はじめまして。 この季節、お外が寒かったり雪や雨が降っていたりと、外に出て遊ぶ機会が減ってきますよね。 主に幼児組のあそびとして、この季節の室内あそびはどんなことをしていますか? 遊びの幅を広げたいのでどんな遊びをしているか教えてください😊よろしくお願いします🙇♀️
雨の日集団遊び部屋遊び
TOMMY
保育士, 幼稚園教諭, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
れもんとうめい
その他の職種
室内で、縄跳び、紙飛行機、お手玉、けん玉、パズルをする子が多いですかね✨
回答をもっと見る
年が明けて子どもたちも登園してきますね。 みなさんの園ではどんなお正月遊びをしていますか? うちはコマ回し、福笑い、凧揚げ、すごろく、カルタなどが多いですが、ほかにもこんなものがあるよ!これおもしろいよ!というものがあれば教えてください!
遊び幼稚園教諭保育士
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
りぃさん
保育士, 保育園, 認可保育園
日々のお仕事お疲れ様です! 幼児クラスで担任をしており、子どもたちとお正月遊びを楽しんでいるところです♪ カルタは普通のカルタではなく大きなカルタで部屋一面を使って楽しみました! 絵の具等を使って書き初め遊びもする予定です!
回答をもっと見る
来週から遊戯室が使えません(т-т) 晴れの日は園庭に出れるのでいいのですが 雨の日部屋で何をしたら楽しめる&体を動かして遊べますかね、、? ちなみに3歳児クラスです。 発表会の活動をするクラスがある関係で12月の頭ら辺までずっと使えないので(т-т)
雨の日保育室3歳児
いちご
保育士, 公立保育園
はだみん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 児童発達支援施設
発表会前は遊戯室使えませんよね。 3歳児安全に配慮して、しっかり体を動かさせてあげたいですね。 ミニサーキットはいかがでしょうか? ケンケンパや、トンネルくぐり、フラフープの中で足踏み30回など・・・ 後は体操やダンスをすれば、だいぶ体を動かすことができると思います。
回答をもっと見る
かずのこ
保育士, 保育園
福笑いも盛り上がりますよ。ただし1人ずつしか遊べませんので時間がかかります。
回答をもっと見る
皆さんの地域は雪降っていますか? そろそろ雪シーズンということで雪が積もったら雪遊びが出来たらなあと思います!雪の導入?お話?何か良いアイディアありますか!
遊び
いちご
保育士, 公立保育園
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
雪が出てくる絵本がいいかなと思いました。 子供の年齢にもよりますが、雪遊びなら「わんぱくだんのゆきまつり」が楽しそうです。 かまくらを作るところからはじまる雪のお話です。 この絵本を読んだらきっとかまくらづくりをしたくなり、もしかしたら絵本のように夢が広がっていくかもしれません!
回答をもっと見る
1歳児クラスのおもちゃで手作りでいいものはありますか? 子どもが遊びやすいもので何かおすすめがあれば教えてください。 よろしくお願いいたします
遊び1歳児
たたく
幼稚園教諭, 幼稚園
しー
保育士, 保育園, 認可保育園, 管理職
いつもお疲れ様です。1歳はフェルトでボタンとめやチャックしめのおもちゃを作りました。こどもたちも集中して遊んでいました。
回答をもっと見る
雨降りの室内遊びで体をおもいっきり動かせる遊びを教えてください😆1歳児です😆滑り台や、コンビカーや、新聞遊び、ふうせんとかであそびますが、マンネリ化しちゃいます😅
遊び1歳児幼稚園教諭
あむ
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
わはは
保育士, 保育園
うちの園ではサーキットやトランポリンも人気です!(^o^)ノ
回答をもっと見る
私の園では、外に出る基準として、体温が、37,0℃を超えると、室内遊びとなります。皆さんの園では、散歩の基準は、ありますか?
