遊び」のお悩み相談(80ページ目)

「遊び」で新着のお悩み相談

2371-2400/2406件
遊び

立てた計画通りに進まなくてなんか辛い。 天気予報見ながら計画立てているのに、最近通り雨?が多くて外遊びできないし、室内遊びのレパートリーがなくて困っています。なにかおすすめありませんか?(3歳児です。) 天気よ晴れてくれ…。(-人-)

外遊び部屋遊び3歳児

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

62020/04/29

ゆき

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

粘土や新聞あそび、ふれあいあそびをしたり、またお玉ボールリレーを今後しようかなと思っています。お玉にボールを入れ歩いてコーンをターンし戻ってきて、次のお友だちにバトンタッチというチーム戦です。2歳児の3月頃にしていたことがあったので、できるかなと思います😊

回答をもっと見る

愚痴

コロナウイルスの影響で、登園自粛の声かけ、区からは休園要請がでました。現在、特別保育が必要な家庭のみ受け入れを行っている状況です。 会社から課題が出ていますが、自宅待機って実質休みみたいな感覚になってしまっていることが反省です💦 先週の出勤の時に、2年目の後輩から自宅待機中に何をしているか聞かれたので、おもちゃを作っている旨を伝えたところ、その子は特に何もしていないようで、毎日リモート飲み会をしているとあっけらかんと話していてとても驚きました。 また、保育中も無駄が多くイライラしてしまいました。 愚痴になってしまいましたが こういう場合、皆さんはほっときますか?それとも、注意又は指導しますか?

手作りおもちゃ後輩遊び

あお

保育士, 保育園

42020/04/25

かおり

保育士, 保育園, 認可保育園

私の園も区から休園要請が出て今休園中で職員も自宅待機中です 実質休みみたいな感覚わかります! 私も勝手に春休みかな?笑なんて思ってますが、私も書類や壁面製作や手作りおもちゃ作りやペープサート等保育に必要なものを頑張って製作中です! そして私ならその2年目の先生はほっときます! 後で苦労したり大変な思いするのはその先生だしまだ20歳ちょっと過ぎくらいの先生だし若いからパッパラパーとしてるんでしょうし、自分さえちゃんとやってれば大丈夫。って考えますね、 気になるようならちゃんと家で何かしら仕事しなよー!あとで大変なのは先生だよ?って軽く促す感じであとは知らんぷりしときゃいいかなって私は思います笑 指導しても聞く耳持たなさそうだし一生懸命言ってるのもバカバカしく感じてしまうから注意するなら軽ーくしますね こんな先輩嫌ですかね笑 お互い自宅仕事頑張りましょう!

回答をもっと見る

遊び

コロナの影響で自由登園です。 1日保育で、主活動を一つと集団遊び2.3個をしていますがそろそろネタが尽きてしまいました… 3〜5歳児が2、3人ずつくらいの6〜9人という少人数でも楽しめる集団遊び、製作遊びがありましたら教えて欲しいです💦

集団遊び制作遊び

まつり

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

52020/04/29

みう

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

私がネットで調べたところたくさんありましたよ。 座りながら相撲する、すわりずもうやフープくぐりはどうですか⁇

回答をもっと見る

保育・お仕事

2歳児クラスの後半の話です。 自由あそびから片付けをし、おやつを食べようという時にどうしても玩具であそび続けたいという子がいます。 おやつはいらない。あそびたい。 それは、その子の気持ちなので尊重します。 あそんでいてもいいけれど、先生の見えるところでお願いね。と言っています。おやつも食べないといいます。 2歳児の姿としては、よくあることかと思うのですが 2歳児クラスも後半になってくると、幼児クラスへの準備としてある程度は約束事やルール、規範を知って欲しいと思います。あそんでいる最中にそろそろお片付けしておやつだからね、と心の準備ができるように伝えたり繰り返し伝えたりはしているのですが癖になっているのか絶対にあそびたい、おやつは食べない、といいます。 個人的には子どものやりたいこと、あそびたいならあそんでいてもいいのかなと思うのですが、、、。3歳児クラスになり、見てくれる保育士の数もぐっと減り、目や手が行き届かなくなると、その時にはその子自身が苦労するのではないかと心配になったりもします。 その子の気持ちの尊重と、約束事やルール、規範を知らせることのどちらを大切にすべきか悩んでいます。 みなさんはどう思われますか? 具体的にどうしているかも、アドバイスいただけるとうれしいです!

