊びが好きでしたか? 考えるほど分からなくなってきました。
3歳児遊び
にこ
保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園, その他の職場
min
保育園, 幼稚園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
そのお子さんは、戸外と室内どちらで過ごしている時が楽しそうですか?指差しやクレーン等の行動はありますか?家では何をして遊んでいるのでしょうか?常に一人遊びですか? まだ夢中になれるものが見つかっていないのかもしれませんね。絵本や粘土、マグネット遊び等どうでしょうか? 保護者の方へ家での様子を聞き取ってみると何かヒントがみつかるかもしれません。 一緒に関わりながら「こんな遊び方もあるんだよ」とバリエーションを広げてあげつつ、園で用意できそうな範囲で興味の向きそうな玩具を新たに取り入れてみてはどうでしょうか。 児童発達支援施設での話ですが、興味の幅が非常に狭く、提示した遊びがなかなかはまらないお子さん。ある時、ミニチュアの人形が好きなことが判明しました。他のお子さん用に出し遊んでいたところ、興味を示したことからわかったことです。また、小麦粉粘土等、好きな感触遊びであれば、遊んでいる間だけ着席できるようになりました。 ご参考までに。
回答をもっと見る
プール遊びなどで戸外に出ることがあり日焼けが気になります。 みなさんはどんな日焼け止めを使われていますか? またオススメの日焼け後のケアがありましたら教えてください!
怪我対応水遊び外遊び
りぃさん
保育士, 保育園, 認可保育園
yuyuda
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, その他の職場
職業柄、顔を隠せるわけでもないですし難しいですよね。。。 アームカバーやツバの広い帽子は許可が出てますが、夏場の園庭やプールには日除を簡易屋根をつけてくれてますが......プールの際の日焼け止めはウォータープルーフのものと言われてます。子供にも塗って欲しいという親御さんの意見も出てきているくらいです。
回答をもっと見る
Pip
保育士, 認可保育園
リズムゲームとは少し違うかもですが…↓ ・手や足を使って保育者がリズムを叩き、真似をする ・ピアノで高い音、低い音、ゆっくりな曲、速い曲、などを弾いて、子どもが自分でイメージしたまま体を動かす うちはリトミックをしているので、特にピアノから自分の自由な発想でイメージしたまま体を動かすのは、リズム感だけでなく想像力や表現力も身に付き、子どもたちもとっても楽しそうに体を動かしています☺️
回答をもっと見る
未満児向けの近くにいいお散歩コースや公園はありますか??私の保育園では、公園がどこも遠くて、神社に行ったり園周りを散歩する程度で目的地にいつも迷います。歩ける子は歩いたり、バギーに乗せたりして行っています。何かいい目的地の設定方法があれば教えてください。
公園散歩乳児
c
保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園, 認証・認定保育園
nikoniko32
保育士, 保育園
子どもの興味に合わせて散歩を決めます。 車に興味を持っていたら、「〇〇色の車を探してみよう!」とか 草花に興味を持っていたら「1つ持って帰ろう!」とか 虫に興味があればペットボトルを持って行って数匹連れて帰ったり。 そんなことしてましたよん。
回答をもっと見る
8月に監査があります。 それまでに書類(指導要録、経過観察記録)などしなければいけないのですが書き方が分かりません。先輩に書き方を聞くと参考本を買えばわかりやすいよ!と言われましたが種類がありすぎてどれを買えばいいか分かりません。おすすめの参考本あれば教えてください🙇♀️ 私が働いてるのは幼保連携型認定こども園です。
児童表要録指導案
スマイル
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
りんご
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園
初めまして^^認定こども園にて勤務しているものです。 園によって書類の書き方や文章の作り方は異なりますので、できれば先輩に教えてほしいところですよね。 私は参考書は本屋に行き実際に手に取ってから購入するようにしていました。 手に取ってみることで、分かりやすさや自分が知りたかったこと(書き方のポイント)が何かを知るきっかけにもなります。担当クラスの年齢別の参考書は特に使いやすく参考になぅだなぁと感じています。
回答をもっと見る
異動前の園では、子ども主体で一斉保育は辞めようという方針でした。 私もその方針に惹かれて転職しました。 ですが、育休明けで今年から異動願いを出し家から近い園へ。とても良い園だと聞いており、期待を胸に異動。 すると、驚くほど一斉保育でした。 例えば園長、主任はあれこれが心配と予測保育を理由に 給食は食中毒が心配だからと0.1歳から一斉ですその方針が腑に落ちません。 まだ一対一での対応が必要な0歳でさえもです。 1歳の食事の様子も介助に入る事もあるのですがカオスです…。 私は今まで乳児を担任することが多かったためある程度、自分の中で理想の保育像があり葛藤しているといったところです。 幸い私は基本0歳のフリーで稀に1歳や他クラスに手伝いに行くことがあります。 だから、クラス担任の話を聞くと引っ掛かることが沢山…。 伝えたいけど、どのように伝えようか。 何が正解なのか。 モヤモヤが募るばかりです…。 同じような方みえませんか〜泣
一斉保育乳児保育給食
みにもに
保育士, 認可保育園, 小規模認可保育園
りんご
保育士, 保育園, 認可保育園
私も4月から会社辞令の異動し勤務しておりますが同じ系列とは思えないほど保育観や保育環境が合わずいろいろ突っ込みたいことばかりです。 園長や地域柄によって違うことはあると思いますが同じ系列なら同じようなピジョンでやってほしいと思ったりもしつつ園のやり方に従わないとだよなと黙っていますが疑問を感じている先生は何人かいるようです。 系列園が掲げている方針とずれてると思うことがたくさんでやりづらくてどうしたもんかなと思ってます
回答をもっと見る
勤めている園又は自分が行なっている保育は一斉ですか。それとも自由(流れる)保育ですか。 なぜその保育をするのかも教えていただきたいです。 (メリット、デメリット、このタイミングは一斉保育等)
幼児保育担当制保育自由保育
みにもに
保育士, 認可保育園, 小規模認可保育園