体温散歩遊び
あす
看護師, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 病児保育, 病院内保育, その他の職場
masako
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場
特に外に出る基準を、私が働いている園では設けておりません。基準があると分かりやすくていいですね!なんとなく体調悪い子は、保育士判断で室内にいる事はあります。また、37.5以上だと、保護者に連絡させてもらっています。
回答をもっと見る
子どもに絵を頼まれてあまり得意ではない私は見ながら書いたりします。なんかオススメの絵を上手に書けるようになるサイトとか知りませんか?無料あれば最高です。
遊び幼稚園教諭保育士
あむ
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
お疲れ様です。 絵は何回も描くしかないですよね💦よく見てみるとパターンが決まっているので、そのパターンを自分の中に落とし込めるかどうかだと思います。 保育系のイラストであれば、ググればたくさんでてきますので、気に入ったタッチのイラストを模写していくとコツが掴めてきますよ! 応援してます!
回答をもっと見る
私は、プライベートと仕事を区別したい人間なのであまり職場の人とご飯に行ったりすることはありません。誘われた時は行きますが、自分からは誘いません。みなさんは、職場の人とご飯に行ったり遊びに行く機会がありますか?
遊び
あ
幼稚園教諭, 幼稚園
はだみん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 児童発達支援施設
昔若い独身の頃は、年齢の近い先輩や後輩と食事や、遊びに行っていました。 職場も変わり、家庭も持ち、時間が作るのが難しい事と、やはり一定の距離を持ちたいという気持ちから、今は一切行きません。 ラインの連絡も仕事で必要な最低限にしています。
回答をもっと見る
明けましておめでとうございます。 1月4日日から新年の保育が始まります。子ども園ということもあり、幼稚園コースがお休みだったり、まだ保護者がお正月休みだったり、4日・5日は少人数保育になります。9日から全員が揃い忙しくなる形です。そこで、新年でまだ子どもが少ない時の保育は何をされていますか?されましたか?是非教えてください。宜しくお願いします。
認定こども園保育内容遊び
masako
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
公立こども園勤務です。 元保育所だからか 幼児クラスの1号さんの数は少ないです。 幼児クラスは6クラス 合同、1学年ずつ合同だったりします。乳児クラスは待ってました!という感じで登園してきますが 0、1歳児(2クラス)合同、2歳児 2クラス合同で過ごせる人数だったりします。
回答をもっと見る
保育士1年目、1歳児クラス担任です。 小規模保育園のため、クラスの部屋が5畳ほどの広さしかなく、その中に机や手洗い場もあるので実質使えるのは4畳あるかないかくらいです…。 そんな狭さですが、雨の日は室内で運動しないと、当然子どもたちの体力が有り余ってしまいます。 机や手洗い場、棚もある狭い室内で、できるだけ危険を避けながら体を動かせる遊びがありましたら、ご教授お願いいたします…! (1歳児クラスとはいえ、2歳児が3名、1歳10ヶ月が1名と、少し月齢高めです。運動能力は正直あまり高くありませんが…😅笑)
小規模保育園運動遊び遊び
くま
保育士, その他の職場
ニコニコまん
保育士, 児童発達支援施設
どんな間取りかよくわからいですが、、。 「おふねがぎっちらこ」などの2人1組でするふれあい遊びなどはいかがでしょう? 絵本の「だるまさんが」を読みながら同じポーズをするだけでも体も動かせるし楽しいのではないでしょうか? 絵本見ながら同じポーズを取るとかなら、「ペンギンたいそう」とか、「パンダなりきりたいそう」とかも楽しいですよね😊 楽しめるもの見つかるといいですね。
回答をもっと見る
小学1年生でも楽しめるオススメのレクリエーションゲーム(グループ対抗のもの)ってありますか? 誕生日会担当5年目で、ネタ切れなんです💦
ゲーム遊び誕生会遊び
しゅり
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 学童保育
yukichopin
保育士, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設
紙コップリレーや、猛獣狩りなどいかがでしょうか?YouTubeに参考動画がいくつかあります✨️
回答をもっと見る
3歳児クラスです。 発表会の時に猫のお面を作ったのですが、それを遊びの中で活用出来たらなと思ってるのですが猫のお面を使ったなにか遊び良いアイディアありますか?💦
発表会3歳児遊び
いちご
保育士, 公立保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
ねこのおいしゃさん ごっこはどうですか? パネルシアターと絵本です。
回答をもっと見る
『これくらいのお弁当箱に』の替え歌でおせちバージョンでしたことある方いますか? いましたらどのような歌詞で歌ったか教えて頂きたいです! また、おせちの手遊びなどあれば教えて下さい!