お片付け幼児3歳児

めみた

保育士, 幼稚園, 認可保育園

72020/04/28

ららら

保育士, 保育園, 認可保育園

子ども自身で選択をして、自分達で生活を作っていくのがいいというのが私の意見です。2歳3歳は怪我や事故など危険に繋がるならともかく、無くてもいいような決まりなら作らなくていいかと。もう少し大きくなれば学べると思います。

回答をもっと見る

手遊び

おすすめの手遊び教えてください🥺

手遊び遊び

あいうえお

保育士, 保育園, 認可保育園

32020/04/28

みう

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

対象年齢にもよりますが、私はペンギンマークの百貨店と誕生日ケーキにろうそくたてようです

回答をもっと見る

手遊び

手遊びのレパートリーに悩んできました。。おもしろく、次の活動へ惹きつけられるような手遊びあれば教えて下さい。長めでも短めでも参考にさせてください。

手遊び遊びパート

ひなこ

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 放課後等デイサービス, 病院内保育, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園

62020/04/27

あいあい

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, プリスクール・幼児教室, その他の職場

たこやきの手遊びが人気でした! ネットで「手遊び たこやき」としらべてみてください!

回答をもっと見る

保育・お仕事

グレーの子どもがたくさんいるクラス、3歳児 毎日奮闘中!!椅子にも全く座れない子ども、遊びに全く興味がない子、16人居ますが。その子に一人一人つくわけにいかず、一人の明らかに何かあると感じる子どもにつくと周りが進級児が落ち着かない 毎日奮闘中!!部屋に個室を作る方がよいのかと 遊びに使えるおもちゃを考え中、アドバイス等教えてください

グレー保育室3歳児

ちゃお

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園

22020/04/28

サンサン

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

私は、レベルを落として保育してます。2歳児がわかる保育内容で、線を引いて線の上に並ぶ。「椅子に座る時間カード」を作り、椅子から降りるときはカードを外し視覚的にわかりやすくする。又はそれが面倒なら保育室にある人気のおもちゃや好きそうなキャラクターを貼り出してそれを出している時間は座る時間と教える。いつまで座ってるのか、そのあとどうするのかあらかじめ伝えておく。工夫をしようと思えばいろいろあります。一番大切にしているのは、グレーの子はどうしたって手がかかるので、薄いグレーの子やそれ以外の子どもたちが動きやすい保育室にすることです。 大変なことも多いかと思いますが、なによりちゃおさんの体調や心の健康さに一番目をかけてあげてください。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育士を目指してる高校生です 絵も工作(物作り)も不器用な私には大の苦手分野…… 特に絵は壊滅的な画力です。 保育士になるためには出来た方が良いですよね…

工作遊び保育士

ぽた

学生

132020/04/23

みゆりん

学生

私は保育学生をしてます。 現役の先生からのコメントを尊重してほしいのですが、私の意見からすると 私自身、絵も上手くありません… ですがそんな人は私だけじゃなかったし授業を行っていく中でだんだんかけるようになったりしますよ^^ ピアノ初心者で高校生の時に始めましたが今ではスラスラ何でも弾けるようにもなりました!『保育士になりたい!』という強い気持ちがあれば何でもできます!応援してます

回答をもっと見る

保育・お仕事

児童発達支援施設の放課後等デイサービスで働いています。コロナウイルスが流行している中、開所して子供たちが登園出来るようになっています。(要自宅待機で、条件があるお宅のみの受け入れです) 日々、散歩した後部屋の中での活動になります。 子供達が1日登園で飽きてくる中、遊びの促しをするのですが、ネタが尽きてきています。 どんな促しをしていったらいいのかを、経験がある方教えていただけると嬉しいです。

遊び

しわ子

保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

32020/04/26

ひなこ

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 放課後等デイサービス, 病院内保育, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園

初めまして。私も現在、児童発達支援施設の放課後等デイサービスで働いています。私の施設もほとんどのお子さんが自粛(児発の子みんな自粛です。)条件があるお子さんのみ受け入れてます。 日々、ネタ尽きてしまいますよね。流れは同じですが、散歩や公園遊びの前に集団プログラムとして簡単な手先を動かす工作をしています。それぞれ職員が考えていますが紙コップで糸電話作りや新聞をビリビリして散らかして遊んだり、紙粘土を使って食べ物を作ったりもしています。その後は室内での運動でマットやトランポリン、縄跳び(くぐる、ジャンプ)、ラジオ体操、リトミックをして活動の時間としています。一応、集団活動の時間なので待つ、座るを促しながら個々に対応しています。 あとは紙芝居や歌、ダンス(やらない子もいます)をして過ごしています。 学校が休校なのできっと長期休みの時間帯ですよね、、ネタに繋がるかわからないですが少しでもご参考になれば。体調気を付けてくださいね。

回答をもっと見る

遊び

2歳、3歳児の英語教室でウケのいい歌などありましたら教えてください! あと、体操教室ではどんな事してますか?

運動遊び3歳児遊び

さやか

保育士, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園

52020/04/20

あいあい

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, プリスクール・幼児教室, その他の職場

月曜日は何食べる?っていうやつがはらぺこあおむしを描いている人が出している絵本でその英語の歌もあります。絵本を見ながらの英語の歌で何度も繰り返すのでおすすめです! 体操教室では2歳、3歳ではマットに寝っ転がりコロコロ回ったり、前転や後転、など回転運動お勧めします。

回答をもっと見る

保育・お仕事

3歳の自閉症児Yくんを主に担当してます。 幼児が合同クラスだからみんなでゲームをすることも多いです。 今日ハンカチ落としをやったけど、Yくんにルールなんてわからなくて、ハンカチ持った人が走ってるからそれを真似してただ部屋を走りまくる。 走りたいし、楽しい気持ちもわかるんだけど、他の子にもし怪我があったと考えたら、参加させられない。 でも、みんなと同じ活動をさせてあげたい気持ちもある。どうすればいいか日々考えてるけど全然わからない😔😔😔 去年の8月から主にYくんを担当してるから信頼関係はあると思うけど、イマイチ自信なんて持てないし日々葛藤中です!でもめちゃくちゃ可愛い!

自閉症幼児遊び

あっちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園

22020/04/22

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

わからない、他の子に怪我させたくないから 参加させないは違うと思います。 担任と一緒に担当児も巻き込んで遊べるように考えるとよいと思いますよ。 クラスに障害児/加配児がいる場合、障害児が孤立しやすいです。 障害児もクラスの一員、担当の先生と一緒にみんなと同じこともできることを遊びなどを通して 他児にも知らせて伝えていくべきと思います。 担任としっかり話し合っていくとよいですよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

皆さんは今どんな活動をしていますか?新卒でなかなかどんな中心活動をしたらいいのか、不安定な状態です、、、こいのぼりの制作もなくなってしまったのでどんなことをしたらいいでしょうか??ぜひ参考にさせて頂きたいです!(4歳児です)

公立新卒4歳児

かきたま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園

12020/04/22

あらい

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 病児保育, 学童保育, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, その他の職場, 小規模認可保育園