手遊び行事保育内容
みんみん
保育士, 保育園
にゃーさん
保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設, その他の職場, 管理職
私の先輩は、 手遊びの前段階としておせちの具材を小さくラミネートとして、視覚的に名前が分かる/覚えられるようにしてから実施していました。 具材は比較的馴染みのあるもの8割。れんこん、黒豆、海老、とかがメインでした。栗金時とか伊達巻きとか、普段あまり食べないものの選択肢は多くしてなかったです。
回答をもっと見る
認定こども園に勤務しているのですが、当園ではなぜか塗り絵が禁止です。。管理者いわく、発育に良くないから、、だ、そうなんですが、皆さんの園ではどうですか?、、ちなみに年長さん達は塗り絵が好きで、したいしたい言います。。で、塗り絵をさせると管理者が飛んできて「うちの園は塗り絵は禁止です!」と言いながら塗り絵を回収します。。個人的にはおかしいと思うのですが、、、?
認定こども園園長先生保育内容
hisa1029
看護師, 児童施設
めいとん教授
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園, 管理職
ぬりえは良くしています。 しかし、ぬりえにはたくさんメリットがありますが、保育士の言葉掛けや関わりによっては発達を妨げることもあるので、可能性があるとしたらそれを危惧して禁止しているとかですかね…? 個人的にはそういったことを考慮して管理職の方が職員に指導や研修をすればいい話だと思います。
回答をもっと見る
楽しかったなあと思い出すのは担任していた子ども達。 一緒に遊んだ戸外遊びも成長を感じれた瞬間も、大好きと言ってくれたニコニコ笑顔も、もらったお手紙も、子ども達は忘れてしまうと思いますが、大事な宝物となっています。 会えなくなると会いたくなるし、元気かなあと寂しくなります。 園には円満退社ではなかったので、遊びには行けないので、また次の職場でも楽しい事を見つけたいです。
外遊び遊び担任
すいか🍉
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
かずのこ
保育士, 保育園
全く同じです。 大変だったけど楽しかったなぁと思い出します。いつまでも忘れずに覚えておきたいですね。
回答をもっと見る
活動を選択できるように日々設定していますか? 私は以前の園は大規模でしたが、その中でも選択できる活動、生活でした。今の園は小さいので普段から好きな事をしていて、そこからスタッフが個々に合わせてアドバイスしたり、友達と考えたりして発展させていくような毎日で、時々みんなと一緒の活動もある感じです。 色々な制限や保育士同士の連携など色々あるとはおもいますが、私は選択できる保育は主体性にが出ますし、すごく好きです!ただ、周囲の園さんは選択できる活動をもうけるところがほとんど無くて残念に感じているところです。みなさんの園ではどうですかー??
生活遊び
あずあず
保育士, 認可外保育園
まあさ
保育士, 幼稚園
お疲れ様です。 選択できる活動は全く取り入れられていません。一斉保育のみです。本当はその方が子どもたちにとってはいいですよね、、😭
回答をもっと見る
1歳から長くあそべるおもちゃはありますか? 毎年予算内でおもちゃを購入していますが、自分で調べるとマンネリ化してしまって… なるべく年長さんになるまで使えるおもちゃだとうれしいです💦
5歳児保育内容遊び
yukichopin
保育士, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設
ちのこたこ
保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園
カプラはいかがですか? うちのコは結構長く使っています。後はレゴも人気ですよね。 家の中用のジャングルジムやトランポリンも長く使えています。
回答をもっと見る
1歳3ヶ月の女の子を育てています。実家によく帰るのですが、キッチンとリビングを行ったり来たりしやすい、リビングからでもキッチンに立つ大人がよく見えるため、リビングで一人で遊びます。 我が家は遊ぶ場所がキッチンからL字になっており、死角になるため、少しでも私が離れようとすると付いてきます。キッチンでは、上が見えないので、抱っこと泣き続け、困っています。 抱っこ紐も使いますが、おんぶを嫌がるため手が塞がってしまいます。 みなさんはどうやって対応されてきましたか?保育士として他人としては何とでも言えますが、実際はそう上手くはいきませんよねー。。 アドバイスではなく実際にされてきたことを教えて欲しいです!
遊び
ぽんた
保育士, 保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
分かります😅 困りますよね。 でも、キッチンは危ないので、入らない事を徹底した方がいいかなと思います。 一瞬でも姿が見えなかったり、声が聞こえなかったりすると不安になるんでしょうね💧 音楽をかけたり、話しかけたり、大変ですが、こういうものだというのを知らせていった方がいいと思います。 少しずつですが、分かってくれるようになりますよ。 最初は泣いたりして心配になるかと思いますが、わかる日はくると思います。 泣いていても笑顔で対応してあげてください。 ママの気持ち、表情はすぐに伝わります。 ママの辛い気持ちはありますが、頑張ってください。
回答をもっと見る
皆さんの園では、ハロウィンにちなんだ行事を行っていますか?または行う予定の方、どのようなことをしますか?製作をしたりお菓子交換をしたりと定番な内容のため、何かアイデアをいただきたいです。
行事制作遊び
maruco
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ao
保育士, 保育園, 認可保育園
以前働いていた園でかぼちゃ探しをやったことがあります。 普通のかぼちゃ大小色々やかぼちゃの絵を書いた画用紙等をたくさん用意して部屋中に隠し、それを子ども達に探してもらうゲームです。 あとはティッシュを丸めてそれをカラーセロハンに入れてねじって各々3-5個キャンディを作って、それをじゃんけんゲームに活用しました。勝ったら相手のキャンディをもらい、負けたら自分のキャンディを渡すというものです。 最後のキャンディ数えも含めとても盛り上がりました!
回答をもっと見る
産休代替えのため2歳児の担任になりました。 自由遊びをしているのですが、パズルや塗り絵、絵本などの静の遊びは、他にはどんな遊びを用意していますか?
保育内容遊び2歳児
さな
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
2歳児クラス担任の時 定番のレゴ、井形ブロックあとトミカ(車)を出してました。 並列クラスには「アイクリップ」というおもちゃがあったので出してました。 絵本は担任の私物を出して 特別感を出すこともありました。 クラスに赤ちゃん人形がある年はおままごとコーナーに赤ちゃん人形を出すこともありました。
回答をもっと見る
お正月遊びで私の保育園ではなぜか0歳児でも凧揚げを作って外で遊んだりします。 そんなに走れたりできないのにと思いながら無理やりやる予定です。 他の保育園ではどうされてますか?
0歳児遊び保育士
りな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
あみ
保育士, 事業所内保育
前はこども園で働いてましたが、凧揚げは作って持ち帰らせましたが、テラスで見学くらいだったかな? 他のクラスがやっているので0歳児だけなしとするのも可哀想なのでやっていたと思います。まだまだ歩けない子もいるので無理にする必要もないかなと思いますが、全クラスやるものなので作るって感じだと思いました😅
回答をもっと見る
0歳児クラスでの運動遊びがマンネリ化しているなと感じています。 皆さんのおすすめの運動遊びがありましたら、教えていただけると嬉しいです! 室内です!低月齢児でも、高月齢児でもOKです!
運動遊び0歳児保育内容
ふわふわ
保育士, 認可保育園
より
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
こんばんは。去年0歳児の担任をしてました。 去年経験してみて子どもたちが楽しそうにしてくれていたのは、真似っこ遊びです! 部屋の真ん中にマットを2枚横並びで敷いて、保育者と子どもたちがその周りを歩きます。保育者が「あーれー!」と言いながら倒れると、子どもたちも真似して一緒に倒れてゴロゴロしていました! 歩く時にはトトロの「さんぽ」を歌ったり音楽で流したりすると、ノリノリになって遊べますよ!
回答をもっと見る
3歳児の参観内容でゲーム遊びをしようと思っています。1つ目はフルーツバスケットをするのですがそれだけでは時間が持たないのでもう1つ簡単なゲームをしようかなと考えているのですが何かおすすめや流れなどでいい案や経験などあれば教えて頂きたいです!