新聞紙で「かぶと」を折り頭にかぶれるようにするのはいかがでしょう。 4歳クラスなりたて児には難しいかもしれないので、保育士が人数分用意するか、破れたしたら一緒に折り直すかでしょうか。 実際かぶれることとおうちに持ち帰れるので五月の節句感は出るかもしれません。 あとは五月なので「菖蒲(しょうぶ)の花」を紫色の折り紙で子供たちと折ってみたり。 紙皿に貼ると面白く仕上がります。 こいのぼりがだめなら「五月」に範囲を広げて考えるのがいいかなと思いますが、五月テーマって意外と悩みますよね。

回答をもっと見る

遊び

保育士2年目です。初めて乳児の担任を持ってるのですが運動あそびやリトミックなど幼児の感覚に慣れすぎてしまいどの程度まで出来るかなかなか掴めません。1歳児クラスでオススメの運動遊びや日常の遊び、手遊び等あれば教えてください!

手遊び運動遊び保育内容

あんこ

保育士, 保育園, 認可保育園

62020/04/17

あいうえお

保育士, 保育園, 認可保育園

運動遊びは風船を部屋にたくさん出して、追いかけたり投げたりって感じですかね!手遊びは、トントントンアンパンマンが人気です🤩

回答をもっと見る

施設・環境

うちの園は、45分間の休憩時間に、自分の食事と共に大量の連絡帳記入をしなければなりません。自分が給食時間に休憩だと、相手の先生は午後の活動時間に休憩なので、残りの連絡帳や自分の仕事をしています。また、だいたいの休憩割り振りは固定なので、いつも私が昼食兼休憩です。 以前の園はお昼ご飯は子どもたちと一緒に食べて、食べ終えてから、職員が交代で休憩に入り、休憩で連絡帳を書いていました。休憩時間に連絡帳記入をするのは分かりますが、お昼ご飯も休憩に含めるのはどうなんだろうと疑問に思っています。 みなさんの職場は、お昼ご飯を食べながらの休憩ですか?

連絡帳休憩給食

ゆっぴ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

112020/04/08

maru

保育士, 保育園

0〜1歳児は子どもが寝てからご飯食べてます。2〜5歳児は子どもたちと一緒です。 わたしの保育園は正規は休憩出れないです。それは園で休憩なしって言われているわけじゃなくて、休憩してると仕事が終わらないんですよね〜。 パートさんはしっかり休憩でてもらってます。例えば1時間休憩取るとしたら、子どもと一緒に食べたらきっちり1時間、子どもが寝てる間に食べたらそれを15分とみなして残りの45分間を休憩室に行ってもらっています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育園に勤めて3週間ほど経ったのですが、ペンをエプロンに入れることが安全上禁止なので、メモがすぐに取れません。活動の始まりと終わりの時に時計を見て大体で覚えるしかないでしょうか? また、一日の流れを担任の先生に聞いてもいいのでしょうか?

安全遊び担任

もちか

保育士, 保育園, 認可保育園

42020/04/19

りぐなん

学生, 認可保育園

聞いてもいいと思いますよ☺️ 私は、ちょっとした合間にペンと紙切れを鞄から取り出して殴り書きしたやつを、家に帰ってまとめていました。

回答をもっと見る

子育て・家庭

小さいお子様がいらっしゃるご家庭のママさんに質問です! 今仕事が休みで家で子どもと過ごしてるのですが、家庭で簡単にできる体を動かす遊びや、おすすめの感触遊びがあれば教えて下さい☆ したことある遊び→風船マット、トランポリン、屋内滑り台、小麦粉粘土、おやつクッキングなどです

マット家庭遊び

cotton

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認証・認定保育園

62020/04/17

sato

保育士, 保育園, 認可保育園

片栗粉粘土も楽しいですよ!触ってるとトロトロ、触らないと固まって行きます☆ あとはひたすらダンス!です(笑)鈴木翼さんが好きで、インスタやYouTubeで音楽流してやってます~!

回答をもっと見る

遊び

2歳児担任です 少しずつルールのある遊びを取り入れています みなさんはどのような遊びを取り入れていますか?

集団遊び保育内容遊び

haruchan

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

62020/04/16

しろくま

保育士, 保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設

室内では、椅子取りゲームやフルーツバスケットをしていました。 また、戸外ではむつくりくまさんや、だるまさんがころんだ。です。島から島へ移動するお引越しは簡単なルールで子どもにも人気でした。

回答をもっと見る

保育・お仕事

2歳児担任です 夏に野菜や花を育てようかと思っています なにかおすすめはありますか?

保育内容遊び2歳児

haruchan

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

22020/04/16

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

きゅうり・ミニトマト・オクラなどはほぼ失敗なく実がなりますよ! ミニトマトは収穫したてをそのまま食べたり、オクラは実のつき方が面白く花もかわいいのでオススメです🍅 食育にもつながります!

回答をもっと見る

遊び

手作りおもちゃのいい案があったら教えてください!! 2歳児向けだとなお有難いです!!

手作りおもちゃ制作遊び

ほほほ

保育士, 保育園, 認証・認定保育園

32020/04/15

ほし

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

はじめまして!ぼじさん! 手作りおもちゃいいですね!! 2歳児向けだと画像のようなものはいかがでしょうか?? 全て100均にあるものでできます! 入れ物は、製氷機です。 2歳後半では、箸が使える子も出てくるので、トングでなく箸でやるとかも応用が可能です。 ちなみに1歳児では、手やスプーンを使ってとかもできると思います!

回答をもっと見る

遊び

2歳児 4月 この時期まだ新入さんも不安定で、晴れの日は発散できるよう、気持ちよく遊べるよう外遊びをするのですが、 雨の日など室内遊びはなにをしてますか???

雨の日部屋遊び遊び

みにーちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

42020/04/12

メンズ

保育士, 保育園

自分も、2歳児なんですが 室内だと新聞紙遊びとかいかがですかね?

回答をもっと見る

遊び

おもちゃの遊び方はどうしてますか? 幼児クラスはどのおもちゃも机上で遊ぶように言う先生がいます。 紐通しなどはもちろん机上だと思うのですが、小さいブロックから大きいブロックまで全部机の上。 室内に小さいお家があるのですが、個人的にはそこでやったり、そこで絵本見たり、子どもの好きな場所で遊んでいいと考えています。 年齢にもよると思いますが、皆さんはどうしていますか?

保育内容遊び

ぽんた

保育士, 認可保育園

42020/04/12

まなみ

幼稚園教諭, 幼稚園

全ての遊びを机に触って行うって子どもにとってはすごく難しいのではないかと思います。 私の園では、粘土やお絵描き、時には絵本は机で行いますがブロックやおままごとなどして遊ぶ時にはお部屋全体を使って遊んでいます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

年中組の運動あそびでオススメはありますか?

運動遊び4歳児保育内容

りんご

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 学童保育

22020/04/12

まなみ

幼稚園教諭, 幼稚園

外で出来るのであればしっぽ取りや、爆弾ゲームなどが盛り上がってオススメです!

回答をもっと見る

遊び

手遊びや絵本以外で、隙間時間や待ち時間に楽しめるもので、オススメはありますか?🤖

手遊び絵本保育内容

りんご

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 学童保育

42020/04/12

ごま

保育士, 保育園

未満児でしたら手袋シアターとかはいかがですか?こぶたぬきつねことかかえるの歌とか簡単な曲だと子どもたちも落ち着いて見てくれますよ☆あとはぐるぐるどっかんなど踊ってみたりもいいのではないでしょうか? 以上児でしたらパネルシアターとか時間に余裕あって人数がいればフルーツバスケットとかボール送りとかやってましたよ! どのくらいの時間か分からなかったので提案だけしてみました🎵 使えるネタであればどうぞ!

回答をもっと見る

遊び

4.5歳児と一緒にできる、手を繋いで輪になる遊びや歌はどんなものがありますか?