ゲーム遊び内容3歳児
くまたろう
保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
チョコチップ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
参観内容は難しいですよね。 参観ということは保護者の方はずっと見てるだけですか? 普段家庭では出来ない運動遊びなどしたら、時間はあっという間ですよ。それかゲームがしたいのであれば宝探しとかはいかがでしょうか?宝はなんでも良いと思います。お部屋の中に隠して探すと案外、時間かかって良いと思います。
回答をもっと見る
活発な男児などによく見られると思いますが、 集団活動や野外活動中に、楽しくなって周囲を気にせず走り回ってしまうお子さんがいます。 他の先生も自分の役割があり即時的に対応ができないことがあり、ヒヤリハットを経験したことがあります。 このようなご経験をされた方が居られましたら、対応方法や対策を教えて下さい。
遊び
にゃーさん
保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設, その他の職場, 管理職
より
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
こんにちは。 毎日お疲れ様です。 私は保育園で勤務しており4歳児担任ですが、同じような子がいます。 部屋の中を走ったり、嫌なことがあると外に出て行こうとしたり友達を叩いたり… 落ち着きもなくずっと座っていることが難しいということがよくあります。 正しい対応かは分かりませんが、どうしてもその子の影響を受けて活動が進まないときは、その子を事務所にいる園長や主任に預けています。 もしくは人手がないときは、椅子と絵本を用意して、「呼んでいてもいいからここから動かないこと」を伝えています。 そして他の子にも、「〇〇君だから」と伝えており、子どもが羨ましいと思う気持ちも受け止めるようにしています。 その子が興味を持っていること(ブロック、絵本、外遊び)では、約束事しっかり伝えて、個別で対応できるようにしています。
回答をもっと見る
先日、正月遊びの話になり、職員はどの遊びがどのくらいできるかという話になりました。 私はコマは回せます(ベーゴマは怪しい)が、凧は上手に上げられるか…😣羽つきはできますが、ちょっと苦手です。 福笑いは結構製作のアイディアになったりもしますよね。かるたは文字に興味が出てくる時期には一段楽しいですよね。 見本ややり方を見せて使い方なども知らせたい所でありますが、みなさんもこれらの遊びはやったり、練習したりしていますか??
伝承遊び遊び
さー
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
にゃーさん
保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設, その他の職場, 管理職
正月遊びはやれる範囲でやりますよ✋ といっても、カルタと福笑いくらいが限界かなと思います😅出来たら、凧の作成をしてご自宅であそんでもらうような形かなと思っています。
回答をもっと見る
牛乳パックで子どもとどんな製作していますかー?? 自由遊びの中で色々思い思いに色々な廃材で製作をしています〜。最近は牛乳パックが沢山あります! 子どもたちそれぞれ組み立てたり、切ったり、ぱっちんガエルにしたり、カバンにしたり色々楽しんではいます。必要に応じて手を貸したりしながらあそんでます^_^ 時々大人のアイデアもポロリと提案している感じなんですが、最近は個人的にマンネリぎみです!つくって遊べるもので何か案教えてください!凝ってなくていいです!異年齢なので、どの発達に対してもで🙆です。
異年齢保育制作遊び
あずあず
保育士, 認可外保育園
y
幼稚園教諭, 幼稚園
牛乳パックでビー玉コースを作ったことがあります。 行う場所は広ければ広いほどいいですが、 日に日に出来上がってくると子どもたちのアイディアもどんどん出てきて作品展で飾ったこともあります😊 牛乳パックに限らず色々な廃材でできます!
回答をもっと見る
子育てしている方に質問です。 赤ちゃんと毎日散歩など出掛けていますか?? 雨など降ったり寒かったり暑かったりする時は家でどんなことして遊んでいますか?? 触れ合い遊びは少ししているもののどう過ごして良いのか分からないのでお聞きしたいです^_^
散歩子育て遊び
ぬんちゃん
保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
ゆうまま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
日々お疲れ様です! 私は、子供が小さい時は 近くの公園に行ったり、ショッピングモールへ行って、お店を見ながら歩いたり、子供が遊ぶ所へ行っていましたよ!
回答をもっと見る
なかなか寝付けなくて大泣きのお子さんも、この先生に抱っこされるとストンと眠りにつく…😴 私の職場にはそんな先生がいます。 皆さんの周りにもおられますか? 子どもが安心して眠れる理由は何だと思いますか?
2歳児1歳児保育士
はんもっく
保育士, 託児所
はちみつ
保育士, 小規模認可保育園
お疲れ様です 全員ではありませんが、いますね。 個々にその子の寝るポイントをおさえているのかなぁと思います。私もとのこでもトントンをしてみたり、眉間の所を撫でてみたり、耳をマッサージしたりとその子がウトウトする所を探していますよ😊 子どもって大人の気持ちがわかるというか、焦るとうまくいかないことがあるので寝る時も寝せよう寝せようと思わずゆーったりと気持ちを落ち着かせ、時には添い寝をしてあげると寝る子もいますね。 私は寝せようと思わない様にしています☺️
回答をもっと見る
0歳児でまだ全体的に手づかみ食べをしています。それ自体は普通ですが、いつ頃から本格的に練習させるべきでしょうか? 一般論的には、長くて3歳までは手掴み食べをする場合があり、手掴み食べの発達に関するメリットも理解はしています。 が、現場的には来年の4月までにはスプーンである程度1人で食べれるようにして、6対1でも見れるよう持っていきたいです。 高月齢の子を、もうそろそろスプーン練習したいのですが、まだ手づかみでもいいという職員もいて、迷います。
言葉かけ0歳児担任
Moco
看護師, 保育園, 認可保育園
はちみつ
保育士, 小規模認可保育園
はじめまして。 0歳児クラスで1歳になる子は私はスプーンを持たせ(言い方あまりよろしくなくてすみません)、もちろん手づかみと並行で食事をしています。スプーンを持ったとはいえすくうのは難しいので、教えつつも保育士が、介助しています。 遊びのなかで、0歳なので口に入れてしまう危険もあるため注意が必要ですが、保育士がしっかりと見れる状況で遊びのなかですくう練習などが出来る物をやっています。 いつからって、考え方の違いですが担任の先生のやり方で私は良いと思います
回答をもっと見る
仕事で失敗したときに、切り替えができなくて困っています。 休みの日などに思い出してモヤモヤしてしまいます。 せっかくの休みなのにずっと頭の片隅にあって休まった感じがしません。 みなさんは失敗したときに気持ちの切り替えをどうしていますか??
保育士
きき
保育士, 認可保育園
はちみつ
保育士, 小規模認可保育園
お疲れ様です☺️ それだけ、責任感が強いという事なんだと思います。人間完璧な人ていないと思うし、失敗した時に落ち込むのは自然なことです。 失敗した事をじゃあどうしたら失敗しなかったかな?と考えると次にはこうしようという学習になると思います。全てがうまくいくこともあるけど、失敗して覚えられることもあるので、大切な経験だと思いますよ☺️ と偉そうに言うも、私も以前は自分の中に溜め込むほうで、何でこうしなかったんだろうと自分を責めモヤモヤしていましたが年齢を重ねるごとに次はこうしてみようと思えるようになりました😊 性格もあるので中々難しいけど、きっとその失敗は良い経験になってるし、いつかうまく切り替えられるようになります!あまり頑張りすぎないでくださいね、私は一度精神病みました😅 自分だけのせいにはしない様に😊
回答をもっと見る
・夏祭りやイベントの雰囲気・仕事終わりのアイスが最高・服装がラフになって楽・一緒にプールや水遊びが楽しい・夏といえばボーナス🍆・夏は体力的にしんどい…・その他(コメントで教えて下さい)
・ほぼみんなで、当番制でやっているよ・主に職員室を使う園長や主任で掃除・正社員だけで掃除している・パートだけで掃除をしている・用務員さんがしている・誰がしているか知らない…・その他(コメントで教えて下さい)
・鏡の前で「髪…まぁいっか」の精神・わが子が準備しない→キレる→疲れる・出発ギリギリに起床・朝食は飲み物だけで出勤・園についた瞬間、働いた気分・いつもゆとりあります・その他(コメントで教えて下さい)