ピアノ5歳児遊び

ひまわり

保育士, 保育園, 幼稚園, 公立保育園

62020/04/07

ぱんだ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 事業所内保育, 託児所

定番ですが、保育士が言った言葉の数の人数で子どもたちに集まってもらい、その集まったチームで手をつないで座る。というゲームはよくしていました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

皆さん、毎日の活動何をしていますか?保育士新卒1年目で、保育士は私一人だけです、、、ほんとに分かりません、、何かいい案を頂きたいです、、(4歳児です)

新卒4歳児遊び

かきたま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園

32020/04/08

あいあい

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, プリスクール・幼児教室, その他の職場

4歳児ならルールが理解できるようになってくるので集団遊びをしたり、新聞遊びや廃材遊びで子供達に好きなものを好きなだけ使わせて自由に何かを作らせる、子どもたちに何がしたいか会議を開いて議論するなど一人でやると思わず子どもを巻き込んで一緒に悩んで一緒に楽しむのはどうでしょうか?

回答をもっと見る

感染症対策

緊急事態宣言で、子供が5人(5.6才2人、4才1人、2才1人、1才1人)保育園でお預かりしています。人数が少ないので、職員の数も減らすことになり、1つの広い部屋で預かることになりました。年齢差がありすぎて、活動に困ります💧 ずっと自由保育も可哀想だなとおもいながらも、1才はまだハイハイしているし💧明日から何をして遊ぼうか悩みます。何かいいアドバイスありましたら、よろしくお願いします。

自由保育延長保育保育室

ゆう

保育士, 保育園

42020/04/09

haruki1123fg

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認証・認定保育園

今は出産育児で退職しておりますが、以前の職場の土曜保育とかで同じような事が多々ありました。年齢差あるとどんな遊びを提案すればいいか、悩みますよね、、、 私の元職場では運動会や発表会でやった遊戯を踊るのが人気でした。ハイハイの子だと踊れませんが、2歳ならやってくれるかもしれません。音楽好きな子達だと楽しいと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

4歳児の今の時期の春らしい遊びや製作などなにかいい案ありませんか??ちなみに子ども達は、小さな草花をとったりしている子ども達もいます

制作4歳児遊び

かきたま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園

22020/04/08

とっと

保育士, 保育園

小さな草花をとったりして興味を示しているなら、製作ではないですが、お花の種植えとかいいかもしれませんね!朝顔とか?

回答をもっと見る

保育・お仕事

5歳で室内で楽しく皆で遊べる遊びや 作ったあと遊べる製作(工作)で いいアイデアあったらください!

工作制作5歳児

すーさん。

保育士, 保育園, 認可外保育園

32020/04/07

あいあい

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, プリスクール・幼児教室, その他の職場

新聞や廃材を使って個々に好きなものを作って作り終わったらファッションショー&プレゼン大会

回答をもっと見る

保育・お仕事

4月から園長が変わって コーナー遊びをやりたいと言い出した。 小規模で保育士の人数も3人しかいないのに そんなんでコーナー遊びできるんですかね?

コーナー遊び園長先生遊び

まる

保育士, 小規模認可保育園

102020/04/10

haruki1123fg

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認証・認定保育園

子どもの人数や年齢はどうですか?コーナー遊びの場をいくつ作るかや、そのクラスの様子にもよりますが、一つ二つくらいなら大丈夫かもしれません。 私の元職場でもコーナー遊びを充実させる、という保育をしていました。1歳児23人を4人で見ていましたが、高月齢の子達や遊びに集中できる子達で電車遊び、パズル遊び、おままごとなどコーナーを区切って遊んでいました。バタバタして無理な時は無理ですけどね! クラスの様子によってなので、必ずしも出来るとは言えませんが💦

回答をもっと見る

保育・お仕事

4.5歳児クラスです。 まだ私の話をなかなか聞いてくれません。。騒がしいです。 手遊びをしたり声のかけ方を工夫したりしてるつもりですが、なかなかうまくいきません。 なにかおすすめの手遊び、絵本、声のかけ方やアドバイスなどありましたら教えていただきたいです。

手遊び絵本5歳児

ひまわり

保育士, 保育園, 幼稚園, 公立保育園

22020/04/08

ムラ

保育士, 公立保育園

進級したばかりなので、まだこの時期しょうがないですよ。どこの園もそんな感じですよ。時計を使って早目に何をするか伝えたり、高い声だと子どもも興奮するので、口ぱくにしてみたり、小さな声でしゃべってみたり幼児なので、工夫して見てください。

回答をもっと見る

80

話題のお悩み相談

遊び

乳児保育の遊びについてです。0~2歳児さん、どのクラス担任•担当でもご回答ありがたいです。 この暑さに日々室内活動なため、何か特別な遊び(スペシャルデー)を取り入れたいなと思っています。 昨年度はスズランテープで流しそうめん遊びをして、こどもたちはびしょびしょになって盛り上がりました。 そこでぜひ皆さんに夏にヒットした遊び(室内でも園庭でも)があれば教えていただきたいです!よろしくお願いします。

季節の遊び乳児保育乳児

まる

保育士, 小規模認可保育園

62025/08/02

ゆり

保育士, 保育園, 児童発達支援施設

毎日暑くて室内遊びの活動迷いますよね💦 夏の室内遊びは感触遊びをたくさんやっています! 氷、片栗粉、寒天など、、 あとはトイレットペーパーをたくさん使って遊んだこともあります! 園庭だと、ボディペイントみたいに絵の具を使ってダイナミックに遊ぶのも楽しかったです☺️ 参考になれば嬉しいです✨

回答をもっと見る

保育・お仕事

前に子どもたちに顔の描き方を教えてる時のことです。顔の輪郭を描いたあとベテランの先生に「顔の中の色は?髪は描かないの?」など指摘を受け髪は描くべきなのは分かるが輪郭の中まで塗ることは2歳児にできるのかな?っとイライラしつつも中を塗ってみんなの前で見本を描きました。その後描いた絵を見てみると輪郭の中なんて塗ってる子は殆どいませんでした。

2歳児保育士

ピョコ

保育士, 保育園

22025/08/02

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

2歳児クラス 担任です。 2歳児クラスなので 輪郭の中まで塗る必要はないかな?と思いますね。 「頭に何がある?」「目は?鼻は?口は?」と聞きながら 髪の毛や目鼻口は描くことで子どもたちが認識できたり、想像力が付いたりするから必要とは思いますが… 保育者 それぞれ思いやねらいなどが違うので難しいですよね。

回答をもっと見る

保育学生・国試

これから実習に行く保育学生です 身長150cm 体重40キロ前後です エプロンのサイズですが、M-Lは大きいでしょうか? Sサイズのエプロンを売っているところも 知りたいです! 皆さんはどこでよくエプロンを購入しますか? 学校からは2枚いると聞いているのですが、実際何枚あれば大丈夫そうですか? わからないことだらけなので 教えていただけると幸いです🙇🏻‍♀️

学生実習認定こども園

うみ

学生

62025/08/02

ぽんた

保育士, 保育園

同じくらいの体型ですが、M~Lを使っています。可愛いキャラクター物は、MーLが多いですよね。 動き回るので、タイト目よりも、大きめ(だらしなくない程度)が個人的には良いです。 実習がどれくらいによるかと思いますが、洗い替えに2枚あれば大丈夫だと思います。ただ、膝に抱っこしておしっこ漏らされたーなどもありますので、3枚あれば安心かもしれません。 エプロンは西松屋で買う人が多いです!Sサイズエプロンもあります!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

よく話しますあまり話しません全く話しません1人暮らしですその他(コメントで教えて下さい)

144票・2025/08/10

やっています🙋していません🙅やりたいとは思っています🤓その他(コメントで教えて下さい)

181票・2025/08/09

よくなってると思う少しずつだけどよくなってる変わらないな年々しんどいよどんどん大変だと思うその他(コメントで教えて下さい)

195票・2025/08/08

納得適材適所だと思うやや不満不満だらけその他(コメントで教えて下さい)

210票・2025/08/07